アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
最新記事
カテゴリアーカイブ
プロフィール

じん太
今日のじん太は まったり だらだら です。 色んなものを、ゆる〜く検証しながら紹介しています。 あなたの興味あるカテゴリーを下から選んで覗いてみてください。色んな面白グッズに出会えると思いますよ。
*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・
商品別カテゴリー
お探しの商品はなんですか?
下のカテゴリを選んでクリック!
過去の記事より紹介いたします!!
*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・"・*:.。.:*・
記事Top
パワーストーン
プラモデル
ひとりごと
みみより情報!
釣り
映画
音楽
アクセサリー
ビューティー&ヘルス
ファッション
ホーム&キッチン
インテリア
食品&飲料
デジタルカメラ
家電製品
スポーツ
アウトドア
花&野菜(園芸)
DIY&電動工具
旅行・旅
バイク&カーライフ
ゲーム&ホビー
ペット・ペット用品
教育・スキルアップ
ネット・起業&株式・証券
 
 





広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2012年06月17日
ホント使える真空断熱カップ。。真空断熱マグはいつまでも氷が解けません。
真空断熱カップ、真空断熱マグ。。
冷たいものを詰めたいまま。。いつまでも氷が解けない。。
室内はもちろん、キャンプにもいいですよ。


今年もそろそろ熱い季節。。
大変な時期が見えてきましたね。。

今年は、電力の問題も合って。。
色々考えちゃうよね。。

私の傍らにあるこのコップ。



これはいい。。

冷たいお茶。。冷たいジュース。。いつまでも冷たいまま飲めます。
氷を3つも入れれば、3時間は冷たいまま飲めます

ウソのようなホントの話し。。
よくこういう話し。。話半分。。なんていいますが、
このコップはホントにすごい。

よくホームセンターなどで売ってるお安い物は、
構造こそにていますが、中が真空でなかったり、
空洞なだけで、外気と繋がっていたり、
つながっていなくても、空気が入っていたり。。
そういう物は、ある程度の断熱は見込めますが、
これほどの性能はないはずです。

氷をいてれ冷たい飲み物を放置しると、
コップの表面に水滴がつきますよね。。
飲むときに、ダラダラとズボンに垂れたり、下を汚してしまいます。
そんな水滴が全くつきません。

もちろん、冬は温かいものを保温しておけますが、
コップは全く熱くありません。。
不思議なコップです。。

節電にも一役かうことまちがいなしです。


家の中での使い勝手がいいのは当たり前。。
でも、キャンプなどでも使えるグッツですよ。。これは。。


自販機で買ってきた冷たいビール。。
バーベキューの準備中から一杯やりながら。。
な〜んて。。よくある風景です。
食事を始める頃には、ぬるーくなったりして。。美味しくない。
でしょ??


これが冷たいままおいとけるわけ。。いいでしょ。。

それに、このタイプのマグは、容量も多い。。
さすがに350mlそのままを入れてしまうことは出来ませんが、
最初の3口ぐらいをごくごくやって、後はゆっくり。。ねぇ!いいでしょ。。
最初の2注ぎでコップは余冷され、より長く冷たさを保持できるでしょう。。


もうひとつのいいところ。。
蓋が付いています。
虫や灰などが入りません。
外でも活躍することまちがいなしですよ。。

私はずっと家の中で使っていますが、重宝するの一言に尽きます。
値段も手頃、一つ試して見てはいかがでしょう?


いいことばかり書いていてはウソクサイ。。
ダメなところを書きましょう。
この蓋。。洗うときに洗いにくい。。
蓋の構造は、パッキンこそ外れますが、ふた自身をバラバラにすることは出来ません。
細かいところにスポンジが届きにくいんです。
蓋は簡易的なもので、もちろんひっくり返すとこぼれます。
パッキンの匂いを気にする人もいますが、私はさほど気になりません。
最初は少しシリコンゴム特有のにおいが気になる人もいるかも知れません。
でも、最初だけだと思いますよ。。




蓋はこんな感じだよ。。
裏向きで写真をとってます。
この白いものがシリコンゴムで、コップにかぶせたときに、
飲み口と金属部分からの漏れを防止するものです。



フタを締めるとこんな感じ。。
冬場は、こうやってしめておくと、熱いままのコーヒーが楽しめます。


蓋が斜めになってるでしょ。。
恐らく、水滴が内部についても、中へ落とし込むように出来ているものと思います。
よく出来ていますよ。。外は汚れないんです。。
熱い物も冷たい物も、コップの外を水滴で汚すことはありませんし。。
コップをさわっても、中が熱いのか冷たいのかは、それほど分からないんです。




最近また、売れている様なので、紹介させていただきます。。






家で使うならこんなタイプはいかがです?


これはお買い得、2個セットでこの値段です。




2012年02月11日
非常時の備え。。
もう直ぐ一年が経ちますね。。
あの恐ろしい地震と津波。。落ち込み


東海地震も、東南海地震も。。いつ起こるかも知れない現状。。
経済もおかしく、気候も不安定。。
何もかもおかしな世の中。。
はぁ〜、生きるということは、サバイバルですなぁ〜。。


ともあれ、これを機会にチョッとあれこれ考えてみることにいたしましょう。
何事も、備えあれば。。。です。


今地震が起きた。。
さぁ、あなたならどうします?

