アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年06月09日

効果的な蚊の撃退法

kagekitaihou.jpg昔から日本の夏の夕涼みなどの懐かしい風景に付き物なのが、蚊取り線香とうちわですね、特に蚊取り線香が21世紀の現代にも使われていることに驚きを感じています。時代が進んでも、いまだに蚊を撲滅できていないどころか、都市部や市街地、住宅地などで高密度に生息していると、国立感染症研究所が、警告を出しています。この蚊は、デング熱やジカ熱などを媒介しており、2014年には都内でデング熱の流行を引き起こし、約160名もの感染者を出したことが報じられています。
この蚊の撃退方法としては、いくつかの選択肢があります。現代ではスプレーなどによる強力な殺虫剤が市販されています。しかし、幼い子やペットとの同居の場合は、強力な殺虫剤は使いたくはありませんので、蚊取り線香のような強力に殺虫するというよりも、蚊の嫌いな臭いなどで、近づかないようにするものの方が安心と言う事になります。
しかし、この方法ですとどうしても一部の蚊は室内に侵入してひそかにチャンスを待っているわけです。そして、真っ暗になった寝室で夜中に耳元であの嫌な羽音が響き渡るのです。
こんな嫌な蚊を撃退する方法を調べてみました。
殺虫成分を使って蚊を撃退するもの

蚊を撃退と言っても、その方法にはいろいろなものがあります。代表的なものは、空気中に殺虫成分を拡散して殺虫するタイプのもですが、この殺虫成分の種類と飛散方法の違いによりいろいろな商品があります。

蚊取り線香
昔ながらの蚊取り線香は、除虫菊に含まれているピレスロイドという成分をお香の材料である「タブ粉」や「でんぷん」と混ぜて、棒状や渦巻き状に加工したものです。
先端に火をつけてから吹き消し、不完全燃焼させることで煙を発生させていますが、実際には煙に殺虫作用はなく、この時の高温で発生して拡散する化学物質ピロスロイドに殺虫作用があるのです。
現在のピロスロイドは、ほとんどが人工的に合成された合成ピレスロイドであり、除虫菊に含まれていたものとは共通の化学構造はないといわれています。
この毒性は、昆虫類、両生類、爬虫類の神経細胞に作用するもので、哺乳類、鳥類などに対する毒性は低いとされていますが、蚊取り線香が燃焼するときには、ベンゼンやホルムアルデヒドといった揮発性有機化合物や、二酸化炭素や発がん性のある多環芳香族炭化水素などの汚染物質を発生させますので、締め切った環境での長時間の使用は避けるべきです。

楽天市場で蚊取り線香を検索するならここ
Amazon市場で蚊取り線香を検索するならここ

液体電子蚊取り
現在販売されている液体電子蚊取りには、溶剤に溶かした殺虫成分をボトルに入っている芯の上部を加熱することで有効成分を揮散させる仕組みになっています。火は使いませんので安心ではありますが、電気が入っている間は、揮散が続きますので狭い部屋での長時間の使用には換気などが必要な場合があります。
なお殺虫成分はほとんどのものが、ピロスロイド系殺虫成分が使われていますので、毒性は、昆虫類、両生類、爬虫類の神経細胞に作用するもので、哺乳類、鳥類などに対する毒性は低いとされていますが、魚類に対しては毒性が強いですので注意が必要です。

楽天市場で液体電子蚊取りを検索するならここ
Amazon市場で液体電子蚊取りを検索するならここ



殺虫スプレー
LPG(液化石油ガス)やDME(ジメチルエーテル)などの膨張圧力を利用して、殺虫成分を空気中に微粒子として噴霧するものです。主成分は除虫菊の成分ピレトリンとよく似た化学構造を持つ、ピロスロイド系合成化合物が使われています。この化合物には、それぞれ即効性やノックダウン効果の高いものなどの特徴があるので、製品によりこれらの配合率を変えて特徴を出しているのです。
しかし、ピロスロイド系の成分は、哺乳類・鳥類には毒性が低いとされていますが、魚類・両生類・爬虫類には毒性が強いものが多いので、水槽などがある場合は注意が必要です。
なお人間への影響では、アレルギー反応が出ることがあるので、食器・飲食物・おもちゃ・ペットなどにはかからないように注意したいものです。

楽天市場で殺虫スプレーを検索するならここ
Amazon市場で殺虫スプレーを検索するならここ


ワンプッシュ式蚊取り
電気や火を使わずに1回の噴霧だけで長時間蚊を撃退するという手間いらずの方法です。
気を付けなければならないのは、1回の噴霧で1日効き目が続くということは、成分が他の物とは違い強力であると言う事です。
成分はトランスフルトリンやメトフルトリンのものが多くピレスロイド系の物の中でも揮散性が強く、人間や犬なども大量に吸い込むと神経系に影響があり、中毒症状を引き起こす可能性があるものです。
常温常圧化では拡散性が高く、空気中で速やかに酸化されて毒性を失うはずであるが、融点が33℃であるため、何らかの工夫をすれば室温では固体と液体の両方で存在できる物質である。長時間効き目が持続する商品はこの性質を利用して、天井や壁などに付着した殺虫成分に後から入ってきた蚊が触れることで効き目を発揮するよう工夫をしているものと思われる。

楽天市場でワンプッシュ式蚊取りを検索するならここ
Amazon市場でワンプッシュ式蚊取りを検索するならここ

広い部屋の蚊撃退に
10畳〜25畳でも1台で薬剤を効率よく拡散できる優れものもあります。有効成分は、蚊取り線香と同じピレスロイド系のマトフルトリンを乾電池でファンを回し、延べ1500時間余りも拡散し続けられるという教室や道場などでも利用できるプロ用の商品です。

楽天市場でカトリス プロ用を検索するならここ
Amazon市場でカトリス プロ用を検索するならここ


殺虫成分を使わないで蚊を撃退する機器

幼い子供やペットなどのいる環境で、いくら毒性は少ないと絵われても殺虫剤を使うのは気になるという方に、殺虫成分は使わないで蚊を撃退する機器もあります。
この中で、光に虫が集まる性質を利用して蚊を捕獲するタイプが最近Web上で頻繁に目につきますが、残念ながら蚊は光だけに反応する(すう光性)はないようです。メスが産卵のための栄養補給で血液を吸うために、目標とするのは人間や動物ですので、呼吸で排出される炭酸ガス・皮ふの臭い・体温などに寄って来るのだそうです。このため今回はすう光性だけを利用したものは対象から外します。

電撃殺虫ラケット
3000V〜7000Vぐらいの高電圧の電撃で蚊を殺すタイプの殺虫機をラケット状にして飛んでいる蚊や、壁に止まっている蚊を退治するというものです。ほとんどのものが安全性の面から3000V程度の電圧に抑えてありますし、静電気と同じように放電と同時に一瞬で電圧は下がりますので、たとえ人間が触ったとしても、ピリッとくる程度でそんなに危険なものではありません。また、金網面は三重構造で直接指では触れられない構造になっていますので敏感な方でも安心です。
形状がラケットのような形をしていますが、飛んでいる蚊は飛行速度はゆっくりですので、テニスのラケットのように必死で振る必要なありません。むしろゆっくり追いかけるように移動させた方が採りやすいようです。

現在販売されているものは、UV光線で蚊を集めて殺虫するとなっていますが、光で蚊が集まることはあまりないといわれていますし、実際口コミを見ると置いておくだけでは蚊を撮ることはできなそうです。
価格の安いものはUV光源は付いていないものなのでこちらでもよいのですが、電源が乾電池式のもので比較的作りがチャチなものが多いので注意してください。

