新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年06月18日
本日の管理栄養士レシピ☆野菜とツナのジンジャーみそ汁♪オススメだしもご紹介!
こんにちは!管理栄養士はるです。
まだまだ続く梅雨。皆さんはどうお過ごしですか?
先日のブログで、梅雨の時期の冷えやだるさにの対策をお伝えしましたが、、、もう1つ梅雨時期になりやすい不調が、便秘です。
腸の動きをコントロールしている自律神経が、気圧や気温差で乱れてしまい、知らず知らずのうちに腸のはたらきが弱くなり、便秘になってしまうのです。。。
そんな時に特にとりたいのが、この3つ
*食物繊維*
水に溶けない食物繊維は便のかさをましてくれます。
また水に溶けやすい食物繊維は便をやわらかくする働きがあります。
*発酵食品*
腸内環境をよくしてくれることが期待できます。
*水分*
スムーズなお通じに必要!
と、こうして書くとなにやら難しそうですが、これらの成分が入っているのがごぼうのみそ汁です
ということで、本日の管理栄養士レシピは
ごぼう入り!野菜とツナのジンジャーみそ汁です!
◎材料◎
◎作り方◎
@鍋にごま油をあたため、しょうがを炒める。
A@にツナ缶、薄切りにしたごぼう、ザク切りにしたキャベツを加えてさっさと炒める。
BAに水と、袋を破った茅乃舎野菜だしの中身を入れ、3分くらい煮る。
C半分に切ったミニトマトを加え、みそを溶き入れる。
しょうがパワーでポカポカも期待できるので、冷えがあるときもオススメです!
そして、みそ汁は手軽に発酵食品のみそをとれるので、是非食卓に取り入れたいもの♪
みそ汁はだしがすこーし面倒ですが、、、私は茅乃舎さんのだしを使っています☆
そして今日のレシピのように、具材を炒める場合はやさしい味わいの野菜だしがオススメ
パックを破ると野菜の美味しさが無駄なくとれますし、何より時短になります!
もちろん野菜だし以外にも茅乃舎さんは、美味しいだしパックが沢山♪用途に合わせて使いたいですね。
選べる!茅乃舎だし 詳しくはこちら♪
簡単にできて、梅雨のお悩みにもオススメな、ごぼう入り!ツナと野菜のみそ汁、是非お試しくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
まだまだ続く梅雨。皆さんはどうお過ごしですか?
先日のブログで、梅雨の時期の冷えやだるさにの対策をお伝えしましたが、、、もう1つ梅雨時期になりやすい不調が、便秘です。
腸の動きをコントロールしている自律神経が、気圧や気温差で乱れてしまい、知らず知らずのうちに腸のはたらきが弱くなり、便秘になってしまうのです。。。
そんな時に特にとりたいのが、この3つ
*食物繊維*
水に溶けない食物繊維は便のかさをましてくれます。
また水に溶けやすい食物繊維は便をやわらかくする働きがあります。
*発酵食品*
腸内環境をよくしてくれることが期待できます。
*水分*
スムーズなお通じに必要!
と、こうして書くとなにやら難しそうですが、これらの成分が入っているのがごぼうのみそ汁です
ということで、本日の管理栄養士レシピは
ごぼう入り!野菜とツナのジンジャーみそ汁です!
◎材料◎
- ツナ缶 1缶
- キャベツ 120g
- ごぼう 半分
- ミニトマト 3個
- 茅乃舎野菜だし 1パック
- 水 400ml
- みそ 大さじ1と1/3
- しょうがすりおろし 大さじ1
- ごま油 大さじ半分
◎作り方◎
@鍋にごま油をあたため、しょうがを炒める。
A@にツナ缶、薄切りにしたごぼう、ザク切りにしたキャベツを加えてさっさと炒める。
BAに水と、袋を破った茅乃舎野菜だしの中身を入れ、3分くらい煮る。
C半分に切ったミニトマトを加え、みそを溶き入れる。
しょうがパワーでポカポカも期待できるので、冷えがあるときもオススメです!
そして、みそ汁は手軽に発酵食品のみそをとれるので、是非食卓に取り入れたいもの♪
みそ汁はだしがすこーし面倒ですが、、、私は茅乃舎さんのだしを使っています☆
そして今日のレシピのように、具材を炒める場合はやさしい味わいの野菜だしがオススメ
価格:999円
(2018/6/17 20:17時点)
パックを破ると野菜の美味しさが無駄なくとれますし、何より時短になります!
もちろん野菜だし以外にも茅乃舎さんは、美味しいだしパックが沢山♪用途に合わせて使いたいですね。
選べる!茅乃舎だし 詳しくはこちら♪
簡単にできて、梅雨のお悩みにもオススメな、ごぼう入り!ツナと野菜のみそ汁、是非お試しくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2018年06月16日
話題の腸活!管理栄養士がすすめるからだに嬉しいトッピングとは!?
こんにちは管理栄養士はるです。
みなさんは「腸活」してますか?最近耳にすることが多くなった腸活ですが、
腸活とは、「腸の働きを動きをよくする行動全般のこと」をさすそうです。
腸がよく働くと、便秘が解消されるので、老廃物がしっかり排出されるので、、、
*疲れがとれやすくなる!
