アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
ファン
最新コメント
最新トラックバック

広告

posted by fanblog

2014年01月12日

W号戦車J型製作 ツィンメリットコーティングその2

前回記事に引き続きツィメリットコーティングの工程です。
W号J型にコーティングを施す箇所は思ってたより多いです。
写真に載せてあるパーツ以外にも車体の後部(マフラー周り)や足周り(ホイール類の周り)にも資料を見るとコーティングが施されています。

組立後にコーティングを施す方がいい場面もあるかもしれませんが、今回は組立前にコーティングしていきます。

このW号戦車でコーティングの感触がつかめれば後々のドイツ軍戦車の製作幅もぐっと広がるはずです。

今回のW号戦車J型の製作にあたり「アーマーモデリング」の2009年7月号の記事で
タミヤの1/16R/CW号戦車J型の製作記を参考にしました。

あと同誌の2009年4月号でもW号戦車を掲載していたため、これも参考にしてます
(今回もこれらの誌を師匠から借用しました。師匠、毎度毎度ありがとうございます!)。

1/16はもともとのサイズが大きいため、細部に渡りツィメリットコーティングの表現が
可能だったのでしょう。
これを1/35のサイズに落して表現することは、今の私の技術では非常に困難ですが
コーティング以外にも制作過程が丁寧に記載されているため、非常に参考になります。


上の写真はコーティングが必要と判断し、コーティングを施したパーツです。
作業が進むにつれて、このコーティング作業も慣れてきた感じがします。

「コーティングブレード」、「ポリエステルパテ」はAmazonからも購入できます。
商品の紹介ページはこちらです。

1/35 ドイツ戦車 コーティングブレードセット
タミヤ ポリエステルパテ(40g)




ツィメリットコーティングの作業が終了したので
次は説明書通りの製作になります。
上の写真はホイール類を組み上げた状態です。
転輪は車体とは別にして塗装し、ゴムの部分を筆塗りする予定です。

このW号戦車J型はシュルツェンが再現できるようになっておりますが
そのシュルツェン架台を取り付ける際は、フェンダー部分を、カッター等で
加工(切り取り)する必要があります。

あと、手すりを付ける部分もピンバイスで穴を開ける作業もありますので
0.5mm程度のピンバイスが必要となります。

W号戦車もV号戦車と同様、装備品がかなり多いです。
ジャッキやスコップ予備履帯等盛り沢山ですが、細かな部品が多いため無くさないよう注意したいです。

次の工程は装備品の取り付けに入っていきます笑顔

この「1/35 ドイツ IV号戦車J型」はタミヤオンラインショップでも紹介されている現行品です。
商品の紹介ページはこちらです。TAMIYA SHOP ONLINE

Amazonからも購入できます。

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.181 ドイツ IV号戦車 J型 35181

新品価格
¥2,400から
(2014/6/14 20:50時点)


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2114262
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
neko1100さんの画像
neko1100
プラモデル歴約30年!ですが腕は未熟!基本は1/35MM系の素組です。たまに軌道がそれるかもしれません。 ゆる〜くやっていきたいと思ってますのでどうぞよろしくお願いします。
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。