2017年12月04日
必要なのは紙1枚!結婚式用ミニ財布を自分で作って代用する方法
![paper.jpg](/aikizm/file/paper.jpg)
結婚式用のお財布で悩むことが結構あるんですよね。このブログでも何度かご紹介をしてきました。
⇒まさかの!結婚式で小さい財布がない場合の対処法3選
⇒結婚式のパーティーバックには小さい小銭入れがベスト!
今回は、「まさかの対処法3選」では、ちょっと不格好だな...という場合に活用できる方法です。
動画付きでご紹介しますので、ご覧ください。
ヒルナンデスで紹介された紙のお財布!
先日、ヒルナンデスを見ていたら、こんなものが紹介されていたんです。
http://www.replug.jp/osaifupochi/
その名も「お財布ぽち」。二つ折り財布の形をしたぽち袋なんです。
お年玉をもらうだけじゃなくて、小さい子が自分のお財布を手にした気分♪になって嬉しさ倍増のなんとも可愛らしい商品なんですね。
「え、これあったら結婚式のときにも邪魔にならないし、めっちゃ便利!」
子どもにお年玉をあげる発想がないとかではなくて。この便利グッズを結婚式お呼ばれでお困りのあなたに伝えなくては!と思ったからですよ、もちろん(笑)
こちらのぽち袋は、クリエイターが手掛ける文具ショップ「リプラグ」でお買い求めいただけます。
⇒「リプラグ」オンラインショップ
自分で紙の財布を折る方法
![idea.jpg](/aikizm/file/idea.jpg)
紙の財布いいけど、結婚式まで日にちがなくて買いに行けない!というときには、自分で作っちゃうという方法があります。
実はこのぽち袋。「ペーパーウォレット」という名前で、いろいろな人が紙から自分で手作りをしているんですね。
おしゃれな英語で書かれた紙や、ディズニーのパンフレットでオリジナル財布を作る方もいます。
比較的簡単なつくりのペーパーウォレットはこんな感じです。↓
紙のサイズ:A4
横長のポケットが2か所あり。
とってもシンプルなつくりではありますが、最低限のものだけいれるのなら十分ですよね。
本格的な小銭入れ付きの紙財布
![stepup.jpg](/aikizm/file/stepup.jpg)
さらに本格的な紙財布を作っている方もいます。輸入ラッピングペーパーの「sweet paper」というお店が公開している動画です。
ちょっと難しくも見えますが、ポイントとなるところで止めながら解説してくれるので、ちゃんと見ながらすすめれば作れますよ。↓
紙のサイズ:A3
小銭入れ1か所、お札入れ1か所、カード入れ3か所あり。
これはぜひおしゃれな紙を用意して、気合を入れて折りたい一品ですね。
手先が不器用で…という場合には!
紙のお財布は、実際に商品としても売られています。こちらは、和紙メーカーと工業デザイナーが手掛けた紙のお財布です。↓
お値段は4,950円。
え、紙なのに高くない!?と思うかもしれませんが、こちらは10キロの重さにも耐え、水にも強い!「紙」の常識を覆す「ナオロン」という新素材の紙からつくられているお財布なんです。
紙だからコンパクトで薄く、軽いので、結婚式などの荷物をできるだけ少なくしたいときには、とても便利なしなものなですね。
紙が持つ独特な風合いがあって、手に持った時の質感が心地いいお財布です。
まとめ
今回は、紙で作られたお財布についてでした。ミニ財布がないときや、封筒にそのまま入れていくのはちょっと…という場合に活用してみてくださいね。
【こんな記事も読まれています】
・袱紗がないときは風呂敷で代用!【基本の包み方】
・意外なもので代用できる!中包みの封筒がなかったときの対処法
・遠方の結婚式で長財布を持っていかざるをえない場合の対処法
・履き替え用の靴が入る!結婚式の大きめマチ付きサブバッグ3選
・【結婚式ゲスト】最低限の持ち物リストとあると便利な持ち物3点