2018年11月08日
バイクレストア 第5弾【13】中華製CDIとレギュレーターその後 TW200なんちゃってアドベンチャー化
昨年の初夏に退職して、17か月目も1/4が終わろうとしています。あっという間です。
今月で還暦を迎えました。
退職したらいやになるぐらいバイクをいじろうと思っていました。
まだ、いやになっていませんので、まだまだいじります。
今月で還暦を迎えました。
退職したらいやになるぐらいバイクをいじろうと思っていました。
まだ、いやになっていませんので、まだまだいじります。
前回の報告で『なんちゃってアドベン』TW200の記事は終わる予定でしたが。そうは行きませんでした。
中華製のCDIとレギュレーターのその後です。
まずはCDIです。
1590 ATV バギー モンキー ゴリラ レーシングCDI 5芯タイプ 青 価格:2,138円 |
問題なく(?)走っていました。が、
なんとなく中〜高回転の伸びと言うか加速が鈍いので、キャブのセッティングを何回もしましたが改善されません。
『200ccってこんなもんかなあ』とも思いましたが、以前レストアしたkawasaki250TRと比べても遅い感覚です。
キャブのメインジェット、ジェットニードル、アイドリングジェット等色々やってみましたが、しっくり来ません。
そこで、CDIを中華製からPOSHに変えてみました。
271063 Posh ポッシュ レーシング CDI ス−パ−バトル ホンダ 12Vモンキー(FI車を除く) モンキーバハ 12Vゴリラ JAZZ 価格:6,536円 |
なんと、気持ちよく高回転まで吹き上がります。
結果、中華製は緊急事態の予備となりました。
次は、レギュレーターです。
4ピン仕様 全波整流レギュレーター 汎用 交換パーツ HID 化 12V 価格:1,380円 |
これも問題なく(?)整流してくれていました。
これは当然かもしれませんが、単相の電圧コントロールなしのものを選んだわけですので当然の結果ですが・・・・
(レギュレーターではなくレクチファイヤーですので・・・・・・)
当面、電圧チェックが必要と思い、仮り付けした電圧計の数値が気になります。
高回転で走っていると電圧が上がりすぎます。
これは、レギュレーターになってないですね(当然!)。
そこで、手もとにあるkawaエリミネーター250のレギュレーターを使うことにしました。
中古品であれば安く入手できます。
カワサキ 純正 バイク 部品 GPX250 レギュレター ZZ-R250 レギュレーター レクチファイアー エリミネーター250 ZZ-R250 機能的問題なし 車検 Genuine 【中古】 価格:864円 |
AC(発電)入力は3相用ですから3本あります。
TW200(2JL)は単相発電ですので、1本は浮かしておきます。
以前DUCATIの古いのを所有していた時も同じことをしました。
電圧コントロール配線にTWのACC回路の+を入力して完了です。
ACC+を繋がない時
ACC+を繋いだ時
これで、安心して走れます。
CDIに関しては、進角の問題なのかプラグへの出力(強さ)の問題なのかよくわかりません。
ぜひ知りたいと思いますが試し方もわかりません。
原因がわかる方、教えてください。
試運転で近場の温泉街の足湯へ行ってきました。
『なんちゃってアドベン』号も快調、足湯も快適でした。
日本ブログ村に参加しています。
気に入りましたら ↓ ポッチと
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8279349
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
中華は単純にピックアップのON時間のみで点火してるから、中から高速になると、点火する時間が長すぎて、点火タイミングがずれる。
のか、点火時間が長すぎてジェネレータの点火用の電力が足りなくなる。
のどちらかではないでしょうか?
POSHとかタケガワは、高回転でも回るように、CDI内部にでかいコンデンサを設けてるから失火しないんじゃないですか?昔のバイクや自動車が高回転になると供給電力が足らなくなるから回らなくなる、対策でイグニッションコイルの手前に3Ωのセメント抵抗つけて、電流確保して回してたみたいに。
バッテリーレスキットみたいなでかいコンデンサをバッテリーに付けときゃ、高回転で電力足りないときにコンデンサから引っ張るから、コンデンサつけりゃ対策」OKかもしれませんね。
回転数はタコメーター無いのでわからないのですが、13.8V前後の数字が出てました。
アイドリングの時は、12.8V前後でした。
LEDテール LEDウインカーに変更したら無事点灯しました。
レギュレーターが故障しかけてるような感じがして少し不安です。
2JLのを探したのですが、結構値段が高いので他の車種で安く買える物ってありますでしょうか?
キャブの設定はまだまだ先になりそうです。
バイク購入後バッテリーは新品に交換しました。
ノーマルで交流回路は二つあります。一つはCDIへの回路で、これは『ちらつき』とは関係ないですね。もう一つの交流回路は、ヘッドライト、メーター照明、テールライトで使っています。ブレーキランプは直流です。ウインカーも直流回路です。バッテリーがしっかりしていればLED化は問題ないと思います。この機種はレギュレーターがパンクしている事が多いようです。少し回転をあげて、バッテリー端子で14V程度あるかどうか確認してみてください。
私のTWは、やっとキャブの設定も気に入るところまで来ました。結局、ノーマルの設定ですが。低速のトルクが太くて楽しいバイクに仕上がっています。
バッテリーは、CT4B-5を搭載してます。入手した時には、スカチューンになってました。
ヘッドライトは、交流対応のLEDヘッドライトにしてます。
アイドリング状態だと、ヘッドライトが暗くなります。回転数をあげると明るくなります。
ウインカーはハロゲン球ですが、ハイフラ状態でウインカーをつけるとブレーキランプが点灯しながら点滅してる状態です。
LEDウインカーに交換してLEDリレーをつけようと思ってます。
テールランプもLEDにしようと思ってます。
現状は交流はヘッドライトだけでしょうか?
ウインカーやテールランプをLEDにしたいと思ってまして、交流のままでも大丈夫なのかなって所も心配です。
クランクケースをあけるのは大丈夫です。オイル交換などはすべて自分でしてます。
ライトのちらつきとは、エンジンの回転が落ちた時に明るさが暗くなる事ですか?そうであれば、全波整流化してバッテリーを抱けば安定します。バッテリーレスでコンデンサーのみでは駄目かも知れません。
私の実施した改造を簡単に言いますと、発電効率を良くして(倍程度)発電した電気はバッテリーの充電に使い、ヘッドライトやウインカーはバッテリーを電源とする回路に変更したという事です。改造自体はそれほど難しいものではありませんが、クランクケースカバーを外すのでオイルを抜いたり、ガスケットを交換したりする必要があります。
拝見させていただきました。
回路の所が難しくて・・・
全波整流にしたら、ウインカーやヘッドライトのちらつきは無くなりますか?
私のブログを見ていただきありがとうございます。
この記事の前段となる下記記事は見ていただいていますでしようか?
https://fanblogs.jp/moritorafree/archive/262/0?1545743150
性格上、大雑把なので細かくは表現できていませんが一度ご覧ください。
も少しわかりやすく書いたものを近いうちにアップします。
最近、私もTW200E購入しました。
ヘッドライトがちらついたりして検索してたら、この記事を見つけて読ませていただきました。
もし宜しければ、無知な私でもわかるような直流化の記事を書いていただけないでしょうか?
宜しくお願いします。