2010年07月04日
最近のプランター菜園 報告2
最近のプランター菜園。 報告2!
先ずはキュウリ。
このキュウリ、場所が悪く朝10:00から昼3:00ぐらいまでしか直射日光が当たりません。
完全日陰ではないので、まだましですが。。。
昨年のキュウリは、まずまずの大きさでしたが、日陰になるとどうしても病気が出やすいようです。
今年も既にうどん粉病にかかっております。
砂糖水が良いらしいのですが、近くにはアリも沢山いるのでどうしたものか考えております。
まぁ、出荷するわけではないので、ある程度取れれば満足ですが。。
近くにあるかぼちゃの“ながちゃん”、こちらは未だに着果しません。
ホントに我が家の蜜蜂は、何をしているのでしょうか?
本日、地区の消毒がありまして、床下から溝などを消毒しましたが、タナゴとメダカ、それにミツバチがしばらくの間心配です。
消毒しないと山が近いので、ムカデや蚊が発生し、生活に支障をきたします。
人間の都合とはいえ、関係のない虫たちに取っては、迷惑な話しです。
裏手の湧き水が沸いている場所では、沢蟹が暮らしておりますが、この場所も消毒され、カニたちはあわてて非難しておりました。
犠牲になった蟹達はいなかったでしょうか?
それに、この溝にはオニヤンマの幼虫も見かけます。チョッと心配しております。。
自然と言うのは強いものですが、やはり人間の力は偉大です。使い方を間違えないようにしたいものです。。
チョッと脱線しました。
続いては、しし唐です。
今回は日照条件の悪いところにあるプランターを集中して紹介しましょう。
しし唐などは、料理に一度に使う量がある程度ひつようです。
我が家は一株しか植えなかったのですが、幾らドンドン出来るなんてうたい文句でも、やはり一度に10個ぐらいはほしいものです。
ですから2株から3株あれば、お父さんの酒の摘みぐらいには間に合うのかも知れません。
一株では、一度に取れる量は上手くしても5つが限度です。
次はトウモロコシ。。
トウモロコシは、この当たりまで大きくなると敵に襲われます。
敵とは。。ナメクジとアリですね。アリには参ります。
トウモロコシが出来ている節目に集まり、ここに巣を作ってしまうんですから。。。
何がアリを呼び寄せるのでしょう?何か匂いがするんでしょうね。
もちろん、ナメクジもその匂いが原因でしょう。
夜になると髭のあたりに沢山寄って来ます。
地上から結構離れているというのに、とってもとっても昇ってくるのですから困ります。
続いて。。。プリンスメロン。
今年初めて植えました。沢山のフルーツを、ガンガンに食べまくりするのが目的です
ジメジメしたところですし、プランター菜園と名乗っておりますので、壁にネットを張り、立ち上げて挑戦しております。
昨年はこのネットに、2つのスイカが実りました。(食べられたのは1つだけですが。)
現在は着果を確認しておりませんが、雌花は沢山咲いております。
問題は、目の前に巣くった蜜蜂の働きです。いつも油を売っているようです。。
最後はスイカです。
今年は小玉スイカです。昨年は無謀なことに大玉に挑戦したんです。
ネットにでっかいスイカがくっついている変な光景を思い、一人にやけながら作りましたが、結果は小さいスイカが1個だけでした。
さすがに日光を必要とするスイカ。。。太陽が原因だったのでしょうか?それともプランターと言う限られた根を張るスペースが問題だったのでしょうか?
今年は小玉スイカでリベンジです。
今年は、早くから摘芯して、子蔓・孫蔓を沢山出しました。勢いのいいものを残して摘芯ってどの本にも書いていますが、この場所かが多くて、結構茂ってしまったスイカの蔓を追いかけ、蔓の整理をするのが“い〜っ”ってなります。(蚊がとっても苦手。。)ですから、基本的に放ったらかしです。
現在、やはり着果は確認しておりませんが、雌花は沢山咲き始めております。
こちらも、我が家の頼りになるみつばち君たちの働き次第です。
人口受粉なんてことも、一切やりません。。
そういえば、スイカにはアリも沢山寄って来ます。実がなっていなくても、アリが蔓を行ったり来たりします。
昨年の着果は、ひょっとするとこの迷惑なアリたちによるものかも知れません。
と言うことで、この状況はすべて一週間前のもの、今日の様子はこれから見に行くわけですので、改めての機会に報告することにいたします。
先ずはキュウリ。
このキュウリ、場所が悪く朝10:00から昼3:00ぐらいまでしか直射日光が当たりません。
完全日陰ではないので、まだましですが。。。
昨年のキュウリは、まずまずの大きさでしたが、日陰になるとどうしても病気が出やすいようです。
今年も既にうどん粉病にかかっております。
砂糖水が良いらしいのですが、近くにはアリも沢山いるのでどうしたものか考えております。
まぁ、出荷するわけではないので、ある程度取れれば満足ですが。。
近くにあるかぼちゃの“ながちゃん”、こちらは未だに着果しません。
ホントに我が家の蜜蜂は、何をしているのでしょうか?
