アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年03月31日

メアリジョンストン、チャップリンなどゴルフ以外の名言も時代を超えている


こんにちは、とっちゃんです。

先週の金曜日に栃木にゴルフに行ってきました。

朝から肌寒く、風もあって体感温度は冬を思わせるものでした。

スコアは私39、47、家内は38、42で相変わらずいつまで経っても家内には勝てません。


さて、今回はゴルフの名言以外でも皆さんの心が和むような面白い言葉をご紹介してみましょう。


まずはこれからいってみますね。


◆叩かれたからといって、へこんでしまうことはないわ。あれだけ叩いて卵を泡立ててもケーキはふくらむもの◆

eXn25ASZhfL9Mp11553774356_1553774410.jpg
メアリ・ジョンストン(米国の女性作家 / 1870〜1936)


あれこれ調べてみると特に女性ファンが多く、この言葉に元気づけられたという意見が数多く寄せられています。

当時はフォークを白身に叩きつけるようにして泡立てて作っていたそうですが、真意は女性が置かれた立場と彼女の凛とした感性がこの言葉にはよく出ているとの評判が広まりました。


彼女が生きた時代背景から考えてみても、女性が社会で認められるには相当な高い壁があったという事が窺えますし、だからこそ現代でもキラキラと輝きたいという女性から強い支持を受け続けているという理由も理解できます。


しかし、ケーキは叩いても膨らむものですが、我々の生活を豊かにするべき世界の景気はなかなか膨らみません。全く困ったものです。



◆下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ◆

h2Mu0GhjulRpHpd1553774433_1553774466.jpg
チャップリン(英国の俳優、映画監督、コメディアン、脚本家 / 1889〜1977)


せっかくなので彼の生い立ちについて少し触れてみます。


1歳のときに俳優であった両親が離婚し、以降は母親のもとで育てられました。

5歳のとき、舞台に立っていた母ハンナが喉をつぶしてしまい、この時代役となったのがなんとチャップリンでこれが初舞台となりました。

しかし、これによって母親は二度と舞台に立つことができず、チャップリン家は貧窮生活に陥ってしまいました。

そして彼が7歳の頃に母親は精神に異常をきたし施設に収容されたという波乱の少年時代を送っています。


したがって、彼が純粋に笑いのみを追求する他のコメディアンとは一線を画す存在となったルーツはここにあり、ユーモアの中に憂いや社会風刺が盛り込まれている事に彼の深くて悲しい生き様を私は感じます。


だからこそ人の心に響く、チャップリンらしいこんな慈悲深い言葉が自然と出てくるのでしょう。


この言葉の真意は、何が有ろうとキチンと背筋を伸ばして人生を歩みなさい、そうすれば希望の光が見えてくるよという風に私は解釈しました。



◆楽しいから笑うのではない。笑うから楽しいのだ◆
PT0lMlwZvRHItYY1553774290_1553774320.jpg
ウィリアム・ジェームズ(米国の哲学者、心理学者 / 1842〜1910)


私は別のブログで笑いは健康に良い、と書いていますがそうではない時もあります。


飲み会でよく経験しました。

こちらが落ち込んで楽しくないのにゲラゲラ笑う人・・

こういう時はこう考えましょう。

君が笑うから、私はもっと落ち込むのだ、それを解消するにはただひたすら飲むに限る。


そうです、飲まなきゃやってられない日だってあるのです。

そういう時は飲みまくりましょう、忘れる事ができますよその日だけは・・

でも、翌日には地獄が待っていますけど・・


名言・格言はゴルフに関するものだけではなく人の生きざまそのものに深く関わっているものだと改めて感じました。


スポンサーリンク






ということで、本日のゴルフについてはこの言葉を皆さんにお贈りしましょう


◆スタンスをとってしまえば、すべてが決定したのだ。なすべきことはただひとつ、ボールを打つの一途あるのみ◆
FR5SgDpmdWot0_T1553774495_1553774563.png
レズリー・ショーン


うむ、確かにこの言葉は当たっています。

自分でも日によってあるいはホールによって、構えたままもじもじしてなかなか始動できないことがあります。

ゴルフは自分なりのルーティーンを確立することが大切で、スタンスをとった時点で勝負はほぼ決まっています。

ここであれこれと理性や知性が出てくると邪魔になるだけです。

先日引退を発表したイチローはこのルーティーンを早くから完成させた一人であり、偉大な記録を打ち立てることができた大きな要因のひとつではないかと私は理解しています。


仕事でもスポーツでも緊張する場面ではこのルーティーンさえしっかり守っていれば、自分の力が充分に発揮できる基本だと言えます。



■まとめと感想■


私がゴルフを中心として多くの名言や格言に触れるようになってひとつ気が付いたことがあります。

皆さんも調べてみるとすぐに分かりますが、ネット上には無数のサイトやブログがあります。

しかし辞典でもないのに、そのほとんどがただ単に名言・格言を羅列しただけのものが散見されます。


私はそれを何も否定する立場にはありませんが、外へ向けて発信する以上はそれを紹介する人がどう感じたのかを伝える事が最も大切な事ではないかと考えます。


私は記事を書くときにはいつもこう考えます。

わざわざ、ここに訪問して下さった方は何を求めているのか?

こんな私に何を期待しているのか?

そんな事を考えながら、こんなちっぽけな記事の中で必死にもがいています。

しかし残念ながら今のところまだ明確な答えは見つかっていません。


ただ若い世代に何が伝えられるのか、社会への恩返しをしなければならない世代となった私はこれからももがき続けていく事でしょう。

結局今はそれが楽しいのかも知れません。


さてと、今日も有難う。

ハイ、今日はここまでにしましょう・・
posted by 戸崎史朗 at 09:30 | ゴルフと人生

2019年03月14日

甘えは許されないゴルフと人生の共通点


おはようございます、とっちゃんです。

週の半ばで疲れが溜まってくる頃です。

今日も集中していきましょう。

本日は、さっそくこの名言から行きましょうか。


■ゴルフというゲームは、あらゆることを教えてくれる。
ジュニアであっても、年上の人達と一緒にゲームができる。
だから我が通せない。
わがままが許されない。
甘えることもできない。
また、そういう風に彼らに継承してやるのも、年上のゴルファーの役目だと思う。
それがルールだし、そんなものを含めて成立するゲームなのだ


4kCAYbMUtrwxR0I1552521966_1552522023.jpg
(ジャック・ニクラス)


いやー、やっと出てきましたね。

このブログのコンテンツに近い好きな言葉のひとつです。

そして、ゴルフと人生が最も接近している言葉の一つだとも思います。


皆さん、チョット考えてみて下さい。

個人競技のスポーツなのに、他人と一緒にプレーをするスポーツって他に何がありますか?

野球も、サッカーもバスケもチーム競技ですし、卓球やバドミントンは個人戦もありますがチーム戦は2人が協力をして相手と戦うスポーツですね。

ゴルフはマッチプレーを除いて1対1で戦うということはほとんどありません。


しかも、帝王ジャック・ニクラスは年齢を問わず、同じ土俵でゲームができると表現しています。

しかし、核心を突いた言葉はたとえジュニアであろうとも甘えが許されない、と言っているところです。

そしてそれは年配者の義務であるとも言っています・・


逆に考えてみれば、このことは年配者にとっても同じことが言えます。

年をとっているからとか、最近体力が落ちてきたからだとかそんな甘えは許されないのです。

ティーグランドに距離のハンディは設けてあっても、一旦ティーオフをしてしまえば皆が平等だということですね。

そしてそうしたあらゆる条件を含めてゴルフというスポーツは成立するものだと言っています。


まさに、こんな素敵な競技は他にないでしようね・・

ゴルフは性別・年齢を問わず息長くできるものですが、ジュニアでもシニアでも甘えやわがままが通用しないというある面そんな厳しさも同時に語ってくれています。


スポンサーリンク






ではこれをビジネスの場に置き換えてみましょうか。

私達の周りには実に多くの仕事があります。

あなたが今どんな仕事に就いていてどんな責任を背負っているかはわかりません。


例えば、今日は少し熱があるけど無理して出社したとします。

しかし、出社した以上は相手はいつものあなただと思って接してきます。

そこで、あなたが仲間や上司に甘えていては直ぐに信用を失いはじき出されますね。


こんな場合は、思い切って休むことです。

確かに健康管理も能力の一つだと言われますが、人間は生身の身体です。

なーに、あなたが一日休んだとしても組織や仕事は支障なく回転していくものです。


ゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフゴルフ


さて、次はこの言葉にしましょうか


■ゴルフにレフェリーはいない。プレーヤーは、自らがレフェリーであって、すべての問題を裁決し、処理し、責任をとらなければならないのだ


img_0.jpg
(ホラス・ハッチンソン)


ホラス・ハッチンソンは、1886年と1887年の全英アマチャンピオンです。

そして、最初のゴルフ評論家で、多数の著書があります。


どんなにボールが飛ぶようになっても、どんなにゴルフのプレーぶりが変わっても、ことパッティングに関しては19世紀も21世紀の今もまったく変わりはないというのは的を得ている指摘だと思います。

