アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年07月14日

「栄養相談」って何をするの?

「栄養相談って何をするの?」

栄養相談を受けたことのない方にとっては素朴な疑問ではないですか?

私も管理栄養士として栄養相談をする前までは、
「食事の話をする場?」というなんとなーくなイメージしか湧いていませんでした。
実際にその場にいる者しか分からないものだと思います。

今日は、まだ栄養相談を受けたことがないけれど、栄養相談を勧められている、
興味はあるけれどどんなことをするのか知りたいって方に向けて、
具体的な栄養相談の内容についてお話していこうと思います。

まず、「栄養相談」という言葉ですが、
病院などでは、多くの場合「栄養指導」と呼ばれることがほとんどです。
「栄養相談」も「栄養指導」もやっていることは同じです。
「栄養相談」というと患者側、「栄養指導」というと指導側の呼び方ですね。
「栄養指導」の正式名称は、「栄養食事指導」と言います。

では本題。
「栄養相談」では何をやるのか。
これは、病院によっても担当する管理栄養士によっても異なってきます。
多くの場合、「食事記録表に基づいた栄養計算」や
「食生活上での問題点を洗い出し、改善すべき目標を決める」といったことを行っていることが多いです。

食事記録表とは、栄養相談前に患者さんに何をどれだけ食べたか記録して来てもらった用紙を元に、
管理栄養士がエネルギーや塩分糖尿病性腎症であれば、たんぱく質等も計算します。
病院(管理栄養士)によっては、食品交換表を利用した栄養計算を指導されることもあります。
そして、指示エネルギー、塩分、(たんぱく質)と比較し、
患者さんと管理栄養士が改善すべき点を相談し合います。
その際、患者さんに出来ないことを押し付けても仕方のないことですから、
患者さんと管理栄養士が良く話し合って、
少し頑張れば出来そうなことを言うのを見つけていくわけです。

「食事療法は継続して始めて効果が発揮されるもの」と私は思っています。
そして、「食事療法は体に一番易しい基本的な治療法」です。

薬のような即効性はありませんが、時間をかけて必ず効果が表れます。
逆の良い方をすれば、不摂生な食生活を継続してしまった場合、
これまた時間をかけて体を蝕んでいってしまうということになります。
効果がすぐに表れなくとも諦めずに継続していきましょう。

食事療法に関して不明な点があれば、担当の管理栄養士に相談しても良いですし、
このブログでも相談を受け付けています。
どうぞお気軽にご相談くださいね(^_-)-☆

2017年07月13日

今のノンアルコールビールがすごい!!

お酒が大好き、やめられないという方も非常に多くいらっしゃいます。
アルコールは高エネルギーで血糖コントロールを不良にし、
また夜に飲むと夜間低血糖の原因にもなると言われています。
日本糖尿病療養指導士認定機構では、アルコール飲料を認める条件として以下を挙げています。

【アルコール飲料を認める条件】
・血糖コントロールが長期にわたって良好
・糖尿病合併症がないか、あっても軽度である
・肥満や脂質異常症(特に高トリグリセリド血症)、高尿酸血症(痛風)がない
・肝疾患、膵疾患がない
・自制心がある

「自制心がある」ってとっても大事なことだと思います。
「自制心」は、正しい食事療法の継続をサポートしてくれるはずです!!

【アルコールのルール】
・仕事柄飲む機会の多い方は、周囲に「糖尿病で飲酒を控えなくてはいけない」ことを伝えておきましょう。
 周囲も理解しておいてくれることで、無理に進められることもなく、断る手間がなくなります。
・アルコールの一回量を決めておきましょう。
 ビールであれば、350~500ml/日程度です。
・休肝日を決めましょう。

また、量や頻度を減らせない方は、
ノンアルコール・ノンカロリービールなどを利用しましょう。
今のノンアルコールビールは通常のビールと味がそれ程変わらないくらい美味しく出来ていますよ。

実際に飲み比べてみました!

【アサヒ ドライゼロ】
このビールはノンアルコールビールの中で一番おいしいと感じました。
ノンアルコールビールは味が薄いものが多いんですが、
ドライゼロは、「通常のビールに一番味が近い」んです!

