2023年12月23日
買ってよかったもの2023 その1 カロママ プラス
買ってよかったもの2022 後編
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/769/0
前回のはこれです。
2014くらいからやってたと思いますが、買ってよかったもの から全部見れます。
適当に、今年買って当たりだと思ったものを列記しようと思います。
先に今年買って良かったもの、後で買い続けてる良い物、という構成です。
まずはじめは・・・
カロママです。
無料アプリなので買ってはいないな・・・
体調管理アプリみたいなものですが、メジャーなのはあすけんとかなのかな?
AU系のMVNO、Povo2.0に加入し、なんとなくAUスマートパスにも加入したら、カロママ使ってみないかという通知が来たような記憶があります。
![]() | 新品価格 |

まあ無料アプリだし・・・と思ってインスコし、日々の食べたものを入力していきますと・・・

こんな感じでいろいろグラフ化され・・・
採点されたりもするので、なんとなくこれ食っといたら高得点、という食べ物がなんとなくわかってきます。
食べ応え(腹にたまるかどうか)と、カロリーのバランスが悪いもの、良い物も。
菓子パン類やお菓子・スナック類が腹にたまらない割にカロリーが高かったり・・・
納豆・ゆで卵辺りが、腹にたまる割にカロリーが低く、栄養価が高かったり。
バナナとかヨーグルトが、カロリー低くて、定食的なメシで摂れない栄養素が摂れたり・・・
というわけで、カロママでハイスコア出していけば、栄養バランスが良くなり、ついでに痩せるという感じです。
私は以前書いたギックリ腰で立ち上がれなくなったときに、起き上がるのが面倒でメシほとんど食ってなかったら、10kgくらい体重が減りまして。
GW最終日にギックリ腰で立ち上がれなくなった話
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/726/0
去年の5月くらいの話のようですが、まあリバウンドもなく10㎏減ったままで。
カロママ使い始めたのはここ最近ですが、使って2か月でさらに4kg減りました。
あまり体重減らしたいわけではないのですが・・・
そして、以前着ていたスウェットなどが何枚かデカ過ぎて着られなくなり、捨てるということもありました。
10kg減った時点でデカいなとは感じてましたが、さらに4kg減って腰のゴムが全然意味なくなってて、家の中を歩いてるとスウェットパンツが下がってくる、という恐ろしい事態になっていました。
それはジョグジーンズも同じで・・・
DieselのJoggJeans
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/4/0
2014の記事なのでもう9年前のものか・・・
外に出てるときにズボンが下がってくるのは論外ということもあり・・・
GUのデニムルックジーンズ5,6本、全部捨てることにしました。
ベルトして履いてもいいですが、面倒なんですよね。
こういう感じの痩せた副作用もありながら、体調管理アプリを使ってますが、今年使ってみて良かった物の一つに挙げることができます。
でも、カロママに生活を支配されてる感は無きにしも非ずかな・・・
有料のプレミアムコースもあるようですが、まあ無料のコースで始めてみるといいのでは。
体型の変化で、アルファ・インダストリーズのジャパンスペック(細身)のN-3Bの、Sサイズが、着られるけどキツキツ、身動き取れない、が、普通に着られる、くらいになりました。
アルファ・インダストリーズのジャパンスペック(細身)のN-3Bの、Mサイズは、多少余裕があって動きやすい、くらいになりました。
SUZUKI GSX-S125 ABS用防寒着で右往左往 の続き アルファインダストリーズのN-3Bについて
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/763/0
このへんで書きました。
![]() | [アルファ インダストリーズ] ミリタリージャケット N-3B 20094 ブラック M 新品価格 |

カロママのせいで、朝はだいたい納豆、ヨーグルト、ゆで卵、バナナという感じになりました。
今は寒いので、粉末スープも足す感じで。
納豆とバナナ、すぐなくなるので買い物頻度が増えたかな。
あと、スティックカラムーチョの小袋33g(2022で書きました)が200キロカロリー弱と案外少ないので、食べても怒られないのが意外な発見でした。
![]() | 湖池屋 小袋スティックカラムーチョ ホットチリ味 33g×24袋 新品価格 |

そこそこ腹にも溜まるし。
買ってよかったもの2022 前編 N-3Bと冬物バイクウェア全般、カラムーチョと柿の種
https://fanblogs.jp/hotrodhigh/archive/768/0
ここで書きました。
柿の種はたぶんダメかな。

あと最近のアップデートで、毎食ごとに摂った栄養素がわかるようになって、さらに良くなりました。
これは昼飯までに摂った栄養素で、一日分に対してどのくらいか、というグラフなんですが、これを見て、晩飯はタンパク質とカルシウム、ビタミンC摂るかと考えられるのが良いです。
まあタンパク質とカルシウムといえば、また納豆ということになるんですが・・・
ビタミンCはみかんとかバナナ食ってりゃいいかな。
でもこのアプリ、一つだけ気になるところがありまして・・・
似たようなことを、病院に行ったときに、食事指導ってのを看護婦さんがやってくれるんですけど。
だいたいいつもどんなものをどのくらい食ってるのか、というのを聞かれ、理想的な食事例とか、改善例を出されるアレです。
アレを完全に奪うアプリとなってるんですよね・・・
毎回食ったものを自分で入力するわけで、病院に行くごとに受けるものとでは、精度が全然違って、これはアプリに職奪われたな、という感が強いです。
便利だけど、看護婦の食い扶持一個奪ってるな~という感覚があります。
買ってよかったもの2023 その2 トイレ掃除とサンポール、ドメスト、キッチン泡ハイター に続きます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
タグ:買ってよかったもの2023 カロママ カロママ プラス 買ってよかったもの 2023 無料アプリ 食事指導 看護婦 体調管理アプリ povo2.0 MVNO auスマートパス 菓子パン 納豆 ゆで卵 バナナ ヨーグルト ギックリ腰 スウェット ジョグジーンズ JoggJeans GUのデニムルックジーンズ gu デニムルックジーンズ プレミアムコース アルファ・インダストリーズ ジャパンスペック N-3B 粉末スープ スティックカラムーチョ 柿の種 アップデート タンパク質 カルシウム ビタミンC みかん JapanSpec
【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く