アフィリエイト広告を利用しています
pub-4277346715260243

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年08月12日

ホッキ採り苫小牧~2017年 8月11日~北寄貝を捌く

1502464679277.jpg

祝日でも、一路苫小牧へと向かいます(゚∀゚)

今日は、干潮時間が遅いので

いつもとは違い重役出勤~!笑



朝遅い時間の国道は、混むから

イマイチ好きじゃないんだけどね。





1502464688590.jpg

苫小牧へ近づくと、雲行きが怪しいような・・・




1502464705117.jpg

やっぱり。
霧雨が小雨に変わりました。

進行方向の路面が濡れています。
(こりゃ、今日も雨降りっぽいです)




1502464730367.jpg

現着。
天気なのか、連休でお出かけしているのか、

周りには ほとんど人がいません。




日が照っていないので、地味に寒いです。


ウネリも微妙に高くて、結構大変でした・・・
(昨晩の予報では波高は低かったんだけどな~笑)




着いて、車から降りると
周りは、ゴミゴミゴミ。


キャンプしたり、バーベキューしたりすると

ゴミが出るのは当たり前。



どうして、お持ち帰り出来ないかな~。



持って来た食材のダンボール箱に入れて
持ち帰れば良いだけなのに・・・





そのうち、ココも立ち入り禁止になっちゃう日が来るのかな・・・



ってか、ホント汚い。

素足で歩きたくないな。




海へ行くアナタ、何でもポイポイ捨てるのは
やめましょうね!








1502464667957.jpg

今日は、息子の友人も連れて来たので
3馬力~!!



8月にもかかわらず、クーラーから溢れました。


(ちょっと嬉しいけど、実際は半分くらいしか採ってない・・・笑)





1502464765221.jpg

あげる分を分けて・・・


(忙しい人には、捌いてから
 持っていく 心やさしい嫁・・・)




1502464746144.jpg

残った分を気合で捌きます~笑

(後片付けを考えるとヤル気が失せるので
 考えないようにします~笑)




1502464755468.jpg

ヒモ処理(掃除)が一番大変!





1499859296091.jpg

今日も焼肉(バーベキュー)したかったけど、

雨降りだし、寒いので・・・



それは後日!(゚∀゚)







2017年08月10日

ホッキ天丼 VS ホッキ飯

毎年、この時期になると大量に採ってくる北寄貝。
(自分家用よりも、あげる用の方が
 多いのは山菜並み! 採るのが楽しいからね~笑)


刺し身で食べるのは、少量なんですが

消費量の1番は、バター醤油焼き!



暑い季節は、お外ご飯(バーベキュー)が多くなるので、
自動的に一位かな~笑っ


他のメニューを考えて、その中でも特に旨い!
と個人的に思う2品を紹介します♪






1502104953107.jpg

我が家の定番。(順位的には2位~笑っ)
ホッキ&玉ねぎのかき揚げ丼


作り方は至ってシンプル。
玉ねぎと北寄貝を6mm幅に切って
かき揚げ(天ぷら)にするだけ。


難があるといえば、
揚げている時にホッキが破裂するくらいかな・・・笑
(イカも破裂するよね。火傷に注意!)




1502104845323.jpg

炊きたてご飯に海苔をのせて、

天丼のつゆをかけて・・・




よく、天丼の上からつゆを掛けるのを見るけど、

ご飯にツユが掛かっている方が美味いんですよ。




1502104880008.jpg
ホッキと玉ねぎのかき揚げは、揚げたてに塩を少々降っておくだけ。
タレは掛けません。

せっかくの揚げたてのパリッとした食感が
無くなっちゃうからね!


タレはご飯に掛かっているので味はOKです。

天ぷらはシンプルに塩味だけ。
揚げたてで、カリッとした食感に、

玉ねぎとホッキの甘さが堪りません。

ホッキは、1枚まま揚げると・・・

隠し包丁(切れ目)を入れても、
食べづらいったらありゃしない!笑




1502105004291.jpg

対する飯料理は、
ホッキ飯(炊き込みご飯)


苫小牧の弁当屋さんでは、季節限定の
有名品なんだよね。
(0,5個分のホッキが載ってます~笑っ)




1502107675118.jpg

付け合わせは、自家製キュウリと塩昆布の煮物。

見た目は、漬物みたいだけれども・・・


煮物なんですよ~♪


連休中は、ホッキ採りに行けるかな~?

posted by コータ at 05:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理

2017年08月05日

ホッキ採り苫小牧~2017年 8月5日~鹿衝突には気を付けて!

1501898573460.jpg

今日は、朝からシトシトと雨が降っています。

連日 天気が良いと期待しちゃいますよね~笑
(天気予報見なさいっちゅうーの! 怒られますね・・・)





1501898599457.jpg

いつものセコマで、食料を調達!

クリーム系の甘いパンでもと思っていたものの、

さつま芋に惹かれて、
蒸しパンを購入~!笑



梅おにぎりは、食中毒を防ぐため。

若い頃から持ち歩くおにぎりは、梅と決まってます。
(魚釣り=夜釣りなので、梅おにぎりが安心!)



