アフィリエイト広告を利用しています

2024年06月03日

とうもろこし栽培【種まき〜収穫まで】失敗しないポイントを一気に紹介!(参考)


》全サービス一覧《


とうもろこし栽培【種まき〜収穫まで】失敗しないポイントを一気に紹介!(参考)

情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求・アドバイス>


『参考動画』


とうもろこし栽培【種まき〜収穫まで】失敗しないポイントを一気に紹介!(参考)



良かったら!評価お願いします
[詳細・外部リンク]


『適当機械文字起こし』

※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。

とうもろこし栽培【種まき〜収穫まで】失敗しないポイントを一気に紹介!(参考)


文字起こし
0:00
はいどうもこんにちはまきですいつもです ねご視聴ありがとうございますえ今日は
0:06
ですねじゃんこちらですねトウモロコシ ですねこちらをですねちょっとね種まきを
0:11
したりですねえ育てるね方法ですねそう いったところをですねご説明していきたい
0:16
と思いますで結構ねえ一般的には種まき ですねするのは3月ぐらいからね
0:23
トウモロコシになるんですけれども早めに ですね植付けにうことによってえ6月7月
0:28
ですね7月から食しやすい泡のメガという ですねえ結構ね虫ですね食べられてしまう
0:35
ものが虫がね出てきましてそれをですね ちょっと予防がね今の時期から育てること
0:40
でできましてえ無能薬でですねとてもね 美味しいねトウモロコシねえできますので
0:46
やっぱりね無能薬でね育てるとねトモロね すごい美味しかったりしますのではいえ今
0:52
からですねちょっと挑戦ねしていきたいな と思いますはいじゃ早速ですね説明ねして
0:57
いきたいと思いますのでよければね参考に してみてくださいはいそれでは早速行き
1:05
ましょうマッキー チャンネルではですね早速ねえ説明して
1:12
いきたいと思いますけれども冒頭でもです ねご説明ねしたんですけれどもまずですね
1:17
あの今の時期から育てることで特にね薬と か薬剤ね入れないでもはいえ虫にもねやら
1:24
れにくくですね無農薬でね育てやすいもの になりますそして7月からですねえこう
1:31
いうね泡の上が出るんですけれども大体ね トウモロコシですねこれはえ2種類ね今回
1:37
育てようと思うんですけれども78日でね 育てられますので今ね例えば2月からです
1:43
ね1日ぐらいからやったとしたらですね約 3ヶ月になりますので6月頃ですね収穫に
1:49
なるのではいえそういうねものをですね 予防できていきますそして今回ですね
1:56
ちょっとね育てる品種として はハバンタムって言ってね粒がね大きい
2:02
ですねはいえトモコになりますまたですね こちらですねゴールドラッシュと言って皮
2:08
がねとても柔らかくてですね美味しさ抜群 すごいねあの生でもねいただけるぐらいね
2:13
甘くてね美味しかったりするのでこの22 つのね品子をちょっとね種を巻いてね育っ
2:19
ていきたいなと思いますそして注意しない といけないのはあのトウモロコシて実はね
2:24
結構肥料ですねがたっぷりいるんですねな ので今のうちからですね肥料ですね
2:29
たっぷりちょっとね入れてそれでちょっと 育てられるようにねやっていきたいなとね 思うんですけれどもあとですね水はけもね
2:38
ある程度ね良くあったりするといいので高 さ10cmぐらいのうを使ってそれでね
2:44
やっていきますそしてえ植え付ける時に ですね僕はですねあの土深くにですね肥料
2:50
を置いてそれでちょっと育てていくって いうね置き日っていうタイプのねもので ちょっとやってねいきたいなと思います
2:57
はいじゃあですね早速ですねトウモロコシ 種をね巻いていきたいなと思うんです けれども今回ですねこちらのですねえ
3:04
セリアさんで購入してきましたポットです ね連結ポットを使ってやっていきたいなと
3:09
思いますえこれはですね目がね出てきたら そのまま紙でできていましてえ畑にね
3:16
植えつけて根っこがですねニョキニョキ ニョキってねこっから破いて成長してき
3:21
ますのでとてもねはいえエコでね感じで 育てられますのでこちらでねやっていき
3:27
たいなと思い ます そして今日ですね使うものとして種まき
3:33
ですねするものはこのゴールドラッシュ ですね倒れにくいとね言われている猫がね
3:38
しっかり貼るんですねそのゴールドラッシ の種を巻いていきたいなと思いますこれは
3:43
ですね本来はえ3月3月からね4月ですね そのぐらいに種まきするといいんです
3:50
けれどもま僕はちょっとね温かい環境で やっていこうと思うんですねっていうのも
3:55
こちらのですね発泡シロルの中に入れて それで温かい環境でねはい作ってやって
4:02
いきたいなと思いますなのでえね育ち やすいね温度としてもですねえここですね
4:08
25°から30°ぐらいとね言われてい ますのでかなりねえ発がさせるにはね温度
4:14
が必要ですそしてその後ですね20°から 30°の環境で育てるとね良かったりし
4:20
ますそして初がまではね4日から6日で 出るということなのではいそれにね合わせ
4:26
てしっかりね温かくね環境を作ってやって いきたいなと思いますではですね早速
4:31
こちらあの種ね出してみ ましょうこんな感じでですね趣旨消毒がし
4:39
てあってねはいすごくね元気よくね育って いきそうなねそんな感じに感じますそして
4:45
今回ですねこちらね100均で購入してき ました紙ポットっていうねものがあります
4:51
これね育てて育ったらもうねあの畑にね 直接植えてやっていってね良かったりし
4:57
ますのでトウモロコシですねねここもね しっかりねするんですけれどもまずはね 温度が確保できるように小さいものですね
5:05
これではいやってねいきたいなと思います これがですね全部でえ横が3で縦が4に
5:12
