アフィリエイト広告を利用しています


小銭稼ぎ 

アンケートモニター

  

お祝い金がもらえる求人サイト【アルバイトEX】

  

  


私が愛用する

   そこそこ良品


 

  歯が気持ちいい 

 

 そこそこ良品 

  


俺塾

  俺塾 

 

 

最新記事
カテゴリアーカイブ
<< 2017年02月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年02月28日

もしも氷が水より重かったら、

もしも氷が水より重かったら、


水ってどこにでもあるんだけど、不思議なもの。
そのもっとも不思議な性質が、個体の方が液体より軽いってこと。
水が一番重い(密度が大きい)温度は、4°C の時ってこと。

普通に考えれば、がっちり固まっている方が重い。
同じ液体でも、密度が大きいのは添えそれぞれの物質の動かない温度の低いとき。
もっとも身近なものの一つである水は、もっとも不思議な性質をもっています。

水の構造は、鉄筋コンクリートの建物と同じです。
鉄筋コンクリートの建物は、部屋がいっぱいあって、すかすかの状態です。
しかし、鉄筋コンクリートの建物を壊すと、コンクリートはバラバラになり、
部屋が壊れて、全体のコンクリートの塊の大きさは小さくなります。

これと同じことは目に見えない小さな世界で起こっています。
これによってなにがおこるのでしょうか?

冷たいジュースを飲みたいときには、氷を浮かべます。
氷が解けることによって、周りのジュースが冷やされ、重くなって、冷えたジュースは下に沈みます。
ジュースの上の部分には温かいジュースがきて、また冷やされ、かき混ぜなくてもまんべんなく冷やされます。

これは大したことはないのですが、”ワカサギ”にとっては大変です。
湖の表面が凍っても、湖底は凍っていません。
それは、水が凍ってもそれは軽いので表面にたまります。
その氷が断熱材として、熱の放射を防ぐとともに、湖底は、水がもっとも重い4°C に保たれます。
水温が4°Cが好きな生物にとっては楽園です。

海の場合ではどうでしょうか。
氷の方が重いと流氷は沈んで、流氷はなくなります。
極地(北極、南極)の海底は凍ってしまって生物は生きていけません。
地球上の生物の繁栄には、水の性質は欠かせません。
海の生物の多くは生き残れません。
海が凍るだけでなく、地球の温度変化は大きくなり、生物にとって厳しい環境になります。

なにげない性質がいろいろなものも決定づける重要なことです。
科学とは、不思議で面白い。




2017年02月27日

俺の塾

俺の塾

 (料金)
   1か月間体験授業  (1か月の間は、いつ辞めても無料)
4回/月 90分/1回  16000円/月  
    (時間追加は、1000円/30分)
   (満足できなければ、該当月は無料)

 (形態)
   スカイプによる対面授業
   市販の教材(お互いにネット(または本屋)で購入。場合によっては学校のワーク。)

 (対象の生徒)

  @ 近くに塾がないけど、塾で勉強したい生徒、勉強の進め方を相談したい生徒。
  A 社会に出てから、資格をとるために、基礎学力が必要な社会人。基礎教科のおさらい。
  B 知りたいことを教えてもらえる環境がほしい生徒。一人ではちょっと不安な生徒。

  但し、本人自ら勉強しようとする生徒限定
   (テレビ電話による指導ですので、さぼろうと思えばさぼれます。本人の意識が必要です。)

 (コメント)
  なぜ1か月も体験なの?、魂胆があるのでは? と思う方もいるかと思いますが、
  確かに魂胆があります。
   私とすれば、インターネットを使って、教える仕事ができれば、
   時間野無駄もなく、どこからも教える楽しみを味わいながら仕事ができます。
   極端に言えば、世界中を回りながら、楽しみつつ仕事もできるってことです。
   さらに、年齢に関係なく、仕事ができます。元気をもらいながらボケ防止にもなります。
   儲からなくてもいいですが、年金にちょっとプラスアルファの収入を得て、
   楽しみながら人生を送りたいです。

   しかし、実際にできるだろうか?
   実際に効果があるか、授業料を払ってまで受講してくれるか、は不明です。
   また、どういう進め方がいいか、機材は効果的に使えるかも不明です。
   結局、3か月間はそれを探すための調査期間ということですので無料です。

   私は、大学卒業後、29年間務めた大手電機メーカを辞めました。
   その後、3年とちょっと個別指導塾でバイトをしてまいりました。
   3年とちょっと、いろいろな子供を目の前にして、いろいろと感じることもありました。
   一人で黙々と頑張る子、勉強しない子、ひたすら話相手として無駄話をしている子。
   これなら、きても効果ないんじゃないか、とか、わざわざ塾に来なくても一人でできるんじゃないか?
   とか感じて、いい刺激を受けました。
   