つまり彼は、ゴルフは申告制であるが故にその責任はすべてプレーヤー個人にあり人格そのものが問われるスポーツだと言っているのです。


また、彼は、他にもパッティングはインスピレーションだという有名な言葉も残しています。

そしてこの言葉は、ゴルフの最大の難しさは今も昔もパッティングにあり説明できないものだと聞こえます。

Pat is money(パットはお金だ) という言葉がありますが、300ヤードのドライバーも10pのパターも同じ一打に変わりはないのです。


あなたも今の仕事でお金をもらっている以上任された職責をまっとうするのは当然の事です。

あなたは、自分でできる範囲のすべての問題を裁決し、処理し、責任をとらなければならないのです。

そして何事も最後のツメが肝心です。

たった一つの数字の間違いやチョットした言葉遣いが目の前の商談を壊してしまう事だってあるのです。

そうです、その最後のツメがパットなのです。


考えてみれば、私達に生き方まで教えてくれるゴルフ・・

実に不思議なスポーツです。

ハイ今日はここまでとします!!


posted by 戸崎史朗 at 07:51 | ゴルフと人生
プロフィール
戸崎史朗さんの画像
戸崎史朗
早大卒、さいたま市在住。保険会社を退職後、ある法人で10年勤務。その後、Kindleより老後の準備に関する本を出版(詳細は全ブログ内に掲載)。この22年間世界中を旅行。趣味はゴルフ。資格はスキー1級、宅地建物取引主任者、英検2級、サッカー4級審判員他、詳しくは氏名検索で。 連絡先はtosaki26@infoseek.jp
プロフィール
記事ランキング
  1. 1. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! ぐるりと一周編
  2. 2. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! ゴルフ初体験編
  3. 3. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! 東平安名崎・来間島編
  4. 4. 行ってきました、これがまるごと宮古島!! 初日編
  5. 5. お盆に感じて欲しい事、覚えて欲しい事、あなたの原点に帰る絶好の機会にしてみませんか?
最新記事
ラインナップ
カテゴリーアーカイブ
私が書いた渾身の一冊!!購入は下をクリック!!

戸崎史朗の5ヶ条シリーズ 退職予備軍に捧ぐ 快適な老後を過ごすための5つのポイント

月別アーカイブ
2022年09月(1)
2021年01月(1)
2020年12月(1)
2020年11月(1)
2020年09月(2)
2020年08月(1)
2020年06月(1)
2020年05月(1)
2020年04月(1)
2020年02月(1)
2020年01月(1)
2019年11月(1)
2019年09月(2)
2019年08月(1)
2019年07月(3)
2019年06月(2)
2019年05月(1)
2019年04月(1)
2019年03月(2)
2019年02月(3)
2019年01月(1)
2018年12月(1)
2018年11月(3)
2018年10月(2)
2018年09月(2)
2018年08月(1)
2018年07月(1)
2018年06月(1)
2018年05月(1)
2018年04月(3)
2018年02月(4)
2018年01月(5)
2017年11月(4)
2017年10月(3)
2017年09月(3)
2017年08月(2)
2017年07月(2)
2017年06月(3)
2017年05月(3)
2017年04月(5)
2016年12月(5)
2016年11月(8)
2016年10月(23)
2016年09月(12)
2016年08月(4)
2016年07月(2)
2016年06月(4)
2016年05月(5)
2016年04月(4)
2016年03月(1)
2016年02月(1)
2016年01月(1)
2015年12月(1)
2015年11月(1)
2015年10月(1)
2015年09月(2)
2015年08月(3)
2015年07月(3)
2015年06月(4)
2015年05月(4)
2015年04月(2)
2015年03月(2)
2015年02月(1)
2015年01月(1)
2014年12月(1)
2014年11月(1)
2014年10月(2)
2014年09月(1)
2014年08月(3)
2014年07月(1)
2014年06月(2)
2014年05月(1)
2014年04月(1)
2014年03月(2)
2014年02月(1)
2014年01月(2)
2013年12月(1)
2013年11月(2)
2013年09月(1)
2013年08月(2)
2013年07月(1)
2013年06月(1)
2013年04月(2)
2013年02月(2)
2012年12月(2)
2012年11月(1)
2012年10月(1)
2012年09月(3)
2012年08月(2)
2012年07月(2)
2012年06月(2)
2012年05月(2)
2012年04月(3)
2012年03月(1)
2012年02月(1)
2012年01月(1)
2011年12月(1)
2011年11月(1)
2011年09月(2)
2011年05月(2)
プライバシーポリシー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。