なりますので12マですね入ってい るっていうね感じになりますそしてこれが
5:17
3個ですねえ入っていますのでえ12下3 なので36ですねそのぐらいの種が負ける
5:25
というね計算になりますでは早速ね ちょっとねこちらやっていきたいなと思い
5:30
ますじゃこれですねちょっと開けましてあ これ3個じゃないか4個入ってるね4個
5:39
入っていまし たなので12く4なので48ですね48個
5:46
のはいえトシですね負ける感じですねでは こちらにちょっと並べまして先ほどね作っ
5:55
た土ですねこれを引きつけていきたいなと 思いますじゃあこの上でやっちゃい
6:01
ましょう有効活用ねしていき ますえ今日はですねこちら種巻きバイド
6:08
ですねこれを使って種を巻いていきたいな と思いますこれはですね種まき専用の土に
6:14
なっていましてえこちら下の方見ますと ですねえ初行初が初音速攻促進という
6:22
ところとあと肥料成分がねしっかり入って いてサンドもねしっかりしていてとてもね
6:28
ふふな土になっているのであの植物ですね 根がね張りやすくなるんですねなので今日
6:36
はねそれをね使っていきたいなと思います そして土の感じとしてはこういう感じでね
6:42
とてもね本当触るとねフカフカなね感じに なっていますこれならね本当にしっかりね
6:49
根がね貼る張っていくなっていうのがね 分かります入ってるものを見るとですね
6:55
こちらねピートモスとかえカヌマ土 バーベキューライトとかですですねそう いったものが入ってい
7:22
[音楽] ますはいそして土の感じとしてはですね
7:28
こうで固まる感じですねそして触ると 砕けるこういうね感じこのぐらい水分がね
7:36
含まれていたらねちょうどいいですので はいこのぐらいの割合でねやっていくとね いいですね握って固まるでもう触ると
7:45
ほけるこのぐらいの水分量です ねじゃ入れていきますね入れる時はですね
7:55
こうやってね土入れていきまし て隙間ですねできないようにですね満面
8:01
なくね入れていきますま人によってはこう いうね100均のじゃなくてセルトレーと
8:07
かって言ってあのプラスチックのねタイプ のものもねあるんですけれどもま僕はね
8:13
今回ちょっと100均でもねできるという ことだったのでやってみたいなってね思い
8:18
ますはいこんな感じでしっかりね土をね横 とか結構ねあの均一にならなかったりする
8:25
のでこうやってやってそしてハンバーグの ね空気を抜くよう量ではいトントンてやる
8:31
とですねまだここね入ってなかったりする のでえ沈んだところはね付け足してはい
8:37
しっかりね土を入れていきますこんな感じ ですねはいそして上穴をね開けておきたい
8:44
と思うのでここ第1関節ぐらいですねまで しっかりとえ穴をね開けていきますそう
8:51
することで根っこもねしっかりと貼って 健康的なね美味しいねトムのしね苗作れ
8:59
ますのでこんな感じでやっていきますね 46本あるっていうのはすごいすね家庭
9:05
サインでねトウモロコシ46本取れるって 夢がありますねはいじゃあちょっとね
9:12
どんどん入れていき
9:18
ますあとは100均にねプラスチックの タイプのねあのポットもね売られているん
9:23
ですけれどもそういうのでねやってもいい ですね僕はねそれトマトでねちょっとね やっていまし
9:29
はい順調にですねトマトの苗ですね1週間 前ぐらいでしょうかね種ね巻いたんです けれども元気に成長してえ双葉がですね今
9:38
ね可愛らしくね出てきていますそしまし たらこちらに種ですね巻いていきたいなと
9:44
思いますはいじゃあこちらね巻いていき ます1個ずつね入れていく感じですそして
9:50
あのこの種ですねよくよくね見てみますと 尖った方ですねがあるんですねその尖った
9:57
方から根が出やすいともね言われています のでこはね尖った方を下にしてはいえ
10:04
ちょっとね種を入れていくっていうね感じ でやっていきたいなと思いますまだね気温
10:11
が今日は10°ぐらいまでしかね上がら ないということなので温かい環境ですね
10:16
本当ね作っていかない とあれですねうまく育たないなっていうの
10:22
がね分かりますただトマトのね苗でも うまくはねいってるので発泡シロールです
10:27
ねに入れてはい育ててねいくようにして いきたいなとはね思い
10:33
ますシロールって本当ね温性がね良くてね 温かいですよねイメージとしては発泡シ
10:41
ロールの上に袋ですね透明な袋を被せたり とかしてそれで風とかね入らないようにし
10:49
て保温ですねしてあげるんですねそうする とかなり初がリスが良くなってはいえ育っ
10:56
てねいきますのでそんなイメージでやって ねいきたいなってね思います36すごい
11:02
結構苗が取れそうですねできます
11:11
ねあとは人によっては直接畑に種まきして
11:16
やられるね方もいるのでそれはねそれでね 良かったりしますただ僕はちょっとうまく
11:22
ねいかないこともねあったりするので できれば全部ね有効に育ててね発させて
11:29
育てていきたいなってね思っていまして はいそのためにですねちょっとねこんな 感じで最初ねポットとかに入れて育てて
11:37
いきますそして今ねできましたら次はね この土ですね土をこう上からね被せていき
11:44
ますこうやってね種がね見えなくなる ぐらいまでねしっかりね土をね乗せていき
11:50
ますそして軽く上からトントントンとね 倒しまして最後にお水ですねまたね
11:58
たっぷりとあげていきますお水をね しっかりと種がね吸ってそれでね発がして
12:05
いきますのでここうですねお水ですね しっかりね最初だけねあげるといいですね
12:11
最初だけあげてねあとは土のね部分がね白 っぽくなって乾いてきたなっていうぐらい
12:17
そのぐらいになったらまたねお水を入れ るっていう感じであまりお水を入れすぎて
12:23
しまっても寝れですねえ土植物もですね
12:29
呼吸をしますので寝れねしないようにね するためにはですねはい適度のね水分量が