アサヒ ドライゼロ ノンアルコール 350ml×24本

新品価格
¥2,514から
(2017/7/12 16:10時点)





【サントリー オールフリー】
ノンアルコールビールというと、オールフリーをイメージされる方も多いのではないでしょうか。
確かに、人の集まる場でのノンアルコールビールとなると
オールフリーが準備されていることが多いように感じます。
オールフリーは後味がさっぱりしていて、クセのない味です。

サントリー オールフリー 350ml×24本 ノンアルコールビールテイスト飲料

新品価格
¥2,450から
(2017/7/12 16:13時点)




【キリン パーフェクトフリー】
機能性食品表示に認定されています。
味は比較的濃いめですが、ドライゼロに比べると薄めといったところでしょうか。
発売当初に始めて飲んだ時、
「最近のノンアルコールビールも美味しく出来ているなー」と感じたのを覚えています。

キリン パーフェクトフリー 350ml×24本[機能性表示食品]

新品価格
¥2,562から
(2017/7/12 16:15時点)




【キリン 零ICHI】
今年の4月に発売された新顔です。
楽しみに飲み比べてみましたが、個人的にはキリンであればパーフェクトフリーの方が好きです。
ノンアルコール独特の薄さを感じました。

キリン 零ICHI ノンアルコール 350ml×24本

新品価格
¥2,398から
(2017/7/12 16:18時点)




【まとめ】
かなり個人的な嗜好が入ってしまいますが、
私は、@ドライゼロ、Aパーフェクトフリー、B零ICHI、Cオールフリー
の順にオススメしたいと思います。

参考になりましたか?
最近、バリエーション豊かになってきたノンアルコールビール業界。
アルコール大好きな方は、ぜひ活用してみてくださいね。

2017年07月12日

間食がやめられないという悩み

合併症は怖いしこのままじゃいけないっていうのは分かっているんだけれど、甘いものがやめられない!


確かにお砂糖を沢山含む菓子類は血糖値を上昇させ、血糖コントロールを悪くします。
ただ、食べることは生きることの一つの楽しみでもありますよね。
どうしても食べたい方は自分なりのルールを決めるようにしましょう。

例えば…

・食べる頻度は週に一回(何曜日と決めてしまう)
・一回に食べる量は100kcalまで

などなど。

頻度を沢山食べたい方は、ゼロキロカロリーの菓子類を利用すると良いですね。

例えば遠藤製飴
遠藤製飴は、日本で初めてのカロリーゼロ和スイーツを開発した食品メーカーです。
和スイーツでゼロキロカロリーって珍しいですよね。
遠藤製飴は昭和25年創業、半世紀以上人々に餡をはじめとした和のスイーツを提供してきた老舗です。

選べる味は全部で6種類。
季節毎にラインアップも変わりますので変化を楽しみながら毎日楽しめます。
また、製造メーカー直営のサイトだから安全安心です。

□有機JAS認定商品のあずき美人茶
小豆本来の豊富な栄養、特にカリウムやポリフェノールが豊富で
”ココロもカラダもキレイに”というコンセプトだそうです。
有機の小豆だけで作った、添加物を一切加えっていない
ほんのり小豆の香りと甘みを感じるお茶です。
また、あずき美人茶に付いている有機JASマークは、オーガニック“安全・安心”の証です。

この製品を発売して以来、管理栄養士からの問い合わせも増えたそうですよ。
管理栄養士から糖尿病の方へオススメしているパターンが多いようです。
とりあえず初めてのお試し用セットから、お得なまとめ買いまであります。
ラインアップ的に女性先行かと思われがちですが、男性購買者も多いそうですよ。

ホームページを見ると「売り切れ」も結構ありました。
一個150円程度なので、お値段もお手軽なのが人気の秘密なんでしょうね!



2017年07月11日

高齢者の運動療法

今日は、高齢の糖尿病の方の運動療法についてお話します。

高齢者では、糖尿病以外にも他の疾患を併発していることが多く、
罹患期間が長いと糖尿病の合併症も進行している場合が多いので、
運動療法を行う際は、必ず主治医に相談するようにしてくださいね。

運動療法を行うにあたっては、運動を効率的かつ安全に実施する必要があります。
高齢者では個人差も大きいので、自分に合った目標設定が重要です。
急激な運動は厳禁で、軽い運動からやや強い運動へとマイペースに行ってください。
これからの季節、脱水に注意して小まめに水分補給を行いながら運動するようにしてください。

そして、運動療法を行う上で私がオススメしたいのは、ポールウォーキングです。
両手にポールを持って行うので、転倒防止にもなります。
ポールウォーキングは、腰痛や膝痛のある方も効果があります。
ポールウォーキング協会という名の協会まであるんですよ!
ポールウォーキングであれば、運動強度も強く成り過ぎず適度な運動が出来ます。

http://polewalking.jp/


シナノ(SINANO) レビータ 3S ウォーキングポール 2本組セット 116307 116308 116309 116311 116312 BK(ブラック) 85〜120cm

新品価格
¥8,580から
(2017/7/11 23:01時点)


2017年07月10日

糖尿病の検査を受けていますか?

糖尿病の方は定期的な検査が欠かせません。
我が国でも糖尿病や糖尿病予備軍と言われたままの未治療の方が多いことが問題になっています。
合併症を予防するためには、定期的な検査は非常に重要です。
現状を知るために先延ばしにせず検査を受け、正しい治療を受けましょう。

検査をうける機会のない方は、治験ボランティアを利用すれば、無料で検査を受けることもできます。


【治験ボランティア】
・40歳‐65歳までの男女
・インクロムでメインに治験を行っている以下の疾患のいずれかをお持ちの方
 糖尿病、脂質異常症、高血圧症、高尿酸血症、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、スギ花粉症
・通常4000円程度の費用がかかる人間ドックレベルの約50項目の臨床検査項目が無料で受けられます
・医薬品開発を通じて医療の発展に貢献できる社会貢献が高い有償ボランティアです。





糖尿病の合併予防のための目標はHbA1c7.0%未満です。
あなたのHbA1cの値はいくつですか?

2017年07月09日

宅配食レビュー5

宅配食レビューです。
今回はシニアライフクリエイトさんの「彩ダイニング」を頂きました。
「彩ダイニング」は「カロリー・塩分調整コース」と「たんぱく・塩分調整コース」があります。
前者は糖尿病や高血圧、後者は腎臓病の方が対象になります。

今日は、「カロリー・塩分調整コース」を頂きました。
「カロリー・塩分調整コース」は、
おかずのみで「エネルギー240kcal、食塩相当量2.0g未満」に調整されています。
減塩が可能になっているのは、「だしをきかせて全体の塩分量を抑えているから」だそうです。
主菜1品と副菜3品のバランスがとれたお弁当です。
冷凍の状態で届くので、食べたい時に電子レンジで6〜8分温めるだけで食べられます。
(他のメニューは4〜5分加熱のものが多いですが、今回のメニューは長めの加熱でした。)

【メニュー】豚肉のトマトソース弁当
@豚肉のトマトソース(付け合わせ:スナックえんどう)
Aキャベツとハムの和え物
B大根のそぼろあんかけ
Cほうれん草の胡麻和え

【栄養成分表示(おかずのみ)】※写真のご飯は180gですので合計540kcal程度になります。
成分表.jpg

↓お弁当は『冷凍』でこんな状態で届きます。
届いた状態.jpg

↓電子レンジで加熱後です。
温め後トレー.jpg

↓お皿に盛ってみるとこんな感じです。
写真の加工は一切していません。
皿に持った状態.jpg

【試食の感想】
これだけしっかり味がついていて塩分1.7gはすごいと思います。
2g以下となると病院の食事よりも塩分が少ないくらいになります。
トマトソースは少量のコンソメを使って味付けすると少ない塩分でもおいしく食べられます。
豚肉は脂の少ない部位が使用されていました。
所心に緑がちりばめられていて見た目のキレイでした。
大根のそぼろはだしがきいていておいしかったです。

シニアライフクリエイトさんはファミリーマートグループの会社で、「宅配cook123」も手掛けています。
「宅配cook123」も利用されている方は多いですよね。
「彩ダイニング」は食事制限が必要な方向けのお弁当で、
・全国配送(冷凍)
・管理栄養士監修の献立
・無料栄養相談
などの特徴があります。
また、好きなメニューを1食から自由に選べたり、599円〜のお手軽価格だったりすることも
皆さんに選ばれている理由なんですよね。
7食以上になると送料も無料になるところが有難いです!

実際に、このお弁当で高血圧や糖尿病の数値が改善されてきている方も多く、
実績がしっかりあるので、安心して食べることが出来ますよ。
最近「頑張っているんだけれど、なかなか数値が改善しない」という方も、
一度「彩ダイニング」を注文してみて、
食事療法の基礎をもう一度見直してみるのも良いと思います。
何かご不明な点があれば、シニアライフクリエイトさんに問い合わせてみてくださいね!


