2015年05月17日
中学3年英語A (現在完了)
中学3年英語A (現在完了ってなにもの?)
誰が名づけたか”現在完了”。 初めて出てくる名前で、初めてでてくる文型、どこから攻略したらいいか、悩む子も多いかと思います。言葉からイメージをふくらませても 現在の時点で完了している、程度で、だから何なんだ、という感じがします。命名した方に聞きたいのですが、調べてもよくわかりません。現在完了の文型を知ってしまえば、イメージできそうな感じもしないでもないですが、現在完了という名称そのものはどうも現実をうまく表していない感じがします。現在完了のマスタのためには、英文そのものから感じっとった方がよいかもしれません。
(現在完了)
現在完了形: have + 過去分詞 (主語が3人称単数の時は has + 過去分詞)
用法:
継続用法: I have lived in Gunma for twenty years.
私は20年間、群馬に住んでいます。
完了用法: I have just finished breakfast.
私はちょうど朝食を終えたところです。
経験用法: I have seen Mike.
私はマイクに会ったことがあります。
過去形でいいじゃん、と思った子は多いのではないでしょうか?過去形と現在完了の違いは感じ取れたでしょうか。そこで、過去形と現在完了形について、ちょっと考えてみましょう。
過去形は過去のある時点の事実を表現しているだけに過ぎませんが、現在完了形では過去の事実が現在まで影響を与えています。
継続用法では、過去から現在まで行っています。例文では過去から現在まで住んでいることを表現しています。
完了用法では、過去の事実が現在に影響を与えています。例文では朝食を食べたんで、例えば、現在は朝食もういらない、とか学校に行くよ、とかのニュアンスを表現します。
経験用法でも、過去の経験から現在に影響を与えています。例文では、マイクにあったことがあるので、現時点でマイクは知っているよ、とかのニュアンスを表現します。
過去形と現在完了形との違いは、過去形は過去のある時点のことだけの表現しているのに対して、現在完了形は、過去から現在まで続いていることの表現または過去の事実が現在まで影響していることを表現しています。現在完了形は、あくまでも現在からの目線で、過去をみている表現です。
(学校では教えてくれないそこんとこ)
現在完了形はなぜ have を使うのでしょうか?Haveでなければならないでしょうか?
気にしないでそのまま覚えた人も多いのではないでしょうか?
いろいろと歴史的に紆余曲折したかもしれませんが、結局 have がしっくりした表現で have でなければなりません。have + 過去分詞 を分解して考えてみると、haveはもっている、過去分詞はそういう状態(された状態)を、表しています。結局 have + 過去分詞 はそういう状態をもっている、ことを表します。Haveは現在形なので、そういう状態を現在もっていることを表します。そのため、現在完了形は、過去のことが現在に影響を与えていることで、現在の目線で、過去のことを表現しています。
現在完了形は、分かれば面白くて洒落た表現です。日本語にない発想で、英語世界をみることは新たな発見をすることでもあり、面白いことです。私も中学生の頃は現在完了形は大嫌いですが、今は大好きです。皆さんも味わってみてください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3655542
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック