新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2015年12月15日
年末の大掃除が楽になる裏ワザ【家にあるものでプロが実践】
年末になると何かと忙しくなりますね。その忙しい行事の一つに大掃除があります。
しかし、大掃除は面倒くさいし、疲れます。そんな大掃除を少しでも楽になる裏ワザを紹介します。
手から落ちないぞうきんで楽に掃除
ぞうきんを手に持って拭くと力が入らず、手から落ちたり、面倒くさいですよね?
そんなときは軍手そのものを使った「軍手ぞうきん」を使うと楽に掃除ができますよ。
用意する道具:軍手、ビニール手袋
ビニール手袋は手を保護するためのものです。ビニール手袋をはめて、その上から軍手をはめます。
ビニール手袋の下を少し折り曲げると液だれなどで肘が濡れにくくなります。
■拭きにくい小窓■
窓を拭くとき、ぞうきんを手に持って拭くとなかなか力が入らないことがありますよね?
そこで、軍手をはめた状態で窓を拭きます。この軍手ぞうきんで窓を拭くと、力が伝わりやすく女性でも楽に拭けます。
洗剤を使わず、ほとんど汚れが落ちるのでお肌にも優しいです。
■忘れがちな場所ブラインド■
掃除の時に忘れるのがブラインドに乗ったホコリ汚れ。
このホコリ汚れも、軍手ぞうきんを使うと楽に掃除できます。
やり方は簡単、ブラインドのハネをつまみながらスライドするだけでホコリが落ちますよ。
両手が使えるので時間短縮にもなります。
汚れがひどい場合の掃除はこちらで紹介しています。
■手あかだらけのテレビ画面■
手垢のついたテレビ画面は静電気を帯びて、ホコリも付きやすくなっています。そこでも軍手ぞうきんが大活躍します。
窓を拭く要領で手あかが付いた画面を拭きます。そのあと、テレビ周りを拭くだけで楽に汚れが落ちます。
テレビの画面は黒いのでなかなか汚れが分かりにくいのですが、意外と汚れています。
■下から見えない照明の上■
照明の傘の上などかなりのホコリが溜まっています。
脚立を使い、テレビと同じ要領で傘を拭きます。これだけでホコリが取れます。ただし、脚立に上るときは注意してくださいね。
高い場所のホコリは柄の長いワイパーを使うといいです。
拭きやすい大きなガラス窓の掃除は?
窓をぞうきんで水拭きする場合水拭き跡などの拭きムラが目立ちます。ぞうきんを使う掃除のポイントは
・手のひらサイズに小さくたたむ
・同じ方向に拭く
・水拭きの後に乾拭きして仕上げる
手のひらサイズに小さく畳むことで力が伝わりやすくなり楽に窓ガラスが拭けます。
タテ・タテ、ヨコ・ヨコと同じ方向で拭くことで拭きムラがなくなります。
意外と汚れている網戸掃除
網戸は一見汚れていないように見えても、網目などにホコリが詰まって、絡み合っています。
そのまま放置するとさらに汚れがひどくなりますので掃除をしておきましょう。
網戸掃除の定番といえばブラシとシャワーを使う方法です。
しかし、冬の寒い時期は水が冷たいので掃除したくありませんよね?
そこで、ストッキングを丸めた「ストッキング団子」が活躍します。
■ストッキング団子で網戸掃除■
用意する道具:いらないストッキング、靴下
靴下を丸め、その上からストッキングで包み、形を整えます。
新聞紙を掃除面の裏に張り、反対側からストッキング団子でなぞります。
それだけで網戸がキレイになります。
ストッキングが摩擦で静電気を帯び、ホコリを吸着しやすくなっています。
キッチン油まみれのコンロ
油がベトベト付いた汚れを落とすにはかなり強敵です。固いたわしを使うとコンロに傷が入ります。
そこで、柔らかいスポンジを使い掃除をしていきます。
用意する道具:
厚めのスポンジ(裏地が固いタイプ)、重曹、ボディーソープ
厚めのスポンジにカッターでY字の形に切り目を入れます。
通常のスポンジでは五徳などのすき間に入りこみにくいところも、切りこみを入れることで楽に掃除ができます。
次に洗剤を作ります。重曹8:ボディーソープ1:水1の割合で洗剤をつくります。
洗剤をスポンジに付け、汚れをこすっていきます。これだけでキレイになります。
ただし、長年こびり付いた汚れは取れない場合があります。そうなる前に料理後などに拭くなどの工夫が必要ですね。
油、皮脂、水あか汚れ落としに便利な便利グッズ
■粘土で汚れを落とす ピエールダルジャン■
高品質の粘土を使い、研磨剤が入っていないので素材を傷つけることなく汚れを吸着して落とします。
天然由来の素材を原料に使っているので、肌にも環境にも優しいオーガニック洗剤になります。
さいごに
今回は家にあるもので楽に掃除ができる裏ワザを紹介しました。
掃除を楽にする大切なことは水分を与える前に余分な土やホコリを取ることがポイントになります。
他にも便利グッズを使うとさらに、大掃除が楽になります。興味のある人は下の関連記事から読んでみてくださいね。
年末は忙しい時期なので少しずつ掃除をしておくと余裕ができます。
ぜひ、上記を参考にしてみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございます。
●関連記事(こちらも読まれています)●
ヒルナンデス!掃除が100倍楽になるかもしれない最近掃除グッズ!
