アフィリエイト広告を利用しています
<< 2022年10月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
写真ギャラリー
最新記事
カテゴリーアーカイブ
ファン
【一押しテキスト】       楽天さんでのお取扱い

これ1冊でわかる!大腸CTプロフェッショナル100のレシピ [ 永田浩一 ]

大腸CTテキスト 原理・特性の基礎知識から現場で使えるセッティング, [ 消化管先進画像診断研究会 ]

症例で学ぶ大腸CT診断 大腸CTを身につける! [ 永田浩一 ]

アマゾンさんでのお取扱い
日別アーカイブ
【一読のおすすめ】       楽天さんでのお取扱い

【送料無料】 Rad Fan 2019年7月号 【全集・双書】

Rad Fan(2018 JULY(Vol.1) 特集1:CTコロノグラフィ攻略マニュアル/特集2:ITEMで

Rad Fan 2017 JULY(Vol.15 No.7) 特集:認定制度を見据えた大腸CT検査の標準化/使いやすいポー

アマゾンさんでのお取扱い

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年07月27日

やらねばならないことが全然進まない時どうするか!?

やるべきことがたくさん積み重なると

さらっと片づけられること
緊急性のあること
ルーチンワーク
に気が取られ、エネルギーと時間を使い切ってしまう・・・

そんな経験はないでしょうか?

でも
時間がかかるけれど重要なこと
なかなか完結していないこと
意義があるけれど緊急性がないこと
が全く手つかずでずるずると流れて行っていまう。

論文書きとか
ステップアップするための勉強とか
いろいろとあると思います。

こうしたことは下手すると
後回しになって結局やらない
旬が過ぎてしまう
というリスクがあります。

これを避けるための方法のひとつ

そのやるべきタスクを毎日、ごく僅かでもいいからやる!

ということです。

5分でいいんです。
そのタスクがPCにあるのであれば
そのフォルダ、ファイルを開く
資料を取り寄せる
資料を1ページだけでも目を通す
予約が必用であれば予約してしまう
論文であれば1文でもいいから書く

この積み重ねで
あら不思議
出来てしまいます。

頭の中にもたげている
あの重要だけれど
全く片付かないタスク

始めてみませんか!?


みんなのAI講座 ゼロからPythonで学ぶ人工知能と機械学習





2019年07月26日

大腸CTアカデミア モダリティによる特長を把握する!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Rad Fan 2019年7月号発売です!
特集2 これからのCTコロノグラフィ〜失敗からの脱却〜
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





PubMedから、今日のつぶやき − 532 −


Pickhardt PJ, et al. Positive Predictive Value for Colorectal Lesions at CT Colonography: Analysis of Factors Impacting Results in a Large Screening Cohort. AJR Am J Roentgenol 2019 Apr 11:W1-W8. [Epub ahead of print]




それでは、論文
「大規模検診コホートにおける大腸CT検査の陽性適中率への影響因子」
のご紹介です。

【アブストラクト】
結果:
多変量解析では、病変の形態(表面型 vs 隆起型)や
読影の際の確信度
(読影医の指摘領域の病変としての確信の度合い)は
大腸CT検査と内視鏡検査の一致度に強く相関した。

今回の検討における大腸CT検査の陽性適中率PPVは
低く見積もられている可能性がある。
というのは大腸CT検査と大腸内視鏡検査の不一致
のうち28.8% (87/302)はコンセンサスレビューの際
大腸内視鏡検査の偽陰性が疑われたからである。

(感想)
表面型病変や確信が持てない病変は
当然のながら正しく診断できる可能性が下がります。

また、内視鏡検査の見逃しは
多くはないもののやはり存在します。

モダリティによる特長を把握し
対応していくことが大切ですね。

それでは、また。


原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30973775

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。








◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村


2019年07月25日

大腸CTアカデミア 大腸CT検査で6mm以上の陽性適中率PPVは病変あたりで88.8%!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日本消化器がん検診学会
第79回関東甲信越支部地方会
2019年9月29日に萩原廣明先生の会長のもと
群馬県前橋市で開催されます!

