アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
お気楽さんさんの画像
お気楽さん
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月09日

【トリビア】方位磁石は、なぜ、北(N極)を向くのでしょうか?地球に磁場が発生している原因について













方位磁石(コンパスとも言います)を使ったことがありますか?


今は、カーナビやスマホなど、行き先案内してくれるので、使う方は減ってるかと思いますが、学生時代に理科などで使ったことがあると思います。


なぜ、方位磁石は、北(N極)を指すのでしょうか?



今回は、方位磁石が北(N極)指す理由を紹介します。









【目次】

1,方位磁石の構造について
2,方位磁針が北を向く理由
3,なぜ地球は大きな磁石なのか?
4,最後に









【方位磁石の構造について】



compass.png



方位磁石は、中に方位磁針という針があります。


そして、方位磁針の赤い方が、北(N極),反対側が南(S極)となります。



次に、磁力線というものがあります。



磁力線は、N極から磁力が出て、S極に向かいます(下の図)。



images (29).jpeg



方位磁石に、磁石を近づけると、磁石のS極はN極に、N極はS極にひかれあう性質があります。



また、磁石の近くに置くと、上の図の磁力線の矢印の方向に方位磁針の赤が向くように作られています。


この磁力線の矢印の方向に方位磁針の赤が向くことを頭に入れて次の内容をみてもらえたらと思います。








【方位磁針が北を向く理由】


方位磁針が北を向く理由は、地球上ではほぼ北向きの磁場が発生しているからです。


地球は大きな磁石と考えることができます。


そのため、地磁気と呼ばれる大きな磁場が地球全体で発生しているのです。


これにより、地球上どこに居ても、磁力線が北を向いているので、方位磁針の赤も北を向きます。









【なぜ地球は大きな磁石なのか?】



地球が大きな磁石であると考えられる理由は、地球の内部にある外核に起因した地磁気が発生しているためです。


詳しく説明すると、地球の内部構造は、地殻、マントル、核から構成されています。


近くは表層から5-40kmの範囲、マントルは表層から40kmから約2900kmの範囲です。



地球の表層から深さ2900km以上は、中心核という鉄とニッケルを主な成分とする金属でできています。



深さ2900kmから5150kmまでの部分は外核、5150kmから6360kmは内核です。


内核は固体、外核は溶けた液体になっています。


外核は電流を流しやすいといわれています。


そのため、電流が流れると磁界が発生し、それが地表まで届きます。



外核が磁界を発生させる理論はダイナモ理論といいます。



特に地球のコア部分で生じている特殊な発電の仕組みは、『自励ダイナモ』と呼ばれます。


地球が自転することにより、外核の液体が内部流動を起こし大規模な磁界を発生させているのです。



簡単にいうと、地球の中心に固体の核があって、その周りに液体の外核があり、地球の自転で、液体の外核が動くときに、電気が発生して、磁場が発生しているということです。



この磁場の方向が北を向いているため、方位磁針のN極(赤)も北を向くということです。









【最後に】


方位磁石が、北を向く理由は分かりましたでしょうか?


途中、小難しい内容がありましたが、地球の奥深くで、電気が発生しているということですね。


ただ、実際は、地球の内部をみたことがある人は居ないので、今回の内容が、絶対に正確というわけではありません。


今、一番有力と考えられている『ダイナモ理論』という、地球の内部で発電が行われている理論を基にした考え方です。


他に、地球自体が、磁石という説もあります。



ただ、方位磁針は、最初に北を指していた方向から少しずつズレてたり、地層を調べると、かつて、何度か北と南が入れ替わっていたという説もあるため、電気が内部で発生して、流れる方向が変わる可能性で説明がつく、ダイナモ理論が有力のようです。


はっきりしているのは、地球全体が磁場で覆われているということです。



真実は、若い賢い方々が見つけてくれると思います。



今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》







【岸田首相、所信表明演説】コロナ現金給付や経済対策など、注目の政策について













2021年10月8日、岸田文雄首相は、国会で所信表明演説を行い、また、閣議を開き今後の方針を表面しました。



今回は、岸田文雄首相の政策について紹介します。



speech_man.png



【目次】

1,新型コロナウイルス対策
2,成長と分配の好循環について
3,菅義偉前首相からの継続性
4,最後に









【新型コロナウイルス対策】


新型コロナウイルスの感染拡大に対応した経済対策の策定を関係閣僚に指示しました。



19日公示の衆院選後に対策の裏付けとなる2021年度補正予算案を編成し、年内に国会で成立させ、年明けの早い段階から対策を実行に移したい考えです。


具体的には、非正規労働者、女性、学生など個人向けの現金給付や、企業向けの持続化給付金、家賃支援給付金の再支給などが柱となります。



また、医療提供体制の強化、さらに、新型コロナウイルス対策以外で、地方活性化、国土強靱(きょうじん)化に向けた対策も検討し、補正予算に盛り込む予定です。









【対策の規模】


補正予算の規模について、首相はこれまで「数十兆円規模」を主張しており、所信表明演説でも「危機に対する必要な財政支出はちゅうちょなく行い、万全を期す」と強調しました。



企業や家計向けの給付金はこれまでより支給要件が緩和されるとみられ、メリハリの効いた支給ができるか、注目が必要です。









【成長と分配の好循環について】



「成長と分配の好循環」を掲げる首相は、所信表明演説で、格差是正を強く意識した対策を目指す考えを表明しました。



コロナ禍で打撃を受けた企業や国民への支援、成長と分配を好循環させる「新しい資本主義」の実現に向け、科学技術振興や子ども・子育て支援に予算を重点配分する考えです。









【菅義偉前首相からの継続性】


年末に本格化する22年度当初予算の編成は「グリーン」や「デジタル」といった菅義偉前首相が掲げた重点分野に特別枠を設けた概算要求に沿って編成が進めるようです。









【最後に】



今回は、岸田首相の所信表明演説を中心に紹介しました。



今後は、総選挙も近いので、野党の主張を紹介しようと思います。


私たちが、政治に意見できるのは、投票になりますので、ブログを見に来て頂いてる方が、分かりやすいように、各党の政策を紹介して、投票のお役に立てるようにしようと思います。


今後のブログは、以上です。




【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》









【トリビア】牛肉、豚肉、鶏肉、それぞれの栄養の違いは一体なんでしょうか?













10月に入りましたが、まだまだ暑い日が多いですね。



こういうときこそしっかりと栄養価の高いものを食べて、元気に過ごしていきたいところです。



栄養価の高い食材といえば、やっぱりお肉ですね。



ところで、お肉にも牛肉、豚肉、鶏肉などいろいろな種類がありますが、栄養面の違いについて、ご存じでしょうか?



今回は、牛肉、豚肉、鶏肉の栄養面の違いについて紹介します。



job_seiniku.png



【目次】

1,牛肉の栄養素の特徴
2,豚肉の栄養素の特徴
3,鶏肉の栄養素の特徴
4,最後に









【牛肉の栄養素の特徴】



牛肉の栄養素の特徴は、鉄分が多いことです。



鉄分は赤血球をつくるのに必要な栄養素で、不足すると貧血などの症状を引き起こします。


貧血になると疲れやすさを感じることが多くなるので、貧血気味だと感じたときは、牛肉を食べてみるといいかもしれません。









【豚肉の栄養素の特徴】



豚肉の特徴は、なんといってもビタミンB群が豊富なことです。


その中でもビタミンB1は、エネルギーの代謝を助け、疲労回復などの効果があります。



疲れたときは、しっかりと豚肉を食べていきたいですね。









【鶏肉の栄養素の特徴】



鶏肉に関しては、低カロリー高タンパクであるささみは、スポーツや美容面でも注目したい食材のひとつです。



ただ、鶏肉は低カロリーという印象があるかもしれませんが、皮の部位はカロリーが高いので、カロリー計算をしている際は注意したいですね。



もちろん、皮は鶏肉の中でもジューシーでおいしい部位のひとつであることは間違いありません。









【最後に】


いろいろなお肉で悩んだときは、『牛肉』は、貧血と疲労回復、『豚肉』は、『疲労回復』、鶏肉は、『タンパク質』で覚えておいて、買い物をする際、今、一番欲しい栄養素を考えて購入されると良いと思います。



ただし、牛肉、豚肉は、脂肪分が多いと、コレステロールが多くなり、脳卒中や心筋梗塞などの原因となりますので、量を少なくするか、赤身の多い部分を購入されると良いと思います。



皆さんは、どのお肉が好きでしょうか?



ちなみに、私は、豚肉が大好きです。



今回のブログは、以上です。




【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》







2021年10月08日

【電気料金値上がり!?】欧州で天然ガス価格急騰!日本の電気料金にも影響の可能性が!













2021年10月6日、欧州の天然ガス価格の指標となる「オランダTTF」先物相場が、一時前日比で40%近く急騰しました。


1メガワット時当たり160ユーロ(約2万円)を突破し、過去最高値を更新しました。


ちなみに、2020年4月は、1メガワット時当たり17.6ユーロ(約1300円)でした。



今回は、天然ガス価格の急騰の原因と日本の電気料金への影響について、紹介します。



tanker_lng_gas.png



【目次】

1,天然ガス高騰の要因
2,日本の電気料金への影響
3,最後に









【天然ガス高騰の要因】


天然ガス価格高騰には複合的な要因があります。


世界的な新型コロナウイルスからの景気回復に加え、今年初頭の厳冬の結果、欧州の天然ガスの在庫が減少。さらに、夏に風の弱い日が続き、風力発電の発電量が落ち込んだことも、天然ガスを使う火力発電の需要を喚起しました。


また、中国では、危険で老朽化した炭鉱業界の状況を改善するための新たな取り組みによって、石炭供給が伸び悩み、石炭価格が高騰しました。



それが、液化天然ガス市場にも波及しているとのことです。



6日に、主要供給国ロシアのプーチン大統領が「(国営天然ガス独占企業)ガスプロムは消費者から要請があれば、拒否したことは一度もない」と表明しました。



欧州への追加供給を示唆したことで、相場の「パニック買い」は和らいできています。










【日本の電気料金への影響】



天然ガス価格高騰は他のエネルギーにも波及しています。


これは、天然ガスが高いので、他のエネルギーを購入しようとして、そのエネルギーの価格が値上がりするというように、連鎖的に値上がりしています。


日本が輸入に頼る液化天然ガスのアジア向けスポット価格も過去最高値を更新しました。


原油価格の代表的な指標の米国産WTI先物は約7年ぶりの高値を更新し、1バレル=80ドルに迫っています。



このため、今後、発電に使用する天然ガスや石油が値上がりし、日本の電気料金の値上がりが懸念されています。









【最後に】



今回も、新型コロナウイルスからの経済からの回復に向けて、生産量が落ちている資源の値上がりが起こっています。



世界が、新型コロナウイルスからの経済回復が落ち着くまで、いろいろなものが値上がりする可能性がありますので、多少の備蓄や低価格の電力会社への乗り換え、省エネ家電への買い換えなど、節約できる対策は、行っていた方が良いかも知れません。



また、冬の電力需要の高まりもありますので、できる準備はしていきましょう。


今回のブログは、以上です。




【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》





【新型コロナウイルス】今、新型コロナウイルスの感染の主流と考えられている「エアロゾル」とは?













緊急事態宣言も解除され、全国の感染者数も1000人を下回り、収束に向かっている新型コロナウイルスですが、まだ、これから冬にかけて、第6波やインフルエンザの留学の懸念など、油断のできない状況が続いてます。



その中で、今、新型コロナウイルスの感染の主流と考えられている「エアロゾル」について紹介します。



kafun_kusyami.png



【目次】

1,エアロゾルとは?
2,新型コロナウイルスはエアロゾル感染するかもしれない?
3,最後に









【エアロゾルとは?】



エアロゾルとは、空気中に漂う微細な粒子のことを指します。


エアロゾル感染とは意味合いとしては飛沫感染と似たようなものと考えてみてください。



感染者がくしゃみや咳、つばなどによって出された飛沫は水分を含んでいるため、重さがあります。


ですので飛沫感染の場合はそのくしゃみや咳、つばなどのしぶきを浴びなければ感染は成立しないと考えられています。



現在、ソーシャルディスタンスとして2m離れるように指導されていますが、この飛沫が飛べる距離が2mのため、ソーシャルディスタンスは2mという距離が提唱されています。



