》全サービス一覧《
冬野菜栽培で1月やってはいけないNG作業5選!水やり、追肥タイミング、寒さ対策など徹底解説!
[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・参考)
『参考動画』
家庭菜園や農園の冬野菜栽培で1月やってはいけないNG作業5選!水やり、追肥タイミング、寒さ対策など徹底解説!【農家直伝】/5 NG Points for Cultivation in Jan.
2023/01/03
農家直伝!家庭菜園らいふ
家庭菜園や農園で冬越し野菜の防寒対策や、春に向けた土壌の改善など、実はやることの多い1月の気を付けないと間違えるNG作業5つをご紹介します!
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
文字起こし
動画内を検索
0:00
[音楽]
0:09
家庭菜園ライフ
0:11
こんにちは
0:13
三鷹市で
0:14
家庭菜園をお楽しんでいる高畑です今日は
0:17
1月に
0:18
実施すると
0:19
失敗するかもしれない
0:22
NG作業について
0:23
ご紹介していきます
0:25
新年に入りお正月も
0:29
終えて
0:30
畑を
0:31
再開したいと思われている方も
0:33
いらっしゃるかと思います1月は
0:36
防寒対策や
0:38
土壌の改善をやる時期です
0:41
寒くてあまり
0:43
畑の作業をする気になれない方も
0:46
いらっしゃるかと思いますが2月には
0:49
栽培を開始する野菜や
0:51
収穫に向けた作業が増えてきます
0:54
寒いので
0:55
腰が重くなりますがこの時期に大切な作業
0:58
を実施していきましょう最後に
1:01
質問にも回答していきますのでぜひご覧
1:03
くださいでは行ってみましょう
1:08
[音楽]
1:10
こちらの畝では
1:12
現在
1:15
春キャベツとサニーレタスそして
1:18
野良ボーナを
1:21
育てています
1:22
どれも
1:24
順調に育っているようです
1:26
こちらの畝をご覧ください
1:30
こちらの畝では
1:33
植えた時期が
1:34
遅かったせいか
1:35
現在
1:36
ドラボーナーが
1:38
先ほどと違いこんな感じでまだ大きく育っ
1:41
ていませんまたサニー
1:45
レタスの
1:47
見張りがうまくいかなかったようです
1:50
そしてこちら三つ葉なんですけれども
1:52
先日の
1:54
霜で
1:55
泣いた感じがしています
1:58
寒い時期ですがこの寒い
2:01
冬を野菜は
2:02
休眠しながら
2:04
乗り越えようとしています
2:06
過保護にする必要はないですが
2:08
必要な作業を
2:09
施していきましょうそれでは実際に
2:12
LG作業を
2:13
紹介していきます
2:15
[音楽]
2:17
1つ目のNGポイントは
2:21
水やりです
2:22
冬場は雨が降らないのでどうしても
2:26
水やりをしてしまう方もいらっしゃるかも
2:29
しれませんが
2:30
実際は
2:31
凍結してしまうリスクがあるので
2:33
水やりは控えてください
2:35
冬は腰椎が落ちてくるので
2:38
想像より
2:39
土の中は
2:40
水分が多い状態です
2:42
実際に
2:43
土壌の水分の状態を見てみましょう
2:46
それでは
2:48
実際に土の中を見てみます
2:53
一部このように乾いているところもあるん
2:55
ですけれども
2:57
土の中というのは
3:00
結構
3:01
湿っていまして
3:03
このように
3:04
濡れている感じがします
3:08
2つ目の
3:10
NGポイントは
3:12
追肥忘れです
3:14
鶏糞など
3:16
有機肥料を
3:17
追肥する場合は1月に
3:19
実施することで3月ごろ
3:22
肥料効果が現れてきます
3:24
有機費用は分解に時間がかかるために1月
3:28
に
3:30
追肥することが重要ですそのため
3:33
追肥を忘れてしまうことは
3:35
NGです
3:37
可能な限り1月の中旬までには
3:40
追肥をするようにしていきましょう
3:43
春キャベツ
3:44
春ブロッコリーそら豆いちごなどは
3:48
特に
3:49
忘れず
3:50
追肥するようにしましょう
3:51
それではいちごに
3:54
実際に追肥をしてみたいと思いますこちら
3:57
をご覧ください
4:00
こちらはいちごの畝です
4:05
私のやり方としてはいちごとイチゴの間
4:09
ですねに
4:13
移植ぼてをこう差し込んで
4:16
[音楽]
4:18
ポケットを作って
4:19
ここに
4:22
10cc程度ですねまあ軽く1つまりを
4:26
入れて
4:30
蓋をします
4:32
こちらもやります
4:40
[音楽]
4:43
というやり方をやっています
4:45
[音楽]
4:49
3つ目の
4:51
NGポイントは
4:53
土壌改善遅れです
4:55
1月に
4:57
土壌を改善しないと
4:59
春までに
5:00
肥沃な土壌や
5:01
水はけの良い
5:02
土壌に改善されないことがあります
5:05
春までに
5:06
肥沃な土壌や
5:08
水はけの良い
5:09
土壌を作るために1月中旬までには
5:12
土壌改善を開始する必要がありますまた
5:17
ジャガイモの栽培は2月の末から3月に
5:21
かけて行いますので1月には
5:25
土壌を
5:25
改善しておかなければなりません
5:28
特に
5:29
トラブルのあった土壌では1月に
5:33
必ず
5:33
土壌を改善してください
5:36
遅れてしまうと
5:37
土壌改善につながらないので
5:39
LGです
5:41
今
5:42
土壌改善の
5:43
準備をしている段階です
5:46
前作はここは大根だったんですけれども
5:48
その大根の葉を今
5:51
乾燥させているところです23週間そして
5:55
表面が乾きましたらこれを土の中に
5:58
突き込みます
6:00
4つ目の
6:01
LGポイントは
6:02
防寒対策
6:04
不足です
6:06
厚砂地の防寒や
6:08
刃物の防寒については
6:10
忘れずにしっかりと防寒対策を実施して
6:13
ください
6:14
強風の際や
6:16
雪が降る
6:17
直前などはしっかり
6:19
メンテナンスをして
6:21
防寒対策を実施していきましょう
6:23
それでは
6:25
防寒対策についてご紹介いたしますこちら
6:28
を見てください
6:30
こちらは
6:32
現在
6:32
防寒中のものです
6:35
ビニール
6:36
トンネルを防寒対策として実施しています
6:38
でもこの状態ですと
6:41
雪が降ったりあるいは大風が吹いたりする
6:44
と
6:45
潰れてしまう
6:46
可能性がありますのでちょっと補強してみ
6:48
ます
6:49
それでは補強してみます
6:52
3
6:54
本ここでは
6:56
骨として使っているんですけれどもさらに
6:59
2本この上に
7:04
乗せることによってですね
7:10
このように凹むくらいこう
7:11
差し込みます
7:16
このように抑えることによって
7:19
[音楽]
7:20
風に
7:22
飛ばされ
7:23
づらくなります
7:25
ぜひやってみてください
7:27
続いてこちらを見てください
7:29
こちらはですね
7:32
先ほどの
7:33
トンネルと比べるとかなり低くなってい
7:36
ますこれはここでは
7:39
報連相を育てているんですけれども
7:41
低くすることによって
7:43
風の
7:44
抵抗を受けることもなくまたあの高さが
7:48
低いということで
7:49
温度もある程度逃げないというメリットが
7:51
ありますこのように対策するのも一つの
7:56
案ではないかというふうに思います
7:58
5つ目の
8:01
NGポイントは
8:02
腸外対策の
8:04
漏れですこの対策は
8:06
非常に重要で1月になると
8:09
野鳥が
8:11
餌がなくなり
8:12
野菜を
8:13
襲います
8:14
従ってこの野菜を守らなければなりません
8:16
それには
8:18
防虫ネットでもいいんですけれども
8:20
背の高いものには特に膨張しを使うと効果
8:23
的です
8:24
特に
8:25
ムクドリなどが
8:27
多い地域は
8:28
要注意です
8:29
集団でやってきます
8:30
野菜が
8:32
全滅してしまう可能性もありますので
8:33
しっかりと対策をしていきましょうまた
8:37
雪が
8:38
降った直後には
8:40
特に
8:41
被害に遭うことが多いので
8:42
注意していきましょう
8:45
実際に
8:46
膨張子を
8:47
貼った畝がありますのでご覧ください
8:49
こちらです
8:52
こちらは
8:54
膨張子という
8:56
テグスこれをだいたい15cm置きくらい
8:59
に
9:00
貼っています
9:03
そして
9:05
上もまあ
9:06
ばってんのように
9:08
鳥が入りづらくしています
9:10
こうすることによって
9:12
鳥は羽を痛めるのを非常に嫌いますので
9:16
近寄らなくなるということですまたこの
9:19
ように
9:20
反射テープですねをすることによって
9:23
鳥は
9:23
光るものを嫌いますのでさらに
9:27
効果を
9:28
上げているところであります
9:30
こちらをご覧くださいこの中に入っている
9:34
のは
9:35
茎ブロッコリーなんですけれどもかなり
9:37
伸びてきまして
9:39
防虫ネットの中には
9:40
収まり切らなくなっていますそれで
9:43
圧迫を
9:44
受けている状態になっていますこれから
9:48
開放する意味でも
9:49
支柱を立てて
9:51
膨張子で守ってあげるというのが一番の手
9:53
だと思います
9:54
[音楽]
9:59
それでは質問コーナーです
10:01
ニンジンの
10:03
冬の
10:04
栽培の動画にコメントをいただきました
10:07
品種は関係ないですかというご質問です私
10:11
としては
10:13
特に品種はあまり関係ないと思っています
10:15
私が転んで栽培するのはサラダにもできる
10:19
サラダ人参ですどうぞ試してみてください
10:24
今日は1月の
10:26
家庭菜園で実施する
10:28
NG作業についてご紹介いたしましたこの
10:33
動画が面白かった方は
10:34
チャンネル登録と高評価をよろしくお願い
10:37
致します
10:39
それではまた
10:42
[音楽]
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image