》全サービス一覧《
とうもろこしの育て方は最初が肝心・大粒のトウモロコシが実る放任栽培(追肥水やり土寄せ失敗する原因と対策方法)【とうもろこしの育て方・栽培方法】2358(分析・参考)
[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
とうもろこしの育て方は最初が肝心・大粒のトウモロコシが実る放任栽培(追肥水やり土寄せ失敗する原因と対策方法)【とうもろこしの育て方・栽培方法】2358(分析・参考)
文字起こし
動画内を検索
0:01
トウモロコシの方が出てる
0:03
はいおはようございます
0:06
塚原農園です今日はトウモロコシの
0:09
追肥土寄せ
0:11
草取りの
0:12
助走について紹介をしますトウモロコシは
0:14
このタイミングを逃してしまうと大きな
0:17
トウモロコシに成長せず小さいままで
0:21
終わってしまう場合がありますがとても
0:23
やり方は簡単なのでこれからやっていき
0:25
ましょうまずこの畑で育っている
0:28
トウモロコシはまず3月あたりに
0:32
種をまいて苗を作りました
0:34
畑に植え付けをしたのが4月の中旬頃でし
0:37
たこのトウモロコシが成長するスピードと
0:40
いうものはその年の気候に応じて
0:43
暖かければすごく成長早いですしちょっと
0:45
寒いなという日が長く続いていればその分
0:48
成長は遅いんですがだいたい植え付けをし
0:51
て3週間4週間経ってくると高さが
0:54
60cmぐらい人の膝丈ぐらいまで大きく
0:58
成長してきます
1:00
そうすると真ん中のところを見てみると
1:02
これが花粉を飛ばすオスの穂ですねこれが
1:07
一番人の頭ぐらいの高さまで時には2mを
1:11
超えるぐらいまで大きくなるとても大切な
1:14
方なんですがこれが
1:17
ちょうど出た頃に
1:18
追肥をするのがおすすめですただこの方が
1:21
出るタイミングは
1:23
複数苗を植え付けをしている場合に限り
1:25
全部が一斉に出るわけじゃないんですね
1:27
多少これが出るのは前後しますのでどこ
1:30
かしら1箇所でも出ればここで
1:34
追肥をしていきますそしてこの方が出た時
1:36
は下の葉っぱの枚数もこれ
1:40
追肥の目安になります数えていきましょう
1:42
1枚2枚3枚4枚5枚だいたい67枚
1:47
ぐらい出た時に
1:49
穂が出るのがちょうどいいですこの追肥を
1:52
する場所を間違えてしまうとこれ効果が
1:55
全くなく
1:56
トウモロコシが全然
1:58
育たないで
1:59
ちっちゃい状態で終わってしまう場合が
2:02
ありますあれ追肥をしているのになんだか
2:04
いつも農家さんが作っているトウモロコシ
2:06
みたいに
2:07
背丈が全然大きくならない
2:10
茎も全然
2:11
太くならないトウモロコシもちっちゃかっ
2:13
たっていう方はですねこれトウモロコシに
2:16
追肥をする場所をちょっと変えてみては
2:18
いかがでしょうかここで一つワンポイント
2:20
アドバイスですトウモロコシを育てている
2:23
方ほとんどの方がマルチしてますよね
2:25
マルチしている場合なんですが例えば
2:29
トウモロコシは株元は中の方ですでマルチ
2:33
はだいたいここまで広がってますよねと
2:36
いうことでこの辺りに
2:38
追肥をされる方もしこれで大きくなれ
2:41
なかった場合はこれが追肥がトウモロコシ
2:45
に近すぎた可能性がありますトウモロコシ
2:48
が穂が出たか雑費をしようということで
2:50
10cm15cm離れたところもしくは
2:54
株元あたりとかこの辺りに撒いちゃった方
2:56
ですねこのままの状態まあ多少草を取っ
3:00
たりとか三角具合で混ぜたとします松井火
3:03
はこれでできてますよねで実はこれマルチ
3:06
が邪魔をしているせいで
3:08
根から吸収されないただ土に乗せたままの
3:11
状態で全く効果がないということがあり
3:14
ますじゃあこの土を避けてみます
3:18
あマルチが出てきました
3:21
マルチは意外と
3:23
貼る時にはピンと張るために横に広げて
3:27
谷折りにして広げていたと思うんですが
3:29
栽培途中でそのマルチの幅が
3:32
忘れてしまっていたあまり近すぎていた
3:34
ためにここ谷折りにしてますのでこうやっ
