アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月29日

退職後のチャレンジ 希望番号のナンバーと車庫証明取得にチャレンジ

通販だといろんなお酒が手にはいりますよ!



退職して29日が過ぎました。
そろそろ1か月です。



本当に1か月が過ぎたの?って感じですが
会社人時代の長期休暇の終わり頃と同じ
感じです。

この間で、引越しに伴う

車庫証明(警察署)

希望番号ナンバープレートの申請

ナンバー.jpg


住所変更に伴うナンバー(車検証)の変更
にチャレンジしました。

かかった費用は
車庫証明に関わる警察への手数料
2,730円

希望ナンバーのセンターへの申請費用
4,200円

住所変更(ナンバー変更)の陸運局への手数料
350円

で、合計7,280円でした。

もちろん、私の手数料と
車のガソリン代は
含みません。


今までは、車の買い替え時にショップに
お任せだったので、段取りや費用には
無頓着でしたが、今回はよくわかりました。

まず、車庫証明です。


最寄りの警察署に行って必要書類と
手数料を支払えば、1週間ほどで出来上

がります。

keitakun.gif

完成日時を教えてくれますので、
その日に取りに行けば完了です。

必要書類はネットからダウンできますし
書き方も丁寧に書いてありました。
(滋賀県大津警察はココ(クリック))


つぎは、
住所変更に伴う車検証とナンバー
の変更です。


わたしはナンバーの数字4桁の
希望数字を申請しますので
警察署から帰ったらすぐに、
ネットで希望番号予約センター
に申し込みます。
(申し込みはココ(クリック))

申し込み後しばらくすると、メールで希望可否
の通知が来るので、OKなら手数料をネット決済
すると完了。

こんなメールが来ます。
****************************
〇〇 ▢▢様

当サービスをご利用いただきありがとうございます。

申込内容の照合確認が完了しました。
申込内容に誤りがないか、今一度確認してください。

■申込内容
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃《 ご注意ください 》
 ┃申込内容に誤りがある場合、交付手数料支払い後に必要となる
 ┃運輸支局等への登録を行うことができません。
 ┃その場合も、交付手数料は返還されません。
 ╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□-----------------------------------------------------□
□ 受付番号:       *******
□ 申込完了日:      平成29年7月20日
□ 申込者の氏名又は名称: 〇〇 ▢▢
□ 希望番号:       ABCD(一般希望番号)
□ 使用の本拠の位置:   滋賀県
□ 標板地名:       滋賀
□ 自動車の種類:     登録自動車
□ 車種分類:       普通乗用
□ 用途  :       自家用
□ 標板の種類:      ペイント
□ 標板の大きさ及び枚数: 中型2枚
□ 使用者の氏名又は名称: 〇〇 ▢▢
□ 車台番号:       情報保護のため非表示
□  ※当サイトの「申込状況照会」(下記参照)にて確認してください。
□-----------------------------------------------------

****************************************************


公官庁もネット決済できる
のに感激しました。


これで、事前の段取りは完了。

警察の車庫証明発行の日に合わせて、
陸運支局に行って、必要書類と手数料を
支払えば良いのですが、


行きがけに、
市役所で住民票を準備します。
住民票には一つ前の住所しか載ってないので
それ以前の住所でのナンバーが付いている
場合は、その住所と新住所が関連付けれる
物が必要です。
手っ取り早いのは、「戸籍の付表」ですね。

最後に
めんどくさいというか、ややこしいのが
陸運支局です。


あっち行って、こっちに来て、またあっち行って
の繰り返し。
DSC_1362.jpg



かんたんにフローを書きますと

・ナンバー予約センターで、予約完了の証明書をもらい

変更受付窓口で書類(OCR第1号用紙)をもらって
第1号様式.jpg


・手数料の印紙を印紙窓口で買って台紙に貼り

・初めの受付窓口で、書類1式提出

・既存のナンバーを車から外して、
ナンバー返却窓口で返却証明をもらって

・再度、受付窓口へ提出

・しばらく待って、新車検証と納税申請用紙
を受け取る

納税申請窓口へ行って、申請書を記入し
ハンコをもらう。

・ナンバー支給窓口へ行って、ナンバーを
もらう。
これでも、まだ終わらない。

自分でナンバーを車につけて、後ろ左上の
ボルトを封印してもらうラインに並ぶ。

台車ナンバーと車検証を確認していただき
封印してもらったら、やっと終わり。
1ナンバー.jpg


典型的な、縦割り組織とのおつきあいってな
感じでした。


合理的と言えば合理的ですね。
毎日来ている業者の方々からすれば
良くわかってるのでしょうが
初めての私には難解でした。

時間がないと無理ですね。

世の中には、代行屋さんも沢山あるようです。(クリック)
http://www.keyaki-oss.com/address/01/

時間のある方は、御自分でやってみてください。


話は変わりますが、こんな商売も
あるんですね。
人の夢を手助けして
自分の夢の足しにしてるのかな?