地震がおきてから、自分が生きていられるかどうかは、ホントに運だよね。
地震に備えろなんて聞くけど、実際自分が経験して、次に生かそうって強く思わないと、
耳で聞いてるだけの知識、突然やってくる災難には、あまり効き目がないんじゃないかと思ってしまいます。
ゆれと同時に外へ向かえ、という人もあれば、揺れが収まるまで落下ブツに注意して家にとどまれ。。
という人もいる。。
揺れの度合いと相談なんだろうけど、自分で把握する頃にはおそかったりするんだ。。
こうなるともう、運任せだね。。
家の中にとどまって、天井が落ちて下敷きになる人もいれば、玄関から飛び出して、屋根からの落下ブツにあたる人もいる。。
運命、あなたの行動一つですべてが変る。。
でも最低限、次に起こす行動は決めて置いたほうがいいでしょう。。

そうだなぁ、私なら。。揺れの具合を確認してからかなぁ。。
ドアが開かなくなって、外に出られないという事になれば、窓から外に出る方法はあります。
天井が崩れてきたら、逃げる場所はありませんが、それはもう、運命に任せるしかありません。


揺れが収まって、地震の被害が甚大。とりあえず命は助かったけど。。。。
ガラスが散乱していて足元が危ない。。
スリッパがないとなると、目の前にあるカーテンでも足に巻きつけますか?
それに、布系統は、後々役に立つから、持ち出したほうが良いと思っています。
カーテンを引っ張り外して足に巻き、残りも引っさげて外にでる。
余震がくるかも知れないから、急いでね。。
ドアの外に出るときは、頭の上に注意だな。。

気持ちに余裕があれば、ガスの元栓。。
でもね、そんなものやってる余裕があるかな?
ブレーカーなんてのもホントは切ったほうがいいんだろうけど、無理だよねきっと。。
まずその一瞬の自分を守らないとね。。

非常持出し袋。。持ち出せないねきっと。。
玄関のすぐ横に移動して置くことにしよう。。
そう考えると、カーテンも怪しいね。。
家からの脱出は、もう少しゆっくり考えて置いたほうが良さそうだ。。

そんな状態で次に考えるのは家族の安否確認かなぁ。。
家族の勤め先の電話番号、子供がいる方は学校の電話。
親戚の電話番号もひつようかな?
一まとめにして、いつも持って置けるといいね。。
携帯にグループ分けして要れておくといいかなぁ。。

何かの時の連絡先が、家族それぞれ分かっていると連絡が取れやすいからね。。
地震が起こったら、家族に何が合っても取り乱しちゃいけないな。。
ある程度の覚悟も必要だね。
生きているものが安全を確保する事が大事だろう。。多分。。
そのとき、自分がどれだけ冷静でいられるか。。分からないけどね。

そんなことを家族と話しながら、具体的にどうするのかを話し合っておいたほうがいいかな?
そのとき、どうしよう?なんてウロウロしないように。。

電話なんて使えなくなる可能性も高いから、もし通信手段がなくなるということを考えて、
ここへ集まろう!って場所を決めて置くかぁ。。
その場所に、張り紙でもすれば、別の場所でいても連絡はとれるし。。

さて、とんでもない地震で、被害が甚大。。
でもなんとか家族みんなが無事そろう。。
電気もガスもダメで、家もダメになったらどうします?

遊び気分のサバイバルなら、あれこれ知恵もでてくるかもい知れないけど、本番はどうかな?
やっぱり冷静さと、そんなときだからこそ、遊び気分を持ち出せるか?という余裕が必要だね。。

まずは寝るところだよ。。どうする?
一番は車だね。。燃料があれば暖も取れる。。
雨風防げて、手っ取り早く安全が確保できる。。
少しの灯りも取れるだろうし。。

そう、私の場合、昨日も紹介した携帯用バッテリーと、直流ー交流コンバーター、照明器具は車にあります。
車で寝ちゃうことも良くある私。。毛布に寝袋は一人分車にかくほされていますし、釣で使うインスタントラーメンやシングルコンロなんてのも車にあります。
携帯の充電もできますから、取りあえずは車が一番手っ取り早いです。

さぁ、非常時、ここまでをあなたはどう行動されますか?ニワトリkekokeko
















2012年02月10日
釣りに使う集魚灯を考える。。 
釣り、この時期には寒すぎる。。
完全にオフシーズン。。

でも、この時期だからこそ、オンシーズンに向かって用意しておかなければならない事もある。。
色んなことを試して試して。。
自分だけのアイテムをそろえておきたい。。
そんなオフシーズンを楽しんでおきたい。。

さて、こういった話しは、あまりこのサイトではやってないんだけど、
今日は少しこんなかたぐるしい話を。。。


私、夏はというと太刀魚釣りに開けくれる毎日。。
普通、太刀魚って、まぁ、地域にもよるんですが、真っ暗な夜中に、電気ウキで釣る魚です。
その時期、ちょうど鯵なんかも釣れておりますので、近くでは煌々をガスライトをつけた家族連れが、アジを沢山釣っております。
太刀魚という魚、小魚を狙って回遊しておりますので、灯りをつけて、小魚を寄せておくというのも、一つの手なわけです。
しかし、ガスライト。。。一缶約350円で4時間。。
毎回費用がかかるんで、毎週通い詰める私にとっては、チョッと痛いなぁって感じなんです。
まぁ、なくても普通に釣れていますから、必ず必要だと言う事ではないんですが。。。

でも、何か新しいことをやってみようということから、今年はチョッと照明を使ってみようかと。。
ガスライトをそのまま使うなんてことは、誰でもするわけです。。
なので、電気を使ってみようかとあれこれ。。

実は昔から色々と考えるのは考えていたんです。。
実際に使えるかどうか、検証する時間をもてなかったので、放置したままでした。
今年は、置き去りにされたこの企画を、検証してみようかと。。。
突然、気持ちを盛り上げちゃったと言うわけです。。


そんなこんなでホームセンターへ。。
何がほしかったのかというと、LED電球。。
そう、ここ最近紹介していますLED電球。。
実は、この企画を検証すると言うのが本当の目的だったんです。
LED電球は、この間からご紹介していると折り、998円で購入いたしました。

次は、この電球を取り付けるソケットが必要です。
考えたのはソケット単品とコンセントを購入し、自分で配線する方法です。
ソケットの値段は、あれこれ探しても、やっぱり350円はするんです。
それにソケット100円、電線を5mとも買えば、1000円はします。
電球が買えちゃうじゃん。。などと心の声を聞きながら、ブラブラといいものがないか物色します。

次に見つけたのは、クリップソケットというもの。。
夜間のガレージや駐車場で、灯り取りするための作業灯用電球ソケットです。
価格は800円だったかな。。
自分で作るより安上がりで、電球のガードやクリップも付いていて、
電球をつければすぐに使えるような感じです。。
それにしても電球は必要です。

次に見つけたのがすぐれもの。。これはいい。。
インバーター式電球型蛍光灯つきクリップライト。。
さっきのクリップソケットにインバーター式電球型蛍光灯が付いているタイプです。
なんと¥998円です。
これはお買い得。。
付いている蛍光灯は20W。。
バッテリーで電球を使用することを考えると、これでもかなりの省エネです。

ちなみに、電球なら家庭用電源を使った60W。。
車用のバッテリーを使って、車載用DC12V−AC100Vインバーター式コンバーターをバッテリーにつなぎ、家庭用の60W電球を点灯させます。。
この方法で、普通にバッテリーを使って、家庭用の電球を点灯させることが出来る分けですが、
電気を喰うので、大きなバッテリーがひつようです。。

電球は、出来るだけ省電力タイプで、小さなバッテリーで長時間。。
装備を出来るだけ身軽にしておきたいわけです。

というわけで、電球型蛍光灯20Wが付いたこのクリップライトソケット。。
いいじゃないですか。。明るさが電球に比べてどうかは良く分かりませんが、
20W。。電球の1/3の電力で。。。ならばバッテリーは3倍の長く点灯させる事が出来そうです。

はい、そんなこんなで買ってきました。。


これで998円。。やすい。。電球買うだけでもそれぐらいするんじゃないか?( ゚д゚)ポカーン

チョッと見難いですが、解説いたします。
省エネタイプ。。100W電球相当の明るさ。。電気代1/5 20Wスパイラル蛍光ランプ。。
電球ソケットはスイッチと延長用コンセントが首元についています。
電線は最大500Wまで、使用できる電球は250Wです。
普通のレフ電球もつかえるすぐれもの。。ですよね。。
家の駐車場で夜間作業。。充分これで使えます。
電球を変えれば、もっと強力に。。

えぇっ?!そう、私は釣りに使うんですけど。。
まぁ、そんなことにも使えると言う話し。。
っていうか、それが本来の使い方だけど。。

まぁ、なんともレトロなスイッチ。。


首元には延長用のソケットが付いています。
作業等として使うなら、ここにドリルやジグソーなんて電動工具が繋げる訳です。



クリップランプの名前よろしく、クリップでランプが固定できて便利。。
三脚やテーブル。。車のドアやボンネット。。
ゴムが付いているので、ある程度の厚みがあるところなら、簡単に固定出来ます。
便利便利。。

釣りに使うなら、三脚がべんりかなぁ。。
私は、壊れて使えない竿の穂先を外して、先端に取り付けようと考えています。


さて、この電球を点灯させるパワーシステムですが。。。
以前からご紹介している、車に積んでいる携帯用バッテリー。。
車のバッテリーと比べて、かなり小型です。
だから、チョッとパワー的に心配もあるんですが。。


ショルダーが付いていて、肩からかけて移動できます。
シガーソケットが二つ装備されていています。
容量は7Ahだったかなぁ。。軽自動車に搭載されるバッテリーの、約1/3の容量です。
車のバッテリーより1/3短い時間しか使えません。。



このバッテリーに、車載用インバーター式DC12V−AC100Vコンバーターを取り付けるんですが、
それがこれ。。
使える電力は連続130W。



これをつないで蛍光灯を点灯させるわけです。
こうやってね。。


このコンバーターの効率は80%。
使う電力の20%はどっかへ消えて行きます。

とここまで書いて。。。
最悪の事態を報告しなければなりません。。
実は、この状態で蛍光灯を点けてみたんですが、
コンバーターの過負荷(電気の使いすぎ)ランプが点いて点灯しませんでした。
蛍光灯式電球に使われているインバーター。。コイツのためだと思います。
コンバーターもインバーター方式。。
それを再びインバーターに入れて、最後に蛍光灯をつけるんですから。。
インバーターからのインバータがーが、かなりの悪戯をしているようです。。
発信が止まってしまうのかな?。。


それで出てくるのがLED電球なんです。
LED電球も、ためしに遣ってみようと言う事で、かって置いたんですよ。。
先に紹介しましたね。。


仕方ないので、LED電球をソケットにつりつけてみました。。


LED電球は、無事点灯しました。。よかったあ。。
蛍光灯の点灯させる一時の電力を確保できないという事なのかも知れません。。
蛍光灯。。残念。。何か方法を考える事にします。。
とりあえず、LED電球で実験を継続します。

さぁ、問題は、この状態でどれほどの時間、海を照らしていられるのか?という事とです。
はい、それも実験しましたよ。。
その晩一晩、携帯用バッテリーを充電して満充電状態にします。
LED電球を点灯させたまま放置して見ました。
さぁ、どれだけの時間、点灯していられるでしょうか?


結果は。。。3時間でした。。
3時間点灯したあと、コンバーター(AC100V)の過負荷ランプが点灯し、
LED電球が消灯してしまいます。

この時携帯用バッテリーの残量は、半分以上残っている状態です。
コンバーターの安全回路が働いて、自動停止していると思われます。
まぁ、しかし、何も手を加えない状態で、LED電球6Wを点灯させるなら、
3時間は大丈夫だと言う事です。

ふつうのバッテリーを使うなら、この3倍。。9時間は点灯させることが可能かも知れません。

は〜。。長々書きました。。
今日はこの辺で。。。



2012年01月22日
携帯、充電式電池、車載テレビをいつでも使えるようにする。災害時や、キャンプ。。ストレスなく日常で使う方法。
充電式の電池をご紹介してまいりましたが、
もう少し、この話をさせてください。。

前回までに、充電式電池のメリットデメリットをお話しました。
簡単に纏めます。

用途としては、MP3プレーヤー、デジカメ、懐中電灯。。などでした。
昨今、充電して使える機器って増えてますね。。
携帯電話でしょう、それに車載用ナビ、ナビにはワンセグが付いていたり、
持ち出して街中で使えたり。。

非常時やキャンプの時の強い味方ですよね。。
使い方次第では、ストレスなく普段の生活をおもてに持ち出せます。

買物にでかけて駐車場での待ち時間や、釣に出かけての車の中での待機時間。。
何れにしても世のお父さんお母さんは、車での移動や待機って結構多いでしょ。。
出先で携帯の充電が切れるとか、女性陣のウィンドショッピングに付き合いきれないお父さん。
車で待つにしても時間が長いとイライライライラ。。。
そんなことって普通にあるでしょ。。
駐車中にテレビを見る。。でも、一時間も二時間もとなると、さすがに車のバッテリーも心配になります。

私の車の中にはまず、これがあります。



これ、車のバッテリーから家庭用コンセントのAC100Vが使えます。
車載用インバーター。。
このインバーター、何でも使えるわけではありませんが、
このサイズで
 ノートパソコンの充電、使用。。
 携帯電話の充電。
 ビデオカメラの電池の充電。
 ワンセグ付きDVDプレーヤーの使用、充電。。
        これらは問題なく使えます。

携帯電話は、車での充電が出きりるものが売られていますが、
インバーターがあれば他の機器をも使えるようになりますからね。

さぁ、インバーターがあれば、車の中で、ながなが携帯電話を使用しても大丈夫。。
それに、ワンセグテレビで暇な時はテレビさえ見る事も出来ます。。
これだけでも普段の車での待ち時間は、有意義な時間に変るはずです。。

テレビは時間をつぶすだけに考えがちですが、色んな情報を得るのに非常に有効です。
ニュースを初めとしてコマーシャルなんかもね。。
携帯電話は、最近のスマートフォンなら、ネットサーフィンもお手の物です。
機能ばかり充実して、電池の持ちは今一のものが多いですからね。。


しかし、これだけでは1時間、エンジンを切ったままで使用するのは少し不安です。
という事で、次に用意するのが携帯用予備バッテリーです。。



それがこれ。。
ハンディータイプです。。
値段もお手頃。。
車のエンジンを切った後、長い時間の使用するはこの電池を使います。

ちゃんと時間を計ったことはありませんから、どれだけの時間が使えます。。
なんてことはいいません。
しかし、結構このサイズ、この値段でも、ストレスなく使えるものです。
ワンセグテレビで6時間ぐらいかなぁ。。
それに、この携帯用バッテリーは、車と同じDC12V。。

車でつかえる機器は、直接この電池からつかい、
携帯用充電器などはインバーターをつないで、100Vに変換してから使います。

投資金額で¥10,000以下。。
これでストレスなく日常の周辺機器を屋外へ持ち出せます。

普段からこの環境で過していると、
停電などの異常時でも、1日ぐらいなら節電しながら普通の生活に近い常態を保てます。
懐中電灯などは、充電池を使い、なくなったら充電器で充電して使えます。

さすがに食事は別問題ですが。。




あっ、そうだ。。
携帯用バッテリーをもう少し詳しく書いておかなくては。。
このバッテリー。。横にしても液漏れしない密閉型鉛バッテリー(車と同じ種類)を使っています。
なので、横にしても液漏れすることはありません。
充電は家庭用コンセントで充電します。家のコンセントです。
満充電にするのに、一晩。。
そのまま車に持ち込んで、使いたい時に使う。。
一ヶ月ぐらい放置しても、そのまま使えます。
もし、充電が必要になったら、最悪は車のシガライターソケットからも充電できます。
走りながら携帯用バッテリーに充電して置けます。
ただ、車での充電は、一度バッテリーを介して充電するので、
車のバッテリー同等の充電量は得られません。
満充電にはならないということです。

携帯用バッテリーは、サイズを大きくすれば電力の保管量が増えますが、
重量がかなり重くなってしまいます。
そう、携帯とはいいづらくなるわけです。。
ここで紹介しているサイズなら、肩からかけて外へ持ち出すことも可能だと思います。
例えば釣りの現場。。
インバーターも持ち出す事で、LED式照明をそのまま持ち出すことも出来ます。
実際に使ったことはありませんが、60W相当のものでも3時間や4時間は使えるとんじゃないかな?
釣りの照明にはもってこいかも知れませんよ。。
一泊ぐらいのキャンプの照明。。テントの中の照明。。
車の夜間の故障。パンクタイヤの交換。。
などなど。。。
使い方はいろいろですね。。


さていかがでしょう?
普段から使い慣れてしまうと、この環境から抜け出せなくなるかも。。
キャンプやアウトドアでも、なんの用意もなくそのままの環境を持ち歩けます。
楽しさが倍増して、普段もストレスがなくなる。。
良い事尽くめですよ。。

2011年12月02日
この時期、チョッとのドライブが楽しい、そんなで先でチョッと暖かい物を。。!
ぶるぶるっ。。寒〜っ。。
急に寒くなりましたねぇ。
これからの夜釣は、ちょっとつらくなります。
まぁ、釣りに行くんですから、少しぐらいの寒さには負けないんですけどね。
でも、少しでもまったり和みたいということからすると、
やっぱり。。。。温かいコーヒーを一杯。

ふわ〜〜っと。あったかあったか。。
おちつきますなぁぁぁ。。

皆さんはどうしてます。
ただただ、釣に専念してる方も居られるでしょう。
温かい飲み物をポットで持参。。そんな方も居られるでしょう。

私はというと、今まではガスランタンの上部を外して、ゴトクを載せてステンコップをじかに載せてお湯を沸かしておりました。
ちょっと手間が掛かるんですが、これがまた楽しいんですよね〜。


ただ、流石に沸騰するとまでは行かないんですよね。残念ですが。。
でも、ちょっと暖かいものを食べたり飲んだり。このひとときは外せない時間です。
しかしこの技、寒くなってくると火力が足らなくて、時間もかかるし。。
なんと言っても、メインは釣ですからね。。まったりしすぎてもねぇ。。

ということで、どうせならちゃんとしたバーナーで、余裕をもってラーメンでも喰ってみるかと思い立ちました。
こうして、シングルバーナーの物色が始まったわけです。

色んな選択枝がありますが、あんまり高価なものをかっても、使うとか道具としての楽しみはあるものの、釣に行って、すぐに作ってすぐに片付ける、釣行時間4時間の間に、出して作って片付けて収納。そんな条件に沿ったものが一番です。

で、最初の候補になったのがこれ。。





これ、SOTOの超コンパクトなバーナーです。
ケースに収納されて、持ち運びで、精密なバーナー部分を壊すことがありません。
私のような雑なひと、釣道具にごちゃごちゃに混ぜ込んで移動するなんて方にはもってこいです。
使わなくなって車のトランクに放置したり。。そんな荒い使い方でも、ハードケースに入っているこのバーナーなら、ここというときに威力を発揮すること間違いないです。
もちろん、将来何かの災害など、家族を守ってくれるアイテムになるかも知れません。
何よりコンパクトなのは魅力的です。

デメリットはというと、このバーナーに限ったことではありませんが、バーナー部分が超コンパクトなので、調理器具を載せたとき、局部的に炎が集中し、食材を焦がしたりなんてデメリットがあるようですが、それはそれ、知っていればなんとでも対処できるのではないでしょうか?
使用するときの想像してみると、重心が低くゴトクもついているので、小さなステンレスカップも乗りそうです。野外での使用で一番心配な風に対しても、ケースが風防になっているので、性能を思う存分発揮しそうです。
バーナー部分は取り外して折りたたみ、ケースの中へ収納することになります。ということは、もちろん使うときはその逆で、組み立てなければならないということです。
慣れてしまえばなんてことありませんが、もし非常時、自分がいないと、家族が使えるのかなんて考えると、やはり難しい組立や構造を持ったものは使えないと判断しなければならないかも知れません。
ガスはカセットガス。どこにでもあるカセットガスが燃料ですので使い勝手は抜群でしょう。それゆえに火力はキャンピングガスのようにはいきませんが。。
このバーナーは、カセットガス缶が周囲温度により冷え、液体ガスの気化が妨げられても、バーナーの性能でそれを補う構造をもっているようです。
ガス缶が露出していますので、沸かしたお湯などで、仕組みさえ知っていれば何なりと対処はできるのかなぁっと思います。


次はこれ。。


キャンピングガスを使った火力には全く問題ないバーナーです。価格もそこそこで、使い勝手は申し分ないでしょう。ケースもついているので収納も楽チンです。
このタイプは、ガス缶に直結するので、安定したガス缶の上にゴトクが乗ることから、使うときもコンパクトで安定性がよく、安心して使えそうです。
ただ、このタイプのガス缶は、やはりカセットガスに比べると手に入りにくいし、価格もカセットガスにはかないません。カセットガスなら3本で200円なんてこともありますしね。


つづいて。。


こちらユニフレーム製。いいですね。。これ。
ガス管によるセパレートタイプです。ゴトクも安定性が良さそうですし。。。
確かユニフレームの製品だったと思いますが、生ガスを使えるバーナーがあります。
ガスバーナーが火力の問題を抱えるのは、液化ガスを気化させるときに発生するもです。
ガス管の断面積から、気化するガス量に差が出たり、気化熱の影響をその形状や仕組みからうけたり、周囲温度によるものだったり。。でも、気化させずにバーナーまで燃料を持ってきて、熱いバーナー自身で気化させて燃焼させるのですから、その問題は全くなくなりますね。火力としては生ガスを燃やすこのタイプが一番でしょう。ただ、ここに紹介しているバーナーは従来の気化ガスを燃やすタイプです。生ガスを燃やすタイプはかなり高価になりますので、今回は対象外ですね。
でも、道具としてはほしい一品です。
あっ、そうそう、このセパレートタイプは、ガス管によるフレキシブルホースでのガス供給ですから、長い目で見ると、ガス管の劣化が考えられるんじゃないですかね?
災害時、忘れた頃に使うとなると、この当りが心配になります。もちろん、屈曲や擦れによる劣化も心配になります。






これもいいでしょ。コンパクトで。。
このバーナーは、収納が袋です。荷物にまぎれて、荷積みの際に破損する可能性はあります。
安定性も良さそうですね。なんと言っても価格がこれですから。。いいですね。。
しかし、ゴトクの形状からして、私が使うステンレスカップは、安定性が悪いかも知れません。


最後にこれです。


これまたお安い。大変リーズナブルなお値段です。
このバーナー、分解はしないで、折りたたみ式ですので、部分部分を出して出して。。ほいほいで、この形です。メーカーがイワタニですので、カセットコンロを使った方なら、ガスのセットも難なく出来そうです。それにゴトクも小さいなものから大きいものまで安定して乗りそうです。
ただ、ガス缶が直結ですので、夏場、熱いときに使うには、ちょっと気がかりです。冬場はバーナーの熱により、ガス缶が温められますので、液体ガスの気化に有効に働くかも知れません。
バーナー下の足は3本。凸凹した場所でも安定して置けます。
他のバーナーは、4本だったり、ケースの梁を使ったりしますので、“ことこと”と不安定になる可能性がありますが、こちらは3点ですので安定性はいいかも知れません。
なんと言ってもこの値段が魅力的ですね。この値段で、ガス缶が1本ついてきます。
収納はケースがついていて、350ml缶ジュースの一回り小さいサイズに収まります。
使い勝手と、シンプルさ。火力に少し問題が残るのかも知れませんが、何もかもを望んでもね。


色々書きましたが、皆さんお察しの通り、私はこのバーナーにしました。
価格や使い方、全てを考えるとデメリットもにも我慢できるものだとおもいます。
釣だけじゃなく、キャンプやアウトドア、あらゆる場面で活躍できそうなバーナーだと思います。



2011年11月24日
カイロならこれ! ハンドウォーマーならこれ!! 寒い日はこんな暖かいカイロがほしいですね。 買うならこんなカイロが良い?!
どんなカイロがいいの?買うならこのカイロ。暖かいカイロはこれ。経済的なカイロ。


寒い日が続きます。

    これからもっと寒くなりますぞぉ〜 


    おー寒っ。。



       そんな寒さのなか、
 
     温かいカイロは手放せません!! 
  


                 あー、さむさむ。。

  ブルブル震えているときに、


            ちょっと手元が暖かいだけで、

   寒さも我慢できると言うもの。。。

        

       ということで 

      

       本日はこのようなカイロ軍団を

                       ご紹介いたしましょう。。


 ははは。。。



  それでは色んなカイロを見て帰ってね。。


【Amazonからのご紹介】





【楽天からのご紹介】









2011年10月04日
GTR LEDヘッドライト931H GENTOS/ジェントス スサンジェルマン 単三電池1本で点灯するLEDライト。
GTR LEDヘッドライト931H GENTOS/ジェントス スサンジェルマン 単三電池1本で点灯するLEDライト。
電池1本で点灯するLEDヘッドライト。。
実用店頭時間は8時間。防滴仕様





夜、活動するのに必要なライト。。
登山やキャンプ、釣などのアウトドアには懐中電灯が必要です。
懐中電灯。。懐かしい言い方ですよね。
現在では、LEDライトが主流ではないでしょうか?
その特徴といえば、明るい・電池が長持ちする・軽量小型というもの。。

そんな中でも、最近気になっていたこのライト。。
何がいい?って、単三電池1本で点灯するんです。

通常、LEDというものは、最低でも3V近い電圧が必要なんです。
LEDライトを使ったことがある人は知っていると思いますが、
良くあるタイプは、電池3本を使っている場合が多い。
電池1本で1.5V。3本で4.5Vになりますね。
軽量化を果たすため、単四電池を使う場合がほとんどです。

そんな中、このライトはというと。。
なんと単三電池1本で点灯するんです。
どんなメリットを感じられますか?このライト。。

ランニングコストは従来のものは100円均一で単四電池4本パックを一個。
このライトは単三電池4本パックを一個買えば、4回分使えるんです。
点灯時間は、実用で8時間。
実際に点灯させて明るさを検証したわけではありませんが、
かなり安くつくんじゃないでしょうか。。

それに、なんと言っても軽い。。たったの89gです。
頭につけていても、この軽さですから、負担にはなりにくいです。
それに、ライト部が軽いから、ずれることもほとんどありません。
おまけに防滴仕様。軽い雨でも大丈夫です。

電池ケースはライトの裏側。。蓋はネジ式で、ネジ部が5mm近くあります。
パッキンを挟み込む形式で、防水性能はそこそこありそうです。
スイッチ部は、ライトの頭頂部にあって、ゴムで覆われたクリック感あるスイッチです。
ただ、指の腹で押すことを考えているように思われるのですが、スイッチが小さいので、
腹では難しいと思います。指先で押し込むか、つめで押し込む感じで点灯させる必要がありそうです。
ただ、色んな道具に揉みくちゃにされながら、道具箱の中で持ち運ばれるような場合、
誤って点灯することはなさそうです。

あちこちのレビューを見ていますと、光色が黄色だと言うような表記が多いです。
ですが、私が買ったヘッドライトは、少し色味があるように見えますが、
黄色とまでは思えません。あまり真っ白いまぶしい光よりも、
少し軟らかい色の付いたものが良いように思いますが。。
取扱説明書にも明記されていますが、個々のLEDによって色や明るさが異なりますと。。
ですから、たまたま私のものが白色に近く、出回っているものが黄色いということも考えられます。

さて、もう一度性能を見直してみましょう。。


◎明るさ45ルーメン。。
ルーメンなんて単位、どれほどの明るさなの、感覚が分かりません。
ですが、10m先を確実に視認出来る明るさです。
電球タイプの懐中電灯は、レンズや電球による光りのムラがあり、
なかなか遠い部分での視認性は悪いものですが、明るさはもちろん、
視認性も抜群です。
ローエンドモデルとは思えない性能だと思います。
台風時の夜間飲みまわりなどでもまちがいなくこのぐらいの性能で充分です。
キャンプ場での使用は、周囲への影響を考えると、この程度でも強すぎるかも知れません。
変にテントを照らすと、不快感を与えるほど明るいと思います。
釣りに使う場合でも、遠くを照らす光りは、光りを嫌う釣りをする人たちには、
迷惑になる明るさです。救いは照射角が狭いので、自分の前だけなら問題はないでしょう。。
明るさは2段階の切り替え式ですが、LOW点灯でも、手元を照らすには明るすぎます。
針などをくくる場合は、問題になります。簡易的にはティッシュなどで包むことで、
光量を落とす方が、使いやすいかも知れませんね。


◎実用点灯時間8時間。
100円均一で単三電池を買うと、4本パックですよね。
100円で32時間使えることになります。
ロー点灯だと、4日漬けっぱなしで使えます。
これは抜群の性能でしょ。。


◎高輝度白色LED
確かに少し色が付いているような気もしますが、私が手にしたものは、
それほど色がなく、真っ白よりも見やすい色だと思います。。


◎点滅機能
災害時や、事故などの場合は、付いているに越したことはないと思います。
普段は使うことはないでしょう。。
夜間の交通事故などでは、照明するという目的よりも、注意を促すライトとしては、
抜群の視認性があるのかも知れません。
ただし、指向性が強く、横からは見えにくいです。


◎防滴仕様
降雨時や、手が水で濡れるよう場合でも、問題なく使えると思います。
ネジ部も、かなりの歯数がかかるようになっているので、性能は高いものだと思います。


◎オリジナルポーチ付属。
収納袋があると言うのは良いですよ。
レンズなど、さほど傷を心配することはありませんが、色んな道具と一緒に収納したり、
キャンプなどの場合は、荷物にまぎれてバンドが引っ掛かったり、
カバンの中で揉みくちゃになったりなんてことはなくなるでしょう。。
山歩きなどでは、すぐに使えるようにカバンやベルトに収納袋を吊り下げることも出来るでしょう。


◎単三電池1本
前にも書きましたが、単三電池が使えるというメリットは大きいです。
釣りにしても、山歩きにしても、災害時にしても、単四と単三のに種類を持つ必要がなく、
充電電池も使えるこの仕様は、このライトの性能の売りの部分でしょう。
もちろん、点灯させて見ても何の問題もありません。
明るさも、電池の持ちも充分だと思います。


◎重量 89g
ヘッドライトは、ライト部が重いと前にずれてくる物もあります。
軽さは、アウトドアでの使用において、1gでも軽いほうがいいものです。
長時間使用する場合は、まちがいなく疲労感が違います。


◎スイッチ
この点灯スイッチは、かなり固めで、しっかりした感触です。
クリック感がしっかりしていて、いいものだと思います。
ただ、面積が小さいので、指の腹では押しにくいです。
ツメや指の先端で押すことになるでしょう。
その使用方法から、スイッチ部のゴムの劣化が早くくるかも知れません。
ただ、価格を考えると、それも仕方ないと諦めもつく程度のもだと思います。
このスイッチ変っています。
一度押すとHI点灯、もう一度押すとLOW点灯、もう一度押すと点滅です。
ボタンを3秒以上開けて押すと、どの点灯からも消灯出来ます。
使い慣れると便利なのかも知れません。
この当りも、価格から考えて、いいものではないでしょうか?


パッケージから出して、付属品を見てみましょう。

たったこれだけです。

ライト部の外枠はラバーです。
焦点を変えられるタイプもハイエンドモデルには用意されていますが、
このライトは出来ません。
このラバー部分を外すと、レンズが外れてきます。
防滴性能を考えなければ、このラバーを緩めることで、レンズが前に出て、
焦点を若干変えることも可能なようです。
光りが散らばって、至近距離での照射面積が広くなります。
使い方としては間違っていますが、ラバー部のネジ山もかなりありますので、
途中で外れて落としたりなど、ガタガタに緩めて使わなければ大丈夫です。







さてどうです?価格からして、このライトはいいものです。
それに、単三1本で点灯。。これがこのライトの売りです。
損しない選択だと思います。
アウトドア用品で、500円や800円程度で売ってる無銘のLEDライトを買うなら、
1300円出しても、このライトは買いだと思いますよ。。


最後にもう一枚!
約6m先の物をコンパクトデジカメで狙ってみました。
周囲は全く照明がなく、肉眼では真っ暗でほとんど見えません。
その部分にライトを照射して、カメラでとってみました。



ピント合わせなど、暗いところでは、デジカメ自身が動作しませんが、
このライトでちゃんと動作しています。
それに、光りは足らないものの、ちゃんと写真も撮れるほど明るいのが、
分かってもらえると思います。
これが約6m先です。
最高到達距離は77mとありますが、実用的には10m、
普通に概要を知るには20mぐらいは大丈夫です。

次回は、実際に使って見てのレポートをいたしますので、
興味のある方は、また見に来てくださいね。。



アマゾンなら送料無料、この値段で変えます。
近くのホームセンターでの安値は1480円ぐらいですよ。




2011年09月27日
非常食のカップヌードルにはこちら。。非常用コンロ。。
非常用コンロ。災害時に活躍する調理器具。

先日ご紹介したカップヌードル。。
常備しておくことを始めても、もしもの時に生活ラインが確保できているか?
それは難しい問題だね。。
そんな問題を解決してくれるのがこちら。。

◎非常用ガスコンロ

でも一番のお薦めはこれ。。
IWATANIジュニアバーナー。。






アウトドア用品として重宝されている小型バーナーですが、
非常持出し袋などにすっぽり入る小型のボディーがめちゃめちゃ良い。
価格も4000円弱とお手ごろでしょ。。
なんと言っても一番のいいところは。。。
カセットガスが使えると言うことです。
どこでも手にはいる。カセットコンロにも使える燃料だということ。。
んじゃ、カセットコンロで良いじゃん。。って。




カセットコンロももちろん良いですよ。
ただ、緊急時に持ち出せるサイズでないということ。。ここが大きい。
外で使うには火力の問題もあります。。

持ち運べるコンパクトサイズといい、火力・使い勝手。
すごく良いんですよこれ。。
インプレッションレポートをご紹介。。

◎IWATANIジュニアバーナー:所見
◎IWATANIジュニアバーナー:使い勝手
◎IWATANIジュニアバーナー:実際に使って

これと100円均一の鍋・食器、それから飲料水を保管しておけば、
もしもの時の調理器具としては充分です。
上を見れば霧がありませんが、この性能とこの価格。。
車に常備することも出来るでしょう。
もしも、住宅が損壊してしまったとしても、屋外にある車なら、
例え動かなくとも、中は無事である可能性が高いと思います。
ただ、カセットガスを保管することは難しいです。
車内の熱で、安全だとはいえないので。。(保管できません)


同じカセットガスを使った、こんなランタンもあります。
一緒にそろえておくと、災害時には強い味方になりますよ。。



他にもこんなものが有効かと。。












2011年07月24日
ビッグソールカヌーサンダル 歩きやすいサンダル。サンダルといえばこれ!
ビッグソールカヌーサンダル。
サンダルといえば、それはラフな履き物。。
夏の定番。。ビーチで、普段履きで、色んな使い方が出来る履き物ですよね。

あっつい日が続いて、ちょっとコンビニへの買いものや、
夕方、ちょっと涼しくなってからのご近所への買物。。
夏祭り。。暑いから気軽で風通しの良いはきもので。。

でもね、人ごみの中では足を踏まれたり、長い距離を歩くには足が疲れたり。。
あまりにも普通すぎてなんだか野暮ったい。。なんてね。。
そんなときにも、気がねなくはいて出られる履き物。。
あるんですよ。。
野暮ったいというのが払拭できるかどうかは、ちょっと。。なんですけどね。
見た目に、ちょっと奇抜ですから、使いようによってはおしゃれだと。。


これ、サンダルでありながら、足を包み込むような壁があって、
川原やビーチでの砂の巻き上げによるざらざら感が少ないと思います。
それに、雑踏で足を踏まれたりなんて心配も必要ないでしょう。
なにやら、素材が軟らかい素材らしく、土踏まずからその反対側へ、
周囲から足の裏をサポートして、安定感も抜群。
靴底の形状も足の負担が軽くなるような形状になっていて、
しかも素材が軟らかいので、長距離を歩いても、足への負担が少ないんです。

とりあえず、ここをクリックして、詳しい説明を見て見てください。笑顔






ちょっとお安め、メーカーが違うよ。。注意してね。








2011年05月06日
今日の一枚。。 色んなことがあった連休でした。
連休最後の日でした。
皆さん、いかがお過ごしでしたか?

明日、明後日も休みだと言う人もいるでしょう。。
いいですね。。
ゆっくりや住んでくださいね。
来週からまた、頑張る毎日が待っています。猫

本日、ず〜っと出来ずにいました、ピーマンをちゃんとプランターに植え、
スイカのネットを張ってまいりました。
一仕事終わりましたぁ。。


ピーマンを2ポット買ってきたんですが、折角ですから、
ピーマンとと茄子、をセットでプランターに植えることに。。。
野菜用プランターが、298円で売ってたので、ネットとセットで買ってきました。
思い切って、茄子を一株掘り起こし、プランター一つに、
茄子とピーマンをセットで植えることにしました。


スイカは、昨年は角型プランターの四隅から支柱を立ち上げ、
やぐらを組んで蔓を這わせましたが、
今年は、ネットをはって、蔓を上らせようと考えています。
それに、例年であれば、欲張って大玉を植えるところですが、
今年は、小玉スイカを植えましたので、ネットで大丈夫かと言う判断です。


今年も、スイカの受粉にはこの子たちの力を借りることになるでしょう。

蜜蜂、この陽気なのに、こんな毛皮着て手厚くないんだろうか?

みつばち君。今年も受粉は任したからね。。

>> 次へ
サイト内検索はこちらから。。
あなたのほしい情報見つかります
何でも入力して探してみてください
カスタム検索

にほんブログ村 雑貨ブログ おもしろ雑貨へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 報告・レポートへ
にほんブログ村
にほんブログ村 通販ブログへ
にほんブログ村



<< 2023年08月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
https://fanblogs.jp/dounarukotoka/index1_0.rdf

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。