この飛沫の水分が蒸発し、ウイルスだけが残る飛沫核という状態をエアロゾルと言います。



このエアロゾルは直径5㎛以下のものと定義されています。



エアロゾルとなると乾燥して水分を含んでおらず粒子も小さいため、浮遊しやすくなるという特徴があります。


そのため、明確な定義がないものの、数10メートル浮遊し、感染する可能性があると考えられています。


また、エアロゾルは3時間程度は感染性を有して空気中を浮遊し続けることが報告されているため、特に密室においては感染の確率が高まることが指摘されています。









【新型コロナウイルスはエアロゾル感染するかもしれない?】



WHOが新たに取りまとめた新型コロナウイルスに関する新たなガイドラインによると、「主に屋内で、混雑し換気が不十分な場所で新型コロナウイルスが空気感染することは無視できない」とし、空気感染、そしてエアロゾル感染の可能性を指摘しています。


今までWHOは新型コロナウイルスの感染経路は接触感染と飛沫感染のみであるとしてきました。


これは、公衆衛生に関わる科学者などが新型コロナウイルス感染症の空気感染にまつわる情報をWHOにて提示して、これが取りまとめられて発表された形となります。


この説については証拠は多くないですが、感染経路としては妥当であるとして、現在もアメリカの感染症研究所が、研究を進めているところとなります。









【最後に】


簡単に言いますと、くしゃみや咳などに含まれた、新型コロナウイルスの核が唾液などの水分が蒸発した以降も、感染力をもったまま残るので、屋内では、常時、換気をしましょう!ということです。



最近の新型コロナウイルスの感染対策の主流が、マスクの着用に加えて、上記の通り『屋内では、常時換気』がいわれていますので、家の中では、窓を少し開けて、風通しが良いようにすると良いようです。



今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》





【トリビア】お口の中に細菌、何種類いるでしょうか?お口の中が不衛生で発生する病気について













お口の中がの環境が健康状態を左右することがあります。



今回は、お口の中の細菌についてと、お口の環境が不衛生の場合に起こる病気について、紹介します。



tooth_ha_mushiba.png




【目次】

1,お口の中の細菌の数
2,お口の中の細菌は、いつから居るの?
3,お口の中の環境が悪いとどうなるの?
4,最後に









【お口の中の細菌の数】


大人の口の中には、300〜700種類の細菌が生息しているといわれます。



歯をよく磨く人で1000〜2000億個、あまり歯を磨かない人では4000〜6000億個、さらにほとんど磨かない人では1兆個もの細菌がすみ着いています。









【お口の中の細菌は、いつから居るの?】


母親のお腹の中にいる胎児は無菌状態の羊水の中で成長するので、口の中にも細菌はいません。


しかし、世に生まれ出てからは、主に母親や家族からの細菌が新生児の口の中に移って定着します。



母親の口の中に虫歯の原因となるミュータンス菌が多いと、子どもに移行して虫歯になりやすいことも報告されています。









【お口の中の環境が悪いとどうなるの?】



口の中の汚れや細菌は、唾液のもつ自浄作用によって洗い流されますが、加齢によって唾液の分泌量が減ることで、さらに細菌が定着しやすくなります。



 
口の中の細菌には、カンジダ菌、黄色ブドウ球菌、緑膿菌、肺炎桿菌、インフルエンザ菌など、全身疾患の原因菌も含まれていて、免疫力の低下とともに増殖し、病気を引き起こすこともあります。