12:35
必要になりますそして今ねここ入れました ので次はねちょっとこれ土がね多かったり
12:42
してる場合もありますのでこの上でね ちょっとこう鳴らしていきます余分な土を
12:50
ねちょっと落としていきます ねこれでオッケーです
12:55
[音楽] ね よしはいできましたしたら最後にここねお
13:04
水をたっぷりねはいかけていきたいと思い ますはいじゃこちらねかけていき
13:17
ますはいこんな風にかけましてしっかりね 水分浸透させてその後にもう1回ねお水を
13:24
かけていき ますこれでたっぷりねまで土がお水ね入り
13:31
ましたのでオッケーですそうしましたら こちらね発泡シールですね用意しましたの
13:37
でこの場所にですね入れていきたいなと 思い
13:42
ますはいこんな感じでね入れられました じゃあこれで温かいね場所ですねま1個の
13:50
当たる場所にちょっとね置いといて夜は ですね蓋とか閉めてしっかりね保温ですね
13:56
してでまた朝ですねえ開けて温かくですね してやっていくっていう感じでね育てて
14:03
いきたいなと思いますであとはねもう1個 ですね別の品種こちらのですねハニー
14:10
バンタムというですねものですねこれはえ 極はせで早く収穫できるタイプの
14:16
トウモロコシになりますのでこちらもう種 ね一緒に巻いといてはい育ててねいきたい
14:21
なと思います参考までにですねどんなね 感じの種か見てみ
14:27
ましょう はいこんな感じのね種になっていますこれ
14:34
で約ね300円ぐらいで種ね購入したん ですけれども55個ですね入ってるという
14:41
ことでこちらをね使って育ててねいきたい なと思い
14:52
[音楽]
14:57
ます [音楽]
15:08
はいこちらですねこのようにはいえねうが ねあると思いますこちらにですね
15:15
トウモロコシ今苗を育てていまして ちょっとずつね大きくなってきています
15:20
大体2月下旬から3月ぐらいにえ苗ですね 植えつけていこうかなっての思うんです
15:27
けれどもこの場所にですねちょっとね黒 マルチですね貼ってねいきたいなと思い ます黒マルチね貼ることによって地温とか
15:35
もねアップしてよりね大きくですねまだ3 月でもですね寒かったりしますので
15:42
しっかりね対策をしていきたいなと思い ますそしてその時ですねえこの場所はです
15:48
ね以前えカルスncrというね資材を入れ ましてそしてそのねこの前ですね枝豆です
15:57
ね育てていました そして枝豆ねちょっとね分解もねしてきて いますのでえね早速ねこの土をね使って
16:05
いきたいと思いますこちらがですねカルス FCですねでえ土の中にね埋めていた
16:12
ところになるんですけれどもはいこんな 感じでねもうね茎の部分になりますけれど もかなりねえ分解がしていますそしてここ
16:21
は根の部分になりますけれどもでこもね いい感じにね分解されていますのではい
16:28
これですねちょっとねもうね上から ちょっと茎とかねまだね出ているところは
16:33
分解してないですけれどもこの土の中に 埋まってるものはねもうかなり分解して
16:39
簡単にね砕けていきますのではいこれをね 使っていきたいと思いますなので上からね
16:45
またね蓋をするようなイメージでちょっと ねよいしょさらにねうを高くねしておき
16:54
たいと思いますこれを高くすることによっ て水はけとかね良くなったりとか
17:01
えトウモロコシがですね育つにあたってね すごいいい環境になっていくかなってね
17:08
思いますのでねはいちょっとスコップでね 上から土をですね乗せるような感じではい
17:15
やっていきたいと思い ますそんなにね多くはね耕さずですねもう
17:23
生物のね分解の力を信じてそこまでね土を ですねこのね場所は耕していない
17:31
ですちょっとじゃあせっかくなので1個 取ってみましょうかこんな感じ
17:38
で取って見てみますとはい中はですね こんな感じになっています茎ですね茎が
17:46
あって葉っぱとかねありますけれども土は ねすごいいい感じに暖流構造にねなってい
17:53
ましてはい植物がね育つにあたってはね いいですねあとこれちょっともみ殻のねク
18:00
ですねがありますけれどもえ黒マチね貼る ことによって地温が高まってよりねいい土
18:09
になっていきますの でそのままにねしておきたいと思い
18:16
ます よいしょそしてここはそうですね2列
18:23
ぐらいにですねトウモロコシですね育てて いきたいなってね思いますので2列ぐらい
18:29
になるようなねうですね上の部分はえ平ら にしてえかまぼこ型楕円みたいなねえうに
18:38
ねしておきたいと思いますあでも土がね 柔らかいですねこれ定期的に草生えない
18:46
ように上からもみ殻とかね置いていたん ですけれどもそのおかげもあってねこの横
18:53
の部分本来通路でねよく踏み固めているん ですけれども土が柔らかい
18:59
です おっとよいしょ
19:04
はいよしできましたじゃこのね部分ですね ちょっと上から押しまして平らにしていき
19:20
ますはいオケ ですじゃあ黒マルチですね貼っていきたい
19:27
と思います 今回はですね元々穴の開いているものです ねこういったものをね使っていきたいと
19:34
思い ますまずは端っこをですね固定をしていき
19:39
ます黒マルチはですね3え地温を温めて くれたりとか雑草ですね生えないようにね
19:47
してくれたりとかいろんなねいい役割が ありますなのではいえ初心者の方もですね
19:55
こういったね袋マチするとですねえ後の 管理もね楽ですし重いようにですねえ育ち
20:03
やすい資材かなと思いますと言いつつ黒 マルチがなくなってしまいました作戦変更
20:12
です黒マルチなくなってしまいましたので ちょっと別の黒マチを使っていきたいと
20:19
思い ます穴開けじゃないタイプですねこれ
20:26
はじゃまずは端っこですねしっかりね場所 を決めていき
20:32
