2013年07月01日
お富士山
7月の初日は山開きです。
信仰の対象となる山は普段、登山が禁じられていたのですが、
夏のある時期開放されました。これが「山開き」です。
江戸の昔、富士山信仰が盛んでした。
しかし、旅をするとか特に登山をする何て言うことは大変なこと。
それで富士山崇敬を目的に「富士講」が結成され、
浅間神社(せんげん神社)の勧請が盛んに行われたようです。
中でも特に有名な塚などは「江戸八富士」と呼ばれ、
頂上からは富士山が見えたとか。
閑話休題
亀が小さい頃、親亀に手を引かれ駒込は上富士前に有る
富士神社に連れて行かれました。
(昔、ここら辺りの名主が今の東大の地に
富士浅間神社を勧請したのがはじまりらしい)。
そして「麦焦がし」と言うお菓子?を
買って帰るのが我が家の恒例でした。
40年くらいのご無沙汰で、思い立ったのを口実に
亀子を連れ出して行ってみました。
多くの屋台、多くの人出で、たいそうな賑わい。
境内を歩くのに一苦労です。
記憶では、植木市や見世物小屋が有ったのですが
今は有りません。
急な石段を登り拝殿に手を合わせ、縁起物の竜を購入。
初夢でよく言われる「一富士二鷹三茄子」は
ここが発祥の地らしいです。
判りづらいが、丸印の所に急な石段と拝殿が見える
多くの人で賑わう境内
国内旅行予約は
るるぶトラベル
信仰の対象となる山は普段、登山が禁じられていたのですが、
夏のある時期開放されました。これが「山開き」です。
江戸の昔、富士山信仰が盛んでした。
しかし、旅をするとか特に登山をする何て言うことは大変なこと。
それで富士山崇敬を目的に「富士講」が結成され、
浅間神社(せんげん神社)の勧請が盛んに行われたようです。
中でも特に有名な塚などは「江戸八富士」と呼ばれ、
頂上からは富士山が見えたとか。
閑話休題
亀が小さい頃、親亀に手を引かれ駒込は上富士前に有る
富士神社に連れて行かれました。
(昔、ここら辺りの名主が今の東大の地に
富士浅間神社を勧請したのがはじまりらしい)。
そして「麦焦がし」と言うお菓子?を
買って帰るのが我が家の恒例でした。
40年くらいのご無沙汰で、思い立ったのを口実に
亀子を連れ出して行ってみました。
多くの屋台、多くの人出で、たいそうな賑わい。
境内を歩くのに一苦労です。
記憶では、植木市や見世物小屋が有ったのですが
今は有りません。
急な石段を登り拝殿に手を合わせ、縁起物の竜を購入。
初夢でよく言われる「一富士二鷹三茄子」は
ここが発祥の地らしいです。
判りづらいが、丸印の所に急な石段と拝殿が見える
多くの人で賑わう境内
国内旅行予約は
るるぶトラベル