お口の中に炎症があると、血糖値を下げるインスリンの働きを悪くさせたり(糖尿病)、早産・低体重児出産・肥満・血管の動脈硬化(心筋梗塞・脳梗塞)にも関与しています。



病気のリスクを減らすためにも、口腔ケアをしっかり行ってお口の中を清潔に保つことが大切です。



細菌は、口蓋や舌の表面にも潜んでいるので、歯だけでなく舌や粘膜の清掃もしっかり行いましょう。









【最後に】



お口の環境は、健康状態に影響を与えることは、近年、テレビなどでも紹介されています。



また、病院に入院している方も、病院を治す以外に、歯科衛生士の方がお口の中のケアを行うこともあります。



それくらい、今は、お口の環境が多くの病気の原因になります。



皆さんも、健康寿命を延ばせるようにお口のケアは、大切にしましょう。



今回のブログは、以上です。




【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》









2021年10月07日

【トリビア】震度とマグニチュードの違いを分かりやすくまとめてみました













2021年10月7日22時41分ごろ最大震度5強の地震がありました。



震源地は千葉県北西部で震源の深さは80キロ、地震の規模を示すマグニチュードは66.1と推定されています。



地震は、突然来るので、状況を把握できるまで、不安があるものです。



今回は、震度とマグニチュードの違いを分かりやすく紹介します。



jishin_tsukue.png



【目次】

1,震度とは?
2,震度階級関連解説表
3,マグニチュードとは?
4,マグニチュードの目安
5,最後に









【震度とは?】


震度とは、ある場所での「ゆれ」の大きさのことです。

かつて、震度は人の感じ方や被害の様子で決めていましたが、1996年以降は「計測震度計」という機器で自動的に測定しています。



震度を測る場所は、全国に約4300地点あり、観測された震度は四捨五入して整数に直しています。



震度は、「0, 1, 2, 3, 4, 5弱, 5強, 6弱, 6強, 7」の10段階あるので、震度5と6については、



・切り上げでその震度になった → 弱

・切り捨てでその震度になった → 強



と区別されます。









【震度階級関連解説表】



これは、震度階級ごとに、人の体感や行動、屋内外の状況を表にしてまとめたものです。


震度0 : 人は揺れを感じないが、地震計には記録される。



震度1 : 屋内で静かにしている人の中には、揺れをわずかに感じる人がいる。



震度2 : 屋内で静かにしている人の大半が、揺れを感じる。眠っている人の中には、目を覚ます人もいる。

(屋内)電灯などのつり下げ物が、わずかに揺れる。



震度3 : 屋内にいる人のほとんどが、揺れを感じる。歩いている人の中には、揺れを感じる人もいる。眠っている人の大半が、目を覚ます。

(屋内)棚にある食器類が音を立てることがある。

(屋外)電線が少し揺れる。



震度4 : ほとんどの人が驚く。歩いている人のほとんどが、揺れを感じる。眠っている人のほとんどが、目を覚ます。

(屋内)電灯などのつり下げ物は大きく揺れ、棚にある食器類は音を立てる。座りの悪い置物が、倒れることがある。

(屋外)電線が大きく揺れる。自動車を運転していて、揺れに気付く人がいる。



震度5 弱 : 大半の人が、恐怖を覚え、物につかまりたいと感じる。

(屋内)電灯などのつり下げ物は激しく揺れ、棚にある食器類、書棚の本が落ちることがある。座りの悪い置物の大半が倒れる。固定していない家具が移動することがあり、不安定なものは倒れることがある。

(屋外)まれに窓ガラスが割れて落ちることがある。電柱が揺れるのがわかる。道路に被害が生じることがある。



震度5 強 : 大半の人が、物につかまらないと歩くことが難しいなど、行動に支障を感じる。

(屋内)棚にある食器類や書棚の本で、落ちるものが多くなる。テレビが台から落ちることがある。固定していない家具が倒れることがある。

(屋外)窓ガラスが割れて落ちることがある。補強されていないブロック塀が崩れることがある。据付けが不十分な自動販売機が倒れることがある。自動車の運転が困難となり、停止する車もある。



震度6 弱 : 立っていることが困難になる。

(屋内)固定していない家具の大半が移動し、倒れるものもある。ドアが開かなくなることがある。

(屋外)壁のタイルや窓ガラスが破損、落下することがある。



震度6 強 : 立っていることができず、はわないと動くことができない。揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。

(屋内)固定していない家具のほとんどが移動し、倒れるものが多くなる。

(屋外)壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する建物が多くなる。補強されていないブロック塀のほとんどが崩れる。



震度7 : 立っていることができず、はわないと動くことができない。揺れにほんろうされ、動くこともできず、飛ばされることもある。

(屋内)固定していない家具のほとんどが移動したり倒れたりし、飛ぶこともある。

(屋外)壁のタイルや窓ガラスが破損、落下する建物がさらに多くなる。補強されているブロック塀も破損するものがある。









【マグニチュードとは?】


マグニチュード(M)とは、地震そのものの規模を表す数値です。



震央(震源の真上)から100km離れた地点にある地震計の最大ふれ幅を測り、その常用対数(10を底とする対数ですが、難しい数学なので、放置しましょう。)で表します。