1501898608702.jpg

レシートは、いつも見ないで捨てちゃうんだけど。

最近は、(対象ドリンクを)10本買うと1本もらえるキャンペーンを
やっているんだよね~(゚∀゚)


地味に集めてるのはナイショで・・・爆




1501898616527.jpg

36のいつものオービス!

飛ばしすぎは、命取りになりますから
気を付けましょうね。

鹿が飛び出てきて衝突するかも知れないし・・・笑




1501898635429.jpg

スマホのカメラレンズが汚いのかな~!?
画像が汚いよね!?笑
(スマホの画面だったら大丈夫?)


苫小牧は、雨降っていないのかな!?





1501898660388.jpg

送電線の通り。

前回は、鹿がいたから。


ぶつかったら大変!







そういえば、2.3日前に退勤時に
片側2車線の中央分離帯がある道路を走行中、


鹿が飛び出てきて、中央分離帯を飛び越えるかと思ったら、
コチラへ向かって逆走~!

急ブレーキ踏んだ車に驚いて、また車線左側の山へ戻って
行きましたよ。もの凄いダッシュで!!


ボクの車じゃなくて良かった~笑

1台前を走行していた スポーツカーは、
ブレーキ性能バツグンだったね~(゚∀゚)



去年秋に、豊浦で釣行の帰りに
美笛を通ったら、

鹿の群れだらけで
さながらサファリパーク





道東方面だけかと思っていたら、
道央も鹿が増えていますね。

(バックスで、鹿よけの笛が売っていたし・・・)







クレトム 自動車用鹿避け笛 WA88



↑↑ そーそー、コレコレ!









1501898690172.jpg

現着して、着替え中に
なんと雨が本降りに・・・・・


帽子持ってきてないから、
目に入っちゃう~笑





1501898707845.jpg

ウネリはあったものの、

乗り越えるほどの高さでは無かったので
思っていたよりかは採れました(゚∀゚)



また半分は、配給なのかな・・・笑
(嫁の知人行き?)

美味しいけど、米がなかったら
ホッキだけでは生きて行けないからね~人間は!笑




帰るときに、雨が上がるようになってるのかな!?爆




1501898719725.jpg

無料高速(日高門別道)の横の道道。

昔、息子が小さかった頃、
ファミリーで釣りに通ったな~笑



ちなみに、ココも鹿出るから
気を付けてね!!




帰り道、バンビ(子鹿)が道路脇で死んでいて
ソコにオジロワシが集っていましたよ。
(鷲が飛び立つ羽の大きさにビビリました・・・笑)






2017年08月03日

沼田町名物?土産?『夜高』


<スポンサーリンク>












1501423408240.jpg

沼田町名物の”夜鷹”ならぬ”夜高!”




1501423534788.jpg

どんなものかと思って開けてみたら、
ミックスフルーツとチョコレート(ココア)の


二種類のパウンドケーキでした☆





1501423437183.jpg

かわしま菓子舗謹製!






1501423582708.jpg

個人的には、ドライフルーツの入った
パウンドケーキが好みだけど…






1501423615002.jpg

チョコチップの入った、

ココア風味のパウンドケーキも捨てがたいかな~笑っ






posted by コータ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記

2017年08月01日

バーベキューの〆の定番・焼きマシュマロサンド

1501422230145.jpg

昼間はホッキ採り。
夕方からは捌いたホッキを持ってバーベキュー(゚∀゚)


苫小牧と違って、札幌は暑いですのう~笑

体感27℃はありますって。
間違いなく!笑




1501422221478.jpg

親戚が集まるバーベキューも楽しいですな。

友人同士でバカ騒ぎするのも楽しいけど。


みんな美味しく焼き上げるのに忙しい・・・

写真撮っていたら、焦げるってば。 




1501422204289.jpg

ホッキ貝は、海鮮が苦手な妹家以外には
大好評~!

タッパーに入れていった、おかわり用ホッキも
あっという間に空っぽに。


波に飲まれながらも、採った甲斐があったぜ~みたいな!笑








1501422204289.jpg

たらふく肉野菜を食べたら、
炭火も弱くなってきて・・・


残り火を寄せて、
マシュマロを、割り箸に刺して
焦げないよう、クルクルと回して~♪


表面が茶色に焼けて、
少し膨らんだならばOK~☆




1501422212714.jpg

クッキーで挟んで、サクッとトロふわの食感!?

うまく表現できないけど・・・笑



チョコクッキーよりも、
シンプルなバタークッキーの方が好みかな、個人的に。

マシュマロの甘さとチョコの甘さで、
ノックアウトされそうだ~笑
写真ギャラリー
<スポンサーリンク> にほんブログ村 グルメブログ おうちグルメへ
にほんブログ村 にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村 にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ
山菜採り ブログランキングへ
北海道食べ歩き ブログランキングへ
バーベキュー ブログランキングへ
検索
最新記事
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
=""> <スポンサードリンク>
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。