簡単!ブラインド掃除の仕方と便利グッズ
窓掃除グッズで窓ガラスを簡単きれいにするやり方
暮れの大掃除大作戦!掃除対策総合マニュアル
スポンサードリンク
2015年12月14日
ヒルナンデス!掃除が100倍楽になるかもしれない最新掃除グッズ!
12/14ヒルナンデスで日本を代表するホームセンター3社(DCM・カインズ・ジョイフル本田)のプロが紹介した、「掃除が100倍ラクになるかもしれない本当に使える最近掃除グッズ」が凄い!
DCMが紹介する掃除便利グッズ
DCMはホーマック・サンワ、カーマ、ダイキの地域密着型ホームセンターが9年前に経営統合し、今では全国600店舗を展開する日本一の売上を誇るホームセンターに成長しました。
DCMの特長として、「一見普通だけれど高性能な商品」がウリです。
そんなDCMが紹介する掃除グッズとは…
■湯あか等の汚れをしっかり洗えるスポンジ■
贅沢泡スポンジ お風呂掃除用
一見普通のスポンジに見えますが、少ない洗剤で長い時間、泡が持つ特殊なスポンジ。
その秘密は4層構造にあります。
1層目は汚れ落としをよくする。2層目は泡立ちをよくする。3層目は泡持ちを良くする。4層目は切り込みがあり、水切りがよく乾きやすい構造になっています。
その構造により、掃除中は泡が長持ち、使用後には洗剤がサッと抜けて乾きやすくなっています。
この商品は食器用のスポンジを改良したものです。お風呂で使うスポンジは面積が広いため、洗剤が長持ちしたほうが掃除が楽になります。一度使うと手放せないスポンジになります。
DCM調べで、ほとんどの人が年末に掃除しない場所は「窓の掃除」らしいですよ!それだけ年末にしか掃除しないみたいですね。
そこで窓掃除におすすめグッズが…
■油汚れに強いぞうきん■
油汚れに強いぞうきん
激落ちくんで有名なメーカーとDCMが共同開発したこの商品。
こちらも一見、普通のぞうきんみ見えますが高機能なんです。
特に威力を発揮するのが掃除しづらい網戸なんです。従来のぞうきんと違い、起毛になっていて、網戸の目に入りこんだ汚れも掻き出して落とします。
さらに油汚れに強く、窓そうじだけでなくキッチン周りも楽に掃除できる優れものです。
従来のぞうきんは油がついてしまうと使えなかったのですが、このぞうきんは何度でも油汚れを水で洗いながして使えます。
カインズが紹介する掃除便利グッズ
カインズは全国に194店舗(関東110店舗)を展開するホームセンターです。
カインズの特長はとにかく「オリジナル商品が凄い!」ということです。オリジナル商品を年間9,000点も開発しているそうです。
そんなカインズが紹介する掃除グッズとは…
■ブラインドクリーナー(スペア付き)■
ブラインドクリーナー(スペア付き)
超面倒くさい掃除場所である、ブラインド掃除用の専用クリーナーなんです。
曲がったブラシが3つ付いていて、ブラインドのハネを挟み込み、一気に掃除できます。ブラインド以外にもエアコンの送風口の掃除にも使えとっても便利です。
ジョイフル本田が紹介する掃除グッズ
ジョイフル本田はホームセンター1店舗あたりの敷地面積が日本ナンバー1です。
とにかくお店が広く、ないものがないくらい品揃えが充実しているのが特徴です。ジョイホンとも呼ばれているうようです。
そんなジョイフル本田が紹介する掃除グッズとは…
■亀の子 トータスペットM■
亀の子 トータスペットM
本当に亀の形をしたユニークなたわし。
この商品は玄関に置いて、靴の裏の泥を落とす専用のたわしなんです。
たわしの裏には、ストッパーが付いていて靴をガリガリしても滑りにくくなっています。農家の方やガーデニングをする人にはもってこいの商品です。
ホームセンターで最近流行っている掃除グッズ
■カーペットクリーナー■
カーペットクリーナー
DCMが紹介したのはカーペットクリーナー。
従来のカーペットクリーナーはフローリングの掃除をすると張り付いて掃除ができませんでした。
しかし、最近では、粘着力の弱い部分と強い部分を凸凹に配置することにより、カーペットだけでなくフローリングも両方掃除できるクリーナーになります。
