新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年03月25日
口呼吸にご注意を!
皆さんこんにちは。
桃の助です
突然ですが、春になると花粉症で悩まれている方も多いと思います。
なぜ花粉症の話をしたかと言うと、
口呼吸の方は花粉症をもっと悪化させる可能性があるんです!
ここからは、なぜ口呼吸が良くないのか、口呼吸の原因やその他の症状などについてお話ししたいと思います。
スポンサードリンク
約4人に1人は口呼吸だというデータもあるくらいなので、口呼吸の人は意外と多いです。
口呼吸だと、細菌やウイルスへの抵抗力が弱まり、アトピー性皮膚炎やぜんそく、花粉症などのアレルギー疾患を悪化させる事もあります。
口呼吸を続けると鼻の疾患だけではなく、口臭の原因にもなります。
また、小さいお子さんが口呼吸を習慣化していると、歯列不正咬合(咬み合わせが悪くなる)になることもありますし、咀嚼力(噛む力)が低下してしまったり、輪郭が変わってしまったりします。
その他にも口呼吸によって口腔内が乾燥状態となり、虫歯や口内炎を誘発してしまうこともあります。
口呼吸だと鼻呼吸の人に比べて、集中力が低下するというデータがあります。
@歯並びや口周辺の筋力が低下したことで、口が閉じにくい
Aアレルギーなどによって慢性的な鼻づまりのため鼻呼吸ができない
B無意識に口呼吸が習慣化したため
鼻から分泌されている鼻水により、鼻を通る空気に湿気を与えて、お口の乾燥を予防します。
鼻毛や鼻粘膜によってほこりやウイルスなどが体内に侵入することを防ぎます。
鼻を通る空気をあたためて、肺への負担を減らし、肺の免疫力の低下を防止します。
@いつも口が開いている
A鼻がよくつまる
B口がよく乾燥する
Cイビキをよくかく
D口を閉じると苦しい、または苦しそう
Eよく風邪をひく
F起きた時にのどが渇いている
G口臭がある
一つでも当てはまると口呼吸の疑いがあります。
お口のまわりの筋肉をきたえて口を閉じる力をつけてみましょう。
また、前歯が出てるなど歯並びが悪い場合は歯科矯正が有効なことがあります。
この場合は、近くの歯医者さんに相談をお勧めします。
アレルギー性鼻炎、花粉症、蓄膿症など鼻の症状による慢性的な鼻づまりの場合は、まずはその原因を解決する必要があります。
この場合は、近隣の耳鼻咽喉科へご相談を。
歯並びの影響や鼻づまりもなく、お口を閉じにくいわけでもないのに、気がつけば口が開いてしまう場合は、意識的に口を閉じる習慣を身につけましょう。
鼻呼吸を習慣化するための方法として、市販されている口呼吸防止テープを貼って強制的に口を閉じたり、眠るときは口だけにマスクを着用する方法もあります。
いびきがある人は横向きに寝る事も気道閉鎖を軽減するので効果があると言われています。
その他に、ガムを噛んだり、飴を舐めたりする方法も有効です。
穏やかな夜をサポートするサプリメント『ノイズバスターズQ10』
いかがだったでしょうか?
鼻には意外と大切な役割があり、鼻呼吸をする事で知らず知らずのうちに病気を防いでいるんです。
口呼吸の方は早めに対処してみてくださいね
それではまた。
桃の助でした
ブログランキング参加中です。もしよければクリックしてください。活動の励みになります
スポンサードリンク
桃の助です
突然ですが、春になると花粉症で悩まれている方も多いと思います。
なぜ花粉症の話をしたかと言うと、
口呼吸の方は花粉症をもっと悪化させる可能性があるんです!
ここからは、なぜ口呼吸が良くないのか、口呼吸の原因やその他の症状などについてお話ししたいと思います。
スポンサードリンク
なぜ口呼吸が良くないのか
感染症
約4人に1人は口呼吸だというデータもあるくらいなので、口呼吸の人は意外と多いです。
口呼吸だと、細菌やウイルスへの抵抗力が弱まり、アトピー性皮膚炎やぜんそく、花粉症などのアレルギー疾患を悪化させる事もあります。
口腔疾患
口呼吸を続けると鼻の疾患だけではなく、口臭の原因にもなります。
また、小さいお子さんが口呼吸を習慣化していると、歯列不正咬合(咬み合わせが悪くなる)になることもありますし、咀嚼力(噛む力)が低下してしまったり、輪郭が変わってしまったりします。
その他にも口呼吸によって口腔内が乾燥状態となり、虫歯や口内炎を誘発してしまうこともあります。
その他
口呼吸だと鼻呼吸の人に比べて、集中力が低下するというデータがあります。
口呼吸の原因
@歯並びや口周辺の筋力が低下したことで、口が閉じにくい
Aアレルギーなどによって慢性的な鼻づまりのため鼻呼吸ができない
B無意識に口呼吸が習慣化したため
鼻の機能
体内に取り込む空気を加湿する
鼻から分泌されている鼻水により、鼻を通る空気に湿気を与えて、お口の乾燥を予防します。
空気をきれいにする
鼻毛や鼻粘膜によってほこりやウイルスなどが体内に侵入することを防ぎます。
空気をあたためる
鼻を通る空気をあたためて、肺への負担を減らし、肺の免疫力の低下を防止します。
あなたは口呼吸?鼻呼吸?チェックリスト
@いつも口が開いている
A鼻がよくつまる
B口がよく乾燥する
Cイビキをよくかく
D口を閉じると苦しい、または苦しそう
Eよく風邪をひく
F起きた時にのどが渇いている
G口臭がある
一つでも当てはまると口呼吸の疑いがあります。
口呼吸の予防
お子さんの口が閉じにくい場合
お口のまわりの筋肉をきたえて口を閉じる力をつけてみましょう。
また、前歯が出てるなど歯並びが悪い場合は歯科矯正が有効なことがあります。
この場合は、近くの歯医者さんに相談をお勧めします。
慢性的な鼻づまりの場合
アレルギー性鼻炎、花粉症、蓄膿症など鼻の症状による慢性的な鼻づまりの場合は、まずはその原因を解決する必要があります。
この場合は、近隣の耳鼻咽喉科へご相談を。
口呼吸の癖が習慣化している場合
歯並びの影響や鼻づまりもなく、お口を閉じにくいわけでもないのに、気がつけば口が開いてしまう場合は、意識的に口を閉じる習慣を身につけましょう。
鼻呼吸を習慣化するための方法として、市販されている口呼吸防止テープを貼って強制的に口を閉じたり、眠るときは口だけにマスクを着用する方法もあります。
いびきがある人は横向きに寝る事も気道閉鎖を軽減するので効果があると言われています。
その他に、ガムを噛んだり、飴を舐めたりする方法も有効です。
穏やかな夜をサポートするサプリメント『ノイズバスターズQ10』
いかがだったでしょうか?
鼻には意外と大切な役割があり、鼻呼吸をする事で知らず知らずのうちに病気を防いでいるんです。
口呼吸の方は早めに対処してみてくださいね
それではまた。
桃の助でした
ブログランキング参加中です。もしよければクリックしてください。活動の励みになります
スポンサードリンク