ナガイチは講演を担当させていただきます。

是非ご参加くださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★






PubMedから、今日のつぶやき − 531 −


Pickhardt PJ, et al. Positive Predictive Value for Colorectal Lesions at CT Colonography: Analysis of Factors Impacting Results in a Large Screening Cohort. AJR Am J Roentgenol 2019 Apr 11:W1-W8. [Epub ahead of print]





それでは、論文
「大規模検診コホートにおける大腸CT検査の陽性適中率への影響因子」
のご紹介です。

【アブストラクト】
結果:
1650症例(平均年齢、59.7歳;男性877名、女性773名)
において、大腸CT検査で6mm以上の2688病変が指摘された。

全体の陽性適中率PPVは病変あたりで88.8%(2386/2688)
症例あたりでは90.8%(1499/1650)であった。

病変別PPVは形態別にみると
隆起型で91.2%(1793/1965)
表面型で79.4%(459/578)
と隆起型病変で有意に高かった。

6mm以上の腫瘍性病変の患者別PPVは
72.3%(1193/1650)であり、
アドバンスド腫瘍に対しては
38.8%(641/1650)であった。

(感想)
今日は短めですが、このあたりにさせていただきます。

忙しいを言い訳にせず、
時間を効率的に中身濃く過ごしたいと思います。
自戒をこめて。

それでは、また。


原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30973775

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。


AI、機械学習、ディープラーニングを学びましょう






◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村



2019年07月24日

大腸CTアカデミア 大腸CT検査の陽性適中率に影響する因子とは?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第15回消化管先進画像診断研究会(GAIA)が
当番世話人の平山眞章先生(斗南病院)のもと
2019年9月8日(日)に開催されます!

身につけるべき最新情報を
今回も企画しています!

是非ご参加くださいね。

事前参加申込み
受付専用メール: gaia15.sapporo@gmail.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★






PubMedから、今日のつぶやき − 530 −


Pickhardt PJ, et al. Positive Predictive Value for Colorectal Lesions at CT Colonography: Analysis of Factors Impacting Results in a Large Screening Cohort. AJR Am J Roentgenol 2019 Apr 11:W1-W8. [Epub ahead of print]



おはようございます!

今回から新しい論文をご紹介します。

このつぶやきの常連のピッカード先生の論文です。

ご紹介する論文は
「大規模検診コホートにおける大腸CT検査の陽性適中率への影響因子」
です。

【アブストラクト】
目的:
大腸CT検査の陽性適中率に影響する因子について
大腸内視鏡をリファレンススタンダードとして評価を行った。

方法:
1施設における検診大腸CT検査の連続症例のうち
少なくとも一つ以上の6ミリ以上の病変を認め陽性となり
引き続き大腸内視鏡検査が実施された症例について
病変別精度、患者別精度を検討した。

多数の因子に関して単変量解析・多変量解析をおこなった。

(感想)
この研究でいう因子とは
主に病変や読影医の因子をいっているようです。
患者因子は性別、年齢、体重など最低限の解析となっていますね。

あまり目新しい印象ではありませんが、
検診対象群であるということは
とても価値があります。

それでは、また。

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/30973775

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。










◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村



2019年07月23日

大腸CTアカデミア 大腸内視鏡検診では検診受診者の好み、社会経済合理性、内視鏡のキャパシティを考慮する必要がある!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
Rad Fan 2019年7月号発売です!
特集2 これからのCTコロノグラフィ〜失敗からの脱却〜
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




PubMedから、今日のつぶやき − 529 −


Yoon JY, et al. Quality is the Key for Emerging Issues of Population-Based Colonoscopy Screening. Clin Endosc 2018; 51: 50-55.



