アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2020年03月01日

武器の修理や調達はいろいろ面倒だ!

『だああ!武器って一体なんやねん!!』
(2019年投稿記事です。)
\PR!/

艦船補給処武器部にて、装備品の修理調達業務を行う日々は面倒との闘いです。

武器を扱うため、いろいろ法的制約などが絡む面倒な仕事です。

さらに輸入品になるともっと面倒なことも発生します。

武器とはなにか?を問う、艦補処武器部のお仕事!
(前回記事):『軍艦の亀甲縛り!で行う船体消磁技術!
\こちらもご参考にPR!/
(1)武器って一体なんだろね?

武器といってもいろいろありますが、わかりやすい例でいえばこんなのですかね?
図1 16式戦闘機動車
640px-JGSDF_Type_16.jpg
引用URL:wiki

明かに武器と分かる物です。

1.1 武器等製造法による武器の定義

法律上の武器の規定は、武器等製造法(昭和28年法律145号)にて規定されています。
※武器等製造法
第二条 この法律において「武器」とは、次に掲げる物をいう。
一 銃砲(産業、娯楽、スポーツ又は救命の用に供するものを除く。以下同じ。)
二 銃砲弾(銃砲用のものをいい、発光又は発煙のために使用されるものを含み、クラスター弾等の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律(平成二十一年法律第八十五号)第二条第一項に規定するクラスター弾等(次号において「クラスター弾等」という。)を除く。以下同じ。)
三 爆発物(破壊、燃焼若しくは殺傷又は発光若しくは発煙のために使用され、かつ、信管により作用する物であつて、産業、娯楽、スポーツ又は救命の用に供するもの以外のものをいい、銃砲弾、対人地雷の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律(平成十年法律第百十六号)第二条に規定する対人地雷及びクラスター弾等を除く。以下同じ。)
四 爆発物を投下し、又は発射する機械器具であつて、政令で定めるもの
五 前各号に掲げる物に類する機械器具であつて、政令で定めるもの
六 専ら前各号に掲げる物に使用される部品であつて、政令で定めるもの
引用:http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=328AC0000000145

簡単に言うと、
『銃砲爆発物関係に関わるもの全般』
というのが、武器の定義になります。

1.2 電子機器でさえ武器の扱いになる!

武器の規定にかかわると、武器の付属品全部も武器となります。

こんな電子機器も武器となるのです。
図2 電子回路
621px-Intel_8742_153056995.jpg
引用URL:https://ja.wikipedia.org/wiki/電子回路#/media/File:Intel_8742_153056995.jpg

1.3 修理・調達は、法律上許可のある会社のみ!

そのため武器に関わる部品の、修理・製造は武器等製造法の製造事業者のみしか行うことが出来ません。

最近の部品は、民生品も多くあるのですが武器製造事業会社しか修理できません。

ここが、防衛産業での弱みになっています。

たまに「防衛産業は特定の会社の独占だ!」なんて批判があります。

しかし、法律上の規定を知らないままの批判です。

けっこう武器の修理調達は難しいんですよ〜!
\実はガンラックも武器になるで〜!/

送料無料 ガンラック ライフルスタンド 5丁掛ブラウン ガンスタンド

価格:9,900円
(2020/3/1 11:22時点)
感想(15件)


\PR!/
(2)輸入品の最終使用証明は大変だ!

艦補処武器部で修理・調達を行っているとき、一番大変なのは輸入品です。

輸入品の部品に関しては、非常に大変な書類準備が必要です。

2.1 アメリカ製品にはITAR:国際武器取引規則!

アメリカ製の輸入部品を、修理のために取り寄せようとすると大変です。

ITAR(国際武器取引規則)という規則が関わります。

この手続きがややこしい!

必要に応じて、最終使用証明を自衛隊から出す必要があります。

図3 最終使用証明(画像は関係書式の一部)
最終使用証明.jpg
引用URL:https://www.sec.gov/Archives/edgar/data/1403853/000119312512287420/g364364dsp7.jpg

艦船補給処長のサインが必要で、めんどくさいことが多いです。

2.2 ヨーロッパも結構面倒!

最終使用証明は、「他の国や紛争地域に転売しませんよ」という書類です。

アメリカのほかにも、諸外国では同様の規制があります。

部品調達でも、欧州製品があったりするので大変です。

例を挙げると、FCS−2の方位盤のレドームカバーでしょうか?
図3 FCS-2方位盤
FCS-2.jpg
引用wiki
レーダーカバーのレドームが、輸入品です。
(イタリアセレニア社(現SELEX社)の製品)

2.3 イタリアはもっと面倒

セレニア社のレドームは海軍艦艇ばかりでなく、陸軍のレーダーで時たま見かける特徴的なレドームです。

図4 SELEXレーダーレドーム
SELEX.jpg
引用URL:https://www.naval-technology.com/wp-content/uploads/sites/5/2017/09/Commandante_5.jpg

このレドームは、性能が良いので結構各国で使用されています。

しかしセレニア社(SELEX社)の特許品なので、修理・調達が面倒なのです。

さらに、イタリア語と英語で「最終使用証明」書類を作る必要があります。

この時ばかりは大変でした。
\PR!/
(3)金が無ええ!修理の現場より・・・

艦船補給処武器部での仕事で一番大変なのは、
『修理調達の金が無ええええ!!!!』
ホントに足りないんです!いつも予算とにらめっこで修理です!

部隊からは修理要請がひっきりなしなのに、艦補処には故障中の部品が山積み!

古い装備品から新規装備品まで、混合玉石の状態です。

古い装備品の部品修理は、部品調達にも時間が掛かり修理費用も高くなります。

ホントに、修理費用を何とかしてえええ〜!!

\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9669559
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 艦発隊での特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 韓国レーダー照射を技術的視点から首謀者の推測へ!
  7. 7. 空母より強襲揚陸艦が欲しいのが海自の本音!
  8. 8. 海上自衛隊ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 海上自衛隊船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 海上自衛隊アニメコラボで大騒動!
  12. 12. 海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド