新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年09月04日
セコマの山わさび醤油味スナック&エビ揚げせん(まじ旨いから~!)

先日、新発売されたオニオンスープ味のスナック菓子・・・
その先駆けとなっているのが、
この山ワサビ醤油味スナック!
もちろん、フリトレーとの共同開発の
スナック菓子なので。
基本の菓子は、チートス(のコーンスナック)♪

北海道の山ワサビを使用した、
独特の辛さの このスナック菓子。
みんな、知らないのかな~♪
実は、なまら(めっちゃ)旨いんだよねー!
本州の人に送ったりしてたんだけど・・・

ここ2年くらい、山わさび味のスナック菓子が流行っているけど
この味&食感に勝る菓子は、現在知りません~!
あと、美味しくてオススメなのは、
セコマのえび揚げせん!
見た目(パッケージ)は素朴でなんだかな~と思うんだけど、
食べてみると、以外にもハマります~笑
ダシの効いた塩味にエビの香り!
見た目の通り、
ふんわり食感のエビ風味せんべい(゚∀゚)
セコマに寄ったら、是非ご賞味あれ。
【このカテゴリーの最新記事】
ホンモノの東京ケーキって知ってる!?
9月19日~21日、恵庭の神社まつりが開催されましたね。
ボクは行きませんが、
場所は恵庭の漁川の横、旧36号線の奥の旧道の奥側。
ウチの息子は行くというので、
コレを買ってきてもらいました!
じゃん、東京ケーキ!
ボクが小学生当時から、本物と噂されていた
馬場製菓謹製です。
輪ゴムで留められているラベルを取ると、
丁寧にも、包装紙で包まれています。
1000円のは赤色の模様、
500円のは緑色の模様です。
ボクが小学生当時(35年くらい前~)は、
お小遣いが少なかったので、
300円の白い無地の紙袋入りを買っていました。
(今もあるのかな・・・)
包装紙をあけると、中には清々しい香りのする、竹の包み紙。
この竹の包み紙?を開くと、50粒の東京ケーキが
整然と並べられています。
(500円のは、25粒入り)
本物の東京ケーキ
形は、真ん丸じゃなくて
横から見ると、ちょっとばかり平べったいっぽい。
焼き型から抜けやすいよう、すり鉢形なんだね。
さかのぼって、9月1日・2日・3日と
千歳神社祭りがあったんですが、
残業で仕事終わりが遅くなってしまいボクは行けなかったものの・・・
(って、平日は行く気ないし~笑)
息子に頼んで買って来てもらいました(^^)
(息子は3日とも通っていた~ツワモノ!笑っ)
1年に一度は食べないと気が済まないのが東京ケーキ!
(と言いつつ、今年は2度食べてますがな)
栗山町の神社祭り、
今年は、9月24・25・26日ですね。
24日は、露店が14時スタートなので
行く人は時間に気を付けてくださいな~!
ちなみに、去年は馬場製菓の東京ケーキは
出店していなかったですよ。
(栗山には出なかったっけな・・・)
ボクは行きませんが、
場所は恵庭の漁川の横、旧36号線の奥の旧道の奥側。
ウチの息子は行くというので、
コレを買ってきてもらいました!
じゃん、東京ケーキ!
ボクが小学生当時から、本物と噂されていた
馬場製菓謹製です。
輪ゴムで留められているラベルを取ると、
丁寧にも、包装紙で包まれています。
1000円のは赤色の模様、
500円のは緑色の模様です。
ボクが小学生当時(35年くらい前~)は、
お小遣いが少なかったので、
300円の白い無地の紙袋入りを買っていました。
(今もあるのかな・・・)
包装紙をあけると、中には清々しい香りのする、竹の包み紙。
この竹の包み紙?を開くと、50粒の東京ケーキが
整然と並べられています。
(500円のは、25粒入り)
本物の東京ケーキ
形は、真ん丸じゃなくて
横から見ると、ちょっとばかり平べったいっぽい。
焼き型から抜けやすいよう、すり鉢形なんだね。
さかのぼって、9月1日・2日・3日と
千歳神社祭りがあったんですが、
残業で仕事終わりが遅くなってしまいボクは行けなかったものの・・・
(って、平日は行く気ないし~笑)
息子に頼んで買って来てもらいました(^^)
(息子は3日とも通っていた~ツワモノ!笑っ)
1年に一度は食べないと気が済まないのが東京ケーキ!
(と言いつつ、今年は2度食べてますがな)
栗山町の神社祭り、
今年は、9月24・25・26日ですね。
24日は、露店が14時スタートなので
行く人は時間に気を付けてくださいな~!
ちなみに、去年は馬場製菓の東京ケーキは
出店していなかったですよ。
(栗山には出なかったっけな・・・)
2017年08月29日
ホッキ採り苫小牧~2017年 8月27日と9月9日
お盆を過ぎると、北海道はもうすっかり秋の気配!
サケ釣りも始まって、ライバルは激減。
ついでに、ホッキも採り尽くされて
漁獲高も激減~!笑
これから1年かけて、また浜に溜まって行くんだね(゚∀゚)
でも、天気が良いので
調査をかねて(?)、苫小牧へと向かいます。
雲の形が、秋っぽさを見せているけど
気温は20度以上!(昼間だけ)
ああ、写真がきちんと撮れていない!笑
(やる気の無さがバレてしまう・・・爆)
浜はいつも通りの、うす曇り。
1時間頑張って、中サイズが10個ほど!
とりあえず、食べる分は確保できたかな。
やっぱ、潮が引かないとダメだね・・・
日付は変わって、9月に入り
何故か暑さがまた戻ってきました~笑
(朝から暖かく、Tシャツ1枚でも過ごせるほど)
今日は晴れの予報だけど、
午前中はいつものうす曇り!
いつもの食材セットを買って
(あー、超ピンボケ!?)
見えないけど、いつもの
・おにぎり2個
・クリームパン小5個入り
・カレーヌードル
・紅茶
を購入。
ホッキ採りは、腹が減るからね。
カレー味のカップ麺は、冷えた身体を温めるのに
コスパ最高だし!
海へ向かう途中、
日高方面へサケ釣りに行っていた友人とスライド。
釣り場で1匹しか上がらなかったとのこと。
しかもビギナーズラックらしい~!
そう言う友人も、1去年
ビギナーズラックで2本上げて、かなり喜んでいたっけな笑
相変わらず、ゴミだらけの浜。
陽が射していないものの、
気温は暖かく(20度ちかい!?)
水温も、まるで8月のような暖かさ。
でも違うのは、ホッキはほとんど居ません。
(ホッキ採りも夏枯れ!?)
海から上がる頃には、
快晴に近い晴れ模様になりました。
おかげで、着替えもラクラク!
(寒くないからね~)
やはり採れるサイズは小さめ。
(採り尽くされた感が否めません・・・)
数も少ないし。
潮位20以下にならないとイマイチかな・・・
帰ってからホッキを捌いて、
今年最後の活刺し身かな・・・
いやいや、次の3連休最終日も行きたいな~笑
海が荒れないといいね~(゚∀゚)
2017年08月19日
ホッキ採り苫小牧~2017年 8月19日
さあ、今日も行きますよ~
いざ、苫小牧へ!(゚∀゚)
晴れの天気予報」なのに、早朝は、やはり曇空・・・
(胆振方面独特の天候だね)
近所のセコマが開いていないので、
またセブンでお買い物。
食材が無かったら、ひもじいからね~笑
セブンのお気に入りは、
もちふわ食感のパンケーキ!
水分を一緒に飲まなくても、
のどが詰まらないんだよね。
(個人的になのかな・・・)
他はいつも通り、梅おにぎりと
カレー味のカップ麺!
水分補給に、無糖紅茶も。
セコマのジャスミン茶は美味しいけど、
セブンのジャスミン茶はイマイチ好きくないので
苦渋の決断の末、
無糖紅茶になりました~笑
海へ近づいても、相変わらずの
うすらハゲ・・・
じゃなかった、薄曇りの空。
(普通、こんな言い間違えしないでしょ!
疲れているのかな~笑)
相変わらずのゴミだらけの砂浜!
でも、お盆明けの今日は、
お客さん(ライバル!?)が少なくて良いかな!?
腑抜けな息子は『寒いから海へ入らない』だって。
まあ、いいわ。
帰ってからタモとか道具洗う手間が省けるしっ!
それに比べて、息子の友人は超入る気満満!
前日から我が家に泊まり込み、
道中も、息子に『入るべ~』『はいるべ~』と
けしかけてましたから。
大物(いい奴!?笑)になりそうだ。
『何の大物?』になるんでしょうね~笑
コレは、その友人一人で採ったホッキ!
前回は、息子と友人2人の3馬力で
これくらいだったけど、
今日は息子の友人が1人でこんなに採っちゃった・・・
(やばいな、来年には抜かされそうだ!爆)
ボクは上回ったので何とか威厳は保てたけど。
(って、何の威厳!?~笑)
仕事どころか、こんな所にも世代交代の波が~笑
月曜日から仕事。
憂鬱だな~!爆
上がる頃には、超ピーカン!
いつもはウルサいゴメも、
北海道の短い夏を楽しんでいるのかな。
千歳で一番美味いラーメン屋に
お裾分けして、
残りは帰ってバーベキューかな!(゚∀゚)
2017年08月16日
かねひろジンギスカンの販売店
お盆休み(連休)中では、今日の天気はかなり良いほうです~♪
今日は、友人とバーベキュー(お外で焼き肉)をするので
奮発してかねひろ成吉思汗を買いにいきます。
かねひろ成吉思汗は、食べたい(買いたい)と思っても、
意外と購入できる店が少ないよね。
(長沼本店まで買いに行くのも遠いし・・・)
かねひろジンギスカンの販売店は「赤いのぼり」が目印!
北海道と言えば、成吉思汗!
今日は、千歳の「わたせ商店」で買います。
住吉のシャトレーゼ駐車場の一角にあります。
日曜日定休なので、気を付けて!
(せっかく買いに来ても、休みだったらガックシ~!笑)
いつもは、恵庭駅前通りのシャディのお店(酒屋さん)で買いますが。
この日、火曜日は定休でした・・・笑っ
恵庭駅に向かってセブンイレブンの交差点手前、
右側の黄色の建物だからすぐ分かるよ♪
一番、肉の厚みがあって柔らかいマトン(親羊)の味付けは、
一キロ入り1600円(冷蔵)
<通販>
![]() |
|

ロースマトンは、脂身の少ないマトンのロース肉!
一キロ入り1840円(冷蔵)です☆
<通販>
![]() |
|

ラム(子羊)の味付けも、
一キロ入り1840円~♪(冷蔵)
<通販>
![]() |
|

ラムはマトンよりも、羊肉の匂いが弱いかな。
(個人的には、羊肉の匂いが嫌いじゃないからマトン好き)
他にも、豚サガリ・味噌ホルモン・塩ホルモンもありました!
画像に無いけど、ジンギスカンの500g(冷凍)もありましたよ。
少人数用?地方発送用?
スグに食べるときは、冷蔵品~!
日が空くときは、冷凍品かな!?笑
![]() | お中元 御中元 ギフト【長沼本店直送 送料無料】かねひろジンギスカン Cセット【北海道産 ジンギスカン BBQ 羊肉 ラム肉 グルメ ギフト 贈り物 お取り寄せ 北海道直送】【凍】
|