*肌荒れ改善! などが期待できるんです。
また、腸は免疫機能にも関係しているので、アレルギーが改善したり、風邪をひきにくくなったり、、、も期待できますよ♪
そんな色々な効果が期待できる腸活ですが、腸活ときいて一番に思いつくのは、やっぱりヨーグルトですね。
私もヨーグルトは毎日食べるようにしているのですが、、、
飽きないように、無糖のプレーンヨーグルトにトッピングをして、工夫しています♪
ということで本日は、管理栄養士がすすめるヨーグルトトッピングをご紹介しますね!
オススメトッピング@フルーツ
ヨーグルトのお供にはずせないのは、やっぱりフルーツです!
フルーツには、ビタミンはもちろん、腸にうれしい食物繊維も含まれているので、便秘にお悩みの方や、食事バランスが乱れがちな方に特にオススメですよ。
私は生のフルーツがない場合は、ドライフルーツや冷凍フルーツを入れています。
ちなみに今回は、冷凍マンゴーを入れてみました♪
オススメトッピングAカルピス
実はコレ、カルピスのボトルの裏に書いてあったレシピなのですが、、、
ヨーグルトもカルピスも発酵食品なので相性がとてもよく、すっかりはまってしまいました♪
ヨーグルトとカルピス、違う乳酸菌がとれるのも、腸に嬉しいですね☆
オススメトッピングBダークメープルシロップ
こちらは私の定番トッピングです!
メープルシロップは、砂糖よりもミネラルが含まれているので、私は砂糖ではなくメープルシロップを使っているんです♪
そして、メープルシロップには、濃さのランクがあるのですが、私はいつも濃い「ベリーダーク」を使っています。
ベリーダークは、香りや味が濃いので、焼き菓子やお料理にも使える!とのことなのですが、この濃い味がヨーグルトのコクととってもよく合うんですよ♪
ベリーダークはスーパーなどではなかなかお目にかかれないので、私はいつもKALDIさんで購入しています!
ネットでも買えるようなので、是非お試しください♪
↓↓↓KALDIさんのネットサイトはこちら↓↓↓
腸活している方も、これからの方も、ヨーグルトトッピングを是非試してみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
みなさんは「腸活」してますか?最近耳にすることが多くなった腸活ですが、
腸活とは、「腸の働きを動きをよくする行動全般のこと」をさすそうです。
腸がよく働くと、便秘が解消されるので、老廃物がしっかり排出されるので、、、
*疲れがとれやすくなる!
*肌荒れ改善! などが期待できるんです。
また、腸は免疫機能にも関係しているので、アレルギーが改善したり、風邪をひきにくくなったり、、、も期待できますよ♪
そんな色々な効果が期待できる腸活ですが、腸活ときいて一番に思いつくのは、やっぱりヨーグルトですね。
私もヨーグルトは毎日食べるようにしているのですが、、、
飽きないように、無糖のプレーンヨーグルトにトッピングをして、工夫しています♪
ということで本日は、管理栄養士がすすめるヨーグルトトッピングをご紹介しますね!
オススメトッピング@フルーツ
ヨーグルトのお供にはずせないのは、やっぱりフルーツです!
フルーツには、ビタミンはもちろん、腸にうれしい食物繊維も含まれているので、便秘にお悩みの方や、食事バランスが乱れがちな方に特にオススメですよ。
私は生のフルーツがない場合は、ドライフルーツや冷凍フルーツを入れています。
ちなみに今回は、冷凍マンゴーを入れてみました♪
オススメトッピングAカルピス
実はコレ、カルピスのボトルの裏に書いてあったレシピなのですが、、、
ヨーグルトもカルピスも発酵食品なので相性がとてもよく、すっかりはまってしまいました♪
ヨーグルトとカルピス、違う乳酸菌がとれるのも、腸に嬉しいですね☆
オススメトッピングBダークメープルシロップ
こちらは私の定番トッピングです!
メープルシロップは、砂糖よりもミネラルが含まれているので、私は砂糖ではなくメープルシロップを使っているんです♪
そして、メープルシロップには、濃さのランクがあるのですが、私はいつも濃い「ベリーダーク」を使っています。
ベリーダークは、香りや味が濃いので、焼き菓子やお料理にも使える!とのことなのですが、この濃い味がヨーグルトのコクととってもよく合うんですよ♪
ベリーダークはスーパーなどではなかなかお目にかかれないので、私はいつもKALDIさんで購入しています!
ネットでも買えるようなので、是非お試しください♪
↓↓↓KALDIさんのネットサイトはこちら↓↓↓
デカセール メープルシロップ グレードAベリーダーク 330g(250ml)
価格:828円
(2018/6/10 18:41時点)
感想(2件)
腸活している方も、これからの方も、ヨーグルトトッピングを是非試してみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
2018年06月15日
本日の管理栄養士レシピ☆ビールと・・・漬けて焼くだけ!やわらか♪和風ハニーマスタードチキン
こんにちは。管理栄養士はるです。
今日は金曜日!ということで、ビールとぴったりなレシピをご紹介します♪
漬けて焼くだけの簡単レシピで、鶏むね肉をやわらかーく仕上げますよ☆
ビールはもちろん、ごはんにもぴったり。
BBQにもオススメです
本日の管理栄養士レシピ
「漬けて焼くだけ!やわらか♪和風ハニーマスタードチキン」
◎材料◎
◎作り方◎
@鶏むね肉を一口大に切り、マスタード、はちみつ、しょう油を混ぜたタレ30分析程度につける。
→→ビニール袋に入れると簡単♪
Aフライパンに油をしき、@を中火で1分焼く。
B水(分量外、100mlくらい)を入れて、弱火にし5分蒸し焼きにする。
しょう油が入っている分、焦げやすいので、中火で焼き色がついたらすぐに弱火にして蒸し焼きにしてください☆
濃いめの味付けがビールにぴったり!