それでは
「対策型検診としての大腸内視鏡検査における品質管理」
をご紹介します。

【大腸内視鏡検診のコンプライアンス(実効性・受診率)】
便潜血検査はシンプル、安価、非侵襲的な素晴らしい検診法であるが
逐年検診の受診率は必ずしも高くない。

大腸癌検診の前向き研究のメタアナリシスでは
便潜血検査の受診率は42%に過ぎない。

しかしながら、大腸内視鏡検査の実施率は
さらに低いことが知られている。

複数の研究報告から
便潜血検査の受診率は34.2-67%であったのに対して
大腸内視鏡検査の受診率は24.6-38%に過ぎなかった。

大腸内視鏡検診の実施のためには
検診受診者の好み
社会経済合理性
内視鏡のキャパシティ
を十分考慮しなければならない。

(感想)
検診、とくに対策型検診に取り入れるためには
多くのハードルがあります。
これらを一つ一つ乗り越えていく必要があります。

内視鏡検診の受診率を上げるためには
未受診者に対するリコール(受診を促す連絡を入れる)
検査へのアクセスの改善など
具体的に取組んでいく必要があるのでしょう。

高齢者の受診者、内視鏡医の不足などにおいては
大腸CT検査は内視鏡を補完する重要な立場に
なっていくものと思われます。

内視鏡の代替がなければ現場の混乱をきたす
可能性があるからです。

それでは、また。

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29397649

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。








◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村



2019年07月22日

大腸CTアカデミア 検診大腸内視鏡検査のQuality Indicatorは!?

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日本消化器内視鏡学会雑誌の6月号(61 巻 6 号 p. 1256-1263)に
「大腸CT検査(CT colonography)読影の基本とコツ(動画付き)」が
掲載されました!

是非、ご一読ください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




PubMedから、今日のつぶやき − 528 −


Yoon JY, et al. Quality is the Key for Emerging Issues of Population-Based Colonoscopy Screening. Clin Endosc 2018; 51: 50-55.





それでは
「対策型検診としての大腸内視鏡検査における品質管理」
をご紹介します。

【大腸内視鏡検診の品質管理】の続き

検診大腸内視鏡検査の質の向上のためには
検診大腸内視鏡検査のQuality Indicator(医療の質を測る指標)
を定めることが基本である。

アメリカでは検診大腸内視鏡検査のQuality Indicator
を以下のように定めている。

・インフォームドコンセント
・盲腸到達率≧97%
・適切な腸管洗浄≧85%
・ADR(腺腫検出率)≧25%
 男性患者のADR≧30%、女性患者のADR≧20%
・内視鏡の引き抜き時間(観察時間)≧6分
・低い偶発症率
 腸管穿孔<1/1,000
 ポリペクトミー後出血<1%


イギリスではKey Performance Indicators
KPI,重要な成果指標として以下を定めている。

・盲腸到達率≧97%(最低90%以上)
・ADR≧40%(最低35%以上)
・適切な腸管洗浄≧95%(最低90%以上)
・内視鏡観察時間≧10分(最低6分以上)
・切除病変の回収率≧95%(最低90%以上)
・低い偶発症率
 腸管穿孔<1/1,000
 ポリペクトミー後出血<1%
・すべての患者の受容性評価

現在進められているThe NordICC Studyから、
基準に満たない大腸内視鏡検査は
対策型検診の主要なピットフォールと
なることを示している。

(感想)
標準化をするためには、そのための指標が必用です。
何をクリアすべきか具体的に示されなければ
その実効性は担保されません。

大腸CT検査でもQIやKPIを
明示していく必要性がありますね。

それでは、また。

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29397649

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。








◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村






2019年07月21日

大腸CTアカデミア 今週の体力つくり

ランニングと筋トレによる
体力つくりをコツコツと継続しています。

体力と知識がすべての源だと思うのです。


過密スケジュールが続いております。
日々の疲労を残さない努力が足りませんね。
反省・・



やはり筋トレはキープできるものの
ランニングが戻りません。

IMG_20190707_131219.jpg












記録は13.53km
先週よりは回復しましたが、14キロ台を大きく下回っています。


焦らずいきますが、やはりもやもやするので

追加走り・・

IMG_20190707_132626.jpg











13.53km + 1.5km = 15.03km


あ〜〜
でも体を動かすとすっきりしますね!

幸せです。




2019年07月20日

疲れを貯めない 疲れをその日ごとに処理する

現代社会、情報化社会、アフターデジタル時代

ますます忙しくなっていませんか?