さらに、凸凹により髪の毛などを絡み取ってくれるようになったそうです。
続いてカインズが紹介したのはセスキ炭酸ソーダです。
■セスキ炭酸ソーダ■
セスキ炭酸ソーダ
セスキ炭酸ソーダは、重曹と同じ天然成分で出来ていて、重曹よりも油汚れに強いのが特徴です。
使いかたは重曹と同じく水に溶かして使用します。
重曹の欠点は水に溶けにくく、スプレーで使うと詰まりやすいのですが、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすくスプレーをしても詰まりにくいです。
油汚れに強くその洗浄力は重曹の約10倍と言われています。
キッチンの油汚れから、電子レンジ、洗濯物の黄ばみにも活躍するそうです。
ただし、フローリングなどの木材、畳、アルミなどは変色やシミの原因となるので使用できません。
■ぞうきんがけができるフロアワイパー■
ぞうきんがけができるフロアワイパー
さらにジョイフル本田が紹介したのは、雑巾が付けられるフロアワイパー。
従来のぞうきんがけは大変で腰を傷めることがあったが、雑巾が付けられるフロアワイパーなら立って楽にぞうきんがけができると最近売れているそうです。
その他にもこんなものが売れています!
■ケルヒャースチームクリーナー■
ケルヒャー スチームクリーナー SC1.040 + 大掃除特別セット
最近売れているのがスチームクリーナー。
高温の蒸気で汚れを浮かせて落とすので、ゴシゴシ落とさなくていいので人気だそうです。
さらに、高温蒸気による殺菌効果も期待できるとのことです。先端を変えると色んな場所の掃除にも使えて便利です。
知らないと損!買う前にココをチェック
プロが教えるトイレ掃除で絶対にやってはいけないこと
トイレ掃除の洗剤は選んで買う人が多いですが、ブラシは何でもいいやと言って気にしない人がほとんどです。
それが間違いなんです。最近の便器はめちゃくちゃ進化しています。
汚れの防止の加工技術が向上し、汚れが付きにくくなっているのです。
そのような便器に従来の固い便器ブラシでゴシゴシ擦ると表面にキズが付き汚れが溜まりやすくなります。結果、便器が汚れやすくなります。
便器コーティングの確認方法は、
・説明書で確認
・購入店やメーカーに問い合わせる
ことが大切になります。汚れ防止加工の便器は柔らかいブラシがオススメです。
■掃除しやすいカーペット■
洗える 日本製 吸着カーペット
醤油をカーペットに落とした経験はありませんか?こうなると、カーペットの汚れ落としは大変です。
しかし、このカーペットは部分的に剥がすことができます。
表面に特殊加工がしてあり、汚れた部分を水洗いすることができます。
しかも、水洗いするだけでも汚れ汚れが落ちやすくなっています。
洗い終わると、裏面が粘着するようになっており、ピタッと元通りになります。
このような小さいパーツを敷き詰めるタイプのカーペットが人気です。
■ステンレス用クリーナー■
フィスラー ステンレスクリーナー
汚れが付いたステンレス製のキッチンシンクにクリーナーを付けたスポンジでゴシゴシすれば汚れがくすみが取れてピカピカになるというクリーナーです。
クリーナーに含まれる特殊な微粒子による研磨作用でステンレスが磨かれる公効果があるそうです。
■カビ取りクリーナー■
アウトドアクリーナー
外壁のカビを取る専用のクリーナー。湿気が多くカビが生えやすい本場ニュージーランド製のカビ専用クリーナーなります。
使いかたは簡単、カビの生えた外壁にスプレーして10分放置しておくとカビがキレイに落ちます。さらにカビを生えにくくする効果も期待できるようです。
■布たわし■
布たわし
金属たわしの布バージョン。
飲食店の焦げ落としなど業務用に開発されたタワシが、「汚れが凄く落ちる、扱いやすい」と評判になり、最近、一般家庭用に販売されたのが布たわしになります。
フライパンや鍋などの焦げ落としに最適で、形が自由に変えることができ扱いやすく、汚れも驚くほど落ちます。手を傷つけにくいのも特徴です。