また、鶏むね肉はたんぱく質が豊富なので、アルコールを代謝する時に必要な酵素の原料になり、おつまみにオススメなんです。
私は、このお料理は最近流行りのクラフトビールや日本ワインと楽しんでいます。
しょう油などを使った料理には、やっぱり日本のクラフトビールや日本ワインが合いますよ♪
↓↓↓日本のクラフトビールや日本ワインも!日本のよいものが揃ったサイトはこちら↓↓↓
ビールのお供や、BBQに!
和風ハニーマスタードチキンを是非お試しくださいね
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
今日は金曜日!ということで、ビールとぴったりなレシピをご紹介します♪
漬けて焼くだけの簡単レシピで、鶏むね肉をやわらかーく仕上げますよ☆
ビールはもちろん、ごはんにもぴったり。
BBQにもオススメです
本日の管理栄養士レシピ
「漬けて焼くだけ!やわらか♪和風ハニーマスタードチキン」
◎材料◎
- 鶏むね肉 240g
- マスタード 大さじ1半
- はちみつ 大さじ1
- しょう油 大さじ1
- 油 適量
◎作り方◎
@鶏むね肉を一口大に切り、マスタード、はちみつ、しょう油を混ぜたタレ30分析程度につける。
→→ビニール袋に入れると簡単♪
Aフライパンに油をしき、@を中火で1分焼く。
B水(分量外、100mlくらい)を入れて、弱火にし5分蒸し焼きにする。
しょう油が入っている分、焦げやすいので、中火で焼き色がついたらすぐに弱火にして蒸し焼きにしてください☆
濃いめの味付けがビールにぴったり!
また、鶏むね肉はたんぱく質が豊富なので、アルコールを代謝する時に必要な酵素の原料になり、おつまみにオススメなんです。
私は、このお料理は最近流行りのクラフトビールや日本ワインと楽しんでいます。
しょう油などを使った料理には、やっぱり日本のクラフトビールや日本ワインが合いますよ♪
↓↓↓日本のクラフトビールや日本ワインも!日本のよいものが揃ったサイトはこちら↓↓↓
ビールのお供や、BBQに!
和風ハニーマスタードチキンを是非お試しくださいね
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2018年06月13日
管理栄養士がリアルにしている梅雨でもぐっすり眠る食事の工夫!&enherbさんのアロマもご紹介♪
こんにちは!管理栄養士はるです。
みなさん、梅雨の湿気などでだるくなっていませんか?
今までのブログで、ハーブティーや生姜、入浴剤などをご紹介しましたが、、、、、
これらと同じくらい大切なのが、睡眠です。
そこで、管理栄養士がリアルにしている、ぐっすり眠れる方法をご紹介します。
@晩ごはんは寝る3時間前に!
食後すぐは、胃腸が活発に動いています。
だから、食後すぐに寝てしまうと、胃腸が働いている分、体をゆっくりと休めることができないんです。。。
疲れやすい梅雨の時期だからこそ、ゆっくり休みたいもの。
私は寝る3時間前には、晩ごはんをすませるようにしています。
A朝ごはんを食べる!
人間の体内時計は、25時間でまわっているので、ほうっておくと夜中に目がさえて眠れず、反対に日中眠くなるという状態になってしまうんです。
そうならないようにするには、朝体内時計をリセットすること!
朝ごはんは体内時計をリセットしてくれる働きがあります。
ちなみに、何かお腹に一口でも入れることが大切なので、時間ないときはバナナでも、ヨーグルトでも、少しでも何か食べるとよいですよ♪
Bリラックスアロマを使う!
寝苦しい夜でも、ぐっすり眠るにはリラックスが大切☆
だから、私は寝る時にアロマを使っています。アロマを使い出してから、断然、寝つきがよくなりました☆
私が使っているのはenherbさんの「スーとおやすみアロマ」です♪
スーとおやすみアロマ☆詳しくはこちら♪
リラックス作用があるといわれているラベンダーや森をイメージしたアロマに、すっきり系のペーパーミントが入っています。
だから、本当に名前の通りスーとして、寝苦しいよるでも快適です♪
ちなみに、私はアロマディフューザーがないので、ティッシュに数滴オイルをたらして枕元においています。
とってもお手軽ですよ。
梅雨の時期の寝苦しい夜、お食事の工夫やアロマを是非お試しくださいね。
本日ご紹介したenherbさんのサイトはこちら♪↓↓
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
みなさん、梅雨の湿気などでだるくなっていませんか?
今までのブログで、ハーブティーや生姜、入浴剤などをご紹介しましたが、、、、、
これらと同じくらい大切なのが、睡眠です。
そこで、管理栄養士がリアルにしている、ぐっすり眠れる方法をご紹介します。
@晩ごはんは寝る3時間前に!
食後すぐは、胃腸が活発に動いています。
だから、食後すぐに寝てしまうと、胃腸が働いている分、体をゆっくりと休めることができないんです。。。
疲れやすい梅雨の時期だからこそ、ゆっくり休みたいもの。
私は寝る3時間前には、晩ごはんをすませるようにしています。
A朝ごはんを食べる!
人間の体内時計は、25時間でまわっているので、ほうっておくと夜中に目がさえて眠れず、反対に日中眠くなるという状態になってしまうんです。
そうならないようにするには、朝体内時計をリセットすること!
朝ごはんは体内時計をリセットしてくれる働きがあります。
ちなみに、何かお腹に一口でも入れることが大切なので、時間ないときはバナナでも、ヨーグルトでも、少しでも何か食べるとよいですよ♪
Bリラックスアロマを使う!
寝苦しい夜でも、ぐっすり眠るにはリラックスが大切☆
だから、私は寝る時にアロマを使っています。アロマを使い出してから、断然、寝つきがよくなりました☆
私が使っているのはenherbさんの「スーとおやすみアロマ」です♪
スーとおやすみアロマ☆詳しくはこちら♪
リラックス作用があるといわれているラベンダーや森をイメージしたアロマに、すっきり系のペーパーミントが入っています。
だから、本当に名前の通りスーとして、寝苦しいよるでも快適です♪
ちなみに、私はアロマディフューザーがないので、ティッシュに数滴オイルをたらして枕元においています。
とってもお手軽ですよ。
梅雨の時期の寝苦しい夜、お食事の工夫やアロマを是非お試しくださいね。
本日ご紹介したenherbさんのサイトはこちら♪↓↓
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!
2018年06月12日
本日の管理栄養士レシピ♪さっぱり!おすすめそうめん「白瀧の糸」を使ったレモン薬味そうめん
こんにちは!管理栄養士のはるです。
暑いと感じる日が増えてきたこの頃、みなさんいかがお過ごしですか?
暑い日は、食欲もなくなりがちですが、食べる量がが減ってしまうと、栄養バランスがくずれてしまい、、、余計にバテやすくなるので、注意してくださいね。
食欲がないときにオススメなのが、すっぱいもの!
食欲が出やすくなったり、消化を助けてくれたりするんです♪
そして、すっぱいものの中でも、最近の注目はレモン。
レモンを使ったお菓子など、沢山みかけますね☆
ということで、本日の管理栄養士レシピはレモンを使ってさっぱり食べられる、レモン薬味そうめんです!
◎材料◎2人前
◎作り方◎
@しそは千切り、ミョウガは小口切りにし、水にさらしておく。
Aトマトは一口大に切り、キュウリは千切りにしておく。
Bそうめんを茹で、水で洗っておく。
Cそうめんを器にもり、ABの野菜や薬味をのせ、*をまぜだかけ汁をかける。
◎ポイント◎
そうめんはしっかり水切りを!
管理栄養士オススメ!そうめん「白瀧の糸」
暑い時期に重宝するそうめん。このレシピのように具材をのせると、バランスも彩りもよくなりオススメです。
そして、よく登場するそうめんだからこそ、ちょっとよいものを選びたいもの。。。
私のオススメは、三輪山本さんの白瀧の糸!
.
おすすめそうめん♪白瀧の糸
オリジナルな小麦粉を使い、なんと36時間もかけて丁寧に作られているそう!
だから、麺の香りや喉ごしも違うんですね♪
これからの時期、サマーギフトなど贈答用にもおすすめですよ!
暑い日が増えてくる時期、さっぱりレシピ薬味そうめんや、三輪山本さんのそうめん、是非お試しくださいね☆
↓↓↓本日ご紹介した手延べそうめん三輪山本さんのサイトはこちら↓↓↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
暑いと感じる日が増えてきたこの頃、みなさんいかがお過ごしですか?
暑い日は、食欲もなくなりがちですが、食べる量がが減ってしまうと、栄養バランスがくずれてしまい、、、余計にバテやすくなるので、注意してくださいね。
食欲がないときにオススメなのが、すっぱいもの!
食欲が出やすくなったり、消化を助けてくれたりするんです♪
そして、すっぱいものの中でも、最近の注目はレモン。
レモンを使ったお菓子など、沢山みかけますね☆
ということで、本日の管理栄養士レシピはレモンを使ってさっぱり食べられる、レモン薬味そうめんです!
◎材料◎2人前
- そうめん 200g
- しそ 3枚
- ミョウガ 1個
- トマト 1個
- キュウリ 半分
- *めんつゆ 50ml
- *醤油 大さじ1
- *レモン汁 大さじ3
- *水 150ml
◎作り方◎
@しそは千切り、ミョウガは小口切りにし、水にさらしておく。
Aトマトは一口大に切り、キュウリは千切りにしておく。
Bそうめんを茹で、水で洗っておく。
Cそうめんを器にもり、ABの野菜や薬味をのせ、*をまぜだかけ汁をかける。
◎ポイント◎
そうめんはしっかり水切りを!
管理栄養士オススメ!そうめん「白瀧の糸」
暑い時期に重宝するそうめん。このレシピのように具材をのせると、バランスも彩りもよくなりオススメです。
そして、よく登場するそうめんだからこそ、ちょっとよいものを選びたいもの。。。
私のオススメは、三輪山本さんの白瀧の糸!
.
おすすめそうめん♪白瀧の糸
オリジナルな小麦粉を使い、なんと36時間もかけて丁寧に作られているそう!
だから、麺の香りや喉ごしも違うんですね♪
これからの時期、サマーギフトなど贈答用にもおすすめですよ!
暑い日が増えてくる時期、さっぱりレシピ薬味そうめんや、三輪山本さんのそうめん、是非お試しくださいね☆
↓↓↓本日ご紹介した手延べそうめん三輪山本さんのサイトはこちら↓↓↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
2018年06月11日
本日の管理栄養士レシピ☆パルシステムの白菜で♪デリの味?白菜の豆腐シーザーサラダ
こんにちは。管理栄養士のはるです。
今日はまたまたパルシステムさんの野菜セットでとどいた、白菜をたっぷり使ったレシピのご紹介です♪
インターネットで注文OK!
生協の宅配パルシステム
白菜というと、鍋や冬のイメージがありますが、こうやってサラダにしても美味しいんです!
炒めるので、お野菜がたくさんとれますよ☆
味付けは、最近流行りの和のサラダを参考にしました!
それではレシピです。
「白菜の豆腐シーザーサラダ」
◎材料◎2人前
◎作り方◎
@白菜をザクぎりにし、ごま油で炒めて塩で下味をつける。
A絹さやはゆでる。
B豆腐の水をよーくきり、くずして、シーザードレッシングと混ぜる。
C白菜を器にもり、Bをかけ、絹さやを飾る。
◎ポイント◎
豆腐の水切りはしっかりと!クッキングペーパーに包んで、レンジで1分くらい加熱すると簡単です♪
豆腐とシーザードレッシングがやさしい味わいで、甘い白菜とよく合います☆
いつもの白菜メニューに、飽きたら、デリの味の白菜の豆腐シーザーサラダ、是非お試しくださいね!
↓↓↓本日ご紹介した、パルシステムさん 詳しくはこちら。資料請求だけでもお気軽に♪↓↓↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました
今日はまたまたパルシステムさんの野菜セットでとどいた、白菜をたっぷり使ったレシピのご紹介です♪
インターネットで注文OK!
生協の宅配パルシステム
白菜というと、鍋や冬のイメージがありますが、こうやってサラダにしても美味しいんです!
炒めるので、お野菜がたくさんとれますよ☆
味付けは、最近流行りの和のサラダを参考にしました!
それではレシピです。
「白菜の豆腐シーザーサラダ」
◎材料◎2人前
- 白菜 180g
- ごま油 適量
- 塩 少々
- 絹さや 6本
- 絹豆腐 1/4丁
- シーザードレッシング 大さじ2半
◎作り方◎
@白菜をザクぎりにし、ごま油で炒めて塩で下味をつける。
A絹さやはゆでる。
B豆腐の水をよーくきり、くずして、シーザードレッシングと混ぜる。
C白菜を器にもり、Bをかけ、絹さやを飾る。
◎ポイント◎
豆腐の水切りはしっかりと!クッキングペーパーに包んで、レンジで1分くらい加熱すると簡単です♪
豆腐とシーザードレッシングがやさしい味わいで、甘い白菜とよく合います☆
いつもの白菜メニューに、飽きたら、デリの味の白菜の豆腐シーザーサラダ、是非お試しくださいね!
↓↓↓本日ご紹介した、パルシステムさん 詳しくはこちら。資料請求だけでもお気軽に♪↓↓↓
最後までお読みいただき、ありがとうございました
2018年06月09日
本日の管理栄養士レシピ♪おすすめ!中田食品さんの梅干し使用☆さっぱり!ネバネバ野菜の梅おかか和え
こんばんは!管理栄養士のはるです☆
梅雨に入り、食欲が低下してしまっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今日は、管理栄養士おすすめ中田食品さんの梅干しを使用した、梅雨の記事に食べたいさっぱりレシピをご紹介します♪梅についての小話もありますよ☆
本日の管理栄養士レシピ「ネバネバ野菜の梅おかか和え」
◎材料◎2人前
◎作り方◎
@オクラはスライスし、ゆでておく。
A長芋は1cm角くらいに切る。
B梅干しをたたき、かつおぶし・ポン酢と和えておく。
CBと@・Aを和える。
◎ポイント◎
梅干しはしっかりたたくと、味がからみやすくなりますよ♪
◎管理栄養士の小話♪梅雨の時期におすすめ♪梅干しパワーのひみつ◎
さっぱりしたメニューに欠かせない梅干しですが、実は梅雨におすすめのパワーがあるんです!
梅雨の時期はどうしても食欲が低下してしまいますが…、梅干しの酸味は食欲を増進させる働きがあるんです。
また、梅干しには「クエン酸」という成分が含まれています。
このクエン酸、疲れの原因になる物質を処理することを助ける働きがあるんです!
食欲も出て、疲労回復も期待できるなんて、まさに梅は梅雨にぴったりの食べ物ですね♪
私は、特にこの時期は梅干しをよく食べるので、梅干しの老舗中田食品さんからお取り寄せしています!
紀州梅干しの老舗【中田食品】
特に気にっているのが、「しらら」です!
【紀州産南高梅】しらら 500g
粒もおきくて立派!
原料はもちろん、大きくてみずみずしい南高梅を使用!
塩分は5%程度で、酸味もマイルドなので、塩からいのが苦手な方にもおすすめなんです。
そのままでもとっても美味しいですよ♪
管理栄養士おすすめ!ネバネバ野菜の梅おかか和えや中田食品さんの梅干し。
是非お試しくださいね♪
↓↓↓中田食品さんのサイトはこちら!↓↓↓
紀州梅干しの老舗【中田食品】
最後までお読みいただきありがとうございました!
「じめっとした時期に大活躍!梅干しレシピ」コーナーにレシピを掲載中!
梅雨に入り、食欲が低下してしまっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今日は、管理栄養士おすすめ中田食品さんの梅干しを使用した、梅雨の記事に食べたいさっぱりレシピをご紹介します♪梅についての小話もありますよ☆
本日の管理栄養士レシピ「ネバネバ野菜の梅おかか和え」
◎材料◎2人前
- 長芋 80g
- オクラ 3本
- 梅干し 1個
- かつおぶし 3ℊ
- ポン酢 大さじ1
◎作り方◎
@オクラはスライスし、ゆでておく。
A長芋は1cm角くらいに切る。
B梅干しをたたき、かつおぶし・ポン酢と和えておく。
CBと@・Aを和える。
◎ポイント◎
梅干しはしっかりたたくと、味がからみやすくなりますよ♪
◎管理栄養士の小話♪梅雨の時期におすすめ♪梅干しパワーのひみつ◎
さっぱりしたメニューに欠かせない梅干しですが、実は梅雨におすすめのパワーがあるんです!
梅雨の時期はどうしても食欲が低下してしまいますが…、梅干しの酸味は食欲を増進させる働きがあるんです。
また、梅干しには「クエン酸」という成分が含まれています。
このクエン酸、疲れの原因になる物質を処理することを助ける働きがあるんです!
食欲も出て、疲労回復も期待できるなんて、まさに梅は梅雨にぴったりの食べ物ですね♪
私は、特にこの時期は梅干しをよく食べるので、梅干しの老舗中田食品さんからお取り寄せしています!
紀州梅干しの老舗【中田食品】
特に気にっているのが、「しらら」です!
【紀州産南高梅】しらら 500g
粒もおきくて立派!
原料はもちろん、大きくてみずみずしい南高梅を使用!
塩分は5%程度で、酸味もマイルドなので、塩からいのが苦手な方にもおすすめなんです。
そのままでもとっても美味しいですよ♪
管理栄養士おすすめ!ネバネバ野菜の梅おかか和えや中田食品さんの梅干し。
是非お試しくださいね♪
↓↓↓中田食品さんのサイトはこちら!↓↓↓
紀州梅干しの老舗【中田食品】
最後までお読みいただきありがとうございました!
「じめっとした時期に大活躍!梅干しレシピ」コーナーにレシピを掲載中!
2018年06月08日
本日の管理栄養士レシピ☆お家飲みに♪アボガド&ステーキのデリサラダ♪
こんにちは!管理栄養士はるです。
今日は金曜日!週末はお家でゆっくりお酒を楽しみ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私は週末は、ささっとできるデリを作って、お酒を楽しんでいます♪
ということで、今日は簡単にデリの味!アボガド&ステーキのデリサラダをご紹介します☆
◎材料◎2人前
◎作り方◎
@牛肉は一口大にきり、塩コショウをし、常温に1時間くらいおく。
A油を熱したフライパンで、牛肉を焼き、さっと焼く。
Bアボガド、トマト、レタスは食べやすく切っておく。
C器に、ABと食べやすく切ったクリームチーズを盛り、ポン酢とわさびを混ぜたドレッシングをそえる。
わさびがきいたドレッシングが牛肉やアボガドとよく合い、お酒にぴったり!
アボガドやクリームチーズの油分で、からさがマイルドになるので、わさびばやや多めにいれるのがポイントです☆
私は、白ワインと合わせましたが、ビールにもオススメです♪
最近は、日本ワインやクラフトビールにはまっていて、色々楽しんでいます。
↓↓↓オススメ!日本ワインやクラフトビールが買える!こだわりサイトはこちら↓↓↓
簡単にデリの味になるサラダと美味しいお酒で、楽しい週末をお過ごしくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました
今日は金曜日!週末はお家でゆっくりお酒を楽しみ方もいらっしゃるのではないでしょうか?
私は週末は、ささっとできるデリを作って、お酒を楽しんでいます♪
ということで、今日は簡単にデリの味!アボガド&ステーキのデリサラダをご紹介します☆
◎材料◎2人前
- 牛ステーキ肉 150g
- レタス 50g
- アボガド 1個
- トマト 1個
- クリームチーズ 50g
- ポン酢 大さじ2
- わさび 適量
- 塩コショウ 少々
- 油 適量
◎作り方◎
@牛肉は一口大にきり、塩コショウをし、常温に1時間くらいおく。
A油を熱したフライパンで、牛肉を焼き、さっと焼く。
Bアボガド、トマト、レタスは食べやすく切っておく。
C器に、ABと食べやすく切ったクリームチーズを盛り、ポン酢とわさびを混ぜたドレッシングをそえる。
わさびがきいたドレッシングが牛肉やアボガドとよく合い、お酒にぴったり!
アボガドやクリームチーズの油分で、からさがマイルドになるので、わさびばやや多めにいれるのがポイントです☆
私は、白ワインと合わせましたが、ビールにもオススメです♪
最近は、日本ワインやクラフトビールにはまっていて、色々楽しんでいます。
↓↓↓オススメ!日本ワインやクラフトビールが買える!こだわりサイトはこちら↓↓↓
簡単にデリの味になるサラダと美味しいお酒で、楽しい週末をお過ごしくださいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました
2018年06月07日
管理栄養士がリアルにしている!梅雨対策☆入浴剤でぽかぽか&リラックス♪
こんにちは!管理栄養士のはるです。
梅雨で雨がふると、冷えが気になることありまよね。。。
先日のブログでは、ハーブティーや生姜スープなど、私がしている対策をお伝えしましたが、、、、、
内側から温めるだけではなく、お風呂など外側からも温めてあげることも大切なんです!
私はぽかぽかになる入浴剤を入れたお風呂に入って体を温めるようにしています。
そこで今回は、おすすめの入浴剤をお伝えします!
ずばり私のおすすめは、「クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウムの香り」です!
クナイプは19世紀末、ドイツのセバスチャン・クナイプ神父が植物や水などの自然の生命力に着目て生まれたブランド。ドイツでは入浴剤シェアナンバー1なのだそう。
入浴剤には植物由来の成分を使用し、防腐剤を使わないなどこだわりがあるんです。
オレンジ・リンデンバウムの入浴剤にも、天然の岩塩が使われていて、本当に体が中から温まるんです♪
そして、クナイプの特徴は岩塩にエッセンシャルオイルをプラスしていること☆
オレンジ・リンデンバウムはその名の通り、保湿効果のあるオレンジと、発汗を促すリンデンバウムのエッセンシャルオイルが使われいます。
私はいつも半身浴をしているのですが、汗がとっても出て、お風呂をでてからのぽかぽかの持続力がどの入浴剤よりも長い気がします!
入浴剤の色はこんな感じ↓
天然オイルの香りだからか、やさしい香りでリラックスもできます。
ちなみに、、、クナイプには個包装もありますが、大容量タイプがお得でおすすめですよ♪
↓↓↓クナイプオレンジリンデンバウムが気になる方はこちら↓↓↓
しつこい梅雨冷えに、是非クナイプオレンジリンデンバウムを試してみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
梅雨で雨がふると、冷えが気になることありまよね。。。
先日のブログでは、ハーブティーや生姜スープなど、私がしている対策をお伝えしましたが、、、、、
内側から温めるだけではなく、お風呂など外側からも温めてあげることも大切なんです!
私はぽかぽかになる入浴剤を入れたお風呂に入って体を温めるようにしています。
そこで今回は、おすすめの入浴剤をお伝えします!
ずばり私のおすすめは、「クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウムの香り」です!
クナイプは19世紀末、ドイツのセバスチャン・クナイプ神父が植物や水などの自然の生命力に着目て生まれたブランド。ドイツでは入浴剤シェアナンバー1なのだそう。
入浴剤には植物由来の成分を使用し、防腐剤を使わないなどこだわりがあるんです。
オレンジ・リンデンバウムの入浴剤にも、天然の岩塩が使われていて、本当に体が中から温まるんです♪
そして、クナイプの特徴は岩塩にエッセンシャルオイルをプラスしていること☆
オレンジ・リンデンバウムはその名の通り、保湿効果のあるオレンジと、発汗を促すリンデンバウムのエッセンシャルオイルが使われいます。
私はいつも半身浴をしているのですが、汗がとっても出て、お風呂をでてからのぽかぽかの持続力がどの入浴剤よりも長い気がします!
入浴剤の色はこんな感じ↓
天然オイルの香りだからか、やさしい香りでリラックスもできます。
ちなみに、、、クナイプには個包装もありますが、大容量タイプがお得でおすすめですよ♪
↓↓↓クナイプオレンジリンデンバウムが気になる方はこちら↓↓↓
【P5倍】クナイプ バスソルト オレンジ・リンデンバウムの香り 850g ( 入浴剤 バスソルト ) 価格:1,947円 |
しつこい梅雨冷えに、是非クナイプオレンジリンデンバウムを試してみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました!
2018年06月06日
管理栄養士がリアルにしている梅雨対策!!冷えに生姜☆しょうがスープレシピもご紹介♪
こんにちは!管理栄養士のはるです。
梅雨入りした地域も多くなり、だるさを感じている方も多いのではないでしょうか?
そのだるさは、梅雨の「冷え」からきているかもしれません。
そこで、今日は梅雨になぜ冷えがおこるのか、また、私が冷え対策に飲んでいる、しょうがスープレシピもご紹介します♪
◎管理栄養士の小話♪「梅雨に冷え、どうしておこる?」◎
前回のブログで、梅雨の気温低下や湿度や気温差が、梅雨のだるさにつながるとお話ししました。
実はこのだるさの原因と冷えの原因は同じなんです。。。
そして、やっかいなのが、湿度や気温差がストレスとなりやってくる自律神経の乱れ。
自律神経は体温調節などをおこなっていますが、、、自分の意思ではコントロールできないのです。
その反面、ストレスなとの影響を大きく受け、体温調節がうまくできず冷えにつながってしまうこともあるんです。
だから梅雨の時期は、知らず知らずのうちに冷えてしまうことがあるんですね。。。
◎梅雨冷えに!生姜パワー!&食事のバランスを♪◎
梅雨冷え対策におすすめなのが、生姜のパワーです!
生姜商品専門店の【温効生姜】でぽっかぽか!
生姜のパワーのひみつはジンゲロールとショウガオールという成分。
ジンゲロールは血管を拡張させ、冷え性を予防してくれます♪
そしてこのジンゲロールが加熱されてできるのが、ショウガオールです。
ショウガオールは内臓をを内側から温めるてくれるので、血流を良くして冷え性を予防してくれるのです。
特に冷えがしつこい方は、体を中からあたためてくれるショウガオールは強い味方。
ドリンクなどで上手に毎日とるとよいですよ♪
↓↓↓オススメドリンク!生生姜の375倍のショウガオール!「温効生姜」はこちら↓↓↓
そして生姜だけでなく、冷えのある方に気をつけていただきたいのが、食事のバランス。
体温調節には、様々なからだのはたらきが関連しているので、食事はバランスよく、特にたんぱく質やビタミン、ミネラルをしっかりとりましょう!
私は生姜パワーもとれ、バランスもよい生姜スープを作って飲んでいます♪
最後にそんな生姜スープのレシピをご紹介しますね!
梅雨冷えに!生姜とたまごのぽかぽかスープ
◎材料◎ 2人前
◎作り方◎
@鍋にごま油をしき、しょうが半量とひき肉を炒める。
A@にだし、水、きのこを加え、一煮立ちさせる。
Bしょう油で味をととのえ、といたたまごを加え、火をとめる。
Cたまごが固まったら出来上がり♪食べる直前に残りのしょうがを加えてください☆
梅雨のだるさや冷えが、きになったら是非しょうがパワーを取り入れてみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
一
梅雨入りした地域も多くなり、だるさを感じている方も多いのではないでしょうか?
そのだるさは、梅雨の「冷え」からきているかもしれません。
そこで、今日は梅雨になぜ冷えがおこるのか、また、私が冷え対策に飲んでいる、しょうがスープレシピもご紹介します♪
◎管理栄養士の小話♪「梅雨に冷え、どうしておこる?」◎
前回のブログで、梅雨の気温低下や湿度や気温差が、梅雨のだるさにつながるとお話ししました。
実はこのだるさの原因と冷えの原因は同じなんです。。。
そして、やっかいなのが、湿度や気温差がストレスとなりやってくる自律神経の乱れ。
自律神経は体温調節などをおこなっていますが、、、自分の意思ではコントロールできないのです。
その反面、ストレスなとの影響を大きく受け、体温調節がうまくできず冷えにつながってしまうこともあるんです。
だから梅雨の時期は、知らず知らずのうちに冷えてしまうことがあるんですね。。。
◎梅雨冷えに!生姜パワー!&食事のバランスを♪◎
梅雨冷え対策におすすめなのが、生姜のパワーです!
生姜商品専門店の【温効生姜】でぽっかぽか!
生姜のパワーのひみつはジンゲロールとショウガオールという成分。
ジンゲロールは血管を拡張させ、冷え性を予防してくれます♪
そしてこのジンゲロールが加熱されてできるのが、ショウガオールです。
ショウガオールは内臓をを内側から温めるてくれるので、血流を良くして冷え性を予防してくれるのです。
特に冷えがしつこい方は、体を中からあたためてくれるショウガオールは強い味方。
ドリンクなどで上手に毎日とるとよいですよ♪
↓↓↓オススメドリンク!生生姜の375倍のショウガオール!「温効生姜」はこちら↓↓↓
そして生姜だけでなく、冷えのある方に気をつけていただきたいのが、食事のバランス。
体温調節には、様々なからだのはたらきが関連しているので、食事はバランスよく、特にたんぱく質やビタミン、ミネラルをしっかりとりましょう!
私は生姜パワーもとれ、バランスもよい生姜スープを作って飲んでいます♪
最後にそんな生姜スープのレシピをご紹介しますね!
梅雨冷えに!生姜とたまごのぽかぽかスープ
◎材料◎ 2人前
- 生姜すりおろし 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- ひき肉 80g
- たまご 1個
- きのこ 120g
- 和風だし 顆粒 大さじ1
- 水 400ml
- しょう油 適量
◎作り方◎
@鍋にごま油をしき、しょうが半量とひき肉を炒める。
A@にだし、水、きのこを加え、一煮立ちさせる。
Bしょう油で味をととのえ、といたたまごを加え、火をとめる。
Cたまごが固まったら出来上がり♪食べる直前に残りのしょうがを加えてください☆
梅雨のだるさや冷えが、きになったら是非しょうがパワーを取り入れてみてくださいね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
一