ます はい端っこ でよいしょ真ん中の場所をしっかりとね
20:40
決めておき ます よし土でね埋めておきたいと思い
20:52
ますはいかなじゃあちょっとね広げていき
21:03
ますはい端っこまでね来まし たではここ
21:09
で端っこを決めてカッターでねカットして いきたいと思い
21:19
ますじゃあちょっとねシにならないように しっかりとねピーンとまっすぐね貼って
21:28
端っこを決めていき ますそして決まりましたらマルチオサイ
21:34
ピンですねではいこのように固定をして いきますよいしょはいこちらも引っ張り
21:46
ながら よいしょ よしはいです来まし
21:54
たしたら後はねちょっと土ですねで埋めて
21:59
いきたいと思いますパッカーでね所々固定 してもいいんですけれどもこれ取る時です
22:06
ね結構パッカーがどこにあるかわかんなく てうまく取れなかったりねすることがあり
22:12
ますので今回は土でね埋めておきたいと 思いますまずは埋める前にねでも真ん中の
22:20
部分ですねこの部分をしっかりと土で埋め て固定をしていきます引っ張りながらです
22:29
ねやるイメージです ね よいしょはいそして反対側も引っ張り
22:39
ながらシにならないようにです ねよいしょ固定をしていきますはいいい
22:47
ですねある程度ね固定できましたのであと はまたね土掘ってね埋めていきたいと思い
22:56
ます
23:02
[音楽] こういう感じでちょっと端っこの部分です
23:08
ねマルチのちょっと下の部分を掘ってそれ で土ですね埋めてあげるようなイメージで
23:16
やると綺麗にですねマルチ貼りやすいなっ てね印象があり
23:23
ますこんな 感じ
23:29
マルチのこの下をね掘ってその土をね上
23:34
から乗っけていくそんな
23:39
イメージ よいしょ
23:50
よいしょはいどうでしょうかうん綺麗にね できました
23:55
ねはい はいそして今ですねこんな感じでトンネル
24:01
にしてこの中にね発泡シロルの中に入れて トウモロコシですね育てているところに
24:06
なりますそしてその発泡白の中の温度ね今 朝ね10時ぐらいになりますけれども
24:13
23°え土の温度はですねこの表面の温度 が2.4ccとなってねすごい温かくね
24:19
なってきてますこれだったら本当ね早く ですねえ育っていくかなと思いますのでね
24:25
はい今後のね成長が楽ですこれやる時ねお
24:30
水ですねお水で水切れして枯れてしまう 危険性がありますので日々ですねももと
24:36
毎日もしくはね2日に1回とかですねお水 を揚げながらですね様子を見てはい育てて
24:43
ねいきたいなと思いますえ今日はですね トウモロコシですねえ以前ですねこちらの
24:48
ね動画でトウモロコシの種まきをしました そして発泡シロルに入れてその上から
24:53
ビニールをかけてえベランダとかにね置い といたんですねえ僕のねベランダはですね え11時頃から太陽が出てきてそして大体
25:02
2時ぐらいにですねまあのベランダの 日差しでちょっとね影を作りながらですね
25:07
え夕方までですね光が立っていくってね ところになるんですけれどもそういったね
25:12
ところだとあの袋しててもねそんなに温度 が高くならないんでね元気にね育つんです ねなので今日はですねだいぶ大きくなり
25:20
ましたのでそちらをですねちょっと畑にね 植え付けていきたいと思います今日は3月
25:25
のねえ10日ぐらいになるんですけれども もね暖かくなってきましたのではいえ おしもとかねちょっと対策もしながら
25:32
ちょっとねやっていきたいなと思いますね この動画を見ることによってまだねこの 時期ですね寒さによって枯れる心配もね
25:39
あるんですけれどもそういう対策もし ながらですねえ美味しいねさトウモロコシ ですね収穫できる可能性がねぐぐっとね
25:46
上がりますのでよければね参考にしてみて くださいはいそれでは早速行って
25:54
ましょうマッキーチャンネル はいえこちらがですね今ねトウモロコシ
26:01
ですねこのように袋を入れて育てていた ところになりますでは早速こちらですね ちょっと開けてみます
26:10
ねじん見てみてくださいこちらですね おトウモロコシですねすごい元気よく育っ
26:18
ているのがね分かると思いますすごいです ねちょっと開けてみましょうか1回ね 持ち上げますあこれこれあの100均のえ
26:27
もにになっていましてこうやってね簡単に 破けてそしてこれ分解してそのままね
26:33
使えるんですねはいはいこちらね葉っぱが ですねえ1枚2枚3枚4枚目がね出てこよ
26:41
としていますこのぐらい大きくなったら もうね畑に植え付けられますので早速ね 植付けていきますそして下の方見ると
26:48
根っこもですね下からこのようにね出てき ていましてすごくですね成長がね大勢です
26:54
これね100均のねものになるんです けれどもこんな感じででこう切れるんです
26:59
ねはいこれで直接普通ならこれねえ紙とか 取って植えるんですけれどもこのまま植え
27:06
ていけばこれがもうね分解してはいえ根を ね傷つけることなくね植えつけられます
27:12
こちらねちょっとねあの目がね出ていない ところもあるんですねこれはどうなってる のかちょっと見てみましょうかはいこの
27:19
ようになっていまして今ね出したんです けれどもそうですね腐っているのかなあ
27:27
ちょちょっとほんのりちょっとだけ目がね 出ていましたただちょっとこれあれですね 深く土えかけすぎたしかけすぎてしまった
27:35
影響で地温ですね温かくならなくて目がね 出にくかったのかなと思いますまたでもね
27:42
これはこれでまた育てていこうかなと思い ますのでこれはねちょっとえま持ち帰って
27:48
また温かくして育てていきたいと思います はいねそれにしてもですね元気よくねはい
27:54
成長してくれましたので早速これ全部ね 植付けけていきます今回植え付けるものと
28:00
してはですねえこちらがゴールドラッシュ になりましてこれがハニータムですねと
