2016年12月13日
「七英雄」って「7人の侍」のインスパイアだよね?
以前もちょっと話題にしたスマフォのゲーム「ロマンシング サガ2」ですが、
夜な夜な進めていてついに七英雄を倒してしまいました。
クイックタイムだけは…クイックタイムだけは使わずに倒そうって思っていたのに、
気がつけばJPが尽きるまでクイックタイムでした…。
一時期、スマフォ特有の課金ゲームというか、
ガチャの魅力にハマッていた時期があったのですが、
ちゃんと終わるゲームというか、こういうゲームがやっぱゲームだよなあって思った。
確かにガチャって子ども時代のガチャそのままの魅力があって、
強いキャラとかレアなキャラが出たりしたら嬉しいんだけど、
次々にそんなのが出てきて、まあ終わりが無い。
ビジネス的には同じコンテンツでお金が稼げるのであれば良いのだろうけど、
終わりが無いこと毎日続けていくと、まさにゲームが作業になってしまう。
なんかそれって悲しいですよね。
まあ、いまや課金ゲームが生きがいって人もいるようなので、
楽しみは人それぞれってことなのだとは思いますが、
自分としてはゲームには終わりがあって欲しい、
物語には終わりがあってほしいって思います。
それにしても「七英雄」って深いですよね。
彼らが俺達は英雄だって名乗りをあげたわけじゃなくて、
ただ魔物にはむかっていただけで周りが勝手に英雄って呼ぶようになったわけで。
魔物たちがいたときはいいが、その魔物が七英雄に倒されると、
その強大な力故に他の古代人に恐れられる…そうか、これは黒沢明の映画「7人の侍」からのインスパイアか。
そんな事を今更になって思った。
子どもの頃にやってたのに全然そんな事考えてなかったなあって。
なんで英雄が敵なんだろうって思った事はあった気がするけど、
特に深くも考えずにその時はただ目の前の敵を倒すのみ、と進めていた。
映画でもそうだけど、観るタイミングとかその時もってる知識とかで作品の印象って変わるものですよね。
夜な夜な進めていてついに七英雄を倒してしまいました。
クイックタイムだけは…クイックタイムだけは使わずに倒そうって思っていたのに、
気がつけばJPが尽きるまでクイックタイムでした…。
一時期、スマフォ特有の課金ゲームというか、
ガチャの魅力にハマッていた時期があったのですが、
ちゃんと終わるゲームというか、こういうゲームがやっぱゲームだよなあって思った。
確かにガチャって子ども時代のガチャそのままの魅力があって、
強いキャラとかレアなキャラが出たりしたら嬉しいんだけど、
次々にそんなのが出てきて、まあ終わりが無い。
ビジネス的には同じコンテンツでお金が稼げるのであれば良いのだろうけど、
終わりが無いこと毎日続けていくと、まさにゲームが作業になってしまう。
なんかそれって悲しいですよね。
まあ、いまや課金ゲームが生きがいって人もいるようなので、
楽しみは人それぞれってことなのだとは思いますが、
自分としてはゲームには終わりがあって欲しい、
物語には終わりがあってほしいって思います。
それにしても「七英雄」って深いですよね。
彼らが俺達は英雄だって名乗りをあげたわけじゃなくて、
ただ魔物にはむかっていただけで周りが勝手に英雄って呼ぶようになったわけで。
魔物たちがいたときはいいが、その魔物が七英雄に倒されると、
その強大な力故に他の古代人に恐れられる…そうか、これは黒沢明の映画「7人の侍」からのインスパイアか。
そんな事を今更になって思った。
子どもの頃にやってたのに全然そんな事考えてなかったなあって。
なんで英雄が敵なんだろうって思った事はあった気がするけど、
特に深くも考えずにその時はただ目の前の敵を倒すのみ、と進めていた。
映画でもそうだけど、観るタイミングとかその時もってる知識とかで作品の印象って変わるものですよね。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く