アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2013年04月18日

「クビになる不安」の訳。。。

さて。

相変わらず、地に足が付かない気分で仕事しています。

毎日の自分の仕事は、小さなトラブルや多少の成果も残しつつ、日々無事に過ぎて行きますが。

タイトルの
「クビになるかもしれない不安」が消えない理由。

ハッキリ言いましょう。


「私を嫌いな上司がいる」

これです。

要は、社内に敵がいる訳です。

私が、私自身の仕事で成果を出し、会社に利益をもたらすことが気に入らない。

そんな人間が、私よりも上の立場にいる。

図らずも、自分の役割で結果を出し、会社に次のステップを与えることが成果だと思い続けてきました。

しかし、「売上」「収益」がプラスになっても、それだけでは済まない人が居る。

民間企業の組織内でも、「政治的な人の関わり」があります。
そして「社内営業」という言葉も存在し、私の勤め先では、管理職は口を揃えて「社内営業が大事だ」と言います。

そうです。


要は、全ての人事は経営者を始め、上層部の「好き嫌い」で決まる会社なのです。

自惚れたことを言うつもりは毛頭ありません。

しかし。

私の仕事で会社に利益をもたらすと、都合が悪い人が居る、という事実。

あぁ、私の仕事を認めてくれて、後押ししてくれる人も勿論居ます。

しかし。

毎日、事ある毎に「重箱の隅をつつく」ような「揚げ足取り」があります。
直接嫌みを言う、もしくは「私と反する仕事のやり方ををしている人」を介して伝えてくる。

仕事としての結果で対抗し、それぞれの正当性を戦わせるなら、企業にとって非常に前向きでしょう。

こう書いていると、私が潔白で格好良く仕事の成果をもたらしているように見えるかもしれませんが、そういうこともないでしょう。

でも、私は少なくとも、社内の他の人の仕事を非難した覚えはありません。

自分の居る会社が、完全に「好き嫌い」で動くという事実。

正直に仕事をする社員がバカを見て、退職者が続く企業。

“ブラック会社”と言われても不思議はありません。

悲しいですが。

今後、もっと生々しい話も書きます。

あぁ、明日でやっと一週間が終わる。。。




【このカテゴリーの最新記事】

2013年04月17日

やる気が出ない。。。

仕事に集中できません。

色々と問題が多く、前向きになれません。

「働くことへのモチベーション」は、個人的なモノだけ維持出来れば良いものなのでしょうか???

各々の「仕事」「役割」に対する「達成感」や「充実感」など、成果を基に「喜び」を求めてはいけないのか???

「仕事と割り切って我慢しろ」のひと言で、何でも頑張れますか???

勿論、世の中には

「毎日疲れるけど、好きな仕事だから頑張れる」

「勤務時間は長いけど、好きな物に関われるから気にならない」


など、仕事そのものに喜びを感じられる人も多いでしょう。

ハッキリ言って、羨ましいです。

自分は、「自分が本当に何が好きで、どんなことを仕事にしたいか」を探しながら、

でも、与えられたことは一生懸命やってきたつもりですが。。。

手前味噌ですが、営業成績だけ見れば、営業という仕事を頑張ってきた成果はあると思います。

でも、楽しくない。

義務感が殆どです。

業種が自分に向いてないのでしょう。

ずっと悩みながらですが、今週は特にマイナス思考です。

早く帰って、副業や生き方の勉強します。

「逃げ」かもしれないけど、今やそれも「大事なモチベーション」なので。。。


「ツタヤディスカス」CMで分かりやすく解説中♪




2013年04月15日

給料以外のお金を造る

土日は平穏無事に過ごせます。

明日から、また一週間が始まります。

ハッキリ言って「サザエさん症候群」です。

「笑点」は、心の底から楽しんで観ております(笑)。

でも、歌丸師匠の「この辺でお開き・・・」のセリフから、段々と月曜日が近づく実感が生まれ、徐々にブルーになります。
この土日も、如何に今後の人生を構築するかを考えてばかりでした。