2017年07月08日

宅配食レビュー4

宅配食レビューです。
今回はシニアライフクリエイトさんの「彩ダイニング」を頂きました。
「彩ダイニング」は「カロリー・塩分調整コース」と「たんぱく・塩分調整コース」があります。
前者は糖尿病や高血圧、後者は腎臓病の方が対象になります。

今日は、「カロリー・塩分調整コース」を頂きました。
「カロリー・塩分調整コース」は、
おかずのみで「エネルギー240kcal、食塩相当量2.0g未満」に調整されています。
減塩が可能になっているのは、「だしをきかせて全体の塩分量を抑えているから」だそうです。
主菜1品と副菜3品のバランスがとれたお弁当です。
冷凍の状態で届くので、食べたい時に電子レンジで4〜5分温めるだけで食べられます。

【メニュー】海老のチリソース弁当
@海老のチリソース
Aブロッコリーのスクランブルエッグ
B茄子のそぼろあんかけ
Cキャベツの和え物

【栄養成分表示(おかずのみ)】※写真のご飯は180gですので合計540kcal程度になります。
成分表.jpg

↓お弁当は『冷凍』でこんな状態で届きます。
届いた状態.jpg

↓電子レンジで加熱後です。
温め後トレー.jpg

↓お皿に盛ってみるとこんな感じです。
写真の加工は一切していません。
お皿に盛った状態.jpg

【試食の感想】
チリソースの赤、パプリカの赤と黄色、ブロッコリーの緑と卵の黄色、茄子の紫など、
非常に彩が鮮やかで食欲をそそるメニューでした。
海老チリソースはあまりスパイシーな感じではなく、
程よい甘味を感じるお味付でした。
海老は5匹入っていました。
茄子は味がしっかりしみていて、そぼろも乗っているので、薄味には感じませんでした。

シニアライフクリエイトさんはファミリーマートグループの会社で、「宅配cook123」も手掛けています。
「宅配cook123」も利用されている方は多いですよね。
「彩ダイニング」は食事制限が必要な方向けのお弁当で、
・全国配送(冷凍)
・管理栄養士監修の献立
・無料栄養相談
などの特徴があります。
また、好きなメニューを1食から自由に選べたり、599円〜のお手軽価格だったりすることも
皆さんに選ばれている理由なんですよね。
7食以上になると送料も無料になるところが有難いです!

実際に、このお弁当で高血圧や糖尿病の数値が改善されてきている方も多く、
実績がしっかりあるので、安心して食べることが出来ますよ。
最近「頑張っているんだけれど、なかなか数値が改善しない」という方も、
一度「彩ダイニング」を注文してみて、
食事療法の基礎をもう一度見直してみるのも良いと思います。
何かご不明な点があれば、シニアライフクリエイトさんに問い合わせてみてくださいね!


2017年07月07日

低糖質の食品の利用

血糖管理を行っていく上で糖質の摂り過ぎには注意しなければなりません。
そのためには食物繊維と一緒に食べる、主食の量を守るということが重要です。
また、低糖質の食品を利用するのも良いでしょう。
「低糖工房」では低糖質の食品を扱っています。

【ポイント】
・小麦で作ったパンと比較し、糖質を約90%抑えた糖質制限対応の「大豆パン」「ふすまパン」を販売。
・パンで培ったノウハウをデザート・スイーツに応用し、低糖質のチョコ、ケーキ、焼き菓子も販売。

【ふすまとは?】
「日本大百科全書」によるとこう説明されています。
コムギから小麦粉を製造するときの副産物。コムギの胚乳(はいにゅう)部が小麦粉として利用され、残りの外皮(種皮と糊粉(こふん)層)、胚芽のうち、胚芽を取り除いた部分がふすまとよばれる。製粉時のふすま量はコムギの約20〜25%である。成分としてはタンパク質、脂肪、食物繊維、鉄・カリウムなどのミネラル、ビタミンが比較的多く、栄養価値がある。主として家畜の飼料にされる。食品加工用としては、小麦粉に混ぜてパン、ビスケット、シリアルなどにする。原料不足の時代にコムギの代用としてしょうゆ原料にされたことがある。ふすまの部分を含んだ小麦粉としてグラハム粉や全粒粉(ホールウィートフラワー)がある。

要は、低糖質である上に血糖値を下げる食物繊維も多く含まれている
血糖コントロールに寄与してくれる食材なんです。

「低糖工房」のすごいところは主食のパンのみならず、
低糖質のデザートも開発しているところです。
甘いものが食べたいという方は自分なりのルールを決めて楽しんで下さいね。



2017年07月06日

小児糖尿病サマーキャンプを知っていますか?

