ユニフレームのテントrevoルーム4プラスを実践デビュー。綺麗に設営するコツ。: ファミキャンGo!!
アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年10月05日

ユニフレームのテントrevoルーム4プラスを実践デビュー。綺麗に設営するコツ。

今年の初めに購入した、ユニフレームのRevoルーム4プラスをデビューさせました。

Revoルーム4プラスは、ユニフレームのRevoタープシリーズのオプションで、タープポールに吊り下げて設営する、斬新なテントです。
IMG_4771.JPG

今回は河原で設営して、一泊キャンプしてきました。

Revoループ4プラスの設営は、まずRevoタープを設営します。
IMG_4770.JPG

Revoタープのオプションではありますが、実際はどんなものでもOKです。
240・260cmポールに対応しています。

なんなら、ポールと張縄だけあれば、単独設営も可能です。

Revoルーム4プラスをタープのメインポールに吊り下げます。
IMG_4773.JPG

Revoルーム4プラスは台形+クォーター分の前室の変形テントなので、設営のイメージが少し掴みにくいです。

一見、こんな感じの設営をイメージしがちですが。
設営1.jpg

正解はこちらのような配置になります。
sets.jpg

前室のお陰で、よりヘキサタープとの結合度が上がりました。

設営位置は、フライシートの台形の短編の角部分に赤いループが付いているので、タープポールの延長線上にペグダウンして、そこから外側に順にペグダウンしていくと綺麗に張れます。

ペグは仮止めにしておいて、グランドシートが台形の形をしているので、そちらを参考に、形に合わせてペグ位置を調整するのがコツです。

IMG_4745.JPG

旧バージョンにRevoルーム4がありますが(プラスでないやつ)
新バージョンのRevoループ4プラスでは、フライシートにフレームが入ります。
IMG_4772.JPG
これにより少し中が拡張されているようです。

新型より追加された前室。
IMG_4775.JPG
これがなかなか便利。靴を置いたり、小さ目のバーナーで調理ぐらいできそうなスペースがあります。

一応4人用ですが、一般的なマットを3枚並べて少し余るぐらいの広さです。
グランドシートはクッション性の高い専用の台形のものが付属しています。
台形部分は荷物置きに丁度良いです。
IMG_4810.jpg

フライシートにスカートがありませんが、10月の河原(15度ぐらい?)では、それほど寒さは気になりませんでした。
IMG_4733.JPG

Revoタープと組合わせると、なんとも優雅なシルエット。
基地っぽい雰囲気が気に入っています。
IMG_4776.JPG

タープを設営したついでにテントを設営できるのはとても便利です。
設営は初めは位置決めにコツがいりますが、上記の形をイメージしていただければと思います。





<関連記事>
★ユニフレームのテントRevoルーム4プラスのテスト設営してきました。

★Revoルーム4プラスを購入しました

関連記事(キャンプグッズ)

【おすすめの記事】
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6777433
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
目次
記事ランキング
  1. 1. 最大火力4.1kwイワタニのカセットコンロ、カセットフーbo-ex
  2. 2. 続、ダッチオーブン選びに悩む。サイズは10インチか12インチか?材質は鉄かステンレスか?ユニフレーム黒皮鉄製、sotoステンレス製ダッチオーブンの比較とサイズ選び。
  3. 3. ピコグリル「picogrill」新作の498レビューさらに調理がしやすく進化しました。
  4. 4. 最新ワンタッチタープ対決「コールマン・インスタントバイザーシェード」vs「カンタンタープ・キャンプカスタム」
  5. 5. ランドクルーザープラドにyakimaのルーフラック-メガウォーリアーを取り付けました。
  6. 6. ユニフレームのクッカーfan5はdx-duoのどちらを買えば良いか?
  7. 7. お洒落すぎる!!カーカムス「kirkhams」のスプリングバーテント
  8. 8. 小川キャンパルのロッジシェルターtcの設営にいってきました。
  9. 9. quechua「ケシュア」ポップアップテントは本当のところ便利か?
  10. 10. ファミリーにお勧め!!お座敷スタイルの卓上bbqサイトのレイアウト実例
  11. 11. キャンプストーブ選びのポイントまとめと、武井バーナー購入までの考察
タグクラウド
ガーデニングブログ
Stay Home Gardening
ガーデン
子供の収穫体験と、自家栽培ハーブでキャンプ飯を作りたくてガーデニング&ブログも始めました。育苗・ベジトラグ・LED栽培・自動散水など色々チャンレンジしてますが、全く人気ないので悲しいです。 こちらも是非みてください!


人気ブログランキングへ
楽天おすすめ商品
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。