アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリアーカイブ
最新記事
写真ギャラリー
ファン
最新コメント
最新トラックバック

広告

posted by fanblog

2016年04月03日

TAMIYA ドイツ戦車パンサーG初期型 製作 ツィンメリットコーティングその1

TAMIYA ドイツ戦車パンサーG初期型の製作記事です。
今回からさっそく製作に入ります。

まずこのキットの製作ポイントですが
このパンサーG型が製作されていた時期は、ドイツ軍戦車には、ツインメリットコーティングという吸着地雷除けが施されていました。
ツィンメリットコーティング途中.jpg
材質はよくわかりませんが、装甲の上に何やらコンクリート(モルタル?)のような物質を塗り、さらに刻みパターンを入れて、地雷が吸着されるのを防いでいました。
実際にはドイツ軍が恐れていたこの吸着地雷は連合軍では使用されておらず、単なる取り越し苦労に終わったようです。

ですが、このツィンメリットコーティングを実車に施すだけでもひと手間であったでしょうし、何よりただでさえ思いドイツ軍戦車にさらに重量増となったため、走行時やエンジン等に負担をかけたことでしょう。それと影響を与えたといえば、この時代より後世、つまり現代ですが
我々モデラーはこのコーティングの再現に手を焼きながら製作に励んでおり、多大なる影響を与えられています(笑)

さてそれではさっそくこのキットの製作手順です。
まずは車体にツィンメリットコーティングを施していきます。
コーティングの再現に使用するのはエポキシパテ(GSIクレオスMr.エポパPRO-L)
です。
エポパプロ.jpg

このエポキシパテは2液性となっており、主剤と硬化剤を混ぜ合わせることで硬化が始まります。
主剤と硬化剤を同じ分量切り取って練り合わせます。
パテ.jpg

練り合わせたパテは非常に粘着力があるため、何もしないで扱おうとするとベタベタとくっついて、作業性が悪く非常に苦労しますたらーっ(汗)

そこで「メンターム」というものが役に立ちます(メンソレータムでも同様の効果が得られます)。本来は手のあかぎれや火傷などに使用する薬用品です。
こちらを手に付けて作業すると手にパテがくっつかず快適に作業が進みます。
メンターム.jpg
これらを使ってツィンメリットコーティングを再現していきます。

まずは車体前面の下部にパテを塗りこんでいきます。
このエポパPRO-Lは硬化開始が比較的早いため、最初のうちは伸びが良いのですが
硬化が始まりかけると伸び難くくなってくるためパテは少量を造りながらその都度伸ばしていくというやり方が良いと思います。

まずは下の写真くらいの量を車体につけていきます。
エポパテコーティング1.jpg

そして、つけたエポパテをスパチュラなどで伸ばしながら広げていきます。
その際はスパチュラにメンタームを付けて伸ばしていきます。
なるべく薄く、平滑になるように伸ばしていくきます。
パテを伸ばしきったら、次のパテを練り合わせてキットに付けて同じ手順を踏みます。
パテ盛て順.jpg

この部分は突起物などが無い平面でしたので、乾電池を転がして平滑にしてみました。
これで一応コーティングの下地は準備が整いました。
次はこの伸ばしたパテの上に刻みを付けていきます。

使用するツールはモデルカステンから発売されているツィンメリットコーティングローラー
です。
コーティングローラー.jpg
写真のものはコーティングローラーを組み立てたものです。
※この商品はプラモデルのような組み立て式になっています!

このコーティングローラーは刻み幅が各種違うものと、スタンプタイプのものが5本入っています。
今回のパンサーG型に使用するローラーは「TYPE−B」という刻みが細かいものです。
このローラーを使用して刻みを入れていきます。

ここで注意ですが、これまで製作してきたW号戦車、キングタイガー、タイガーT戦車はコーティングの刻みが縦に刻まれていました。
ですがこのタイガーG型は刻みが横となっています。
今まで通り♪・・と思って手軽に始めると間違う可能性がありますので
このキットのツィンメリットコーティングの再現に取り組まれる方は十分に注意してください。

それでは早速、下地が出来たパテの上にローラーを転がしていきます。
ツィンメリットコーティング途中.jpg

このような突起物のない全てが平面の箇所には、このローラー1本でコーティングが再現できます。
ローラーを使用(転がす)際にもローラーにメンタームを付けてあげるとパテがローラーにくっついてきません。
忘れずにローラ表面にメンタームを塗りこんであげましょう(ただし、少量でよいです)。

コーティング完了.jpg

写真は若干のパテの剥がれがありますあせあせ(飛び散る汗)
でもまぁ、こんなところでしょう。実車もコーティングが剥がれ落ちていた場合もあったようなので・・。
これらの手順を他のコーティングが必要な全箇所に施します。

今回はここまでです。
次回はツィンメリットコーティング再現の続きとなります。

こちらで紹介しているTAMIYA ドイツ戦車パンサーG初期型は TAMIYAから発売されております。
TAMIYAオンラインシップの紹介はこちら





AMAZONからも入手できます。
商品紹介はこちらです。

1/35 ミリタリーミニチュアシリーズ No.170 ドイツ戦車 パンサーG 初期型 35170

新品価格
¥2,420から
(2016/3/28 16:45時点)


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス: 必須項目


ホームページアドレス: 必須項目

コメント: 必須項目

認証コード: 必須項目

※画像の中の文字を半角で入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4921063
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック
プロフィール
neko1100さんの画像
neko1100
プラモデル歴約30年!ですが腕は未熟!基本は1/35MM系の素組です。たまに軌道がそれるかもしれません。 ゆる〜くやっていきたいと思ってますのでどうぞよろしくお願いします。
プロフィール
<< 2019年05月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
検索
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。