3:38
てちょっとどけてみますこんな感じになっ
3:40
てるんですよねマルチというものはマルチ
3:43
が剥がされないためにここ
3:45
Vの字に谷折りにしていたので土でただ
3:48
隠れていて見えませんでしたが先ほど
3:51
与えたものはつまりこんな感じですよね
3:53
これで土この表面で混ぜていただけでは
3:56
このマルチの下に
3:59
根はこのようにたくさん白くこんなに
4:02
たくさん
4:03
伸びてますからねここへ
4:05
肥料を効かせたいわけですここに肥料が
4:09
こんな感じでないといけないんですがです
4:12
がこれマルチがこんな感じ広がって谷より
4:15
乗っているとでここで表面でただかき混ぜ
4:18
ているだけではいつまでたってもどれだけ
4:21
水を与えても雨が降っても
4:24
溶けた
4:24
肥料はこのマルチの上に乗っているだけな
4:27
のでそれが
4:29
影響そしてこれトウモロコシが大きくなれ
4:31
なかったという可能性がありますのでここ
4:35
はしっかりとした場所に追肥をしていき
4:37
ましょう
4:38
植え付けをしたところからもう最低でも
4:40
20cm以上開けましょう今広げてマルチ
4:43
がある状態なんですがウエアナから数えて
4:46
ももうすでに20cm超えてますこのよう
4:49
に複数畝がある場合はこの
4:52
畝と畝の真ん中本当に30cmぐらい私が
4:56
足を置いているこのぐらいのスペースここ
4:58
だけにピンポイントで与えるだけで大丈夫
5:00
ですで今回使う肥料なんですが元肥でも
5:03
使わせていただきました化成肥料これが
5:06
使いやすいです通称オール8と呼ばれるの
5:09
で
5:10
窒素8リン酸8カリが8と書かれている
5:12
あらゆる植物に使われるバランスの取れた
5:16
肥料これが使いやすいです化成肥料の場合
5:19
使う量なんですが
5:21
縦1mに対して
5:22
約1つかみ30から50gを与えて
5:26
いただければと思います例えばこちら側ね
5:29
人をねしかない場合でしたらここへ1mの
5:33
長さに対して一つかですよねでもここの
5:38
場合は
5:39
畝が2つありますのでこちらの方の肥料も
5:42
必要としますので今回はこの間1mの畝に
5:46
対してもう1回
5:48
一掴み与えますでは全体的に追肥をして
5:51
いきますこちらの方はもう隣にはありませ
5:55
んのでここは一掴みを1mに対して与え
5:57
ますあまり近すぎないことですね
6:01
近すぎて与えてしまった肥料はもう
6:04
マルチルに乗ってますのでどれだけ雨が
6:06
降ってもまず溶けて水
6:09
根から吸えませんただちょこっと気持ち
6:12
離した方が
6:14
根は広く伸びてますのでその方が
6:16
トウモロコシにとっても都合がいいですね
6:18
はいこちら透明の方もこちら反対側には
6:21
もう畝がありませんのでここは一掴みで
6:24
大丈夫ですこのように畝が複数ある場合に
6:28
限り一つの畝2つの畝とねこの
6:31
トウモロコシの間が空いているところに
6:33
追肥をしていただければと思いますで一つ
6:36
の畝に対してトウモロコシ2錠ずつ植えて
6:39
ますね真ん中の方はどうなのかということ
6:42
なんですが真ん中は追肥しなくても大丈夫
6:45
ですはい次は三角法や
6:47
桑などを使っていただいて上に生えている
6:50
草を除草しながらこのヒレを土に広く混ぜ
6:53
ていきますそこでやり方もちょっとコツが
6:56
あります例えば
6:58
前の方に行って下がりながらやってしまう
7:01
と
7:02
与えた肥料などがどんどんどんどん後ろの
7:04
方に寄せてしまってここにある肥料が
7:07
なくなってしまったりしますのでやるとき
7:09
は前に進むやり方がおすすめですはいここ
7:14
で生えている草などがあれば三角方がある
7:16
とすごく便利ですまずは表面をかき立て
7:19
ながらサッと
7:21
草を根から切り離しをしましょうあとは
7:24
この
7:25
巻いた肥料などを三角方があれば
7:28
尖ったところで少し土をほぐしながら
7:31
与えた肥料を土全体に混ぜるようにして
7:34
いきましょう
7:35
三角方はとても便利ですね
7:38
草も
7:39
借りつつこういう土に肥料を混ぜることが
