アフィリエイト広告を利用しています


小銭稼ぎ 

アンケートモニター

  

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

  

  


私が愛用する

   そこそこ良品


 

  歯が気持ちいい 

 

 そこそこ良品 

  


俺塾

  俺塾 

 

 

最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2018年04月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
日別アーカイブ

広告

posted by fanblog

2015年08月27日

中学3年 数学G (2次関数)


中学3年 数学G (2次関数)

 2次関数とは、2次の項が出てくる関数、1次関数の進化版です。一次関数が完璧な子は比べてみるとよくわかります。しかし、1次関数が完璧な子はなかなかいません。一次関数の復習をしながら、場合によっては比例・反比例も復習しながら、2次関数をみてみましょう。
 グラフでみると、1次関数は直線で、原点を通る特別なものが比例で、2次関数は曲線になります。中学で学ぶ2次関数は、特に原点を通って、y軸に対して左右対称な特殊な場合のグラフを学びます。2次関数のグラフの曲線は特に放物線と呼ばれ、漢字をみると物を放った線と書かれていることからわかる様に、物を放ったときの動きと同じです。中学生の段階ではわかりにくいですが、面白い形です。さらに高校での数学に繋がる重要な関係です。じっくりみてみましょう。
 原点のところで丸まって上に開いたり、下に開いたり、綺麗な形です。これから数字を2乗したときの変化のしかたがわかります。だんだん増え方が大きくなっています。この増え方は、ボールを斜面で転がしたときの転がした時間を x とし、距離を y としたときの関係と同じです。中学3年理科では、力と運動の単元でさりげなくこの関係のグラフが出てきます。中学では、そこんとこを強調していませんので気づきにくいですが、それに気が付けば、理科も分かりやすくなります。心に余裕をもってみていきましょう。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4108978
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
自分への投資 



自分への投資

 未来への投資 
 

生活 



生活 

 生きている私
 

一休み 



一休み 

 息抜きしている私
 

人生の調味料 



人生の香辛料

 生活にひとふり
 

 




   

プロフィール



浮草 浪平さんの画像
浮草 浪平
プロフィール
最新コメント
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。