アフィリエイト広告を利用しています

【送料無料】[ 大容量2.2kg ] チャンピオン ピュアホエイプラス プロテイン スタック[サプリメント/健康サプリ/サプリ/プロテイン/粉末/栄養補助/栄養補助食品/アメリカ/国外/パウダー/サプリンクス/通販/楽天/ホエイ]

価格:6,750円
(2016/7/18 19:42時点)
感想(326件)

ファン
検索
<< 2018年11月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
こじょさんの画像
こじょ
平日は大学のトレーニングルーム、週末はゴルフ選手のパーソナルトレーニング・アメフトチームのストレングスコーチをさせていただいています。
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2016年11月24日

ウォームアップB

こんにちは、こじょです。

ウォームアップシリーズ3話目です。

今回はダイナミックストレッチについてです。

ダイナミックストレッチとは、身体を動かしながら行うストレッチの事で、目的としてはスポーツの動きのための可動域の獲得です。

スタティックストレッチは力を抜くことが目的でしたが、逆にダイナミックストレッチは力を入れて伸ばすことが目的です。

サッカーのブラジル体操や、野球選手が練習や試合前に行っているものが有名です。(イメージしにくい方は動画の検索お願いします)

メリットとしては、スタティックストレッチと比較してもらうとわかりやすいです。

@関節や筋肉が温まりやすい(筋肉の温度が39.3度まで上がると筋肉は動きやすくなる・関節内に滑液という潤滑油が分泌されてスムーズに動くようになる)
右矢印1可動域が広がる

A心臓のウォームアップも兼ねる

Bその後のトレーニングや練習に力が入りやすくなる



スタティックストレッチだけですと、これらの効果は低いと考えて頂いて良いと思います。

Aの「心臓のウォームアップ」というのも大切です。

このウォームアップが出来ていないと「労作性頭痛」という恐ろしい頭痛になって2週間くらいトレーニングができなくなってしまうこともあります。

また個人的な感覚ですが、脳がブレーキを自然にかけてしまうので、最後のぎりぎり1レップなどねばる時に、血圧が急に上がるのを恐れて、すぐに諦めてしまうようになることがあります。

この@Aをウォームアップしてくれるので、Bの力が入りやすくなるにつながってくれます。


デメリットとしては、

・スタティックストレッチより怪我のリスクは高まる

・正しい動作で行う事が必要(練習が必要)


といったところが挙げられます。

前回のスタティックストレッチの記事の最後にも書きましたが、怪我をしないためにはスタティックストレッチ右矢印1ダイナミックストレッチという順番をおススメします。

またスタティックストレッチよりも動きが多くなりますので、意識するところ意識する集中力も必要になります。


スタティックストレッチ・ダイナミックストレッチを行う事で可動域は広がり、力を入れる準備ができますので、この後にベンチプレスのウォームアップに入ったりとか、スポーツの練習(キャッチボールなど)に移って行くという流れです。

しかし、自分の体の事をちゃんと知っている人・弱点を知っている人は練習前にもう1クッション入れます。

それは次回紹介します。

ちなみにアナトミートレインを意識してダイナミックストレッチを行うと良い種目もあります。

Anatomy of Muscle Building: A Trainer's Guide to Increasing Muscle Mass [ Craig Ramsay ]

価格:3,888円
(2016/11/26 12:53時点)
感想(0件)




トム ・ マイヤーズ Anatomy Trains ワークショップ [ 理学療法 DVD番号 me85 ]

価格:54,000円
(2016/11/26 12:54時点)
感想(0件)