7:41
できるのですごく楽で絵がとても長いので
7:45
あまり腰を
7:48
囲まなくてもこのように作業ができると
7:50
いうのもすごくいいですね
7:53
でこの尖っているところで土を少し起こし
7:56
てあげることによって今まで雨が降って
8:00
固まった土などもほぐれますし人などが
8:03
歩いて草とか管理今までしていた時
8:06
踏んでますよね
8:07
固まってますそうすると年に酸素がいか
8:10
ないと
8:11
根っこがうまく伸びない
8:12
根っこがうまく伸びないということだけで
8:14
も
8:15
葉っぱが大きく上に成長することができ
8:17
ないことがあるのでこの辺はもう1回周り
8:20
だけでも少し
8:22
掻き立ててあげるといいと思います
8:24
あとは株元などに
8:26
雑草なども生えてきますのでマルチの穴
8:29
周りなどもよーくチェックしてあげて
8:32
くださいこの
8:33
複数年がある場合なんですがこれも一度に
8:36
やってしまうと
8:37
肥料が偏ってしまいますのでこんな感じで
8:40
目印真ん中分けていただいてこれも同じ
8:43
ように左側は左で
8:46
草を取ってね
8:48
除草しながら
8:49
肥料と混ぜてちょっとかき立てるこういう
8:52
作業をやっていただければと思います
8:55
肥料もやっぱり右と左と同時に
8:59
肥料をすすりながらトウモロコシは成長し
9:01
ていくので
9:03
片側だけに例えばこんな感じで寄せて
9:05
しまったりするとこっちの肥料がないです
9:07
よねこっちはすごく大きく育つけど
9:10
反対側は小さく育つそういうことのない
9:13
ようにちゃんと同じ場所からやって
9:15
いただければと思いますでまた下がって
9:18
いただいて今度はこちらこちらで草を取り
9:21
ながら
9:22
土を掻き立てる
9:24
なおかつ平らにならしておくことですね
9:28
これからトウモロコシは
9:31
成長とともに
9:32
肥料を必要とすると同じように水がないと
9:36
与えたせっかく与えた肥料もうまく吸収さ
9:39
れないですよねここで平らにある程度
9:42
慣らしたところで雨がもし降った少ない
9:45
雨水でも
9:47
効率よくこの根から水を
9:50
与えるようにとこの真ん中のところに水が
9:53
流れ込むように少し水を切ってあげると
9:56
より簡単に栽培ができますそこである程度
10:00
慣らしたところでこの真ん中あたり少し水
10:04
を切っておくといいと思いますこれを
10:06
ほんのちょこっとつけておくだけでも全然
10:08
違います雨がずっとこれから例えば
10:13
梅雨前になると降ったりしますよね周り
10:17
からこのつけた溝に沿って雨水が流れ込ん
10:21
でくればもう根はこのすぐ下までいっぱい
10:25
伸びてますので
10:26
効率よく
10:28
肥料溶けて水を吸うことによって大きく
10:31
なりますはいこれで追肥と
10:34
草取りも終わりましたね今後の草取りの
10:37
管理だけはまた定期的に草生えてくると
10:40
思いますので大きくなる前に買って
10:43
いただくかもしくはある程度種落とさない
10:46
程度に下をグランドカバーとして
10:49
乾燥防止ですよねで多少ふやかしておくと
10:52
いうのも一つの方法ですもう一つ心配され
10:55
ている方が水の管理じゃないんでしょうか
10:58
初めて栽培をしたばかりだし土作りもまだ
11:01
始まったばかりよでもちょっと水が心配だ
11:04
なという方はそういう方はもう水を与えて
11:07
いけばもう間違いありませんのでちょっと
11:10
大変かもしれませんが
11:12
じょうろバケツなどに水を組んでいただい
11:13
て
11:15
肥料を
11:15
与えたところだけに水を与えてください
11:17
この水を吸収するねというものはこの通路
11:21
にありますはいその場合に限りこの真ん中
11:25
に
11:26
肥料を与えたところです通路と言います
11:28
これをこの暑い季節などは
11:32
株元にやるものではなくてここの通路に
11:35
やって
11:36
熱を冷ましたりとかまた肥料吸収するため
11:39
に
11:41
与えた肥料水で溶かしてやるために行うの
11:43
がこういうやり方になります
11:46
トウモロコシのこの育ち方この葉っぱの
11:49
広がり方にも自然と自ら
11:54
備えているものがあるんですよねやっぱ身
11:56
につけているって言うんですかねこの形に
11:58
もやっぱり理由があるわけですねなんで
12:00
こういう形をしているのかまず水のことに
12:03
ついてですね水といえば人があげなければ
12:06
自然に降る雨でしかこの植物や生き残れ
12:09
ないわけなんですが雨が降ってなぜこう
12:12
いう風になってるかというと雨が降ると
12:14
こちらの葉っぱここに雨が当たります
12:16
もちろん
12:17
傾斜がついてる中の方には流れ込むと思う
12:19
んですがこれは中に水を与えるためじゃ
12:21
ないんですよね
12:22
株元に集中させるものではなくてだんだん
12:26
と成長して根が横の方に広がっしているの
12:28
でその根の先端に与えるために横に広く
12:31
こうして長く伸ばしているんですよね雨が
12:35
降ればこちらの方に
12:37
伝って
12:38
雫となってポタポタポタポタと全部
12:41
垂れていきますそうするとその外側の
12:44
位置に
12:45
根っこの先端がある
12:46
根の先端あたりから細根が出てるその細根
12:50
というものが吸収痕というもので
12:52
肥料とかを
12:54
吸い上げるために必要な水を吸収する
12:57
根がいっぱいあるところなんですよねなん
13:00
でこういう形状してるんですよねこれが
13:02
全部90度みたいにピンと向いていれば
13:04
全部中にきちゃいますよねですがこれ
13:07
程よく水分が欲しいのでそれを受け流す
13:10
ためにこういう形をしているわけですよね
13:12
この
13:13
子に聞いたわけじゃないんですけど僕は
13:15
そう思うんですよねそしてさらにこれ内側
13:18
にこういう風に真ん中に向いてますよね
13:20
これにもわけがあると思うんですよね今は
13:23
まだ
13:24
背丈が低いですがこれがいわゆる
13:28
ですねオスの穂これが上の方にぐっと人の
13:32
頭ぐらいまで
13:33
例えば1m80cmぐらいまでこれいずれ
13:37
長く上に伸びますそうするとこれがいずれ
13:41
花粉を持たせるために花が咲いてパーッと
13:45
黄色いスギ花粉のようなものを飛ばすん
13:47
ですよねで今はまだ出てませんが下の方
13:51
からちょっとこれすごく似てるんですが
13:54
これじゃないんですけどもこういうものが
13:56
今度はオスではなくてメスですねこの花粉
14:00
を受け取るためトウモロコシ皆さんが性格
14:03
コーナーで買われるものそれがこの真ん中
14:07
の
14:07
茎から1本2本3本と斜め45度ぐらいに
14:12
こんな感じで右左右左と大体3つぐらい
14:16
つきますその時にその花粉がなるべくヒゲ
14:19
のところに受けやすいようにと
14:22
葉っぱが内側向いてるんですよね上の方に
14:25
伸びて花粉が下の方に落ちれば
14:28
服に飛んで行ってしまう平らだったら
14:30
さらっと行っちゃうと思うんですがこれが
14:32
表面がギザギザしている受け取りやすいで
14:35
受け取った花粉は
14:38
縦になぞると
14:39
ザラザラしないんですよねツルツルしてる
14:41
んです横だけザラザラしてるんですねでだ
14:44
から斜め45度に向けているから上の方
14:47
から降り注いだ花粉がここに当たって
14:51
だんだんと風に葉っぱが揺さぶられれば
14:54
だんだん下に落ちていくそうするとこの
14:57
空気と歯のこの付け根とかが出ている
15:00
メスの
15:02
穂のひげですねそこへ花粉が集まってこう
15:06
触れやすいそうすることでトウモロコシ
15:08
一粒一粒が大きく実るんだと思うんですよ
15:12
ねまあこの子に聞いたことがないので
15:14
わかりませんが僕はそうだと思うんですよ
15:17
ね
15:17
そういうことを考えるとやっぱり水を
15:20
与えるというものはここではなくてこの外
15:23
に広がっているラインですよねと同時に
15:26
肥料もこのラインということだと私は思う
15:28
んですねはいそしてもう一つが
15:31
トウモロコシの下から新しく
15:35
脇芽みたいなものが