さいごに
番組では紹介がありませんでしたが、便器掃除に最適な柔らかいブラシもあります。詳しくはこちらから。
掃除は本当に大変な作業です。
大変な掃除には、紹介したような便利グッズを活用してみるのもいいかもしれませんね。
この記事がお役に立てれば幸いです。読んでいただきありがとうございました。
●関連記事(こちらも読まれています)
有吉ゼミのヒロミ&リフォームとDIYグッズが凄い!11/30
窓掃除グッズで窓ガラスを簡単きれいにするやり方
あったら便利!ベランダやバルコニーに使える掃除便利グッズ
有吉ゼミで紹介されたこだわりオシャレ便利グッズ
有吉ゼミで紹介された便利グッズ
スポンサードリンク
物が捨てられない4つの理由とそこから見える性格あなたはどのタイプ?
どうも、ばしです。
つい最近、テレビ番組をぼーっと見ていておもしろい話があったので紹介します。
その内容は、物が捨てられない理由は4つあって、そこから性格がわかるというものです。
番組内で紹介したのは、心理カウンセラーの塚越友子さん。
塚越さんが言うには、物が捨てられない理由は大きく4つのタイプにわけられるそうです。
捨てられない理由であなたが当てはまるのはどれ?
次の4つの理由のうち、あなたはどれに当てはまるか考えてみてくださいね。
A:愛着があるから捨てられない
ぬいぐるみなど、思い入れがあって捨てられないなど。
B:申し訳ないから捨てられない
物に対して、お世話になったから捨てるのはかわいそうなど、物に対して気持ちがある。
C:もったいないから捨てられない
カバンや、靴などまた使うかもしれないのでもったいないなど。
D:めんどくさいから捨てられない
今の現状で生活できているので特に何もする必要はないと感じている。捨てるときは、後でまとめて捨てればよいと思っている。
ぬいぐるみなど、思い入れがあって捨てられないなど。
B:申し訳ないから捨てられない
物に対して、お世話になったから捨てるのはかわいそうなど、物に対して気持ちがある。
C:もったいないから捨てられない
カバンや、靴などまた使うかもしれないのでもったいないなど。
D:めんどくさいから捨てられない
今の現状で生活できているので特に何もする必要はないと感じている。捨てるときは、後でまとめて捨てればよいと思っている。
この4つのタイプでどれが自分に当てはまるか?で自分の性格が分かるというのです。
捨てられない理由でわかる?あなたの性格
■Aタイプ:愛着があるから捨てられない■
愛着があるから捨てられないを選んだあなたは、一回手にした物が、「この先もう二度と手に入らないのではないのか」と思うと、物が捨てられなくなるタイプです。
例えば、元彼からのプレゼントなど、過去への執着が強い性格がこのタイプです。
■Bタイプ:申し訳ないから捨てられない■
申し訳ないから捨てられないを選んだあなたは、物を捨てることの行為そのものが、「自分を捨ててしまうことではないか」と感情的な勘違いで捨てられなくなるタイプです。
「捨てられる物=自分」と勘違いするあなたは、ズバリ寂しがり屋と言えるでしょう。
■Cタイプ:もったいないから捨てられない■
もったいないから捨てられないを選んだあなたは、損失回避傾向にあります。
損失回避傾向とは、人間以外にタコやイカ、犬や猫にまである傾向で「手にしているものを捨てる=損をすること」を嫌う心理です。
物を失うことが嫌なあなたは、簡単に言うとケチな性格と言えます。
しかし、これは生き物の本能の一つですので、正直者であるかもしれませんね。
■D:めんどうくさいから捨てられない■
面倒くさいから捨てられないを選んだあなたは、捨てる前に色んなことを考えすぎてしまいます。
その結果、「完璧にできないことはやらない=めんどくさいのひとことで済ませてしまう」傾向があります。
できないなら逃げることは、完璧にものごとをこなす性格タイプであると言えます。
あなたは、どの性格に当てはまりましたか?
因みに私は、Dタイプ:めんどうくさいから捨てられないタイプでした。
たしかに、(今捨てて大丈夫だろうか?)(捨てる費用はいくらかかるのか?一番安い方法は?)などいろいろ考えてしまいます。
結果的に、「面倒だからまだ大丈夫、捨てるときはまとめて捨てればいいやということになります。」
完璧主義者かどうかはわかりませんが、かなり当てはまる部分はありましたね。
さいごに
どのタイプでもまず、自分の性格を冷静に見て、分析してみるのも面白いです。
物が捨てられない人は客観的にに自分を見るだけでもいいと思います。
そこから考え方を変えるだけで、すんなりと捨てられるかもしれません。
この考え方は断捨離にもつながります。ぜひ、この記事を参考に自分のタイプを考えてみてくださいね。
断捨離についてはこちらから
●関連記事(こちらも読まれています)●
断捨離の効果とは?自分らしくスッキリ暮らし
シンプルライフ?物を増やさないシンプル生活と方法は?
片付けのコツ!本の整理で頭もスッキリ!
汚部屋からの脱出方法とは?キレイな部屋を保つコツ
スポンサードリンク
2015年12月12日
フラットパネルヒーターこたつデメリットとは?オススメは?
近頃こたつには色んな種類が販売されていますね。デザインで選ぶ?大きさで選ぶ?色んな選び方があると思います。
もし、どんなこたつを選んでいいのかわからない人はこちらから。
その中でも、おすすめしたいのがフラットパネルヒーターこたつです。
「平面パネルヒータこたつ」、「薄型パネルヒーターこたつ」とも呼ばれています。
パネルヒーターこたつのメリット、デメリット
私は2年くらい前にパネルヒーター方式のこたつに買い換えました。その中で、メリット、デメリットがありましたので紹介しますね。
◆メリット(良い所)◆
●こたつの中が広い。
ヒーター部分が薄いタイプになるので足がぶつかることが少なくなります。(中には、足がぶつかるのも、こたつの文化だと言う人もいますが…)
●電気消費量が少ない。
他の方式のヒーターと比べて消費電力が少ないので、省エネになります。メーカーや大きさにもよりますが、強(130W)で月の電気代は約400円くらいになります。
●こたつ全体を均一に温めることができる。
パネル全体に熱線があるので全体的にムラなく温めることができ、ヒーターまわりだけが熱いという不快感はありません。
●臭いがない、音が静か。
こたつ特有のにおいもありませんし、ジーッという音もないです。
●一年中使える
薄型ヒーターなので目立たなく、春、夏と通常のテーブルとして使えます。ですから、押入れに収納する必要がありません。こたつを収納する場所がない人は助かると思います。
◆デメリット(悪い所)◆
●温まるのが遅い
石英管ヒーターなどと比べ、パワーが弱いので温まる時間がかかり、朝のすぐ温まりたい時などは不便かと思います。しかし、一度温まると寒いことはないです。
以上がフラットヒーターこたつのメリット、デメリットになります。デメリットは温まるのが遅い以外は思い付きませんでした。
ざっくりと考えてもメリットのほうが多く、今では購入してよかったと思っています。
しかも、家族が出かけてて、一人になった場合はこたつ一つあれば十分です。とても経済的と言えますね。
こたつを買う時に注意すること
こたつを買うときに注意することがあります。それは大きさ。つまり、天板(テーブル)のサイズになります。
大きいこたつを買っても部屋が狭かったために、余計に部屋が狭くなることがあります。
こたつの大きさはその部屋にあったサイズを選ぶ必要があります。また、ライフスタイルによっても変わってきます。
1人暮らしに大きなこたつは必要ないように、その生活にあった大きさもあります。どちらにしても買う前によく考えて大きさを決めてください。
詳しくはこちらで紹介しています。
フラットヒーターこたつおすすめ!