日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村








2017年07月27日

車庫のコンクリート塗装にチャレンジ その2

退職して27日が過ぎました。


今の所、時間は十分にあります。

前回はコンクリート塗装での
失敗報告をしました(クリック)



そこで、今回は前回の失敗を
反省して、リトライです。

今回選定した塗料はこのシリーズです。
前回の反省から、下地は油性必須です。
WIN_20170709_09_35_21_Pro.jpg



まずは、前の塗料を剥がさなければ
なりません。

これが、重労働です。
が、剥がさないと前回と同じ事が
おきますので、必須です。

はがす道具はこれ。
高圧洗浄機
DSC_1344.jpg

これは、アイリスオーヤマの通販で購入しました。


既に浮いているところは
高圧洗浄機ではがれますが
一部は頑固にくっついています。
写真の奥の区画が高圧洗浄機で
剥がせた状態です。
DSC_1354.jpg

残りはケレンでガリガリと剥がします。
DSC_1346.jpg


やっと、一区画が剥がし終わりました。

塗装は、ローラーを使用します。
DSC_1352.jpg

これらの道具は日曜大工センターで
手に入りますが、通板も楽ですね。

油性の塗料は、手に入りにくいので
ローラーやハケと一緒に通板の方が
楽だと思います。

やっとのことで、完成しました。
手前の緑は芝生の延長の
イメージで
中央には、小川をイメージして
水とレンガの橋を入れました。
DSC_1359.jpg


レンガの画はスポンジでスタンプします。

今回の塗料の選択で
耐久性の結果が出るまで、
半年から1年はかかると思います。

毎年塗り替えるのはしんどいですが
2年に一度ぐらいなら、模様替えの
感覚でよいかも知れません。


これも、健康でないと出来ませんね。

退職後のボケ防止、健康維持には
趣味と実行が大切ですね。


私の健康維持サプリはこちらから(クリック)

我が家の近くのホームセンターでは
油性は手に入りにくいので、ネットで
買います。


道具類は東急ハンズさんのネット通販で




日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村





2017年07月26日

退職後の楽しみ バイクでぶらっと日帰り温泉へ マキノ高原 白谷温泉

通販だといろんなお酒が手にはいりますよ!


退職して26日が過ぎました。


退職後の手続きや引っ越し等で
多忙な様に思っていますが、よく考えて
見れば、会社に行くわけでも無く
平日に公官庁にも行けるので、
その点は、会社人の時より非常に
楽ではあるのですが。

できる事は自分でやろうと思っています。

自動車のナンバー変更も自分でやる
事にしましたので、車庫証明の申請を
行っているところです。

そんな、事務的なことばかりをやっていて
少し疲れてきました。

そこで、今日は滋賀県マキノ町の
『白谷温泉』まで、バイクでぶらっと
してきました。


温泉手前のメタセコイヤの並木道です。
DSC_1329.jpg


紅葉の時期は朝早くから、沢山の人出で
写真を撮る人で渋滞が起こるほどです。


今日は、平日の得点で人も少なく、
気持の良い走りが出来ました。

さて、温泉に到着です。

白谷.jpg
(写真は白谷温泉八王子荘さんHPよりお借りしました(クリック))




ここは、宿泊施設もあります。
温泉への入場は、ロッカーの数で制限
しています。
ロッカーの数は30個ぐらいでしょうか。

ここもまた平日の得点でしょうか。
1時間ほど浸かっていましたが、お客さん
は、私含めて3人でした。

高原ですので、気温は26℃ほどです。
(大阪は33℃ほどだったそうです)

露天風呂で山から吹いてくる風は、
非常に気持ちがいい風でした。


帰路、夏のマキノスキー場で一服。

DSC_1334.jpg

更に、日本海から京都へ鯖を運んだ
という、鯖街道の旧道を見つけて散策
しました。

DSC_1341.jpg

今日は、私一人のショート旅行でしたが
妻と一緒に行くのであれば、昼食付の
日帰り温泉も気楽でいいですね。

各地の日帰り温泉の案内(↓)です。



もう少しで、引っ越し含めた処理も
終わるので、新たな生活パターンを
作りながら、平日温泉の旅を楽しみたい
と思います。

日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

日本盛 植物生まれの酵素








2017年07月23日

退職後の楽しみ 125ccの魅力に迫る!(続編:乗ってみた) 維持費、安全性、機動力は?

通販だといろんなお酒が手にはいりますよ!