15:37
左に一つ右に1つとこのように出ています
15:41
ねこれも家庭菜園の方などで一度は見た
15:45
ことになる方もいるんじゃないでしょうか
15:47
昔からトウモロコシを育てている方はね
15:50
こういったものを取る方もいると思うん
15:52
ですがいわゆるトウモロコシの分家って
15:55
いうやつですね下のところから
15:57
葉っぱを出してきてます以前はこういった
16:00
ものがあるとちょっと肥料食い肥料を食っ
16:03
てしまうと
16:04
与えた暑い日などが必要以上にこれに消費
16:06
されてしまうでこれは特に後から出たもの
16:10
だしこれがあると逆にトウモロコシが
16:13
大きくなれないんじゃないかとこれに
16:16
いっぱい肥料使われちゃうから
16:17
ということでこれをこんな感じで昔の方は
16:20
撮ってたんですね右左と時には3本4本と
16:24
大きくなることもあるんですけどこんな
16:26
感じ下から出た
16:29
ものも葉も取っちゃうで一本立ちにすると
16:33
いうようなことでやられていたんですが私
16:36
はこれを今までノブやってきた中で1回も
16:40
やってきたことがありませんこれは自分的
16:42
に考えて葉っぱがあれば光合成も促進さ
16:45
れるしその分逆に
16:48
成長がうまくいくかなと思ってやってたん
16:50
ですねで後からこれもトウモロコシを
16:53
きちんと研究するところで出たデータなん
16:56
ですけどもこれがついていた方が最終的
16:58
トウモロコシな条文に育つということが
17:01
わかりましたこの葉っぱがあればここから
17:03
もきちんと光合成をされてこれだけが
17:06
大きくされるものではなくてこの真ん中
17:09
から出ているいわゆる主軸みたいなもの
17:12
ですねこちらの成長の促進にもこれが役に
17:15
立つという
17:16
研究機関からデータでを使ったということ
17:18
なのでやっぱり自分もつけててよかったな
17:21
とこう書くのがちょっと手間だということ
17:23
もあったんですが特にこれは取らなくても
17:25
大丈夫です取らないとどうなるかといえば
17:28
今ちっちゃいんですが真ん中にある
17:30
トウモロコシの芯みたいな真ん中にある親
17:33
の
17:34
穂が出てますよねあれ1mから1m70
17:37
から2m近く高くなるんですがこの
17:41
脇から出ているものも同じくそのぐらいの
17:44
高さまで成長しますそうするとあーよく
17:48
育ってるなぁという感じでもうすごく
17:50
大きいトウモロコシが取れますこれを取る
17:53
と風に倒されやすいですただ一番などに
17:58
たくさん一斉に収穫をする方はまだやって
18:01
いる方がいるんですがその方はなぜやっ
18:04
てるかというと
18:05
トウモロコシを今後収穫しやすいんですよ
18:07
ねこれがすごく
18:10
太くなるのでさらにこの脇から出る
18:12
トウモロコシを影になってしまうので
18:14
取り残しとかこれをかき分けてからじゃ
18:18
ないとトウモロールが取れないとかそう
18:19
いうことになってしまうのでちっちゃい
18:21
うちにとってしまう
18:23
農家さんもいますが家庭菜園では育てて
18:25
いる分には別に急いでるわけでもないし
18:28
邪魔にもなりませんよねで肥料特に食う
18:30
わけでもないしこちらもトウモロコシを
18:32
大きくなりますので特に取らない方取ら
18:36
ない方おすすめしますこのままつけっぱ
18:38
なしにこういう風にしておいてください
18:40
今日はとりあえず
18:42
追肥と除草とかに土寄せあと水の管理とか
18:45
についてだけなんですけども
18:48
参考までにちょこっとだけもうちょっと
18:49
だけお時間くださいここに今トウモロコシ
18:53
の
18:53
脇芽は残してくださいということ今
18:55
ちょっと取っちゃったんですけども今後
18:57
トウモロコシがつく場所なんですがもう
19:00
ちょっと大きくなってだいたい人の
19:03
腰ぐらいの高さかな
19:05
腰からちょっと下か上かぐらいになって
19:07
くるとこの真ん中のトウモロコシの茎の
19:10
ところから
19:12
葉っぱの付けの間からここから