便利な道具が増え効率化されているはずなのに
なぜかやることが増えている。

時間を無駄にしないよう頑張っているつもりではありますが
やはりあふれてしまう。

やらないことを決めていく必要はありますね。

例えば、基本、テレビは生放送で見なくなりました。
見たい番組があったら録画してみる。
しかも時間がたってみてなければ消去する。

雑誌や漫画は読まない、ゲームはしない。

ネットサーフィンはしない、基本ユーチューブは見ない。
などなど

決めごとをしてきましたが、
ふと思いました。

疲労がたまっていると生産性が低下することを。
この疲労がなければもっと、多くの仕事を高速で処理できるのではないかと。

その日にたまった疲労は次の日に持ち越さないように
心掛けることとしました。

基本は睡眠時間をきちんと取る。
夜更かししない。次の日の起床時間から逆算して就寝時間を決める。
個人差はあるのでしょうが、自分は7時間の睡眠時間を確保したいと考えています。

深酒をしない!
翌日に確実に影響しますね。
お酒と並行して水を飲むようにしました。

運動習慣の強化。
週末にまとまって運動はしていますが、
日々の隙間時間に小運動をするようにしています。

あとは姿勢を良くする!

さて効果は出るかな!?
頑張っていきたいと思います。



2019年07月19日

大腸CTアカデミア 標準化なくして普及すると施設間・施行医間の格差は間違いなく大きいものとなる

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
日本消化器がん検診学会
第79回関東甲信越支部地方会
2019年9月29日に萩原廣明先生の会長のもと
群馬県前橋市で開催されます!

ナガイチは講演を担当させていただきます。

是非ご参加くださいね。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★





PubMedから、今日のつぶやき − 527 −


Yoon JY, et al. Quality is the Key for Emerging Issues of Population-Based Colonoscopy Screening. Clin Endosc 2018; 51: 50-55.



それでは
「対策型検診としての大腸内視鏡検査における品質管理」
をご紹介します。

【大腸内視鏡検診の品質管理】の続き
オンタリオの研究報告によれば、
内視鏡の実施が家庭医であったり
プライマリクリニックでの検査は
PCCRCのリスクを高める独立因子であった。

一般住民を検証の対象とした研究から
現実世界では内視鏡医間の質に
大きな差があることが示されている。

また多くの研究から、内視鏡経験数によらず
非専門医の見逃し率は専門医に比べて有意に高い。

内視鏡の経験数が見逃し率に関係しないということは
正式な内視鏡のトレーニングの有無が関係していると考えられる。

対策型検診として大腸内視鏡検査を成功させるためには
内視鏡医間の検査の質のばらつきを最小限にし
適切なトレーニングや教育を内視鏡医に
実施していく体制が基本となりえる。

(感想)
大腸CT検査でも検査や読影の質の
担保は非常に大切です。

標準化なくして普及すると施設間・施行医間
格差は間違いなく大きいものとなるからです。

それでは、また。

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29397649

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。








◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村



2019年07月18日

大腸CTアカデミア ADR(腺腫検出率)が1%上がると、中間期癌のリスクが3%減少し、致死的な中間期癌のリスクは5%も減少するよ!!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
第15回消化管先進画像診断研究会(GAIA)が
当番世話人の平山眞章先生(斗南病院)のもと
2019年9月8日(日)に開催されます!

身につけるべき最新情報を
今回も企画しています!

是非ご参加くださいね。

事前参加申込み
受付専用メール: gaia15.sapporo@gmail.com
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★




PubMedから、今日のつぶやき − 526 −


Yoon JY, et al. Quality is the Key for Emerging Issues of Population-Based Colonoscopy Screening. Clin Endosc 2018; 51: 50-55.


おはようございます!