楽天市場で電撃殺虫ラケットを検索するならここ
Amazon市場で電撃殺虫ラケットを検索するならここ

誘引物質を使った蚊取り機
蚊を誘引するには、産卵期のメスの蚊は二酸化炭素・花の蜜などの臭い・体温などが有効とされていますので、これらを誘引剤とした蚊取り機を探してみましたら、あの有名なアース製薬が新世代の蚊の捕獲機として発売していました。
「蚊がホイホイ Mosquito Sweeper」という名前です。これは、光触媒技術を使った二酸化炭素発生装置(TMiP)とアース製薬が開発した誘引剤(SpMA)を使って蚊を誘引して集まった蚊をファンで吸い込むというものです。
大々的に発表された割には、その後の反応はあまりよくなく口コミでは散々なものが多く見受けられます。誘引方法は、誰もが認める科学な方法はずなのに取れる蚊が少ないと言う事のようです。ファンで吸い込むという殺虫方法に問題があるのかもしれません。アースさんもう一息のようですが頑張ってください。個人的には期待しています。

Amazon市場で「蚊がホイホイ Mosquito Sweeper」を検索するならここ

まとめ

iroiro.jpg現在、蚊の撃退方法の主流は相変わらず除虫菊由来のアレスリンを化学的に合成したピレスロイド系の薬剤が使用されています。この薬剤は昆虫類、両生類、爬虫類、魚類に対しては神経細胞に強く作用して殺虫作用を発揮するが、哺乳類、鳥類には毒性は低いとされています。しかし、このピレスロイドは大気中に飛散すると酸化されて短時間で無害になるので、効き目を維持するには常時飛散し続けなければならないものです。
近頃のような気密性の高い部屋で長時間吸い続けるとアレルギー症状などが発症する恐れがありますので注意が必要です。
そこでメーカー各社では、この飛散方法に工夫を凝らし場所や環境によって使い分けることのできるような製品を開発しています。

◎蚊取り線香タイプ
線香の燃える熱で殺虫成分を拡散するののですが燃やす際に揮発性有機化合物も一緒に発生することと、燃えている間は常に発散し続けるので時々換気の必要。また火を使うことで火事に注意する必要がある。
密閉した部屋ではなく、風通しのある縁側や網戸の部屋などにおすすめです。

◎液状電子蚊取りタイプ
電気ヒーターで溶剤を加熱することで殺虫成分を拡散するものです。溶剤の量によっては2〜4か月交換の必要がないものもあります。ただし、電源が入っている間は大気中に一定の濃度の殺虫成分が保持されていますので、ペットや幼児のいる環境では、長時間の使用は避けた方が良いようです。

◎殺虫スプレー
LPGなどの膨張圧力を利用して殺虫成分を一気に拡散するものです。拡散された殺虫成分はしばらくすると酸化されて無害なものに変化しますので、部屋に侵入した蚊を一気に撃退するような使い方が適しているようです。使用するときには部屋に人のいない状態で噴射して、しばらくたってから入室すれば部屋の中の蚊は退治されていますし、殺虫成分は無毒化されています。

◎ワンプッシュ式蚊取り
締め切った部屋でワンプッシュしたら退室してください。拡散性の高い薬品を使用していますので部屋の隅々に拡散して、壁や天井床などに極小さな水滴状態で付着しますので、酸化されず毒性を持ったまま保持されています。この状態であれば空気中に殺虫成分は浮遊していませんので、人間や動物には無害です。換気をしても壁や天井の殺虫成分はそのまま保持されていて、あとから侵入してきた蚊が止まった時に殺虫成分に触れて撃退する仕組みになっています。そのため、効果が長時間続くのです。
この製品は使用量を厳守することと、人体やペットのむけての使用は絶対にやめてください。

殺虫成分を使ったものは、このように製品により特長がありますので、それぞれの注意事項を守って正しく使いましょう

◎UV光線で蚊を引き寄せる殺虫機
紫外線で蚊を引き寄せて電気ショックでやっつけるという触れ込みの商品です。これは、夜間に活動する昆虫を光に向かって進む性質「すう光性」(走光性ともいう)を利用して集めるというものですが、この性質をもった昆虫はオオエグリバ、アカキリバ、ムクゲコノハ、コガネムシ、カメムシ、カブトムシ等であり、蚊類は「すう光性」はありません。この手の捕虫器に蚊が混ざっているのは、ほかの昆虫の死骸などが腐敗して炭酸ガスや臭いが発生したものに集まってくるものと思われます。よって室内などの蚊を集める効果は期待できません。

◎電撃殺虫ラケット
3000Vぐらいの高電圧の電撃で、飛んでいる蚊や壁に止まっている蚊を退治するというものです。高電圧と言っても静電気と同じように触った瞬間に電圧は一気に下がってしまいますので、そんなに危険なものではありません。それに、製品は電圧のかかった金属の網目には直接触れられないように、ガードの網が付いていますし、通常は使うときだけ電源を入れますので子供や、ペットに対しても危険性は少ないと思います。
蚊の飛行速度は非常にゆっくりですので、ハエたたきのように必死で振りまわす必要はなく、ゆっくり追いかける程度の方がよく捕獲できるようです。

◎誘引物質を使った蚊取り機
殺虫成分は使わず、蚊の好む臭いや物質によってくる性質を利用して捕獲するもので、これが実現すれば理想的です。いくつか製品はあるようですがまだまだ開発途中であるのかあまり評判はよくありません。

現在販売されている蚊撃退方法はこのくらいです。それぞれの特徴を知って、自分の環境や目的に合ったものを選択してください。


 シニアにも役立つ豆知識へ

 シニアの知って得する豆知識へ

その他いろいろな知って得する豆知識満載のウェブサイトへ

posted by akitatsu at 10:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | 豆知識
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11446654
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
おすすめリンク集
検索
最新記事
(05/25)従来の照明器具をLEDに交換するとき知ってほしい事
(04/10)免許証返納後の移動手段として電動シニアカーを考える
(11/21)Wordできれいな日本語組版を目指す。
(10/02)シニアや初心者がLINEを活用するための豆知識 LINEアプリの疑問は誰に聞く?
(08/29)庭の木の剪定に多機能折り畳み式ノコギリを選んで見ませんか?
(06/09)効果的な蚊の撃退法
(05/10)クエン酸の効能は、健康・美容だけでなく、水垢の分解や消臭・抗菌効果などもある
(04/06)Windows10で共有プリンターがセットできない。
(03/30)Windows10ネットワークで時々繋がっているはずのパソコンが見えなくなる。
(03/23)腸内環境の改善に短鎖脂肪酸を増やすのが良い
(03/15)初心者のウォーキングシューズの選び方
(03/14)ウォーキング・ランニングの効果を高めるためにふくらはぎの柔軟性を高めよう
(03/11)ダイエットに効果を出すためのウォーキング方法とは
(03/08)アナログレコードを音質を落とさないでデジタル化する
(03/05)床材を人にもペットにも優しいコルクにしてみませんか。 コルク床材のメリット
(01/24)Windows10パソコン ハードディスクのランプ付きっぱなしで動き遅い
(01/12)エクスプローラでプレビューが表示されない
(11/24)楽天モバイル UN-LIMIT Yに iPhoneで乗り換え(MNP)での問題点 実体験
(08/03)Windows10 ネットワークでファイル共有できない時の解決策一覧
(07/27)Windows10パソコンを新たに既存のネットワークに追加した時、ネットワーク上の他のパソコンがネットワークエラーで開けない。
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
akitatsuさんの画像
akitatsu
幾十年前アッセンブリ言語から始まり、Basic言語・C言語などを経て、最近までシステムエンジニアのつもりだったんですが、ものすごい技術の発達にそろそろ限界を感じ始めている初老のおじさんです。
プロフィール
日別アーカイブ
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。