アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年09月30日

多肉植物の葉挿しを早く成長させるには!!

多肉植物を育てる中で
楽しみの一つが

葉挿し♪


葉挿し成功率は100%
ではないので芽が出てくれると
嬉しくなります!(^^)!


育てている多肉ちゃんの葉から
初めて芽や根が出た時の感動は
今でも忘れられません。


でも
寒い時期に成功率の高かった
葉挿しが夏には全くダメでした。


特にビアホップ。


画像左
DSCN0845.JPG



ビアホップは落ちた葉から
どんどん増えていったので
葉挿しは簡単で強い多肉植物だと
思っていました。

しかし

夏に葉挿しが
成功しないばかりでなく

ぶりぶりだった株がどんどん
しなびて小さくなり
生き残った子はほんの少しだけに
なってしまいました(>_<)

意外と弱かったビアホップ


でも少し涼しくなってきて
残った子は元気を取り戻して
きてます。

なのでここから頑張って増やして
いこうと思います( `ー´)ノ


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

多肉植物にはまって初めての
夏が終わり、
夏場に葉挿しは
むいてない事がかわりましたが

昨日、
葉挿しをするのに
良い時期がある事を知りました。


なんでも
紅葉した葉の葉挿しは
成長が遅い
らしいとの事!!


(@_@)

と、いう事は紅葉前の今の時期が
葉挿しにむいている?
という事になると思います。

よって、本日いくつか葉をもいで
みました。





名前がわからないまま
育てていますが
プレリンゼ?かな??

違ったらごめんなさい(;'∀')


夏の暑さにも負けず
強い子だったので
ちょっともぎるには勇気がいりますが
紅葉前に
葉挿しに挑戦してみる事にしました!


DSCN2048.JPG



エケベリアの葉挿しは
あまり成功した事がないので
自信はありません(>_<)


葉を8枚もいだけど
1枚でも芽が出てくれれば嬉しいな〜♪

DSCN2049.JPG


自作リメ缶
中を見たら錆びてました。

DB1F814B-B144-4602-B831-AFE7206B2BE0.jpeg

多肉への影響はゼロではないかも
しれないので
他の鉢に植え直そうかと思ったけど、

この鉢との組み合わせが
気に入っているので土を変えて
このまま植え直しちゃいました^^;

大丈夫かな(・・;)


少しすっきりしました!

DSCN2051.JPG



他に
新玉つづり

B0134550-B6AB-42F4-963E-7983ABF657F8.jpeg


先日お迎えしたばかりの
パキフィルム
の葉挿しにも挑戦してみました。


DSCN1982.JPG




60F88970-08FC-445C-8C5A-91EEEA71A39D.jpeg

紅葉前に!!
とあわててもいでみましたが
早く成長してくれるのではないかと
期待してます。

先ずは芽がでる事を祈( `ー´)ノ

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10235564
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
プロフィール
スボラな私に育てられる多肉ちゃんブログさんの画像
スボラな私に育てられる多肉ちゃんブログ
プロフィール
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。