新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2021年03月29日
今日の東京の感染状況
税込み表示、外食値上げ 年金支給額は下げ―4月から暮らしこう変わる
4月1日から暮らしに関わる制度や価格が変わる。商品やサービスの値札などに消費税込みの価格を示す「総額表示」が義務化される。これに合わせ、外食チェーンではうどんやハンバーガーを値上げする動きがあり、公的年金の支給額は引き下げられる。新型コロナウイルス感染拡大の収束が見えない中、家計には厳しい春となりそうだ。
総額表示は、本体価格100円、消費税率10%の場合、「100円+税」といった税抜き表示を認める特例が今月末に期限を迎える。4月からは110円の表示が義務になるが、「100円(税込み110円)」など税込み価格を明瞭に表示すれば税抜きの併記も可能だ。
小売り・外食、準備急ぐ 価格対応分かれる―税込み表示
総額表示の義務化に合わせ、うどんチェーンの丸亀製麺は一部の商品を税込みで10〜30円値上げ。「モスバーガー」を展開するモスフードサービスも主力商品を税込みで20〜30円引き上げ、店内飲食と持ち帰りの価格を統一する。
年金支給額は2020年度比で0.1%引き下げられる。マイナス改定は4年ぶり。21年度の支給額は、国民年金が満額1人分で66円減の月6万5075円、厚生年金は夫婦2人の標準世帯で228円減の22万496円となる。
一方、負担の軽減では、総務省が携帯電話会社を乗り換える際に電話番号を移行させるための手数料を原則無料化する指針の適用を開始。育児支援では、出産から間もない母親が助産師や保健師からカウンセリング、授乳指導を受ける「産後ケア事業」の利用料にかかる消費税が非課税になる。
このほか、教育関連では公立小学校に35人学級を導入。改正法が成立すれば、21年度に小2で始まり、1学級の上限人数が現行の40人から引き下げられる。情報通信技術(ICT)も活用し、きめ細かい指導体制を築く狙いだ。現行の上限人数は小2〜小6が40人で、小1のみ11年度に35人学級を導入している。
雇用・賃金面の制度改正もある。企業は現在、希望する従業員は全て65歳まで雇用する制度を整備しなければならない。さらに、4月以降は70歳まで働ける制度の導入に努めることが義務となる。正社員と非正規労働者の間の賃金や福利厚生の格差是正を図る「同一労働同一賃金」の適用が、従来の大企業から中小企業にも拡大される。
社名の変更も相次ぐ。ソニーはソニーグループに、楽天も楽天グループに変える。
(時事通信社より引用)
4月から物価が上がりそうですね🤔
PR広告
総額表示は、本体価格100円、消費税率10%の場合、「100円+税」といった税抜き表示を認める特例が今月末に期限を迎える。4月からは110円の表示が義務になるが、「100円(税込み110円)」など税込み価格を明瞭に表示すれば税抜きの併記も可能だ。
小売り・外食、準備急ぐ 価格対応分かれる―税込み表示
総額表示の義務化に合わせ、うどんチェーンの丸亀製麺は一部の商品を税込みで10〜30円値上げ。「モスバーガー」を展開するモスフードサービスも主力商品を税込みで20〜30円引き上げ、店内飲食と持ち帰りの価格を統一する。
年金支給額は2020年度比で0.1%引き下げられる。マイナス改定は4年ぶり。21年度の支給額は、国民年金が満額1人分で66円減の月6万5075円、厚生年金は夫婦2人の標準世帯で228円減の22万496円となる。
一方、負担の軽減では、総務省が携帯電話会社を乗り換える際に電話番号を移行させるための手数料を原則無料化する指針の適用を開始。育児支援では、出産から間もない母親が助産師や保健師からカウンセリング、授乳指導を受ける「産後ケア事業」の利用料にかかる消費税が非課税になる。
このほか、教育関連では公立小学校に35人学級を導入。改正法が成立すれば、21年度に小2で始まり、1学級の上限人数が現行の40人から引き下げられる。情報通信技術(ICT)も活用し、きめ細かい指導体制を築く狙いだ。現行の上限人数は小2〜小6が40人で、小1のみ11年度に35人学級を導入している。
雇用・賃金面の制度改正もある。企業は現在、希望する従業員は全て65歳まで雇用する制度を整備しなければならない。さらに、4月以降は70歳まで働ける制度の導入に努めることが義務となる。正社員と非正規労働者の間の賃金や福利厚生の格差是正を図る「同一労働同一賃金」の適用が、従来の大企業から中小企業にも拡大される。
社名の変更も相次ぐ。ソニーはソニーグループに、楽天も楽天グループに変える。
(時事通信社より引用)
4月から物価が上がりそうですね🤔
PR広告
スエズ座礁船、離礁めど立たず 復旧作業続く―運河当局
【カイロ時事】エジプトのスエズ運河で大型コンテナ船が座礁した事故で、当局や海難救助チームによる復旧作業は27日も続いた。船を所有する正栄汽船(愛媛県今治市)は「日本時間27日夜の離礁」を目指す考えを示したが、スエズ運河庁はこの日の記者会見で、離礁や運航再開の時期のめどは立っていないと明らかにした。船を動かす上で大きな阻害要因となっている大量の砂や泥の除去が急ピッチで進められている。
運河遮断に伴って待機を強いられる船舶の数は増え続けており、運河庁の推計では320隻超に膨らんだ。砂嵐の影響とされた事故原因について、運河庁は「技術的・人的ミスの可能性もある」と指摘し、今後調査を進める方針を示した。
<スエズ運河で大型船座礁 関連ニュース>
コンテナ船は、船首が岸に接触し、土砂にめり込んで動けなくなった。毎時2000立方メートルの砂を運搬できる特別の作業船が投入され、運河庁によると27日までに1万7000立方メートルの砂を既に取り除き、作業は約90%完了したという。
(時事通信社より引用)
あんなデカイ船が座礁したら動かすのも一苦労ですね🤔
PR広告
運河遮断に伴って待機を強いられる船舶の数は増え続けており、運河庁の推計では320隻超に膨らんだ。砂嵐の影響とされた事故原因について、運河庁は「技術的・人的ミスの可能性もある」と指摘し、今後調査を進める方針を示した。
<スエズ運河で大型船座礁 関連ニュース>
コンテナ船は、船首が岸に接触し、土砂にめり込んで動けなくなった。毎時2000立方メートルの砂を運搬できる特別の作業船が投入され、運河庁によると27日までに1万7000立方メートルの砂を既に取り除き、作業は約90%完了したという。
(時事通信社より引用)
あんなデカイ船が座礁したら動かすのも一苦労ですね🤔
PR広告