19:14
トウモロコシのちっちゃいものがちょこん
19:17
と出てます今まだ出てないんですけども
19:19
例えばなんですがこういうものですね
19:22
先ほどの分別したものにすごくそっくりな
19:25
んですがこんな感じで脇に右左右左と出て
19:29
きます最初についたものでこれが大きく
19:33
なってくるとここからちっちゃいヒゲが出
19:36
てきますそれ一番目に出たものはそれを
19:40
収穫してトウモロコシが大きくさせるため
19:43
にするものなのでこれ大事にしてください
19:46
で後からその下に右左と2番3番と下に
19:52
向けて後から出てきます後につくものは上
19:55
に着くのではなくて一番最初についた
19:58
トウモロコシの下に出てきます2番3番手
20:02
とその2番3番手はどうするかとこれも
20:05
取る方ほとんどの昔の
20:08
農家さんですねは取っているんですけれど
20:10
もこれは取らなくても大丈夫です取らない
20:14
と肥料たくさん食うかといったらそうでも
20:16
なくて
20:16
ちなみに私も一度も通らないですただ取る
20:19
ときはスイートコーンヤングコーンとして
20:23
直売所ですごく欲しがる方がいるのでその
20:26
方に
20:28
販売するために私は2番目についたものを
20:32
思いでそれをベビーコーンヤングコーンと
20:34
して出荷してますで3番目につくものに
20:37
限っては形がいびつだったりまた2番目
20:40
より
20:41
甘さが半分ぐらいで
20:42
甘さがあまりありませんがそれも天ぷらに
20:45
すれば2番目も3番目もあんまり味は
20:48
変わりませんのでたくさん食べたい方は2
20:51
番3番と
20:52
萌えでいただいて
20:54
ヤングコーンで食べていただければと思い
20:55
ますただ
20:57
慣れていない方がやると取ったためにこの
20:59
茎を折ってしまうことがあります私は
21:02
例えば2000本3000本とこのベビー
21:05
コーンヤングコーンを取るんですが
21:06
やっぱり慣れていても
21:09
毎年10本20本とこの感じの真ん中の
21:13
茎を折ってしまうことがあります取る時は
21:15
もうちょっと成長が大きくなったら今後
21:18
動画にしていきたいと思いますが前もって
21:20
これを知ることによって今後どういう風に
21:23
ねやっていこうかと計画が立てられると
21:25
思い今日はお話をさせていただきました
21:28
もう一つだけ言わせてください皆さんに
21:32
ちょっと知ってほしいんですこれ
21:34
トウモロコシのマルチをする必要性ですね
21:37
マルチをしなくても大丈夫ですかという
21:40
以前ご質問をいただいてコメントだけで
21:44
マルチはしてくださいというただそれだけ
21:47
の言葉で返してしまったんですねもっと
21:49
細かく説明すれば良かったんですがなぜ
21:52
そのようにマルチがとてもトウモロコシを
21:55
育てる上で大切かっていうことはちょっと
21:58
この現場でお伝えしたいと思いまして今日
22:00
あえて今作ですねマルチしているものとし
22:04
ていないものとでやらせていただきました
22:06
でこちらの方をご覧くださいこちらは
22:09
マルチしていないんですね
22:10
苗を2本だけなんですがこちらとこちら
22:12
マルチしてません下をご覧くださいマルチ
22:16
かぶっているように見えますがのところを
22:18
外して植えてますで背丈が20cm
22:21
40cmですね40cmの高さで
22:25
葉っぱが同じ6枚7枚あるのでもうほぼ
22:28
出ようとしますこんな高さで穂が出て
22:31
しまったらこれは間違いなく
22:33
ちっちゃなトウモロコシしか取れませんで
22:36
指がもう回ってしまいます
22:39
太さが親指サイズぐらいですマルチを使わ
22:42
ないとこうなっちゃうんですなのでマルチ
22:43
を使ってきましたじゃあマルチを使ったら
22:46
どうなるのかということでこちらの方下の
22:49
方はマルチしてありますもう一度測って
22:51
いきます20cm40cm60cmですね
22:55
60cmと高さがあります
22:58
葉っぱもすごく
22:59
厚みがあって太いですそしてようやく
