2015年06月15日
センター試験模擬試験 現代文問題に挑戦!
センター試験用模擬テストに挑戦
娘が受けたセンター試験の模擬テスト(現代国語(進研模試))に挑戦してみた。これによって、私の芸域を広げ、さらに実生活に役立ちそうであるとともに娘に教えられる、まさに一石3鳥である。娘はわからないと塾の講座を受けたがる。そこでわからないと別の塾に行きたがる。塾に行けば分かる様になるというものではない。なんとかセンター試験のくせをみつけ、解法のコツを掴んで、娘の時間と塾代を節約したいものだ、と思い、取り組みました。
まずは時間を気にせず、解いてみました。
結果として、
娘 私 正解
評論文 問2 3 3 3
問3 4 5 3
問4 2 5 5
問5 3 2 2
問6(i) 1 2 2
(ii) 4 3 3
小説 問2 3 3 3
問3 3 3 3
問4 5 2 2
問5 1 1 1
娘は評論文問題は全くできていません。一方、私はかなりできていますが、実際は時間を気にせず、制限時間の倍以上の時間をかけて解いてみたから反則です。しかし、時間をかければ、解ける問題であることは分かりました。
(娘の間違えた問題と娘の回答の考察)
評論文 問3
娘は正解を消去していた。本文の内容の言い換えが同じ意味であることに気づいていなかった。
選んだ選択肢の内容には本文に書いていないが、
一般論として思いがちな内容が追加されていることに気がついていない。
評論文 問4
娘はまたもは正解を消去している。これも本文と違う用語を使った言い換えに気づいていなかった。
選んだ選択肢の内容は別の内容を説明する時に表現された内容であった。
いかにもって感じの引っ掛けに引っかかっている。
評論文 問5
娘は内容を読みきれていない、または短い時間で諦めているって感じである。
端的に表現されたキーワードと文章が結びついていない。
評論文 問6 (i)
娘は最後の2つまで絞れたが、感覚的に間違った方を選んでしまっている様である。
試験問題では、感覚的に正しそうなものを引っ掛けの選択肢を用意している。
評論文 問6 (ii)
娘はお手上げ状態。適当に選択している。
文章全体の構成を問う問題であるが、全体の流れがつかめていないため、解けない。
小説 問4
娘は正解を消去していた。正解は言葉は言い換えられて怪しそうにかんじるがあきらかな間違いはなかった。
あたかももっともらしい文ではあるが、余分なことが書いているものを選んでしまっている。
センター試験は選択式であることと、ある意味いい問題であること、クレームがでないことなど明確な制約があるため、特徴的である。または特徴があるはずである。なんとか現国が苦手な子でもなんとか攻略できる裏技をみつけ出したい。そのためには、まずは現状把握である。
選択問題での引っ掛けパターンとしては、
1.本文の言葉をつかって正解と思わせ、あたかも書いてありそうで書いてないことをちょっと付け足し、引っ掛ける。
2.全く別の言葉をつかって、本文ではあたかも書いてない様にみせかけ、引っ掛ける。
3.筆者の主張を抽象的に表現している文の置き換え。一般論からの文章を選択肢に入れ、引っ掛ける。
4.なかなか読みきれない文章の全体把握問題。短い時間では把握するのが難しくて間違える。
時間制約のある中で、現代国語の文章題を満点をとることは難しそうではあるが、確かにコツを掴めば、80%程度は解ける様にはなりそうです。クイズ問題そのもので、先入観をもって選ぶを間違える様な選択肢が用意されています。明確に消去または選択できる場合はそれでよいのですが、わからない場合はあえて不正解と思う方を選んだ方が正解率が高くなる様にも思います。現時点までの得点アップのための考察結果をもとめると、選択肢を選択するには明確な根拠を見つけて答えることですが、そのくせを掴むことによって、根拠を見つけ易くなり、そこで選択します。選択肢を絞りきれなくて、時間が迫ってきた場合は、自分が間違っている思う方を選んだ方がましな様な気がします。しかしよく考えれば、現代国語のセンター試験攻略の糸口は見えてきました。これから、分析していきます。期待していてください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3782972
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック