》全サービス一覧《
大根栽培で葉が大きい大根は要注意!?肥料過多の症状と対策など大根の育て方を徹底解説!
(参考)[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス・上達探求>
『参考動画』
家庭菜園や農園の大根栽培で葉が大きい大根は要注意!?肥料過多の症状と対策など大根の育て方を徹底解説!【農園ライフ】/Tips for Growing white radish in November.
https://www.youtube.com/watch?v=s-LFZk93h-c
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
文字起こし
動画内を検索
0:00
葉が大きい大根は要注意!?
0:02
肥料過多の悪影響と
0:04
栽培開始時の対策
0:08
シェア畑碑文谷三丁目アドバイザーの西川です
0:13
葉が大きすぎるのは生育に悪影響というテーマで大根栽培をご紹介します
0:21
特にこれから大根栽培をする方は参考にしてください
0:26
最後にご質問にもお答えします。ぜひご覧ください
0:32
現在の生育状況
0:35
現在の大根の状況をご覧ください
0:40
9月3日に種まきした青首大根でまだ収穫には少し早い状況です
0:50
大根は根が育っている間は葉が横に広がっていますが
0:57
収穫時期が近付くと葉が全て立ち上がります
1:01
葉の状態が収穫のタイミングを示すサインになります
1:09
本題の葉の育ちすぎが良くないということに関して見ていきましょう
1:15
この大根の葉はそれほど大きくなくちょうど良い状態だと思います
1:26
大根を試しに抜いてみて状況を確認したいと思います
1:40
かなり良く育っていて大根の長さは十分だと思います
1:49
少し曲がり根になっています
1:53
土の中で肥料の塊や石に当たって根が曲がったと考えられます
2:04
先の方も少し詰まっているので何かに当たったようです
2:11
大根の肌が少し荒れていてやや肥料過多の兆候が見られます
2:22
また側根が真っ直ぐに並んでいれば辛くない大根ですが
2:34
螺旋状に巻いている場合は何かに当たってストレスがかかった証拠です
2:48
側根の筋が曲がっている場合は辛い大根です
2:58
スーパーで大根を購入する場合は大根の側根の並び方を見て
3:12
煮物なら側根が真っ直ぐ並んだ大根が美味しいです
3:15
大根おろしは曲がった大根を選ぶと良いと思います
3:21
肥料不足と肥料過多
3:24
大根が育つためには肥料も必要です
3:28
肥料不足だと根の生育が悪くなり肥大しにくくなることがあります
3:33
収穫したらヒョロヒョロだったという失敗もよくあります
3:42
しかし肥料は与えれば与える程良いという訳でもありません
3:47
大根は土壌中から肥料を集める能力が高い野菜です
3:52
大量の肥料を与えると様々な不調が起こります
3:57
現在大根の葉が大きすぎる方は肥料過多になっている可能性があります
4:03
肥料過多の状態の時に起こりうる事を解説していきます
4:10
肥料過多による悪影響
4:13
1つ目は根の割れです
4:15
肥料が多すぎると根が割れる症状が起こりやすくなります
4:21
収穫時に大根が太く育っていても割れていることがあります
4:30
大根は肥大する時に土壌中の肥料分を集めて急激に太ろうとするため
4:43
肥料が効きすぎていると表面の皮が破れて割れるということが起こります
4:49
2つ目は地上部の過繁茂です
4:52
チッ素分が多くなると葉が過繁茂になります
4:58
肥料過多で地上部が大きくなりすぎると根が太らず細いままの収穫になります
5:07
チッ素過多は病害虫の発生もしやすく良いことではありません
5:14
3つ目は又根です
5:18
又根は大根栽培でよく発生します
5:20
本来は1本の太い根が伸びますが障害物に当たると根が割れます
5:30
又根の原因の多くは土の中の石などに根が当たることですが
5:38
実は肥料が原因で起こることもあります
5:42
根の生長した先に肥料の塊があるとそこで根痛みが起こります
5:48
その後根が修復したとしても複数に割れて生長してしまいます
5:57
4つ目は食味の悪化です
5:59
肥料が多い状態で育った大根は又根や細いなどの見た目の悪化の他に
6:10
食味が悪くなるという現象が起こります
6:15
肥料が多い状態で育つことで繊維が硬くなり食感が悪くなります
6:22
肥料過多の対策
6:25
対策をご紹介します
6:28
この程度まで大根が育ってしまうとここから改善させるのは難しいです
6:34
今後の栽培に生かすことができる対策をご紹介します
6:41
これから大根栽培を始める場合は寒さに強い品種が良いですが
6:49
その時にもこの対策が役に立ちます
6:55
1つ目の対策は多めに種をまいて密植気味に栽培をすることです
7:02
密植にすると肥料過多の土壌でも肥料をたくさん吸い上げてくれるので
7:08
肥料過多の状態が軽減されます
7:12
2つ目は天地返しをして肥料過多の土と入っていない土を入れ替えることです
7:20
畝の部分の土を30cm程度掘り上げ畝の横に積み上げます
7:35
さらにもう30cm掘り進めて先ほどの反対側に土を積み上げます
7:43
その後先に積み上げた表層の土を掘った穴に戻してから
7:52
もう一方の土を上に被せます
7:56
底の肥料分が少ない土を表層にして育てると肥料過多が解消されます
8:06
体力は使いますが害虫対策にもなるので試してみてください
8:14
質問コーナー
8:18
質問コーナーです
8:20
大根栽培の動画にコメントを頂きました
8:24
今年初めて植えた青首大根の直径が2cmくらいになっていますが
8:30
2週間近く雨が降らないので土がカチカチで下の葉が1~2枚黄色くなっています
8:38
水やりをしても良いでしょうか?という質問です
8:42
水やりが必要かどうかの判断は栽培中の畝の横の土を掘り返して
8:53
含まれている水分を確認する方法が良いと思います
8:58
おそらくご質問者様はマルチなしで栽培されていると思うので
9:06
横の土を指で掘ってみて水分を含んでいれば水やりは不要です
9:17
下の方が乾いていれば水やりが必要です
9:23
手で握って棒状に固められる状態なら水分は十分あるので水やり不要です
9:34
水分量計を使用して土の乾燥状態を調べる方法もあります
9:44
表面の土が乾いていても内部は十分湿っていることがあるので
9:49
水やりのしすぎにならないように注意して進めると良いと思います
9:55
今日は葉が大きすぎるのは生育に悪影響というテーマで大根栽培をご紹介しました
10:02
チャンネル登録と高評価をお願いします
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image