2015年06月16日
中学3年 数学C (平方根とその変形)
中学3年 数学C (平方根とその変形)
”2乗すると a となる数を a の平方根という”、といわれて、違和感ないでしょうか。しっくり頭に入っていくでしょうか。今では”数学が好き”という私の娘が、平方根に出会った時は、”平方根ってなにものだよ”と発狂していました。中学生にとって初めての考え方です。まずは平方根に触れて親しみを持ちましょう。
親しみがもてない理由の一つとして、平方という言葉に馴染みがない、ということではないでしょうか。平方というとわかりにくいですが、平方とは2乗のことです。1m四方の面積を1平方メートルといいますが、その平方も2乗という意味です。平方根とは、平方の根っこなので、平方の根っこを2乗するともとの数に戻ります。また、ルートという用語が出てきますが、”ルート”は英語で、日本語に直すと”根”です。いろいろと用語がでてきますが、それらは全て繋がっています。それらの用語の関連を意識すると、簡単に覚えられるとともに親しみが湧いてきます。
平方 →
± 3 ⇔ 9
← 平方根
平方 →
± √3 ⇔ 3
← 平方根
3の平方根の中で、正の平方根を √3 、負の平方根は -√3 と書く
(特徴)
正の数の平方根は2つ
0 の平方根は 0
負の数の平方根はない
√a × √b = √ab
(左辺・右辺とも2乗すると、同じ ab になるので、上記の様に変形できることができます。)
平方根という数を定義すると、計算できる領域が増えます。いろいろと話しが広がります。これを利用して解ける方程式が増えます。これにより、方程式の利用の範囲が増えてきます。言い換えると難しくなると考えがちですが、よく理解すれば、方程式の世界そのものの本質に近づいて、わかりやすくなります。・・・・・・なるかもしれません。多くの方程式を解ける様になることで、人によっては面白くなるかもしれません。ディズニーランドで楽しむためには、朝早く起きて、そこにいくまで我慢して電車に乗らなければなりません。楽しい未来を味わうためには、我慢して、いろいろな計算をマスターしなければなりません。しっかり平方根をマスターしましょう。
”2乗すると a となる数を a の平方根という”、といわれて、違和感ないでしょうか。しっくり頭に入っていくでしょうか。今では”数学が好き”という私の娘が、平方根に出会った時は、”平方根ってなにものだよ”と発狂していました。中学生にとって初めての考え方です。まずは平方根に触れて親しみを持ちましょう。
親しみがもてない理由の一つとして、平方という言葉に馴染みがない、ということではないでしょうか。平方というとわかりにくいですが、平方とは2乗のことです。1m四方の面積を1平方メートルといいますが、その平方も2乗という意味です。平方根とは、平方の根っこなので、平方の根っこを2乗するともとの数に戻ります。また、ルートという用語が出てきますが、”ルート”は英語で、日本語に直すと”根”です。いろいろと用語がでてきますが、それらは全て繋がっています。それらの用語の関連を意識すると、簡単に覚えられるとともに親しみが湧いてきます。
平方 →
± 3 ⇔ 9
← 平方根
平方 →
± √3 ⇔ 3
← 平方根
3の平方根の中で、正の平方根を √3 、負の平方根は -√3 と書く
(特徴)
正の数の平方根は2つ
0 の平方根は 0
負の数の平方根はない
√a × √b = √ab
(左辺・右辺とも2乗すると、同じ ab になるので、上記の様に変形できることができます。)
平方根という数を定義すると、計算できる領域が増えます。いろいろと話しが広がります。これを利用して解ける方程式が増えます。これにより、方程式の利用の範囲が増えてきます。言い換えると難しくなると考えがちですが、よく理解すれば、方程式の世界そのものの本質に近づいて、わかりやすくなります。・・・・・・なるかもしれません。多くの方程式を解ける様になることで、人によっては面白くなるかもしれません。ディズニーランドで楽しむためには、朝早く起きて、そこにいくまで我慢して電車に乗らなければなりません。楽しい未来を味わうためには、我慢して、いろいろな計算をマスターしなければなりません。しっかり平方根をマスターしましょう。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3783311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック