2020年03月27日
ライブ配信をやってみた反省
仕事でストリーミング配信を撮影する事になった。
…のだが、あんまりストリーミングの仕組みを理解していなかった。
Youtubeでのストリーミングのライブ配信ですが、
スマホ1つでも出来る事ではある。
しかし、それをちゃんとしたビデオカメラを使用して、
2カメでやろうと思うと色々大変だった。
まずカメラの映像をパソコンに取り込まなくてはならないのですが、
それは「キャプチャボード」なるものが必要になる。
デスクトップの場合はグラフィックボードと同じ感じで増設できるのだけど、
今回はノートパソコンを利用するので、
USB接続できるElgatoの「Game Capture HD60S」というもの用意。
これはYoutuberがゲーム配信などで使っているものですが、
ビデオカメラのHDMIの出力映像でも問題なくパソコンに取り込めました。
取り込んだ映像を配信するためのソフトは、
Elgatoから無料でダウンロードできる「Game Capture for Windows」を使用。
あんまり設定項目も多くなくそこまで複雑でないので使いやすい。
このソフトでYoutubeアカウントを紐づけさせれば、
あとはボタン一発でストリーミング配信が出来る。
凄い時代ですよね。
これだけで世界に向けて生放送で配信できるのですから。
ここまではカメラ以外には機材1つで出来る事なので、
敷居は低いのだがビデオを2台使用する時は、
「Game Capture HD60S」に繋ぐ前に「ビデオスイッチャー」を使用します。
今回使ったものは「blackmagic design atem mini」というもので、
3万円台という低価格ながらしっかりとスイッチャーの機能があります。
これを使うとビデオとビデオの切り替えが出来たり、
P in Pとかも出来るのだけどこれを1人で撮影しながら切り替えるのは大変。
慣れればいけるのかなと思うのだけど。
しかし、今回の反省点は「音」でした。
ピンマイクをワイヤレスで飛ばして、
カメラのXLRに入力して1chにピンマイクの音を入れていたのだが、
これだけだとピンマイクの音が片方から聞こえ、
もう片方からはガンマイクの音が聞こえるという感じになってしまった。
テレビで観る場合などはそんなに気にならないのだが、
スピーカーで聴くと確実に違和感があった。
カメラ側の設定でXLRの入力を1chと2chに同じものを振り分けれるのですが、
出来るならピンマイクとガンマイクをミックスで使いたかったと。
…となるとオーディオミキサーが必要だった訳ですね。
考えてみれば当たり前なんだけど、
やってみないと意外に気が付かなかったなあ。
ライブ配信をするだけなら結構簡単なんだけど、
色々こだわろうとすればするほどお金がかかる。
…そんなもんなんだろうけど。
…のだが、あんまりストリーミングの仕組みを理解していなかった。
Youtubeでのストリーミングのライブ配信ですが、
スマホ1つでも出来る事ではある。
しかし、それをちゃんとしたビデオカメラを使用して、
2カメでやろうと思うと色々大変だった。
まずカメラの映像をパソコンに取り込まなくてはならないのですが、
それは「キャプチャボード」なるものが必要になる。
デスクトップの場合はグラフィックボードと同じ感じで増設できるのだけど、
今回はノートパソコンを利用するので、
USB接続できるElgatoの「Game Capture HD60S」というもの用意。
これはYoutuberがゲーム配信などで使っているものですが、
ビデオカメラのHDMIの出力映像でも問題なくパソコンに取り込めました。
取り込んだ映像を配信するためのソフトは、
Elgatoから無料でダウンロードできる「Game Capture for Windows」を使用。
あんまり設定項目も多くなくそこまで複雑でないので使いやすい。
このソフトでYoutubeアカウントを紐づけさせれば、
あとはボタン一発でストリーミング配信が出来る。
凄い時代ですよね。
これだけで世界に向けて生放送で配信できるのですから。
ここまではカメラ以外には機材1つで出来る事なので、
敷居は低いのだがビデオを2台使用する時は、
「Game Capture HD60S」に繋ぐ前に「ビデオスイッチャー」を使用します。
今回使ったものは「blackmagic design atem mini」というもので、
3万円台という低価格ながらしっかりとスイッチャーの機能があります。
これを使うとビデオとビデオの切り替えが出来たり、
P in Pとかも出来るのだけどこれを1人で撮影しながら切り替えるのは大変。
慣れればいけるのかなと思うのだけど。
しかし、今回の反省点は「音」でした。
ピンマイクをワイヤレスで飛ばして、
カメラのXLRに入力して1chにピンマイクの音を入れていたのだが、
これだけだとピンマイクの音が片方から聞こえ、
もう片方からはガンマイクの音が聞こえるという感じになってしまった。
テレビで観る場合などはそんなに気にならないのだが、
スピーカーで聴くと確実に違和感があった。
カメラ側の設定でXLRの入力を1chと2chに同じものを振り分けれるのですが、
出来るならピンマイクとガンマイクをミックスで使いたかったと。
…となるとオーディオミキサーが必要だった訳ですね。
考えてみれば当たり前なんだけど、
やってみないと意外に気が付かなかったなあ。
ライブ配信をするだけなら結構簡単なんだけど、
色々こだわろうとすればするほどお金がかかる。
…そんなもんなんだろうけど。
【国内正規品】Blackmagic Design ライブプロダクションスイッチャー ATEM Mini SWATEMMINI |
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9768658
この記事へのトラックバック