マグニチュードは、その値が2増えると地震のエネルギーが1000倍になります。



ですので、マグニチュードが1増えたときは、1000の平方根(ルートというものですが、こちらも放置しましょう)で、エネルギーが約31.6倍になります。



マグニチュードが1増えるとエネルギーが約31.6倍になるということです。



一般に、M6を超える地震が人の住んでいる土地の真下で発生すると、死傷者を出す災害になると言われています。


また、M7の地震では大災害になり、M7を大きく超えると津波が発生することもあります。


ちなみに、1995年の阪神・淡路大震災はM7.3、2011年の東日本大震災はM9.0でした。


マグニチュードが大きくなると岩盤が破壊される範囲も広がるため、より広い地域に被害が拡大してしまうのです。









【マグニチュードの目安】



*頻度は、地球上で起こっているおおよその回数です。



マグニチュード0 : 極微小地震


マグニチュード1 : 微小地震、 1分間に1〜2回の頻度で発生



マグニチュード2 : 微小地震、極まれに有感、1時間に10回の頻度で発生



マグニチュード3 : 小地震、震央付近で有感となることがある、年に約10000回の頻度で発生



マグニチュード4 : 小地震、震央付近で有感、震源がごく浅いと軽い被害、年に約1000回の頻度で発生



マグニチュード5 : 中地震、被害が出ることは少ない、年に120回の頻度で発生



マグニチュード6 : 中地震、震央付近で小被害、M7に近くなると大被害、年に10〜15回の頻度で発生、新潟県中越地震(2004年、M6.8)、新潟県中越沖地震(2007年、M6.8)



マグニチュード7 : 大地震、内陸では大災害、海底であれば津波、年に1〜2回、関東大震災(1923年、M7.9)、阪神・淡路大震災(1995年、M7.3)、熊本地震(2016年、M7.3)



マグニチュード8 : 巨大地震、内陸では広域大災害、海底であれば大津波、10年に1度の頻度で発生



マグニチュード9 : 超巨大地震、数100から1000Kmの範囲で大きな地殻変動を生じ、広域で大災害・大津波、数百年に1度の頻度で発生、東日本大震災(2011年、M9.0)









【最後に】


突然、発生する地震は、やはり不安になるものです。


そのため、テレビなどの情報で、震度やマグニチュードの数字をみて、状況を把握できれば、初動の対応もしやすいと思います。



その上で、その後のテレビや自治体からの情報にも留意し、避難などの対応をしていきましょう。


今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》






【過去最大級の巨大彗星が襲来!】太陽から43億km以上離れた宇宙からやって来る彗星について













広い宇宙空間で、今、遙か彼方から地球に向かってやって来ている巨大彗星が、2021年6月に報告され、9月23日付で天体物理学の専門誌「Astrophysical Journal Letters」に投稿されました。


今回は、この巨大彗星について紹介します。



space_comet.png



【目次】

1,彗星の発見
2,巨大彗星の概要
3,最後に





docomoが提供する格安スマホ 【ahamo】 公式ホームページ《PR》




【彗星の発見】


巨大彗星を発見したのは、米ワシントン大学の指導教官であったゲイリー・バーンスタイン氏と博士研究員であるペドロ・バーナーディネリ氏です。


発見は、2014年10月20日未明、チリのアタカマ砂漠の南天の方角だったそうです。









【巨大彗星の概要】


彗星は「バーナーディネリ・バーンスタイン彗星」と命名されています。



現在、太陽から43億km以上、太陽から地球までの距離の約29倍も離れた宇宙空間にあるとのことです。


また、最新の推定によると、彗星の核の直径は約150kmとのことで、過去数十年間に大きさが推定された彗星の中では最大とのことです。



ちなみに、欧州宇宙機関(ESA)の彗星探査機ロゼッタが2014年から2016年にかけて周回した67P/チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の直径はわずか4kmだったとのことで、今回の彗星は、かなり大きいとのことです。



さらに記録を遡ると、バーナーディネリ・バーンスタイン彗星の大きさは、1729年に記録された非常に明るい(そしておそらく巨大な)彗星に匹敵するかもしれないとのことです。


バーナーディネリ・バーンスタイン彗星は、今後10年かけて内部太陽系に接近しながら明るさを増していくそうです。


近日点(太陽に一番近い場所)を通過するのは2031年1月21日で、太陽から約16億kmの距離(太陽と土星の平均距離よりもやや遠い距離)まで接近すると予想されています。



その後、太陽系外縁部に向かって遠ざかりはじめ、少なくとも2040年代まで観測可能だろうということです。









【最後に】


宇宙の話しは、私たちの生活している空間と比べて、あまりにも大きく、想像もつかないですね。



ですが、大きすぎて、私は、なぜかワクワクしてしまいます。



皆さんは、いかがですか?



