メールやSNSをチェックしていて
全体の文面、前後のメールとの関係性を見ることなく
誤解を生んで受け止めてしまったこともあるかもしれません。
相手の言っていることが分からない、
こちらの意図が伝わっていない。
そう感じられるときにこそ
自分の使っている言葉にある意味を疑ってみる必要もあります。
誤解が生まれてしまう要因としては
説明に補足が足りていなかったり
誤解の生む言葉の使い方をしてしまったり、といったところもあるかもしれません。
ただ、それは相手の多くが
きっちりと読んでくれている前提で捉えるのではなく
それぞれがざっくりと読み進めていている。
そこで足りないと感じるところを
それぞれが持つ知識や経験をもとに
空白を埋めることで解釈している、と捉えていたほうが
発信側としては誤解を生まれずに済む機会も増えると感じています。
言葉は他の言葉と繋がって連なって文脈になることで
意味を持たせられることになります。
言葉に意味があるのでなく、使う状況にこそ意味がある、と
認識を改め直すことが大切になってきます。
そうした意味でコミュニケーションという行為は
「意味のおりもの」と捉えることが出来ます。
断片的な一字一句のところだけを取り出して
解釈が一人走りしていないだろうか?
これは自分が発信する立場でも受け手の立場であっても
とくに気を付けていきたいところだと感じています。
ニュースをみるときにも
断片的な一部だけを切り取られて
報道されていることもあるかもしれません。
言葉の真相がどこにあるのだろうか?と
その意図を探り出していくときにも
知識と知識の繋がりと意図に注目していきたいものです!
新品価格 |
新品価格 |
☆マインドデザイン メルマガのご案内☆
*マインドデザイン実践術を通して
人生100年時代をどのように見据えて、心を拓いていくのか。
マインドセットの秘訣を、こちらのメルマガ(無料)でも配信しています。
こちらのリンクよりご登録いただけます!
https://mail.os7.biz/add/vJcH
☆マインドデザイン実践術 電子書籍のご案内☆
*本ブログのバックナンバーを加筆・修正するかたちで
壁を乗り越えていくための、マインドセット、行動術、学習法の秘訣をまとめています。
(kindle Unlimitedにご登録の方は、無料でご購読いただけます)
https://fanblogs.jp/lifedesign7/archive/965/0
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image