28:06
いう品種になるんですけれどもゴールド ダッシュの方がね成長が良かったりします のでこちらからですねちょっとね植え付け
28:13
ていきたいと思いますそして植え付ける 場所としてはですねこういったところです ねこれ以前ですねあの米ぬかを入れて
28:21
カルスFCRっていうねえ分解ねするもの ですね資材を入れましてそしてえ
28:28
トウモロコシじゃなくて枝豆のえっと 葉っぱとかね茎とかね猫とかですねそう
28:34
いったものをね入れていましたそれが うまくねもうねえこないだえマルチをね
28:40
かけまして順調にねあの温かくもなって 分解していますのでこちらに早速植え付け
28:47
ていきたいと思いますはいそして今日は ですね植え付ける場所ですねえここ1列に
28:54
植付けてあとこちらも1列に植付け2上 ですねそして感覚は縦の幅間隔は40cm
29:02
ですねの感覚で植え付けていきたいなと 思いますなのでまずはですね植え付ける穴
29:08
をねちょっと軽く開けていきたいと思い ますじゃまずは端っこになるこの位置かな
29:15
ここに開けていきますそして40cm間隔 になるようにはいしていきたいと思います
29:22
のでこんな感じで開けていき ます
29:29
はいこんな感じですねそして40cmか 40cm間隔でさらにですねこちらの間
29:38
ですねこの位置この位置にも受け付けて 地取り上にですねなるようにしてやって
29:44
いきたいなと思いますこのようにね地取り 上になればえ等感覚にですねはいえ遠
29:51
モロコシですね育てられましてそれでえ 密集しすぎずですね大きく成長していき
29:58
ますのでそんなイメージですねはいやって いきますそしてここちょっと間違えちゃい
30:03
ましたねここですねそして ここはいじゃとりあえず穴開けます
30:11
ねそして普通ならですねトモロス結構あの 肥料ですねが大量に必要だったりするん
30:17
ですねでもこちらねえ金ですねカルスFC とかえ米とかね残差ですね残差が結構入っ
30:26
ていますのででえ結構ね肥料成分としては しっかり入ってるかなってね思いますあと
30:32
はですね追で起っていくって感じですね 葉っぱの状態を見ながら追で補ってやって
30:41
いくっていうねイメージでやっていきたい と思いますのではいちょっとねそういう 感じで臨機応変にねしながら育てていき
30:49
ますトクシはね本当そ出来たてのねトシは
30:54
ねすごくですね甘くてね生でもね食べれ ちゃうぐらいみみきて美味しいんですねな
31:02
のでねこれ育っていくのがね楽しみです はいじゃあここ今ね穴を開けましたので
31:08
早速1個ずつですね植え付けていきます はいじゃこちらですねえこれ今ね
31:14
トウモロコシあると思いますけれどもこう やってねくっついてますこれをちょっと横
31:19
に倒してえひねってねこのようにやるだけ ですそしてここに入れていきますちょっと
31:27
穴を掘りましてここにね入れる感じ ちょっと広げてみましょうかこういう感じ
31:33
で今え根っこがね土がねあると思います こんな感じでフカフカにねなっているので
31:39
この場所にですねはいえこのまま垂直に なるようにね植えていきますそして植え
31:45
ましたらね端っこの土ですね持ってきて 軽くねちょっとパラパラっとね置いて
31:51
ぎゅっとね密着させるすごいね簡単ですね これがあれですね100均のティでしかも
31:58
ねえ1箱あたりにですね12マスえ12個
32:04
ですね内がこのように植え付けられて そして12個植付けられて
32:12
プラスそれが3箱ね入っていますなので 全部で36個ですねのはいえトシとかです
32:19
ね野菜を育てられるのでかなりねお得なの かなって思いますじゃあこちらもあります
32:26
ので でまず1列分ねはいやっていきますすごい
32:32
簡単にこうやってバラバラにできます そして植え付ける時ね今ね水分が含まれ
32:39
てるんですけれどもここにお水を貼っとい てしっかりね水分吸わせておくとねいいか なと思いますそうすればえしっかりね水分
32:47
が張ってえ根付いてねくれますのではい よりね成長がいいかなと思い
32:53
ますはい最近しばらくね温かい日がくと いうことなのではいそのね温かい時にです
33:00
ねしっかり根が張るようにですねえ育てて ねいければなと思いますのでそういう火を
33:07
見はかって植えつけるタイミングですね 測っていくのもこの時期はねいいのかなと
33:12
思いますね はいこんな感じそれにしてもいい感じに
33:19
根っこが出ていますね はい元気にね育ってくれそうなそんな予感
33:26
がしますそしてこのように黒マルチも貼っ ているのですごい土が温かいですね植物が
33:33
ね育つにあたってすごいねいい環境になっ てるなってね思いますはいじゃここも開け
33:43
てこの繰り返しになりますそして今ね どんどんね植付けていっていますけれども
33:50
え土がねもしね乾燥している場合はですね お水ですねお水を直接1回回穴開けたら
33:58
そこに巻いてしまってそしてその後に 植付けてやっていくっていうね方法の方が
34:03
え活着ですねが良かったりしますのでそう いった方法でねはいえやった方がねいいの
34:09
かなと思いますただここは結構閉めてい たりしているので僕はねこのままやって
34:15
いこうかなってね思うんですけれど もそして植えつけた後にねお水は揚げて
34:21
いきますのではいいいかな問題ないかなと 思いますあとはちょっと
34:27
この辺とかまだ石の塊りとかねあったりし ますのでそういったところは少し砕いて
34:34
このね風でねブカブカブカってバタバタ バタってねトウモロコシがならないように
34:40
ちょっとこんな感じで石とかもね置いてえ 固定させていくのもねいいのかなと思い
34:45
ますこれあれですね本当ポットから出さ なくていいので楽ですね植付けがとても楽
34:53
です参考までに後ろのね根っこの様子は
34:59
こんな感じになっていますすごいですね しっかりね成長している証拠です
35:06
ねただねここ根っこですねあの上げすぎ 触りすぎるとえ痛んでね成長悪くなっ
35:14
ちゃいますので極力触らないように根っこ は触らないようにやっていくといいですね
35:20
こんな感じで小分けにする時は今ねえ6個 ありますけれどもこんな感じでもうお水
35:28
ですね湿っていますので簡単にねボロボロ にはいえ分けることがででき
35:34
ます簡単ですすごいそしてじゃあ奥植える
35:39
場所をちょっとねに苗を置いとき ますそしてまだまだねありますのでこれを
35:48
取りまして えっとこれを分け
35:54
てここねに植えてここに植えてここに植え
36:01
てあ結構あれですねトウモロコシの苗余り ますねはいこれだけ苗がね余りますので
36:09
ちょっと別の場所にもねトモコねたくさん 育ってねいきますので植付けていきたいと
36:15
思いますはいそしてね植付けたらですね 今日ね使うものとしてはこちら不食布に
36:21
なります不食布をかけてその上にビニール マルチですね透明マルチをかけてその上
36:28
から風で飛ばないようにえこういうね防虫 ネットですねかけていきますそしてそれを
36:34
ねえ答え支えるための支柱ですねダンポー ルって言いまして折れ曲がりがするタイプ
36:40
のえダンポールをかけていきますそして 最後にこれですねパッカーでえしっかりね
36:46
固定できるようにねしていきますはいこれ をですね全部でねえ使っていきたいと思い
36:51
ますのではいえ早速ねやっていきたいと 思いますはいじゃあもう一度ですね近くで
36:56
ねやっていきたいと思いますこちらが今ね トウモロコシねあるところになります そして根っこがねしっかりね張っていて
37:04
すごくねはい順調にね成長しているのが 分かりますそして葉っぱも3枚ですね3枚
37:10
になってきたらですね植付けのね タイミングになりますそしてこれマルチ ですね開けてみますとこういう感じで土が
37:17
入っていますこれぐらいねえなっていまし てこうちょっと平にねしていきましょうか
37:23
そうするとこう土ね取り出すとこんな感じ でちょっと閉めて感じなんですねなのでえ
37:29
握って固まって離すとほけるぐらいですね 例えばこういうね土ですねこういうこう
37:35
いうね土ですねサラサラこうやって握って もちょっと水分はね含まれていますが
37:42
すごいねちょっとサラサラなね場合もある んですねそういった場合はお水ねあげると いいですね例えばこういう感じでお水ねえ
37:51
こう上げますこうやってはいその前に ごめんなさいける穴ですね開けときます
37:58
こういう風に穴を開けますそして開けた ところにですねこれを直接植え付けてい
38:04
くっていうイメージですこんな感じで ぎゅっとね植付けてあとは土ですね
38:09
ちょっと周りの土を持ってきまして パラパラとねはい土をかけていきます
38:15
そして植付けが完了したら最後お水を じゃーっとねかけてしっかりね活着する
38:22
ようにですねはいやっていくとねえいいか なと思います
38:28
じゃ残りもですね同じようにはい植え付け ていきたいと思いますじゃあここはま土
38:33
湿ってるのでお水はあげないでやっていき ますやっぱりね黒マルチしてありますので
38:40
結構ね湿り具合がいいですね結構暑い日に なると乾燥してきたりとかしてえカラカラ
38:47
にねここ乾きやすかったりするんですねで もねマルチですね黒マルチの影響でそう
38:53
いったところですね予防できたりとかして いますのではいこのままね植付けていき
38:58
ますそして周りから土を持ってきたりとか して
39:04
よいしょはい平らにしていきますこんな
39:09
感じはいそしてこうねちょっとでこぼこ だったりするのでそういった時は上から
39:16
ですねこのようにマルチを押してしまって ちょっと平にですね強制的にして整え
39:22
ながらねやっていくのもいいのかなと思い ますはい
39:30
して植え付けまし てると本当ね楽ですね作業が簡単ですはい
39:38
じゃこちらもねどんどん植え付けていき ますもし周りに土がない場合ですねそう
39:45
いった時 はこのマルチの中にある土ですねそういっ たのをね使っていくといいかなと思います
39:53
例えば穴を開けましてこのように入れて いきますそして穴やったらこの周りから
40:02
ですね土を持ってきてしまってそれではい このように植え付ける感じですねもう一度
40:09
やりますとここに穴がありまして取って
40:14
まずは植付けますそして周りから土を持っ てき
40:21
てはいしっかりと固定をしていくっていう イメージですねはい
40:29
[音楽] はいできましたずらっとですねはい植付け
40:35
るとことができましたそしてちょっとね 注意しないといけないのはこういった ところですねマルチがかかってしまってえ
40:43
光が当たんなくなっちゃいますのでそう いった場合は周りですねしっかりと土こう
40:48
穴の開いてるところをね土こうやってかけ ておいてえマルチですね黒マルチが
40:54
バタバタバタってならないようにですです ねはいサポートしておくとねいいですね
41:00
結構ね大切 ですはい完了
41:10
ですはいじゃあずらっとねかけていきます しっかりね育ってねってねはい願いを込め
41:17
てね行きますそして育てていると意外に ですねちょっと枯れてしまうね場合もある
41:24
んですねその時のたにちょっと多めにです ねはいマルチですねえ苗ですね用意して
41:30
おくと良かったりねしますのでねちょっと ね今作った苗は残してねおきますね
41:38
しばらく天気のいい日が続くということな のでしっかりたっぷりねお水をかけていき
41:43
ます意外にね水分がね足りなくなって枯れ るってこともねあったりしますのでえここ
41:51
ね1週間はね天気がいいみたいですので はいしっかり大きくなるようにねお水を
41:58
たっぷりとかけましたでは次にですねダン ポールですねこれを差してアーチーを作っ
42:05
ていきたいと思い ます大体そうですね60cmから1m間隔
42:12
ぐらいでしょうかねそのぐらいを目安に やっておくとえ結構ね感覚が狭いほど風に
42:18
強いですねネットをねトンネル作ることが できますのでしっかりねかけていきます
42:29
[拍手] よいしょはいこのようにねマルチをでき ましたではマルチしましたら今度は食風
42:38
ですねこれちょっとね使い古したものに なりますけれどもこういったものをね使っ ていきますあとは僕ね100これはね
42:45
100均で購入したえマルチになってい まして2種類あるんですね長さが5mの
42:52
タイプとえ4mのタイプがありますこれの 違いとしてはですね5mのタイプは横幅が
43:00
ですね135cmと横幅がちょっと狭いん ですねでもこっちの短いタイプですね短い
43:08
タイプは 180cmと横幅がね長いんですねそう
43:13
いったね違いがありますちょっとあれです ねここで1回閉じておきましょう
43:20
よいしょこのパッカーですねパッカーを 使って端っこを固定しておきますそして
43:28
しっかりと伸ばし てトンネル上にしますこれ風吹いてる時が
43:35
結構作業するのね大変だったりしますので 風がねあんまり吹いてない時ですね狙って
43:42
やってくといいかなと思い ますはいこんな感じでえ広げまし
43:50
てあここで止めときましょううんこのよう にね今ねえかけましたじゃあこの上から
43:58
ですね透明なビニールですねをかけていき ますこれもね去年夏に使ったものをね再
44:04
利用しようかなって思いましてこのように ね取ってありましたちょっとまずは端っこ
44:11
です ね端っこを固定していきますこれで温かい
44:16
環境をね作っていきますねそして端っこは ですねこのようなものがねあるんです
44:22
けれどもちょっと端っこはね固定します はいこういうねマルチオサピンですねこう
44:28
いうのを使ってはい有次オサピンですね 固定をしますそしてこれも風に飛ばない
44:34
ようにしっかりと固定をしていき ますはいじゃあ伸ばしていきます
44:45
[音楽] ねはいじゃまず端っこを来ましたので端
44:53
っこの部分でしっかりと片結び しまし てよしはいじゃここに通してピンをさして
45:04
いきますこれでオッケーですねしっかりね 入りましたそして四隅ですねよみ
45:13
はパッカーで使ってパカッとね貯めておき ますそしてこれね結構ねあの日中ですね
45:21
晴れた日が続くと結構暑くなるんですねな のであのこのねものですね穴開きのねもの
45:29
が売られていたりするんですけれども今回 ね僕は穴開きのものではなくえ空いてない
45:36
ものなんですねなのでこれだとねあの寒さ じゃなくて朝によってトウモロコシが枯れ
45:44
てしまう危険性がありますそれを防ぐため にですねこのマルチですねとどころ穴をね
45:51
開けておきます等感覚で穴をね開けるん ですねそうすると風通しも良くなって日中
46:01
ですね気温はま 30°高くても40°ぐらいまでね成長し
46:09
てはいえトシですね大きくなりますので こういうところにね所々穴をね開けておき
46:15
たいと思いますそして穴を開ける時に便利 なのがこういうねガスバーナーですねこれ
46:21
を使っていきたいなと思いますガス バーナーをセットしますてはいこれでね
46:27
セットできましたそしてここに穴を開けて いき
46:34
ますはいこんな感じでこうやれば簡単にね
46:39
穴開けられます 下下のあれですねボチネット不食布に穴
46:48
開けないようにはね注意が必要ですけれど もコツがねほんのちょっとほんのちょっと
46:56
かざす程度 で穴開きますのでこんな感じでねはい穴
47:04
開けます はいはいできましたそして穴を開けました
47:12
ので最後に防虫ネットですね風でね結構 飛んできてしまうことがありますので横幅
47:19
1.8m長さが5mのですねボチネット ですね使っていきますこれの目的としては
47:25
虫にとかではなくてね風に飛ばないように していくだけになりますのでそこまでね
47:31
強くですね厳密にはあの装着しなくて 大丈夫ですほんのりねえ覆うような感じ
47:38
ですねじゃあまずは端っこを固定をして いきますまずは四隅ですねくるくるくるっ
47:45
とはいくるみまして挟んでいき
47:51
ますそして固定しますえ布固定して透明
47:57
マルチですね固定して そしてフチネット固定するっていうね感じ
48:04
ですねこれでしっかりねはい対策ができる かなってね思い
48:10
ますじゃちょっとねずらずらと伸ばして いき
48:17
ますはいそしてやってるとねちょっとボチ ネット足りなくなっちゃいましたので途中
48:23
までちょっと折っときましょう 本当は測ってねやればいいんですけど
48:28
なかなか合いませんでしたはいそして パッカーでねしっかり止めておけばえ
48:35
しっかりね固定できますのではいそんな 感じでやっていきたいと思いますでこちら
48:42
も食風と トビニールとパッカーです
48:52
ね よいしょこのをねしっかりね固定をして
48:57
やっていくっていうのがねポイントになり ますでこちらね西側になるんですけれども
49:03
結構風がこっち吹きやすいのでこっちを 優先的にしっかりと固定をしていき
49:10
ます裾を下まで下ろし てしっかり下ろして3つ重ねて止めていき
49:20
ます よいしょはい去年ねちょっとやっぱり風で
49:26
飛んでしまって寒さとかねえでやられて 枯れてしまった経験がありますので今年は
49:34
万全の対策でやっていきたいと思い ます
49:40
よし はい完成を生かして今年はね成功するよう
49:47
にやっていきますはいできましたではね 最後にあの飛ばないようにねさらにですね
49:55
風を対策としてえ上からですねまた ダンポールですね差していきますこのよう
50:01
に差していきましてはいそして反対側です
50:06