それでは
「対策型検診としての大腸内視鏡検査における品質管理」
をご紹介します。

【大腸内視鏡検診の品質管理】の続き

136名の内視鏡医が22万3842名の患者に対して
26万4792件の内視鏡検査が実施された研究報告から
ADR(腺腫検出率)が1%上がると
中間期癌のリスクが3%減少し
致死的な中間期癌のリスクは5%も減少することが
判明した。

ADRが最も高い内視鏡医に検査をされた
患者の中間期癌のリスクは
ADRが最も低い内視鏡医に検査をされた
患者に比べて0.52倍と有意に低い。

カナダのオンタリオ癌登録によれば
内視鏡の6-36ヶ月後に検出された癌
(post-colonoscopy CRC)は2-6%にのぼる。


(感想)
PCCRCは過去のつぶやきでも取り上げていますね。

PubMedから、今日のつぶやき − 162 −
https://fanblogs.jp/ctcacademia/archive/244/0

良かったら復習してみてください。

あたる内視鏡医によって中間期癌のリスクが
倍も違うというのはすごいお話です。
アメリカの研究報告だからと片づけるのではなく
日本でも標準化を急がねばなりません。

もちろん、これは内視鏡に限ったお話ではなく
大腸CT検査でも非常に大切ですね。

それでは、また。

原文
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/29397649

ご注意)必ずしも論文の内容をすべて網羅している情報ではございません。詳細にご興味の方は原文をご確認ください。つぶやきは正確な情報発信を心がけますが、その内容を保証するものではないことをどうぞご了承ください。


AI、機械学習、ディープラーニングを学びましょう







◆メルマガ「大腸CT検査アカデミー」無料購読募集中です◆
ライン参加者の皆様も過去の記事を読むのに便利ですよ〜
☆☆大腸CT検査ってなあに? 〜大腸がんをへらせるの?〜☆☆
Q&A方式で、一般の方の素朴な疑問に答えます!
ご質問もお待ちしています。


◆ラインコミュニティ「CTC Academy」の参加募集◆
メリット
・画像が共有できる!
・最新の情報を入手できる。
・仲間と意見を交換できる。
・待ち時間に気軽にみられる。
・配信されたことがすぐに分かる。
☆彡 入会希望の方はご連絡下さい
【106名の仲間がいるよ!】
(恐れ入りますが、ラインコミュニティは医療関係者の方に限定させていただいております)


■読影トレーニングに関して重要なお知らせです。■
ここ数年、ボランティアで読影トレーニングを行ってきましたが、
自身の業務が膨大になってきたこともあり、
残念ながら永続的に続けることは困難となりました。
2017年の春から予告しておりましたように、
ボランティアによる読影トレーニングの実施は
2017年末で終了いたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い致します。


●お願いとお断り●
 本ブログの無断転用および複製を禁止いたします。
 著者に無断で各種メディアに貼り付ける
 などの行為は著作権違反となります。


読者の皆さまの大腸検査に対する知識のお役に立ちましたら幸いです。





にほんブログ村 病気ブログ 医学へ
にほんブログ村




最新コメント
タグクラウド
プロフィール
大腸の専門家 ナガイチさんの画像
大腸の専門家 ナガイチ
大腸を専門に外科、内視鏡、画像診断のキャリアがあります。               経歴のご紹介:               1996年 国立医学部医学科卒業。       1996〜2007年 消化器外科、内視鏡医として従事。                    2007〜2011年 ハーバード大学 医学部 放射線科、マサチューセッツ総合病院に留学。 2009年〜国内のナショナルセンターに外来研究員として併任。               2011年 帰国し内視鏡医として従事。     2015年〜国内のナショナルセンターに常勤勤務。 2019年〜某国公立大学医学部医学科の特任教授として働いています。                  資格: 外科認定医・認定登録医、消化器内視鏡認定医・専門医・指導医、消化器病専門医、H. pylori(ピロリ菌)感染症認定医、消化器がん検診認定医、胃腸科専門医・指導医、アメリカ消化器内視鏡学会(American Society for Gastrointestinal Endoscopy) 国際会員、アメリカ消化器病学会(American College of Gastroenterology) 国際会員                    どうぞよろしくお願いいたします。              ご注意)個人的な病状に関するご相談、診療に準じるご相談にはお答えできませんので、何卒、ご容赦ください。
プロフィール
検索
リンク集
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。