アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2014年05月28日

走行中ゴーゴー音、ハブベアリングの異音の判定方法!


走行中に各タイヤの辺りからゴーゴー音が発生する、ハブベアリングの異音が出ている場合には、異音が発生している箇所のハブベアリングの交換が必要です。

この場合、ハブベアリングの異音かどうか、と、どのタイヤの所で異音が発生しているか、の確認が必要になります。


ハブベアリングの異音というのは、

・音の種類は、ゴーゴーや、ゴロゴロという感じの音。
・スピードを上げていくと、それにともなって音が大きくなっていく。
・タイヤ回りからの異音。
・走行中にハンドルを少し切って蛇行運転すると、音のうなりが変化する。

などで、ハブベアリングから発生の異音だと、判定をします。



それと同時に、前後左右、どこの位置から発生しているかは、

・走行時に前後の音の出かた、大きさをよく聞く。
・必要に応じて、後部座席に乗ってみて前後の音の違いを確認。
・走行中に左右にハンドルを少し切って蛇行した時に、荷重移動によって音が左右でどう変化するかの確認。
・リフトアップしてタイヤを浮かせた状態で、車を走らせて、各車輪のハブベアリングの音を聴き比べる。
・浮かせたタイヤを手で空回りさせて、各車輪のハブベアリングの音をサウンドスコープで聞いて確認。

などの方法により、どこのハブベアリングの異音かを、判定します。


*サウンドスコープとは、整備士が異音判定に使う聴診器のような器具です。
両耳にしっかり聞こえる聴診器型 メカニックサウンドスコープ

31PO-2ad2UL.jpg

左右の音の判定の簡単な方法は、

走行中に、左右に荷重移動をさせることで、ハブベアリングにかかる荷重の重さが変わり、異音の出かたに変化が起こります。

直進から少しハンドルを切っていくと、右に切れば逆の左方向に遠心力が働く関係で左に車が傾き、結果、左に荷重がグ〜ッとかかります。それを左右交互にグ〜ッグ〜ッ、という感じに車を揺らしてあげると、音の変化がわかり易いです。

異音が出ているダメな方に荷重がグ〜ッとかかった時に異音が大きくなります。

異音が出ていない方に荷重をかけても、異音はしないので、音の変化もないです。

例。
右にハンドルを切って、左に荷重をかけた時にゴーっと音がうるさくなり、左にハンドルを切って右に荷重がかかった時には音がしなければ、ダメなのは左側。
左右で同じようにゴーっとうるさくなるようなら、左右どちらもダメという事になります。









タグ:異音 整備
最新記事
記事ランキング
  1. 1. ナットを外しても、タイヤが外れない時はどうするか。
  2. 2. no img 冷却水のエア抜きと、その方法!
  3. 3. リヤブレーキ鳴き・異音の止め方、修理方法について!
  4. 4. no img 車内で水の流れるような音がする!何の異音か?
  5. 5. 走行中ゴーゴー音、ハブベアリングの異音の判定方法!
タグクラウド
検索
カテゴリー別・関連記事など
プロフィール
Mr.自動車検査員さんの画像
Mr.自動車検査員
私は、自動車検査員という国家資格をもって、日々、自動車の整備や検査に携わっています。 自動車検査員というのは、車検などで車が国の定める厳しい検査基準をクリアしているかを判断する役目の人の事です。車の構造はもちろん、法律の知識も熟知していなければなりません。 常に車には厳しい目で接していますが、そうだからこそ、自動車に対する愛情は人一倍持っています!皆さんに少しでも、自動車のいろいろな事を紹介できたらと思います。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。