2013年06月02日
イラスト 背景の描き方お勧め本
イラストの勉強をして4ケ月になります。
キャラクタの方は良しとして、背景が難しいですよね。
一応、ただ描いていたのですが、ちゃんとしてルールがあるんですね。
昔は遠近法って言っていたのですが今はパース法って言います。
立体感を出すために、1点透視法から3点透視法(あおり、ふかん)で描く方法があるんですね。
流石に、我流ではわかりませんでした。
早速お世話になった本ですが、「東京アニメーター学院」が監修しているので、信頼性があります。
ポイントを押さえてくれているので私的にはわかりやすいですね。
使うツールの記事があるのですが、流石にGペンなんかのアナログチックなグッツの説明でした。
私はすべてデジタルなのでここは参考程度に面白く読まさせてもらいました。
この本である程度の基礎が習得できそうです。
これ以上の知識が必要になるのかは、まだわかりませんが、入門書としては申し分ないと思います。
今のところ、イラスト描きはお休みで本での勉強は主になっています。
また、ある程度勉強したらイラスト描きの実践に戻りたいと思います。
お勧め度:
キャラクタの方は良しとして、背景が難しいですよね。
一応、ただ描いていたのですが、ちゃんとしてルールがあるんですね。
昔は遠近法って言っていたのですが今はパース法って言います。
立体感を出すために、1点透視法から3点透視法(あおり、ふかん)で描く方法があるんですね。
流石に、我流ではわかりませんでした。
早速お世話になった本ですが、「東京アニメーター学院」が監修しているので、信頼性があります。
ポイントを押さえてくれているので私的にはわかりやすいですね。
使うツールの記事があるのですが、流石にGペンなんかのアナログチックなグッツの説明でした。
私はすべてデジタルなのでここは参考程度に面白く読まさせてもらいました。
この本である程度の基礎が習得できそうです。
これ以上の知識が必要になるのかは、まだわかりませんが、入門書としては申し分ないと思います。
今のところ、イラスト描きはお休みで本での勉強は主になっています。
また、ある程度勉強したらイラスト描きの実践に戻りたいと思います。
お勧め度:
思いどおりのパースでマンガが描けるテクニックBOOK―遠近法を駆使してキャラと背景をレベルアップ! 新品価格 |
【DVD・CD・書庫の最新記事】
この記事へのコメント