小児のインスリン加療中のT型糖尿病の子どもを対象に、
夏休みを利用したサマーキャンプが開催されています。
現在、全国50カ所程度で開催され、
小中学生を中心に1,000名を超える糖尿病をもつ児童が参加しています。

小児糖尿病サマーキャンプは、
自己の病気について正しい知識を取得するとともに、
正しい治療法及び生活習慣を獲得することを目的としています。
そのため、医療スタッフなどが安全な環境を作り、各種の行事を行ってくれます。
具体的には、糖尿病の勉強の他、
屋内外での遊び、水泳、小運動会、山登り、工作や絵画、小学芸会などの行事があります。
また、食事つくりや子供同士のグループ討論などもあります。
生活の中で、低血糖への対処法やインスリン量の調整法、食事と運動のバランスなど、
糖尿病の自己管理を体験的に学ぶことが出来ます。
小学生にとって、インスリン自己注射やSMBGが一人でできるようになることは、
非常に大きい成果だと思います。

私も医療従事者としてサマーキャンプに参加しようと思い、
主催している日本糖尿病協会に問い合わせたことがありますが、
都合が合わずに参加できませんでした。
もし、このブログを読んでいる方の中でT型糖尿病のお子さんをお持ちのご両親がいるとしたら、
ぜひこのサマーキャンプの存在を知って欲しいと思ってご紹介しました。
私も一児の母ですが、自分の子どもがT型糖尿病ならこのサマーキャンプに参加させます。
お子さんが楽しみながら自分で血糖値の自己管理を出来るようになることは、
この先の長い将来必ず必要になることですよね。
詳しいことは「日本糖尿病協会」に問い合わせてみてくださいね。
https://www.nittokyo.or.jp/

2017年07月05日

血糖自己測定(SMBG)の方法

今日は血糖自己測定(SMBG)の方法についてお話します。
手技は口頭では説明しにくい部分もあるので、
初めて行う際は、必ず医療機関での説明を受けてから行ってくださいね。

SMBGは、インスリン治療中、GLP-1受容体作動薬治療中、妊娠中の糖尿病の方、
ハイリスク妊娠糖尿病の方で保険適用が認められています。
通常は月60回以上までですが、
T型糖尿病あるいは妊娠中の糖尿病の方では月120回以上まで認められています。
SMBGで知る血糖値は自身の動機付けであるとともに、
治療効果の判定のためにも非常に重要です。

【測定】
穿刺準備から測定終了までの手技を習得し、正確な値が得られるようにしましょう。
測定回数や時刻は、治療目的に応じて異なります。
例えば、1日1回の持続性インスリンによる治療では、空腹時血糖の測定が重要ですし、
1日数回以上のインスリン治療時では、インスリン注射時の測定が重要です。
インスリン投与タイミングと異なる食前や食後、
あるいは低血糖の測定も治療効果の判定に重要です。

【測定結果の記録と活用】
日本糖尿病協会が発行している自己管理ノートなどを活用し、
測定した血糖値を記録保管しましょう。
血糖値の変動に影響するような生活の変化や自覚症状を備考欄に記録し、
血糖の変動要因を把握できるようにしましょう。

【測定器の保守管理】
制度保証のために定期的に保守点検を行い、記録しておきましょう。

SMBGを行うことは、必ず血糖コントロールの改善の一助になってくれるはずです。
そして長年記録をつけていくと、自分の血糖値が上昇しやすいパターンも分かるようになってきます。
医療従事者に説明するときにも、記録表を見せる習慣をつけるようにしましょうね。
(栄養食事指導を行う際にも見せてもらえると
血糖上昇の傾向が分かって話がしやすくなります!)
ファン
検索
<< 2018年12月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
食品に含まれる塩分量の目安 by erina (03/17)
食品に含まれる塩分量の目安 by tonton (03/16)
宅配食レビュー6 by erina (12/19)
宅配食レビュー6 by 腎臓病食事宅配 (12/17)
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

食品会社で4年間勤務後、管理栄養士として総合病院で6年間勤務。現在は、管理栄養士国家試験の参考書の校正や答案添削っています。
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。