アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年04月08日

タイヤ空気圧が少ないままでは、問題が様々あり!


前回の、タイヤ空気圧は減っていくので必ず調整が必要、と記載した件の関連になりますが、タイヤ空気圧が少ないままではなぜだめで、なぜ調整が必要なのでしょう。


タイヤ空気圧が少ないままの問題点は、いくつもあって、それそれが安全走行に対し、危険を伴うものだったりします。


まず、危険性ですが、タイヤの空気圧が少ないと、タイヤがへこんでつぶれた状態で走行することになります。

すると、タイヤの剛性が下がり、タイヤがしっかり踏ん張れず、車がフラフラします。

この状態で高速走行すると、タイヤがつぶれている分、回転に伴うタイヤの変形量が多くなり、タイヤが発熱し、タイヤのゴムが急速に劣化したり、高速回転したタイヤが波打ち、バースト(タイヤの破裂)につながる『スタンディングウェーブ現象』が起こりかねない、危険があります。


また、雨などで、水たまりにタイヤが入った時に、タイヤが水の膜の上を滑るように浮いてしまい、ブレーキもハンドル操作も効かなくなる、『ハイドロプレーニング現象』が起こる危険もあります。

このハイドロプレーニング現象は、水たまりなどの水の膜を、通常はタイヤの溝で排水しながらタイヤがしっかり路面をとらえて走行するところを、タイヤ溝が減っていたり、スピードを出しすぎていたりすると、起こりやすいのですが、タイヤ空気圧が少ない状態でも、タイヤがつぶれる分、タイヤの接地面が大きくなって、水に浮きやすくなる事でも起こります。


それから、タイヤ空気圧が低いせいで、タイヤが偏摩耗(タイヤの異常な減り方)して、タイヤの寿命が短くなったり、つぶれたタイヤで走行するせいで、燃費が悪くなったりします。


このような、様々な危険や安全運転にかかわってくるタイヤ空気圧ですので、やはり、定期的なチェックと調整は必ずするようにしましょう。








最新記事
記事ランキング
  1. 1. ナットを外しても、タイヤが外れない時はどうするか。
  2. 2. no img 冷却水のエア抜きと、その方法!
  3. 3. リヤブレーキ鳴き・異音の止め方、修理方法について!
  4. 4. no img 車内で水の流れるような音がする!何の異音か?
  5. 5. 走行中ゴーゴー音、ハブベアリングの異音の判定方法!
タグクラウド
検索
カテゴリー別・関連記事など
プロフィール
Mr.自動車検査員さんの画像
Mr.自動車検査員
私は、自動車検査員という国家資格をもって、日々、自動車の整備や検査に携わっています。 自動車検査員というのは、車検などで車が国の定める厳しい検査基準をクリアしているかを判断する役目の人の事です。車の構造はもちろん、法律の知識も熟知していなければなりません。 常に車には厳しい目で接していますが、そうだからこそ、自動車に対する愛情は人一倍持っています!皆さんに少しでも、自動車のいろいろな事を紹介できたらと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。