》全サービス一覧《
食害されても大丈夫!白菜が結球しない原因と重要作業を徹底解説!
(参考)[家庭菜園・農園]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス・上達探求>
『参考動画』
家庭菜園や農園の白菜栽培で結球しないのはなぜ!?食害されても大丈夫!白菜が結球しない原因と重要作業を徹底解説!【農園ライフ】/Tips for growing Chinese cabbage.
2022/11/06
https://www.youtube.com/watch?v=mVQv84RmVSg
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
文字起こし
動画内を検索
0:00
白菜栽培
0:02
結球しない原因と
0:04
対策のポイント
0:08
シェア畑流山おおたかの森久兵衛の菜園アドバイザー福田です
0:14
白菜が結球しない時の上手な対策をご紹介します
0:19
この時期に白菜が結球していないと心配になると思います
0:24
収穫までの栽培の残り期間でどのようなお世話をすれば良いのか?
0:29
どのような栽培方法があるのか?気になる方も多いと思います
0:34
実は上手な栽培のコツがあるのでその方法をご紹介します
0:40
最後にご質問にもお答えします。ぜひご覧ください
0:46
現在の生育状況
0:49
9月下旬に植え付けをした白菜です
0:53
一通り植え付けが終わった後に余った苗を植え付けたので
0:58
白菜の植え付け適期から少し遅れて植え付けました
1:01
10月25日の段階では少し結球が始まっている状態です
1:08
この白菜はミニ白菜なので既に収穫している方もいます
1:14
この畝は植え付けが遅かったためまだ収穫まで時間がかかりそうです
1:21
結球しない原因
1:24
それでは結球しない原因をご紹介します
1:27
1つ目の原因は害虫の食害被害です
1:30
白菜はアブラナ科野菜なので非常に虫に好まれます
1:35
丁寧に害虫対策していますが食害を受けてしまうこともあります
1:40
食害の被害を受けて落ち込んでしまう方もいると思いますが諦めなくて大丈夫です
1:47
アオムシやヨトウムシの食害は丸坊主の状態にならなければ
1:52
まだまだリカバリーすることが出来ます
1:55
これから収穫までの間丁寧に害虫対策をしていきましょう
2:01
流山の農園では唐辛子焼酎液で害虫を忌避させる対策をしています
2:08
また害虫を発見した場合は手やピンセットで取り除いています
2:16
このような対策をしていてもやはり下葉は食害されています
2:21
この程度の食害であれば生育に大きな問題はないので
2:25
害虫対策を続けながら収穫まで丁寧に育てていきましょう
2:31
2つ目の原因は気温の低下です
2:34
白菜の植え付け適期は9月頭ですが植え付けが遅れると生育も遅れて
2:41
結球が始まらない場合があります
2:45
特に問題となるのは気温の低下です
2:47
白菜は本葉20枚以上になると結球しそれ以下だと結球しません
2:55
平均気温が15℃以下の場合も結球することができません
3:01
小さい状態で気温が低下してしまうと結球しないので注意してください
3:08
結球が始まらない時の対策
3:10
結球が始まらない時の対策をご紹介します
3:15
白菜の結球は種まきの40~45日後に始まります
3:21
これから11月に入りより一層気温の低下が予想されます
3:25
気温が低下すると結球しなくなるので生育を良くするための対策をします
3:35
15~20℃の生育適温を保つために防寒対策をしていきましょう
3:43
実際に作業をしていきます
3:46
防寒対策の重要なポイント
3:49
作業の重要なポイントを解説します
3:54
1つ目のポイントは不織布の上に防虫ネットを設置することです
3:59
11月は暖かい日や寒い日が交互にやってきます
4:03
不織布を防虫ネットの中に被せて防寒をしていきましょう
4:13
不織布を被せると風よけにもなり防寒効果があります
4:20
不織布の裾はUピンで仮留めします
4:29
不織布を被せたら上から防虫ネットを設置します
4:36
防虫ネットを被せたら不織布と一緒にUピンで固定します
4:52
防虫ネットを既に張っている場合は不織布を上から被せても良いですが
5:01
不織布は風で破れやすいので
5:05
不織布の上に防虫ネットを固定する方法がおすすめです
5:12
まだ暖かい日もあるので防虫ネットの中が暖かくなり
5:17
害虫の住処になる可能性があります
5:20
防虫ネットの裾に土をのせて害虫の侵入を防ぐようにしましょう
5:26
2つ目のポイントは気温の低い地域では保温ビニールを活用することです
5:32
穴あきのビニールがおすすめです
5:35
穴あきビニールは裾をまくる作業が不要なのでお世話が楽です
5:43
関東では白菜栽培に保温ビニールを使う必要はないと思います
5:50
3つ目のポイントは防寒作業をする前に害虫を除去することです
5:56
防寒対策をしたトンネル内は外の気温よりも暖かくなります
6:04
外気が寒くなってくるとトンネル内は害虫の良い住処になるので要注意です
6:12
設置前に畝や白菜をチェックしましょう
6:16
質問コーナー
6:20
質問コーナーです
6:22
白菜の害虫の動画にコメント頂きました
6:27
シンクイムシの親は蛾、アブラムシも羽が付いていて他から飛んできますが
6:34
ネットの周囲を土で埋めているのになぜ被害に遭うのでしょうか?という質問です
6:41
シンクイムシは植え付け時に芯の部分に潜り込んでいて
6:45
大きくなってから芯の部分を食害するという情報があります
6:51
アブラムシは小さい虫なのでネットの小さな穴からも侵入します
7:00
防虫ネットをよく確認して綺麗なネットを使うようにしましょう
7:09
また苗の状態の時に葉の中に潜んでいる可能性があるので
7:14
しっかりと苗をチェックしてから植え付けるようにしましょう
7:20
白菜栽培収穫まで頑張りましょう!
7:23
今日は白菜が結球しない時の対策をご紹介しました
7:28
チャンネル登録と高評価をお願いします
7:34
シェア畑菜園アドバイザーの福田がご紹介しました
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image