本日、地区の消毒がありまして、床下から溝などを消毒しましたが、タナゴとメダカ、それにミツバチがしばらくの間心配です。
消毒しないと山が近いので、ムカデや蚊が発生し、生活に支障をきたします。
人間の都合とはいえ、関係のない虫たちに取っては、迷惑な話しです。
裏手の湧き水が沸いている場所では、沢蟹が暮らしておりますが、この場所も消毒され、カニたちはあわてて非難しておりました。
犠牲になった蟹達はいなかったでしょうか?
それに、この溝にはオニヤンマの幼虫も見かけます。チョッと心配しております。。
自然と言うのは強いものですが、やはり人間の力は偉大です。使い方を間違えないようにしたいものです。。
チョッと脱線しました。
続いては、しし唐です。
今回は日照条件の悪いところにあるプランターを集中して紹介しましょう。
しし唐などは、料理に一度に使う量がある程度ひつようです。
我が家は一株しか植えなかったのですが、幾らドンドン出来るなんてうたい文句でも、やはり一度に10個ぐらいはほしいものです。
ですから2株から3株あれば、お父さんの酒の摘みぐらいには間に合うのかも知れません。
一株では、一度に取れる量は上手くしても5つが限度です。
次はトウモロコシ。。
トウモロコシは、この当たりまで大きくなると敵に襲われます。
敵とは。。ナメクジとアリですね。アリには参ります。
トウモロコシが出来ている節目に集まり、ここに巣を作ってしまうんですから。。。
何がアリを呼び寄せるのでしょう?何か匂いがするんでしょうね。
もちろん、ナメクジもその匂いが原因でしょう。
夜になると髭のあたりに沢山寄って来ます。
地上から結構離れているというのに、とってもとっても昇ってくるのですから困ります。
続いて。。。プリンスメロン。
今年初めて植えました。沢山のフルーツを、ガンガンに食べまくりするのが目的です
ジメジメしたところですし、プランター菜園と名乗っておりますので、壁にネットを張り、立ち上げて挑戦しております。
昨年はこのネットに、2つのスイカが実りました。(食べられたのは1つだけですが。)
現在は着果を確認しておりませんが、雌花は沢山咲いております。
問題は、目の前に巣くった蜜蜂の働きです。いつも油を売っているようです。。
最後はスイカです。
今年は小玉スイカです。昨年は無謀なことに大玉に挑戦したんです。
ネットにでっかいスイカがくっついている変な光景を思い、一人にやけながら作りましたが、結果は小さいスイカが1個だけでした。
さすがに日光を必要とするスイカ。。。太陽が原因だったのでしょうか?それともプランターと言う限られた根を張るスペースが問題だったのでしょうか?
今年は小玉スイカでリベンジです。
今年は、早くから摘芯して、子蔓・孫蔓を沢山出しました。勢いのいいものを残して摘芯ってどの本にも書いていますが、この場所かが多くて、結構茂ってしまったスイカの蔓を追いかけ、蔓の整理をするのが“い〜っ”ってなります。(蚊がとっても苦手。。)ですから、基本的に放ったらかしです。
現在、やはり着果は確認しておりませんが、雌花は沢山咲き始めております。
こちらも、我が家の頼りになるみつばち君たちの働き次第です。
人口受粉なんてことも、一切やりません。。
そういえば、スイカにはアリも沢山寄って来ます。実がなっていなくても、アリが蔓を行ったり来たりします。
昨年の着果は、ひょっとするとこの迷惑なアリたちによるものかも知れません。
と言うことで、この状況はすべて一週間前のもの、今日の様子はこれから見に行くわけですので、改めての機会に報告することにいたします。