2020年10月09日
習一篇−3章6
窓を叩く音が鳴った。物音で起こされた習一は窓を見る。昨日に引き続き、またも銀髪の少女が窓の縁にいた。あの調子だと今後も窓が彼女の玄関口になりそうである。
(鍵、開けとくか?)
いまのところ、窓から入る者は彼女のほかにいない。軽業のできる盗人が侵入する危険はあるにはあるが、そのようなすぐれた身体能力をもつ悪人がやってくる可能性は低いと感じた。それほど優秀な人間ならほかに稼ぐ口はあるだろう、と。
習一は少女の無言の要求に応じ、窓を開けた。少女が土足で部屋に踏みいる。
「今日も学校にいこう。終業式なんだって」
「そうか。もう、夏休みになるのか」
言われてみれば露木という警官がそんな話をしていた。あのときの習一は聞き流していたが、学校生活にもどったいま、理解が追いついてきた。
「今日は半日でおわるの。プリントをいくつかもっていって、すずしいところでとこうよ」
課題を携帯させる、ということは放課後の自宅直帰は少女の想定にないスケジュールになる。そうする意図とは──
「オレが家にいちゃ、課題をやらないと疑ってんのか?」
「ううん。お外でやってたほうがいいんじゃないかって、シドが言ってた」
「どういう理由で?」
「えっと、その話は学校にいくときにしようね」
「もうそんな時間か?」
習一は雑談をする余裕がないほど遅刻しかけているのかと思い、時計を確認した。ところが二度寝してもいいくらいの猶予がある。
「あわてる時間じゃないぞ」
「はやく学校についたら、プリントがこなせるでしょ?」
少女は学校での朝学習を計画している。それならどれだけ早くても暇をもてあますことはない、と習一はプリントの問題数を概算しながら思った。
「学校にいこう」
「まだ飯を食ってないんだが」
「家族はいま、朝ごはんをつくってる?」
家事を担当する母は習一の朝食を作らない。作っても息子は食べにこないからだ。一般的な家庭と異なる事情に直面して、習一は顔をそむける。家族が作る朝食には自分の分がない、と言えば、この少女は自分を哀れむのではないかと危惧した。
習一がだまっていると少女はいつもの調子でリュックサックを床に下ろした。中に両手をつっこむ。ごそごそとさぐったのちに白いものを出した。それは透明なラップに包んだサンドイッチだ。
「んじゃ、これを朝ごはんにしよう」
サンドイッチの包装には値札やバーコードがない。つまり手作りの品だ。
「シューイチのお昼ごはんようにつくってもらった。でも、お昼はお店でも食べられるね」
少女は「学校についたらあげる」と言い、ラップに包んだ朝食をさらに水色の布で覆った。それをリュックへもどし、窓から外へ出た。習一は溜息を吐いたのち、登校の支度にとりかかる。
(家で課題をやらせない理由……食事か?)
習一は家族との仲がギクシャクしている。この様子では家族とともに食事をとることなど考えられず、欠食を続けてしまうと警戒されたのだろう。少女の監視のもと、食事を外でとらせれば例の教師はきっと安心する。そのための課題持参なのだと推測した。
習一は財布に飲食費がまかなえる資金が入っているのを確認し、先日渡されたクリアファイルをひとつ鞄に入れ、部屋を出る。家族がリビングにいたが挨拶はせず、早歩きで駆け抜けた。
習一は見張り役が控えた状態で学校を目指した。平時の登校時刻より早い出発のおかげで外の熱気は弱く、爽やかな気分で登校できた。
道中の少女は結局、学校に着くまで話しかけてこなかった。習一の部屋では登校中に外で課題をやる理由を話すとは言ったが、習一がたずねなかったのでそのまま約束が流れたらしい。習一は自分なりに答えの想像がついていたため、とくに不満には思わなかった。
学校の正門の前で少女は止まる。そこで彼女は布でくるんだ朝食とステンレス製の水筒を習一に手渡す。
「終業式がおわったらここにきて」
監視役は去った。習一は水筒を小脇に抱え、鞄と水色の包みを手に持つ。水筒は中に氷が入っているらしく、うごくたびにカラカラとすずしげな音が鳴った。
人気のない生徒玄関を通って、めったにこない早朝の校内を見物する。よその教室には数人の生徒を見かけたが、自分のクラスはだれもいなかった。
習一は昨日いた席へ座る。鞄は机の横のフックに掛け、机上に手作りサンドイッチの包みを広げる。元は昼食用だったというサンドイッチの具はツナとレタス、卵、ハムとチーズ、とごく普通の種類だ。イチゴのジャムを塗っただけのものもある。それぞれ二つずつあり、一袋八枚切りの食パンを丸々使ったサンドイッチのようだった。
(鍵、開けとくか?)
いまのところ、窓から入る者は彼女のほかにいない。軽業のできる盗人が侵入する危険はあるにはあるが、そのようなすぐれた身体能力をもつ悪人がやってくる可能性は低いと感じた。それほど優秀な人間ならほかに稼ぐ口はあるだろう、と。
習一は少女の無言の要求に応じ、窓を開けた。少女が土足で部屋に踏みいる。
「今日も学校にいこう。終業式なんだって」
「そうか。もう、夏休みになるのか」
言われてみれば露木という警官がそんな話をしていた。あのときの習一は聞き流していたが、学校生活にもどったいま、理解が追いついてきた。
「今日は半日でおわるの。プリントをいくつかもっていって、すずしいところでとこうよ」
課題を携帯させる、ということは放課後の自宅直帰は少女の想定にないスケジュールになる。そうする意図とは──
「オレが家にいちゃ、課題をやらないと疑ってんのか?」
「ううん。お外でやってたほうがいいんじゃないかって、シドが言ってた」
「どういう理由で?」
「えっと、その話は学校にいくときにしようね」
「もうそんな時間か?」
習一は雑談をする余裕がないほど遅刻しかけているのかと思い、時計を確認した。ところが二度寝してもいいくらいの猶予がある。
「あわてる時間じゃないぞ」
「はやく学校についたら、プリントがこなせるでしょ?」
少女は学校での朝学習を計画している。それならどれだけ早くても暇をもてあますことはない、と習一はプリントの問題数を概算しながら思った。
「学校にいこう」
「まだ飯を食ってないんだが」
「家族はいま、朝ごはんをつくってる?」
家事を担当する母は習一の朝食を作らない。作っても息子は食べにこないからだ。一般的な家庭と異なる事情に直面して、習一は顔をそむける。家族が作る朝食には自分の分がない、と言えば、この少女は自分を哀れむのではないかと危惧した。
習一がだまっていると少女はいつもの調子でリュックサックを床に下ろした。中に両手をつっこむ。ごそごそとさぐったのちに白いものを出した。それは透明なラップに包んだサンドイッチだ。
「んじゃ、これを朝ごはんにしよう」
サンドイッチの包装には値札やバーコードがない。つまり手作りの品だ。
「シューイチのお昼ごはんようにつくってもらった。でも、お昼はお店でも食べられるね」
少女は「学校についたらあげる」と言い、ラップに包んだ朝食をさらに水色の布で覆った。それをリュックへもどし、窓から外へ出た。習一は溜息を吐いたのち、登校の支度にとりかかる。
(家で課題をやらせない理由……食事か?)
習一は家族との仲がギクシャクしている。この様子では家族とともに食事をとることなど考えられず、欠食を続けてしまうと警戒されたのだろう。少女の監視のもと、食事を外でとらせれば例の教師はきっと安心する。そのための課題持参なのだと推測した。
習一は財布に飲食費がまかなえる資金が入っているのを確認し、先日渡されたクリアファイルをひとつ鞄に入れ、部屋を出る。家族がリビングにいたが挨拶はせず、早歩きで駆け抜けた。
習一は見張り役が控えた状態で学校を目指した。平時の登校時刻より早い出発のおかげで外の熱気は弱く、爽やかな気分で登校できた。
道中の少女は結局、学校に着くまで話しかけてこなかった。習一の部屋では登校中に外で課題をやる理由を話すとは言ったが、習一がたずねなかったのでそのまま約束が流れたらしい。習一は自分なりに答えの想像がついていたため、とくに不満には思わなかった。
学校の正門の前で少女は止まる。そこで彼女は布でくるんだ朝食とステンレス製の水筒を習一に手渡す。
「終業式がおわったらここにきて」
監視役は去った。習一は水筒を小脇に抱え、鞄と水色の包みを手に持つ。水筒は中に氷が入っているらしく、うごくたびにカラカラとすずしげな音が鳴った。
人気のない生徒玄関を通って、めったにこない早朝の校内を見物する。よその教室には数人の生徒を見かけたが、自分のクラスはだれもいなかった。
習一は昨日いた席へ座る。鞄は机の横のフックに掛け、机上に手作りサンドイッチの包みを広げる。元は昼食用だったというサンドイッチの具はツナとレタス、卵、ハムとチーズ、とごく普通の種類だ。イチゴのジャムを塗っただけのものもある。それぞれ二つずつあり、一袋八枚切りの食パンを丸々使ったサンドイッチのようだった。
タグ:習一
この記事へのコメント
コメントを書く