そして、やはり「お金を創り出す方法」を模索していました。

今、通常の給料意外にお金を生み出す方法として実践しているのは


・FX

・ポイントサイト

・オークション


位でしょうか。。。

FXは基本的に、余り向いてないと感じています。。。

色々なトレード方法を試しましたが、コンスタントな利益には繋がってません。
震災時の急激な円高で持っていたポジションが、現在は含み益として相当にプラスにはなっていますが、、、

基本的に「元本」が必要な資産形成には、あまり注力しないことに決めています。

ポイントサイトや、カード会社のポイントは、地味に有効だと思います(笑)。

飽きっぽい性格ですが、色々なサイトを試すようになって、有る程度の手応えを感じられた為、結構継続しています。

毎月の引き落としや、買い物で溜まるポイントを、そのまま引き落としの現金に還元するなとして、負担を減らす使い方をしていますが、これが結構有効だと気付きました。

日頃使う「Tカード」などのポイントカードも、もう少し積極的に使おうかと思ってます。

でも、そちらの「節約方法」的な工夫よりも、あくまでも「お金を創る」事を目的にするので、必要以上に熱心にならないようにしたいと思ってます。

オークションは、昔は趣味の物などを売って、有る程度のコツをつかみました。

でも、普通に身の回りの不用品程度では稼げませんね。

「せどり」のように、やはり勉強しないと、「稼ぐ」レベルまでは簡単ではありません(何でもそうなんですけどね。)

ネットや本でも充分情報は手に入る。

明日以降もコツコツ勉強します。




posted by DEBUFUGU at 21:43| 自衛策

2013年04月13日

とにかく腹が立つ。バカ役員

営業マンだけでなく、別に世の中の誰もが仕事ではストレスを抱えていますが。

今週も二つ、強烈に嫌なことが。

一つは役員。


「お前の取引先の○○の○○さん、元気にしてるか?」

「春の人事異動で部署変更になってからはお会いできませんが」

「知っとるわ、その後も会えるようにしとくのがオマエの仕事やろ?」

(何でや)

「今までウチの会社に良くしてくれたからな、もう一度御礼を兼ねて一席設けたいと伝えろや」

(は?先月、今までの御礼で接待したばっかだろ???)

「今月中になんとかせい」

・・・。


ははーん。

数年前から「接待交際費」には厳しくなった。
しかし、この役員は、とにかく会社の金で呑みたがる。

どうせ、社長に直接働きかけ、今月分の交際費を捻出したのだろう。。。

○○の○○さんは、値引きとクレームしか言わず、取引先の中でもクレーマー的立場。
大口の取引先でなければ、とっくに取引中止。

大口の売り上げにしても、この○○さんのお陰じゃなくて、他に良くしてくれる人が一杯いるのよ。

その○○さんに、「値段の事は、社内で検討して、こいつ(私ね)から期待に添えるように回答させますから」とだけ良い顔をする、バカ役員。

「安くし過ぎだな」とか言ってるくせに、価格交渉を自らの口でしたことが無い。

営業所にも
「○○さんから要望があったから、何とかせぇ」
「ワシが追加の仕事も取ってくるから」
(そんな実績は一切なく、接待だけ出てくる)

と言って、社内にもゴリ押し。

全国で同じ事を追繰り返すのに、何故こんな奴が役員として就けるのだろう???

むろん、経営者に問題があるからだろうが、、、

あぁ、嫌だ。

こういうのも、会社から心が離れる要因の一つ。。。

もう一つあるけど、また書きます。。。


↓こういうサービスもあるけど・・・営業マンって、そんなに信頼されてないのね。。。↓



2013年04月12日

サラリーマンの自己防衛策

今日も嫌な一日でした。

仕事に関しては、、、

自分の仕事としては無難に終わった感じですが、目の届く周囲で、相変わらずの会社批判や、パワハラを目にすると、とてもブルーな気分になります。

勿論、自分の勤め先が企業として素晴らしいか、と言われると自信がありません。

でも、この会社に勤めることになった過程については、当然自己責任。

だから悩みが尽きないんですけどね。

仕事で自分の人生の先行きが見えない場合、どんな選択が生まれるか。


・転職する

・他に収入を得る手段を作る(副業等)

