スマートフォン専用ページを表示
アフィリエイト広告を利用しています
土地家屋調査士試験の豆知識
土地家屋調査士試験のための,用語解説,法改正,予想問題。その他,いろいろ気がついたことを書きます。
広告
posted by
fanblog
<<
地方自治体も一定の場合,筆界特定の申請ができる
|
TOP
|
法定相続情報一覧図と遺産分割
>>
2021年01月21日
今日は,口述試験
今日は,口述試験の日です。
既に会場に向かっている方,午後の方。
落ち着いて答えれば大丈夫です。
筆記試験に合格したのですから,知らないことは聞かれません。
今夜は密になってお祝いしたいところでしょうが,
静かにお祝いしましょう。
今年の筆記試験を受験する人は,口述試験で聞かれても
自分の言葉で説明できるようになれば,合格です。
〇か×かではなく,説明できるようになれば,必ず合格します。
では。
posted by
クマちゃん
at 08:34 |
本試験
-------------------------------------------------------
---------------------------------------------------
-----------------------------------------------
カテゴリーアーカイブ
土地に関する登記
(13)
建物に関する登記
(12)
区分建物に関する登記
(18)
申請情報
(2)
添付情報
(13)
登記手続き
(7)
筆界特定
(4)
土地家屋調査士法
(13)
測量
(2)
計算方法
(4)
複素数
(1)
図面作成
(5)
本試験
(36)
予備校
(3)
申請手続
(123)
登記所備え付け
(4)
記述式
(4)
用語解説
(14)
令和2年予想
(43)
本試験問題
(20)
申請義務
(2)
敷地権
(13)
数字暗記
(13)
登記簿
(2)
床面積
(4)
最新記事
(09/12)
今年の第21問
(07/31)
登記事項証明書の作成方法に変更が
(07/25)
プリズム
(07/14)
今年の筆記試験は
(06/22)
新刊でました
(02/26)
登記簿の附属書類の閲覧の改正
(01/21)
令和5年度の第22問の登記の目的
(12/13)
試験問題は繰り返す
(10/18)
令和5年土地家屋調査士試験解答例
(08/17)
令和5年択一予想問題
(08/17)
令和5年択一予想問題
(08/17)
令和5年択一予想問題
(08/09)
令和5年度の土地家屋調査士試験
(07/08)
共有土地の分筆登記の申請
(04/23)
敷地権の認定と調査権
(04/20)
敷地権とは
(03/14)
区画整理地の分筆
(03/10)
公正証書規約とタウンハウスの敷地権
(03/09)
分離処分可能規約
(03/09)
敷地利用権
リンク集
クマちゃんの部屋
Google
法務省
プロフィール
クマちゃん
プロフィール
QRコード
×
この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。