2016年11月19日

ウォームアップA

こんにちは、こじょです。

前回のウォームアップの記事の続きです。

今日はスタティックストレッチについてです。

スタティックストレッチは静的ストレッチと呼ばれ、小学校の体育の準備体操でやるアキレス腱伸ばしとか伸脚といったものが例として挙げられます。

スポーツクラブなどに行くと、よくストレッチマットの上でスタティックストレッチをしている方を見かけると思います。

このスタティックストレッチを、やらない方が良いという説が最近一般的になりつつあるようです。

理由としては、

・「パワーが出なくなるから」という研究がある

・「体を動かさないウォームアップはトレーニングやスポーツに繋がらないから」

といった理由です。

その一方で、

・「スタティックストレッチの後にダイナミックストレッチを行ったらパワーの変化はなかった」

という研究もあります。

じゃあどうしたらいいのか?という事になりますが・・・

こじょとしては、両方やることをおススメします。

理由としては、

「スタティックストレッチをやらずにダイナミックストレッチを行うと危険だから」

です。


例として、ハムストリングスのダイナミックストレッチをいきなりやってみます。

すると、痛いし、あまり伸びないと思います。

次に、先に伸脚のスタティックストレッチをしてからダイナミックストレッチを行うと可動域も広がりやすいし、痛みも少なくなると感じると思います。

安全に、より可動域を増やせる感覚があると思います。

といったことが理由です。

特に、トレーニングをたくさんやっている人ほど、疲労が溜まって体が固くなりやすいです。

朝寝起きなどは体がガチガチだったという経験をした人も多いのではないでしょうか。

そのガチガチの状態でいきなりダイナミックストレッチは危険ですし、可動域が広がる余地がありません。

なので、まずはスタティックストレッチで余分な力を身体から抜いて、身体の準備をしてからダイナミックストレッチに移る、という順番をおススメします。

ダイナミックストレッチング [ マーク・コヴァックス ]

価格:1,728円
(2016/11/21 15:57時点)
感想(0件)



2016年11月17日

ウォームアップ@

こんにちは、こじょです。

トレーニングを続けていくにしたがって、ウォームアップの大切さを身に染みるように感じるようになりました。

自分は腰を何回か痛めているという事もあってか、ちゃんとウォームアップをした日としなかった日の記録やトレーニングの質に顕著な差が現れます。

特に股関節周りのウォームアップを念入りに行う事で、高重量時のスクワットやデッドリフトでの腰への負担は軽減される感じがあります。

このウォームアップ、私はスクワットなどをする前に色々身体を動かすのですが、中にはスクワットでウォームアップをすべて済ませてしまう人もいます。

色々な種類のスクワットをたくさんやって、そこからスクワットのメインセットに入っていくという人です。

ちなみに世界のトップのパワーリフターさんのお話でした。

確かにスクワットの動作に繋がるウォームアップはスクワットですから、理想的なウォームアップの方法と私は思います。

基本はそこから考えて、じゃあ自分に足りない部分は?自分の弱い部分は?意識しにくい動作は?

という部分を付け加えて、自分の体に合ったウォームアップを作成していく形が良いかなと思います。

ウォームアップの理論はググると色々でてきますので、知識を付けてから最終的に自分の体に聞いてみるのが一番です。

皆さんのおススメの股関節のウォームアップなどがあったら教えてくださいm(__)m

2016年11月12日

大会後A

こんにちは、こじょです。

前回の記事の続きになります。

大会後に、優勝者の方とお話をしました。

やはり強い方は感じもとてもいいですね。

そんな方になりたいと思いました。

今日は以上ですm(__)m

2016年11月11日

大会後@

こんにちは、こじょです。

ちょっと前のことになりますが、パワーリフティングの大会に参加してきました。

内容はボロクソで、納得のいかないものでした。

家に帰ってもまったく怒りが収まらないので、夜中にプッシュアップを2000回して、やっと寝られました。

本当はやらない方がいいと思うのですが、気持ちを抑えることができませんでした。

みなさんも、そんなときは関節に負担をかけないように、プッシュアップ2000回オススメです。

2016年11月10日

レイ・ウィリアムズ

こんにちは、こじょです。

10月に開催された世界パワーリフティング選手権で、レイ・ウィリアムズ選手がスクワット1005ポンド(456Kg)を第3試技で成功し、世界記録を樹立しました。

恐ろしいことに、ノーギアでの1000ポンド達成で、史上初の快挙だとの事です。

年齢もまだ若く、これからの記録更新も楽しみです。

2016年11月09日

うれしいとき

こんにちは、こじょです。

トレーニングを続けていくと、嬉しい瞬間があります。

MAXを更新したとき、教えている人が活躍したとき、できないことができるようになったとき…

うれしいときにはガッツポーズが自然とでるものです。

このガッツポーズ、強い人はガッツポーズもイメージトレーニングで練習しているといいます。

パワーリフティングで記録を更新する姿を思い描くには、ガッツポーズの練習も必要かもしれませんね。

2016年11月08日

つらいとき

こんにちは、こじょです。

トレーニングは辛いもので、水泳の鈴木聡美選手の様に「トレーニングをすると強い自分になれるのでわくわくします」の様な境地にはなかなかなりにくいものです。

しかしこの「わくわく」を「楽しくトレーニングする」と意訳してしまう人を最近よく見かけます。

ベンチプレスでつぶれながら大笑いする、
アームカールしながら叫ぶ、
つぶれた人を笑いながら放置する補助者…

目的は人それぞれで、楽しくやりたい人もいるでしょう。

とりあえず怪我しないで、外国人から「ジャパニーズは本当は思いやり無いネ」と言われないようにトレーニングしてもらえばいいですね。

2016年11月06日

トレーニングアイテムK 手首の保護・強化に リストラップ

こんにちは、こじょです。

今回紹介するのは、リストラップです。

リストラップの役割は、特に高重量を扱うときに手首を保護することと、力を出しやすくすることです。

ベンチプレスやスクワット、バーベルショルダープレスなどの押す動作のトレーニング時に利用します。

例としては、ベンチプレスの高重量時の手首の反りすぎを抑え、怪我を防ぎます。

また、握力の補助もしてくれ、バーの軌道が安定するので、力も出しやすくなります。

メーカーは色々ありますが、こじょが使用しているのは「INZER」さんです。

INZERさんのは強く固定をしてくれるので、高重量時には安心感が生まれます。

トレーニングベルトのように最初は痛みを感じる方もいますが、使用しているうちにだんだんと自分の手首に馴染んできてくれます。

ゴムのように伸び縮みする素材ですが、とても強く固定でき、すぐに伸びてしまうこともありませんので、初めてリストラップを買われる方もINZERさんのものを購入すれば問題は無いと思います。

こじょは体重80KGで50CMの物を使用していますが、体重が100KGを超えるような方は90CMの長いものを買われた方が良いと思います。

ただ頼りすぎも良くありませんので、重量を抑えたトレーニング時は自分の握力や手首の力を使って、手首を鍛えるという作業もお忘れずに。

【50cm】INZER アイアンレッドリストラップ50cm【リストラップ】

価格:4,700円
(2016/11/7 12:48時点)
感想(2件)




【90cm】INZER アイアンレッドリストラップ 90cm

価格:4,900円
(2016/11/7 12:36時点)
感想(0件)




2016年11月04日

GPPとSPPB

こんにちは、こじょです。

「日本人はフィジカルでは外国人に勝てないから、スピードとか戦略で勝とう」

のようなセリフはよく聞きます。

しかし、そもそものフィジカルがなければ、スピードは出ないですし、戦略の幅も広がらないと思います。

そこでGPPは足りているのかと考えた時に、量はもしかしたら足りているのかもしれません。

例えば伝統的な「走り込み」を考えてみると、部活で何キロも走ったり、腕立て伏せを部員の数×10回おこなったりと、量をこなすトレーニングが多い気がします。

ではそこからどのように強度を高めているかと言われると、おそらくさらに量を増やすということをしていると思います。

走る距離を長くしたり、腕立て伏せの回数を増やしたり。

でもそれは体力(持久力)を向上するだけです。

「フィジカルを強くする」をいう肝心の作業を行っていない気がします。

そういったときに、前回お伝えした「メディシンボールをもって走る」とか「トータル20トンのトレーニング」といった、「基礎筋力を強くする」といった作業をおこなわないと強くなりません。

ただつらいだけのトレーニングにしないために、そのあたりの割合を考えて、我々もトレーニングをしていきたいものです。

「GPP」という言葉からは色々なことを考えさせられます。
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。