・起業する


結局は普通にビジネス雑誌に載るような、3つの選択肢しかないんですよね。。。

転職は、「営業職」という、立派な仕事に見えて、実は全然専門性に欠ける職種に就いてきた為、なかなか右から左へ転職、という結論は出せません。
勿論、年齢や景気のこともありますから。

副業は、、、今までも色々と模索しました。株やFXのように、蓄財を元本にチャレンジもしました。
今も続けているモノもありますが、スグに仕事を辞めても喰っていける程のスキルには達していません。
でも、今後少しは書いていきます。見つめなおすためにも(笑)。

起業は、、、夢ですね。ある意味。
勇気と決断、計画。
何よりも「自分が本当に好きで、やり続けたい仕事」で独立できれば、どれほど幸せなんでしょうか。

先行き、自分の人生をどう組み立てるか。

長期的な目線で計画をしたいと思います。

でも、目先の自己防衛手段も構築していきたいです。。

そううすると、

「副業などでお金を稼ぐ」

「勉強する」

の2つが必要だと気付きました。

「転職」も少しは考えながら。

知識や経験を、少しの工夫でお金に変えること。

チャレンジしたいと思います。

実践している人、結果を出して成功した人等
ネットで調べることができます。

普段、営業の仕事をしていても、自分に言い聞かせていることがあります。


「情報は鵜呑みにしない」
「情報は仕入れて満足するのではなく、活用すること。」
「情報は捨てることも大事」


そのポリシーを、違う目線にも向けます。



posted by DEBUFUGU at 21:12| 自衛策

2013年04月10日

仕事していて不安な訳。

毎日、普通に仕事しています。

でも、不安が消えない理由を整理すると。

・世の中のこと。(景気が本当に良くなるのか、とか)
・自分のこと。(一番は健康。体力。他、家庭のこととか。)
・お金。
・仕事。

そう。

恐らく、仕事の先行きが不安だから、毎日安心できないのだと思う。

仕事は日々の多くの時間を費やす。

そんな自分の仕事はというと。


・営業だが、メーカーではなく、サービス系の営業。

・典型的な中間管理職だが、管理よりも自分自身の担当が部下よりも多く、そっちの成績を作り上げるのが大変。

・上司は「頼りない風見鶏タイプ」と「猪突猛進で敵が多い」の2名。

・普段は上司と異なるサービス拠点に出勤し、そのエリアで営業活動。

・自分の上司ではないが、拠点の所長(責任者)が管理能力に問題有り。


ここから、毎日の環境として、なかなか前向きに明るく仕事しづらい具体的な要因が思いつく。。。

・サービスの実務担当の現場社員が定着せず、退職者が多い。よって常に求人が出てる状況。

・サービスマンは薄給で(私もだけど)、待遇始め、会社の体制等に常に不満を感じており、毎日不満を言いながら現場に出動する、という「負の連鎖」に陥っている。

・社員の入れ替わりが激しいので、顧客に対してのサービス力、付加価値が上がらない。

・所長は「クレームは現場にいく社員のせい」

・「社員の教育が出来ないのは、本社のせい」

・「売上が伸びないのは営業のせい」
・私の上司は、そんな所長と「上手くやれ」とだけ。


・・・まだまだ思い付き、キリがない。(泣)

勿論、私自身にも責任はあるだろう。

しかし、どれだけ我慢強く、モチベーションが高い人とて。

・50人強在籍する社員が、数か月で1/3は入れ替わる。

・サービスマンの在職率は2年が良いとこ。

・そんな社員たちが、常に「辞めたい」「なんであんな人が俺より給料を・・・」「あんな所長、リーダーについていけない」

・確かに、パワハラ発言等、問題となりうる行為も多い。


営業マンなどの「間接社員」は、在社年数は長いものの、それでも10年選手は数えるほど。(40代、50代でも)

そんな環境で、毎日前向きになれるでしょうか・・・???