いよいよ6月末で退職して23日が過ぎました。


今の所、時間は十分にあります。

前出の様に、125ccで遊んで
みようと思います、


決して、現役をリタイヤしたので
大型バイクから125ccに変えた
訳ではありません。

125ccの魅力に迫ってみようと
思っているわけです。

前回報告のおさらいから

退職してから、
在職中に準備した琵琶湖畔の
我が家で暮らし始めると、半径10km程度
の移動に使う足が欲しくなりました。



そこで目を付けたのが125ccです。
大型バイクは2台所有しているので
これ以上の維持費は押さえたい中での
選択です。

前回報告とかぶりますが。
125ccのお得な部分は

(維持費)
・4輪の任意保険のファミリーバイク特約が使える
 等々
(法律面)
・50ccの制限速度30km/hがない。
 等々
(その他)
・4輪での買い物のように、駐車場を考える
 わずらわしさが大幅に減少。
 等々

※等々の部分は前回報告をご参照ください
 
本当の魅力は購入して、
乗って見てからってことですね。

 
(手配したのは)
 
今は廃盤になっているこれ(↓)
中古です。
125ccにしては大きな車体です。
gt_piitaapann-img600x450-1499139238hmieg032016.jpg

出荷メンテ前の車両という事
で安く譲って頂いたので、
それなりにメンテナンスします。

・各ボルト、ナットの増し締め
⇒結構緩んでました。
・ブレーキ分解、掃除
・ホイールベアリング交換
・オイル、オイルフィルター交換
⇒なんと、フィルターの向きが
 逆さまでした。
 ほとんど、フィルターの役目はしてなかったでしょう。
・プラグ交換
・スクリーン、トップケース設置
⇒お買い物マシンでもあるので、必須ですね。

出来上がったので、近くの山道へ
テストランです。

DSC_1289.jpg

自賠責保険はコンビニで加入しました。

とことこ走るには、面白いですね。
カッ飛びたくても無理ですけどね。
この小さなエンジンにこの大きな車体
更に、大きなおじさんを乗せてますので。


肝心のインプレッション

町中では、4輪の流れに十分ついて
行けます。

最高速度も100Km/hぐらい行けそう
です。

スクーターと違って、タイヤが大きい
ので、安定しています。


買い物マシンとしては最適ですね。

急がない旅なら、125ccも
楽しいかもしれません。

とことこ、とことこと空気を
楽しみながら走るにはいいですよ。

近いうちに、琵琶湖一周してみます。




部品は通販でここでお世話になります。








バッテリーはここで





日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村







2017年07月21日

アトリエの床張りにチャレンジ 実施編(フローリング材のDIY)

通販だといろんなお酒が手にはいりますよ!




退職して20日がすぎました。



在職中に準備した
琵琶湖を眺めながら
趣味のバイクをいじれる
アトリエ(自称)の改善計画です。
img_01.jpg



以前に、ガーデンハウスを利用した
工作場(自称アトリエ)の暑熱対策を
紹介しました(クリック)







太陽の光は随分弱くなりましたが
このガーデンハウスの標準の床は
鉄板(ブリキ?)
なので、夏場は
熱を吸収して熱くなります。

又、凹凸が多くて掃除が大変なので
床を板張りにする事にしました。
img_1_m.jpg


材料はこれを使います。
600x600-2015050700001.jpg


ホームセンターで売っていますが
運ぶのが面倒です。

やはり、通板が便利ですね。
yahooショッピングならフローリング材で検索(↓)



到着した荷姿はこんな感じです。
yukazai.jpg

さて、張り始めましょう。


今回は、既存の床の上に木ネジで
止めます。

Before
DSC_1258.jpg


まず、長手方向を部屋の幅に
合わせて、カットします。
私は電動丸ノコでカットしました。
DSC_1262.jpg

板と板は凹凸が付いていて
綺麗に重なります。
DSC_1288.jpg

手前から順番に並べて
1枚ずつ木ねじでとめていきます。
DSC_1260.jpg

一番手前の端っこ部分は
L型の金物でぼろ隠しします。

素人でも結構綺麗にできますよ。

最後の一枚まで来ました。
DSC_1263.jpg

最後の一枚は、板の短手方向
もカットして、幅を合わせます。
端っこは、手前部分と同じで
L型の金物でぼろ隠しするので、
多少汚いカットでも問題ありません。

出来上がりです。
After
DSC_1264.jpg


アトリエの中のテーブルや椅子、
工具キャビネットは車輪付きが
ほとんどなので、フラットな床になって
非常に動かし易くなりました。


問題だった、御天と様の光を
吸収しての発熱もゼロでは
ありませんでしたが、裸足でも
問題なく歩ける様になりました。



コンクリート床の塗装など


やる事が満載です。

日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村






そろそろタイヤの変え時?
検索
最新記事
プロフィール
森乃寅次郎さんの画像
森乃寅次郎
ちょっとだけ早期退職の道を選びました。突っ走ってきた会社人生活ときっぱり決別して、自由時間を創造していきます。生活も環境も変わるのでまずは健康な体造りから始めます。
プロフィール
**************** ************ ******* *** *
カテゴリーアーカイブ
リンク集
ファン
最新コメント
<< 2017年07月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。