フラットヒーターこたつは足が折れて収納できるタイプや、足の高さを変えられるタイプをオススメします。
■4.5畳におすすめは75×75p■
1人暮らしにピッタリのサイズになります。コンパクトなので掃除をするときも楽に動かせます。
フラットヒーター折れ脚こたつ フラットモリス 75x75cm ブラウン+省スペース布団・エルク 2点セット | ||||
|
人が集まる機会が多い人は105×75pがベストな大きさです
スクエアこたつ 〔ジーノ〕 105x75cm ダークブラウン+はっ水リバーシブル省スペース布団 レンガxブラウン 2点セット | ||||
|
■6畳用は120×80pがオススメ■
■8畳用は135×85pがオススメ■
■10畳は150×80pがオススメ■
■12畳以上は180×80pがオススメ■
我が家で使っているフラットヒーターこたつ スクエアこたつジーノ120×80p
■スクエアこたつジーノ120×80p■
リビングの大きさは約13畳で120×80pのサイズを使っています。
4〜5人で座ってもそこまで狭くは感じませんし、適度な大きさでお部屋も広く使うことができます。
このスクエアこたつジーノを買うきっかけになったのは使いやすさです。
継足で高さを変えることができ、収納するときは折りたたむこともできます。この両方の機能が付いているフラットヒーターこたつはこれ以外なかったからです。
しかし、ひとつだけ注意する点があります。
天板が軽く出来ているせいなのか、中が空洞で薄いです。
通常使う分には全く問題ないのですが、収納や掃除などで動かすときは、ぶつけないように注意が必要です。穴が開いたり、割れやすいです。
しかし、夏用テーブルとしても使えオールシーズン活躍しています。人気の商品みたいで、品薄です。
1月に購入を決めたのですが、売り切れで1ヶ月くらい待ちました。(その分、こたつが届いたときは感動しましたけど)
もし迷っているのであれば早めの注文をおすすめしておきます。以上が我が家で使っているこたつでした。
スクエアこたつ ジーノ 120x80cm ダークブラウン | ||||
|
≫他のこたつをお探しの場合はこちらから≪
さいごに
今回は部屋の広さで紹介をしましたが、ライフスタイルでもベストサイズは変わってきます。詳しくはこちらから。
こたつにすると人が集まり、一家団らんの時間が増えるとも言われています。
ぜひ、この記事を参考に考えてみてくださいね。最後まで読んでいただきありがとうございます。
>>>>こたつをお探しはこちらから。
>>>>家具がおしゃれで安い通販ショップ!イーリビング
●関連記事(こちらも読まれています)●
こたつの種類と選び方!テーブルサイズ?お部屋の広さ?
スポンサードリンク
タグ:こたつ種類
2015年12月11日
こたつの種類と選び方!テーブルサイズ?お部屋の広さ?
冬のあったか家電と言えば、やはり「こたつ」ですね!
こたつは暖房家電の中でも一番消費電力が少ないと言われていて、とてもお財布に優しい家電です。
直接足を温めるので、すぐ温まり、冷え症の人にとって欠かせないアイテムです。
近頃は色んな形・種類のこたつが沢山あります。
どんなこたつを選んでいいかわからないというあなたに、こたつの種類と選び方を紹介します。
家族構成やライフスタイルでこたつを選ぶ
大きく分けると、次の4種類があります。
正方形
円形
楕円形
長方形
円形
楕円形
長方形
こたつにも色んなサイズと形があります。
一人が座るのに必要な幅は約60p、奥行きは40pのスペースが必要だと言われています。
家族の人数やライフスタイルで、大きさや、形を選んでいくと良いでしょう。
■1人暮らしやラブラブカップルには正方形がオススメ■
75×75cm、80×80cm、90×90cmなどの大きさがあります。
小さ目のこたつにこの形が多いです。小さいテーブルは1〜2人で使うのに向いています。
コンパクトな大きさなので、1人暮らしはもちろんのこと、距離が急接近するので、カップルなどにはもってこいの大きさ・形になります。
冗談ぬきにラブラブがグッと縮まりますよ!(笑)
ただ足がくさいのは、すぐバレるので注意しましょう。(笑)
■おしゃれな円形は一人暮らしの女性にオススメ■
昔のちゃぶ台みたいなこたつです。
正方形のこたつよりも場所を取りますが、柔らかくて、オシャレな印象を与えます。
色などのバリエーションが多いのもこのタイプです。
これから一人暮らしをする女性で可愛く、オシャレなお部屋にしたい!女性にもってこいです!
■元気もりもり家族には楕円形がオススメ■
活動的な家族にはこの楕円形をオススメします。
円形を長方形の中間の形をしています。
両方の特性があり、ファミリーや大勢のお友達が来ても、座りやすいです。
角がないので、小さいお子様や、高齢者がいる家庭でも安心して使えます。
ただし、長方形よりも場所を取りますので、事前にお部屋の大きさを調べておきましょう。
■一番ポピュラーな長方形■
105×75cm、120×80cm、135×85cm、150×90cm、180×90cmなどのサイズがあります。
この形が一番有名で人気がありますね。大家族で4人以上の大人数でも座りやすいです。
もし、どの形にしようか迷っているなら、長方形が一番無難な選び方でしょう。
ただし、135p以上のものは意外と場所を取りますので事前にお部屋の大きさ調べておきましょう。
>>>>家具がおしゃれで安い通販ショップ!イーリビング
お部屋の大きさでサイズを選ぶ
大家族だからといって大きいサイズを買えばいいってわけではありません。
そのお部屋の大きさにあったテーブルサイズを選ばないと、ギュウギュウで窮屈なイメージになりかねません。
お部屋の大きさとテーブル(天板)サイズのめやす | ||||
4.5畳 | 6畳 | 8畳 | 10畳 | |
お部屋を広く見せたい | 80×80p | 90×90p | 105×75p | 120×80p |
ベストな大きさ | 105×75p | 120×80p | 135×85p | 150×90p |
こたつ中心のお部屋 | 120×80p | 135×85p | 150×90p | 180×90p |
>>>>家具がおしゃれで安い通販ショップ!イーリビング
こたつヒーターの種類で選ぶ
ヒーターの種類には次の種類があります。
●石英管ヒーター
石英管と呼ばれる筒に、ニクロム線のコイルを入れた構造です。
すぐ温まる時間は他の2つと比べ、劣ります。
ヒーター寿命は約7,000時間。
遠赤外線を放出します。
石英管と呼ばれる筒に、ニクロム線のコイルを入れた構造です。
すぐ温まる時間は他の2つと比べ、劣ります。
ヒーター寿命は約7,000時間。
遠赤外線を放出します。
●ハロゲンヒーター
石英管と呼ばれる筒に、タングステン線コイルとガスを入れ、封をした構造です。
すぐ温まり、ヒーター寿命は約8,000時間。
近赤外線を中心に放出します。
石英管と呼ばれる筒に、タングステン線コイルとガスを入れ、封をした構造です。
すぐ温まり、ヒーター寿命は約8,000時間。
近赤外線を中心に放出します。
●コルチェヒーター
赤色コーティング仕様の石英管と呼ばれる筒にタングステン線コイルとガスを入れ、封をした構造です。
すぐ温まり、ヒーター寿命は約10,000時間。
近赤外線と遠赤外線を放出します。
赤色コーティング仕様の石英管と呼ばれる筒にタングステン線コイルとガスを入れ、封をした構造です。
すぐ温まり、ヒーター寿命は約10,000時間。
近赤外線と遠赤外線を放出します。
以上がヒーターの種類です。
なんのこっちゃわかりませんね!
コルチェヒーターが寿命や即暖性は優れていますが、価格は一番高いようです。
それぞれに長所と短所があるみたいです。
どのヒーターも共通して言えることは放射熱で温まります。
スイッチを入れている時は暖かくなり、切るとすぐ冷えます。
近赤外線と遠赤外線の違いも、肌には感じにくいと思います。
むしろ、ヒーターの種類よりも形状が大切です。
真っ直ぐな直管よりもU字の形のヒーターを選びましょう。
U字のヒーターはバランスよくこたつ内を温めることができます。
近頃ではこたつ全面をバランスよく温めることができるフラットヒータタイプも人気がでています。
⇒フラットヒーターこたつの紹介記事はこちらから。
>>>>家具がおしゃれで安い通販ショップ!イーリビング
さいごに
いかがでしたか?こたつにもさまざまサイズや種類があるのがお分かりいただけたと思います。
個人的にはフラットヒータータイプがオススメです。
全面に熱板が付いているので、こたつ全体を温めることができます。
ヒーターが薄いので、こたつの中は広いのが特徴です。
フラットヒーターこたつの紹介はまた別の機会にしたいと思います。
⇒フラットヒーターこたつの紹介記事はこちらから。
この記事を参考にあなたにあったこたつが見つかるといいですね。
スポンサードリンク
タグ:こたつ種類