   また、他人の子だけでなく、自分の娘を中学・高校とみてきました。
   いろいろな子をみてきた目で自分の娘をみると、また新鮮な思いで、
   いろいろと試してみました。

   生徒によっては、それなりに教えられることはあると思っています。

  (教えられる教科)
     中学: 数学、理科、英語
     高校: 数学、物理、化学基礎

  (特徴)
    基礎が足りない生徒:  つまずいたところから勉強  (読み、書き、計算より、)
    平均的な生徒:      教科書準拠の参考書をネット(または本屋)で買って授業。
    勉強の得意な生徒:   ハイクラスの参考書を相談の上、選んで授業。

   人間は忘れる動物であるとともに、
   必要でないと判断したこと、嫌なことは覚えられません。
   精神論では成績は上がりません。精神論で成績を上げても将来役に立ちません。
   動物としての特性を考えて、勉強を進めていきましょう。

  (問い合わせ先)
        ukigusanamihei@yahoo.co.jp



2017年02月25日

頭の準備運動

頭の準備運動


 運動する前には準備運動するのに、なんで勉強する前には準備運動しないのか?

 運動する前には、体の筋をのばしたり、血行をよくしたり、
 明確な効果をイメージできます。

 しかし、勉強する前はどうでしょうか
 机の前に座ってもスマホをいじったり、漫画が気になったり、
 ちょっと勉強を始めると、机の横にある鉛筆の芯が気になったり、

 なにかいい方法は?と思っているときに
 簡単な計算をしているときがもっとも頭が活発になる、との記事をみました。

 頭にヘッドセットとつけて、いろいろな時の脳の血流を観察していました。
 そこでは難しい問題を解いているときにも一部活発になっている箇所はありましたが、
 意外にも、簡単な計算をしているときは頭全体の血流が活発になっていました。



 その子に合った問題をさせるとは、もっともなこととは思ってしまいますが、
 なにがその子に合っているか、を見つけることが難しいことと思います。

study_night_girl[1].png


その子がちょっと頑張ればできそうな問題がその子に合っていると考えるか?
 その子にとっては簡単で、やや物足りないくらいの問題の方が合っているのか?

 その問題も、その子が疲れているのか、体調がいいのか、勉強をし始めか、など、
 その時の状況でも変わってしまうでしょう。

 人間の性格も脳の特性も、いろいろとわからないことだらけ、という前提で、
 頭の準備運動を含めて、いろいろと試してみないと、と思います。


受験生の50%以下しか解けない 差がつく入試問題 数学 改訂版

新品価格
¥864から
(2017/2/25 09:52時点)





2017年02月15日

家庭教師への応募

家庭教師への応募

 家庭教師のいいところは、なんでしょうか?

 個別指導塾に3年経験して、たまに少人数の授業をしてみて、今度は家庭教師に応募してみた。
 いままで、いろいろな子供をみていて、ギャーギャー騒がれて疲れたり、元気をもらって、感動したり。
 それなりに面白かったのですが、ちょっとマンネリぎみ、
 3年もしてくると指導塾での限界も見えてくる。
 塾の経営も大事だし、それぞれの塾にオーナーがいて、いろいろと方針を打ち出してくる。
 現場の講師は生徒ばかり見がちになってしまうが、その欠点を経営者は注力している。
  教材は去年の分が残っているからそれを使うようにとか、
  教材をまんべんなく使って、親御さんがみても勉強している様にみえる様にとか、
  宿題の内容ではなく宿題をだすことそのことが重要で、親御さんを意識しての宿題だったり、とか
  個別指導といっても、教師一人に何人も相手して経費削減だったり、とか

 ということで家庭教師ではどうだろうか、と思い始めた。
 経費は高くなるのではあるが、子供に合わせた指導のできる可能性は上がる。
 うまくいけばやりがいがあるだろう。

  生徒に対する対応として、大きく三つのパターンを想定している。

 1. 勉強が苦手な生徒 (平均点より、20〜30点 低い)
     脳のトレーニング: 基礎固め (読み、書き、計算)    
 2. 普通の生徒
     脳を騙して勉強: 笑顔をつくって記憶 (繰り返し勉強)
 3. 得意な生徒 (平均点より、15点以上 高い)
     覚えない記憶術: 応用問題を解く構想力、全体の見る力を養う。


 子どもの成長力はすごい。なんとか、やってみたい、と思う今日この頃です。

自分への投資 



自分への投資

 未来への投資 
 

生活 



生活 

 生きている私
 

一休み 



一休み 

 息抜きしている私
 

人生の調味料 



人生の香辛料

 生活にひとふり
 

 




   

プロフィール



浮草 浪平さんの画像
浮草 浪平
プロフィール
最新コメント
エジソン 名言 by Karine (04/30)
エジソン 名言 by Carri (04/30)
エジソン 名言 by Louella (04/30)
エジソン 名言 by Steve (04/30)
エジソン 名言 by Ulysses (04/30)
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。