23:03
穂が出ようという感じなのでここまでで
23:05
また
23:06
太さもかなりあります指が回るか回らない
23:09
かぐらいここまで大きくさせることが
23:11
できるのがこのマルチの効果なんですね
23:13
なぜマルチをすると良いかというと地面の
23:17
言うんですけれども地面の温度が
23:21
太陽の光が当たると熱せられますよね
23:23
マルチしていないと夜になると
23:27
温められた日中温められた熱が逃げちゃう
23:29
んですぐに夜など寒いですもんね5月6月
23:33
頃になってもでマルチをしてあれば日中光
23:37
が当たって
23:38
熱せられた地面の
23:40
温かい
23:41
温度というものはマルチしてあるので夜に
23:43
なってもその地面にの中の高温になった
23:47
温度が冷めないわけですねまあ要は布団
23:50
みたいにかけてあるわけですねなので夜の
23:53
間でもこう元気にすくすくとこう
23:57
環境がいいんですよねそのぐらい
23:58
トウモロコして高温が好きなんですかと
24:01
いえばここ近年の真夏異常な数十年に一度
24:06
と言われるほどの
24:07
猛暑日というものは逆に苦手ですが今の
24:11
気候に関してはまだ早い方なのでやっぱり
24:13
マルチは必要ということですこの
24:17
栽培方法のこの時期というものは人
24:19
それぞれ種をまいたり植え付けをする時期
24:21
は異なってくると思いますのであくまで
24:24
この日数というものは目安になります
24:26
それぞれの
24:28
成長の高さ葉っぱの長さとかに合わせて
24:33
やっていただければと思いますまた
24:36
ちょうど元肥で入れたものも最初
24:38
トウモロコシはそんなに使わないんですね
24:40
ということで私もここ最近になってなん
24:43
ですけども
24:44
元肥を使う量を減らしましたただその分
24:47
しっかりと適した量は
24:49
追肥に入れてますまたタイミングもそう
24:52
です早すぎてもダメ
24:54
遅すぎてもダメ
24:56
ちょうどこのタイミングにやることによっ
24:57
て
24:58
効率よく肥料が吸収できるということです
25:00
ねかといって追肥を多く与えたわけでは
25:03
ないですこれを少ない肥料でどうにかして
25:06
うまくできないものかとここ近年肥料が
25:08
高騰している分それも見直しを込めて
25:12
昨年もやりましたが少ない肥料でも
25:14
しっかりと追肥を効かせてば成長できると
25:18
いうことも分かりましたトウモロコシなど
25:21
が栽培をしたりまた夏野菜など植え付け
25:24
時期になりますと日中が本当暑いですね
25:27
こんな環境の中でやっぱり
25:29
菜園楽しいので夢中になっちゃいますよね
25:31
と言うと水分水取るの忘れてしまうあっと
25:35
いう間にあれお昼になっちゃってるとか
25:37
そうするとやっぱりいつの間にか気づか
25:39
ない
25:40
隠れ熱中症というんですかねまあそういう
25:42
ものもここ金に起きているということが
25:44
ありますので
25:45
定期的にもう時計とかを見ながらもう時間
25:48
を
25:49
喉が渇いたと思ったらすぐに休んで
25:51
くださいその時はたっぷりと水を飲むこと
25:54
ですね
25:55
野菜は植えられたものは逃げたりはしませ
25:57
んので
25:57
ゆっくりと自分のペースで周りの方がやっ
26:00
ているから早くやらなくちゃと慌てずマイ
26:03
ペースでやってくださいまた何より自分の
26:06
健康体が一番大切です体が健康であれば何
26:10
でもできる誰かがいい名言を残されてまし
26:13
たねはいということで今日もは
26:15
トウモロコシの栽培についてご紹介をさせ
26:17
ていただきましたまた携帯電話などは
26:19
マナーモード解除して音量最大にしていつ
26:23
でもご家族とご友人と連絡が取れるように
26:25
して
26:26
楽しい3円でお過ごしください今日も動画
26:29
を最後までご視聴いただきありがとう
26:30
ございました
26:33
またよろしくお願い致します
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image