アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2016年07月17日

通常学級で発達障害が疑われる子どもの割合は約6.5%。目立つのは男児の多動。

調査時期
平成24年2月から3月にかけて実施。
(4)調査対象
全国(岩手、宮城、福島の3県を除く)の公立の小・中学校の通常の学級に在籍する
児童生徒を母集団とする。
(5)標本抽出方法及び標本児童生徒数
@標本抽出方法
層化三段確率比例抽出法とする。
・学校を市郡規模と学校規模で層化する。
・標本学校数は、小・中学校のそれぞれ600校とし、各層への標本学校数の割り当て
は、児童生徒数に比例割当とする。
・各層における標本学校の抽出は、児童生徒数による確率比例抽出とする。(第一段
抽出)
・抽出された学校の各学年において、1学級を単純無作為抽出し標本とする。(第二段
抽出)
・抽出された学級において、原則、男女それぞれ5名の児童生徒を単純無作為抽出し標
本児童生徒とする。(第三段抽出)
A標本児童生徒数
53,882人(小学校:35,892人、中学校:17,990人)

引用元:文部科学省


大人の発達障害というものは、気がついたころには
二次障害を併発していることが多いです。

現代は、子どもの発達障害には敏感な時代になりました。
自立支援法という法律ができてよりその色が強くなったと思います。

2012年に約600の小中学校で約50000人を対象とした発達障害と
疑われる児童の調査というものが行われたらしいです。

発達障害 割合.jpg
引用元:文部科学省

■学習面および行動面で著しい困難⇒6.5%

小学校低学年はまだまだ人間の脳としては未発達な年代です。
ひとよりも成長が遅めの子もいるだろうし、早めの子もいるでしょう。
ですから、ちょっと問題行動を起こしただけで、発達障害と決めつけるのは
時期尚早かもしれません。

発達障害を疑われる割合も、高学年になれば減少していく傾向が見られ、
発達障害なのか単に成長が遅めだったのかというのは微妙にわかりにくい
ところでもあります。

30人のクラスに6.5%の行動や学習に困難をきたす子がいるとすれば、
1クラスに約2人はそういった児童がいるという計算になります。

昔もクラスにひとりやふたりはそういう子はいた気がします。
でも、「あいつはそういうやつだ」ということで発達障害を疑われる
なんてことはなかったでしょう。

この表の統計はあくまで通常学級を対象としたものなので、
実際に発達障害で特別支援学級へ通っているひとはカウントされていません。

実質はもっと割合が多いことになるでしょう。

発達障害 割合2.jpg
引用元:文部科学省

男女別でいうと、やはり男児の割合の方が高いようです。
これは男子の発達障害の場合、多動をともなうこともおおく、
先生から見てもいうことをきかず、目にとまってしまいやすい
というみかたもあるでしょう。

アスペルガー受動型の嫁を例にして出せば、受動型の女の子で
多動をともなわないため、学校の先生にはおとなしい子という
印象を持たれていたようです。

学力的にも勉強についてこられない様子もなく、先生から見ると
おとなしくて勉強もできる、指示をすればいうこともきちんと聞く、
優等生に見られていたのだと思います。

それは家庭内でも同じで、親はテストの点数が良いことだけで
満足してしまい、娘とコミュニケーションがうまく図れていないことを
全く気がついていなかったようです。

特に問題を起こすこともなく、生活しているのでトラブルには巻き込まれ
にくかったのは不幸中の幸いなのかもしれません。

そういったアスペルガー受動型の女の子はこういう統計には
入ってこないと思います。

わかっているのは多動を伴う発達障害(ADHD)はやはり男性が多いと言うことです。

統計はあくまで統計ですが、水面下に隠れた発達障害の子どもはわかりませんね。

自閉症スペクトラムがよくわかる本 (健康ライブラリーイラスト版)





この記事へのコメント
すすき様

コメントありがとうございます!

すごいですね。歴史文献から発達障害の姫を見つけるなんて^^
そこまで読み取れてしまう文献の方に興味がいってしまいます。

表現は適切ではないかもしれませんが、うちの嫁みたく隠れアスペみたいな
人も世の中にはかなりの数共生していますから、統計は参照の参照程度にしか
みられませんね〜。

愚妻…家の嫁に愚妻とつたえても「ぐさい」ってなあにって言われそうです。
Posted by 管理人 at 2016年07月20日 22:07
私は古典や歴史小説(ノンフィクション寄りのもの)が好きで良く読むのですが、中には「あれっ!?このお姫様、発達障がいじゃないの?」と感じる人をちらほら見かけます。
彼女達はそのほとんどが、娘時代は『多少天然だけれども、おとなしく、親兄弟に従順な(勉強のできる)優等生』と、周囲に認識されています。(最初から字が下手、デイドリーム、常識から外れた言動などの特性が目につき「この娘はオカシイ(から駒には使えない。信頼できる身内か家来に嫁がせよるか、尼さんにして自活してもらおう。)」と認識されている場合もありますが。)
ところがいざ政略結婚した途端、諸々の症状が表に出て「愚妻」へと転落…。
中には受身型のトラブルメーカーになってしまうパターンも。
これを踏まえると、女性の発達障がいは(特に受身型は)昔も今も見付けにくいのだなと思います。
統計をとるなら男女別に、それぞれの特性を踏まえた判断基準を用意した方が良いという意見には賛成です。
長々と失礼いたしました。
Posted by すすき at 2016年07月18日 13:01
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5254526
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
名前はニックネームで結構です。
連絡先をいれてみました♪
内容は公開されませんので管理人へ直接連絡したい場合は利用してください



☆アスペ嫁あるある☆


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 大人のADHDへ
にほんブログ村


★アスペ相互リンク募集中★


☆★目から鱗☆★

⇒アスペルガー改善マニュアル


最新記事
最新コメント


アスペとカサンドラの本


うちの火星人 5人全員発達障がいの家族を守るための"取扱説明書"


カサンドラ妻の体験記 ‐心の傷からの回復‐


旦那(アキラ)さんはアスペルガー 奥(ツナ)さんはカサンドラ


アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得


自分と向き合うための本

一緒にいてもひとり―アスペルガーの結婚がうまくいくために


マイナス思考と上手につきあう 認知療法トレーニング・ブック──心の柔軟体操でつらい気持ちと折り合う力をつける


斎藤一人ついてる手帳 2016縁


地球が天国になる話 [CD2枚付]



つらい悩みに”重炭酸”浴が大反響!!【ホットタブ重炭酸湯】
プロフィール
アスペ嫁の苦悩夫さんの画像
アスペ嫁の苦悩夫
未診断アスペ嫁の奇妙な行動の日記。相手に変わってもらいたい欲求ばかり押しつけていましたが、どうすれば理解して受け止められるかをくそまじめになりすぎないように考察していきたいと思います。 Copyright (C) 2006-2017

アスペ嫁と苦悩夫の奇妙な冒険

All rights reserved.  
カテゴリアーカイブ


QRコード
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。