2031年までいきていたら、バーナーディネリ・バーンスタイン彗星を眺めて楽しみましょう。



今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》






【トリビア】ズワイガニの足は何本でしょう?冬の味覚、カニに関するトリビアいろいろ













2021年、今年もついに蟹シーズンがやってきますね。


カニと聞くと、冬の美味しい味覚を思い出す方も多いかもしれませんが、カニには美味しいだけではなく知られざるヒミツがたくさんあります。



今回は、カニにまつわるトリビアを紹介します。



kani_osu.png



【目次】

1,カニにまつわるクイズ
2,クイズの解答
3,カニの通販サイト
4,最後に









【カニにまつわるクイズ】


カニにまつわるヒミツが分かるクイズを載せますので、答えてみて下さい。



全部答えられた方は、カニ通かも!?




Q1. ズワイガニの足は合計何本?


(A)8本
(B)10本
(C)12本



Q2. ズワイガニは山陰地方で何と呼ばれているでしょう?


(A)松葉ガニ
(B)松竹ガニ
(C)吉本ガニ



Q3. カニの漁期は何月何日から?


(A)11月1日から
(B)11月3日から
(C)11月6日から


Q4. カニの単位に使われるのは?


(A)匹
(B)杯
(C)身









【クイズの解答】


Q1. ズワイガニの足は合計何本?


解答.(B)10本


ちなみに生物学上、ズワイガニは「カニの一種」で足は10本、タラバガニは「ヤドガリの一種」で足は8本になります。




Q2. ズワイガニは山陰地方で何と呼ばれているでしょう?


解答.(A)松葉ガニ


山陰地方(鳥取・島根)の日本海側で水揚げされるものを、松葉ガニと呼んでいます。京都・兵庫でも呼ばれることが多いです。



Q3. カニの漁期は何月何日から?


解答(C)11月6日から


カニ漁は、一般的(富山県より西)に11月6日〜3月20日までです。


漁期を決めているのは、資源保護の観点から、漁獲量を制限して保護するためです。



ちなみに、新潟県は、10月1日〜5月30日で、一足早くカニ漁が解禁されます。


また、北海道のオホーツク海近辺では、気候が寒いこともあり、4〜5月に漁が行われます。



Q4. カニの単位に使われるのは?


解答.(A)香箱ガニ


ちなみに、京都の丹後地方ではメスのズワイガニを「コッペガニ」と呼ばれています。









【カニの通販サイト】



今年は、コロナの影響で、カニの販売が店頭から通販に移行しているところが増え、港から直接、配送してくれるところが増えています。



冬の風物詩のカニを楽しんで下さい。



*楽天での評価4以上を掲載しています。



images (18).jpeg



@海産物や海産加工品などを販売する「、北海道ぎょれん」の直販サイトはこちら(楽天評価4.0〜5.0)→ 北海道ぎょれん 直販サイト




Aオホーツク海や北海道各地の海産物を取り扱う「北海道網走水産」の直販サイトはこちら(楽天評価4.0〜5.0)→北海道網走水産 直販サイト




B海鮮しゃぶしゃぶ専門の「九郎八」の直販サイト(楽天評価4.4〜5.0)はこちら→九郎八 直販サイト





Cこちらもカニしゃぶしゃぶの「北釧水産」の直販サイト(楽天評価3.9〜5.0)はこちら→北釧水産 直販サイト



images (19).jpeg









【最後に】



少しずつ寒くなって、カニをぼちぼち食べたくなってくる季節ですね。


今年は、店頭販売より、ネット通販に力を入れてるところが多いので、きちんとした通販サイトで、お手頃にカニを楽しんで下さい。



今回のブログは、以上です。





【機能性表示食品】
依存性のない天然素材の睡眠改善サプリ!
天然サフラン効果は、睡眠の質を改善します《PR》






【アスリート、本格的にダイエットしたい方に最適!】美味しい高タンパク・低糖質・低カロリーのお料理を冷凍でご自宅までお届けする宅食サービス!《PR》










×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。