私には無理でした。

中には、ごく少人数ではありますが、励まし合える現場社員もいます。

先頭切ってモチベーションを上げるべく奔走していた時期もありましたが。。。

色々と環境も変わり、人事が変わり、今では負の連鎖に巻きこまれないようにするのが精いっぱいです。

“日頃のストレスの元となる人物”も判ってます。
それに輪をかける職場環境なのも判ってます。
変えられない自分がいるのも判ってます。

前向きになるのが難しい環境で、不安にならない訳が無い。

こんな日が明日も続くと思うと、やっぱり嫌ですよ。





2013年04月09日

営業マンのお昼ご飯。

ブログ3記事目で、もう雑談かよ、と思われそうですが(笑)。

確かに「不安な毎日を抜けだす為に」がテーマでも、”仕事中に嫌なこと発生〜不安につながる”なんてことはザラだから、息抜きもしないとね。

サラリーマンにとっての息抜きの貴重な時間。

それが「ランチタイム」でございます。

本日は、ちょうど通りがかった駅前に弁当屋があったので、そこで弁当購入。




から揚げ弁当です。

¥300−でした。安いですねぇ。。。

殆ど散った桜を眺めながら、車の中で戴きました。

美味しかったです。

ランチタイムに使うお金にもシビアになっちゃいますね。
今日は、お茶を持ってこなかったので、ペットボトルのお茶と缶コーヒー買ってしまいました。
結局¥500位使いましたね。

普段は自分で弁当を作る時もあります。早起き出来れば。。。

外回りが常の営業マンは、ランチタイムに45分〜1時間をきっちり確保なんて、なかなかできません。(余裕があるときも稀にありますけどね)

昼の休憩が移動時間に重なる事が多いです。

まぁ、一人でいる気楽さもありますけどね。

↓ こういう「宅配」って、外回りやってる車にも配達してくれるのかしら?(笑)


私のこと。

このブログを綴るにあたり、ざっくりと私のことを。

・日本人
・アラフォー
・男
・サラリーマン(営業)
・家庭あり。家族構成は言いません。
・趣味:適当に幾つかあり。
・年収:低い


要するに、特筆すべきことの無いスペックです(泣)。

普通に学校を卒業し、就職し、転職もし、、、

目先の仕事に対する努力はしてるつもりです。

営業の成績も、社内では悪くないと思います。

毎年必ず3位以内には入る数字は残してますし(総勢20人強だけど)、役職も一応ある。
(責任押し付けられるだけで、権限は無いような立ち位置)

それでも、不安で溜まりません。

あぁ、精神的な疾病は無いです。不安が大きくて、一時は精神的な病かと自分でも疑いましたが。
 ^^;

仕事をし、色んな人と繋がり合い、30過ぎから世の仕組みに関心を示しだし、ネットの力も相まって色んな情報を集めるようになりました。

そして気付き始めた現実。

このまま、自分の会社は順調に発展するのだろうか?
景気が回復しても、給料の出所が不安定であれば、何とかミクスの恩恵は受けないであろう。

どんな仕事かは、今後明らかにしていくつもりですが、先は見えないのが本音です。

一生懸命働いても、不安であるとだけ言っておきましょう。

そして、それを変えるには立場を変えるしかない、と思ってます。


日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

2013年04月08日

ブログ始めます。。。

こんばんは。

働きながらも、日々悶々としながら過ごし、仕事、プライベート、全てにおいて、愉しみよりも不安が大きくなってきました。

歳のせいでしょうか?
仕事のせい?
家庭のせい?
自分のせい?

営業の仕事をしながら、日々「営業日報」を綴るも、仕事の惰性で書き綴り、日報を読まれること前提での偽りに嫌気が刺すことも多々。

自信が無い毎日、何が自分を支えるのか。

日報よりも大事なものがあると思い、ブログで自分のこと、周囲の事、世間のことを綴る事にしました。

勿論、仕事の愚痴は多くなるでしょう。

生々しい現実を元に、吐き出すことで何かを見つけたいと思います。

では。
プロフィール
DEBUFUGUさんの画像
DEBUFUGU
日本はダメね。ここまで政府がだらしないと。。。
プロフィール
タグクラウド
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事
日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス
<< 2023年09月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
RSS取得
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。