ねちょっと斜めにこんな感じで斜め風にし てそれで反対側をまたね止めていくって
50:14
感じですねそしてこの端っこだったらボチ ネットね穴開けてもいいかなと思いますの
50:19
でちょっとね端っこの部分ですねこのよう に穴を開けていきますよしはいこれでね
50:26
飛ぶ心配がかなりね低くなりますのでこれ をね等間隔にはいやっていきたいと思い
50:32
ますそしてちょっと実験がてらこちらは 防虫ネットしないでもうビニールだけで
50:37
やってみましょうかはいそしてこちらも端 っこ固定入れますこちらの端っこはできれ
50:47
ばえボチネットね穴開けたくないの で穴開けないでやっていこうかなと思うん
50:55
ですけれどもこんな感じで等感覚にさして
51:01
いき ますあとはここね不安でしたら土でこの
51:07
ように埋めてしまってもいいのかなと思い ますそして反対側ですねこちら西側になる
51:13
ので西はちょっと風強いからこっちだけ穴 開けておきましょうかちょっと臨機応変
51:20
にはいこんな感じはいこちら も一緒にえビニールも
51:28
ね巻き込みようにし
51:37
てはい付けていきますこれだけやっとけば 大丈夫
51:44
でしょうよしはいオッケーできましたうん どうでしょうかきれにねマルチえビニール
51:53
ですねボジューネット貼ってえするいね しっかり育つようにねやってきましたこれ
51:59
でね大きくなっていくかなと思いますので ねちょっとやっぱり不安なのであとはこの
52:04
端っこは土 で埋めておきましょうかねこんな感じで
52:11
とど ね
52:19
よし風にも飛ばずに元気にですねはいえ 育っているのがねわかりますはいいかが
52:25
でしょうかイメージ的にですねこういう 感じでえね育っていますこちらずらっと
52:32
見るとですねこんな感じです ねはいじゃここにですねちょっとねお水を
52:37
揚げていきたいと思います植え付けた後は ですね結構水分ですねしっかり上げること
52:43
によって活着しやすくねなって枯れるのも ね心配なくなりますのではい早速ねお水を
52:52
はいえ入れていきたいと思い ます
53:04
はいこちらですね今ねトウモロコシをえ ベタがけして育てていましたがだいぶね
53:10
大きくなりましたなので今日はですね 大きくなってこのね不食布とかポーチ
53:16
ネットは取っていこうと思いますけれども 一緒にですねこの生ゴミの肥料ですねこれ
53:21
を巻いて肥料をですねしていきたいなと 思います 結構ねあの肥料ですね結構食うんですねな
53:29
ので今のうちからですねしっかりとえ肥料 ですね上げておくことによって元気よく
53:35
育っていきますのではい頻繁にですね ちょっとね大体2週間に1回ぐらい
53:40
でしょうかねそのぐらいのペースで肥料を 上げていきたいなってね思いますこれは実
53:46
はね2月頃植付けたんですけれどもその時 はまだ寒かったんですがだいぶねえ夜も
53:53
温かくなってえ2桁ですね重度をね切り にくくもなってきましたのでちょっとね
53:59
もうねいいかなと思いまして早速ちょっと このネットは取っていきたいなと思います
54:06
取るといってもトンネルですようかねそれ をしてやっていこうかなともね思ってい
54:12
ますちょっと見てみましょうああすごいあ それと一緒にちょっと雑草もね生えてい
54:19
ますねはい じゃーんはい見てみてください
54:25
えこんな感じで元気よくですね成長してい ますはいこちらとかね見ていただくと
54:32
こんな感じでですねトウモロコシですね 元気よ成長していますそれと同時に
54:38
ちょっとね雑草ですねこちらすごい生っ ちゃっていますなのでこの雑草をですね
54:44
ちょっと三角法でも取りながらちょっと 綺麗にしていきたいなと思います元気よく
54:49
ねでもね育っていますねあいいです ねはいはいじゃあまずね肥料をすらっと
54:57
ちょっと全体に巻いちゃい ますこれはパンクとか卵の殻とかですね
55:05
そういったものを一緒に乾燥させた生ごみ 乾燥筋っていうねもので乾燥させて肥料
55:13
ですねをしていましたはいこのようにね今 ねやっていますのでちょっと三角方でえ
55:20
雑草も取りながら耕していきたいと思い ますまずは真ん中の部分です
55:27
ね一緒にねこうやって三角方で混ぜること で雑草も取れてあと今ねあげた肥料ですね
55:35
これも土と混ざって一石日長ですそして
55:41
こちら もちょっとこうね真ん中山になるように
55:48
この苗ですねに山になるようにですね土も 寄せながらですねはいやってねいくとと
55:55
いいのかなってね思います結構風とかね 吹いたりするんですけれどもこうやって土
56:01
ですね寄せておくことでそういう風にも ですね煽られないで元気よくえとしですね
56:08
育ってくれるかなってね思いますこんな
56:13
感じはい そして奥もね同じようにやっていき
56:22
ますよし 雑草はね本当すごいですけれどもこうやっ
56:29
てやっとけばね取れますねよしはいけかな
56:34
まだ結構寒いですので急な寒さとかねあっ たりしますのでこれは防虫ネットけたまま
56:42
で今までベタがけでしたけれどもちょっと トンネル風にしてやっていこうかなってね
56:48
思い ますやっぱりこれだと心々ないですのでね
56:55
ちょっと等感覚にこれね100均で購入し てきましたえ有次のパイプになります
57:03
けれどもこちらをねえねちょっと差して やっていきたいと思いますそして風ね
57:11
強かったりするので上からボチネットを かけておくと強風にも耐えられやすくいの
57:19
で上からボチネットを覆っていきます
57:27
はいえこちらねトウモロコシになりますえ こちらさこないだ
57:32
あのマルチですねかけてトンネルにしてん ですけどここはまだねベがけでしたなので
57:39
この部分もちょっとねもうねべけはやめて え不食布は取りましてトンネルをね同じ
57:46
ようにして使ってえねやっていきたいなと 思い ますちょっとここあれだ20にしてるから
57:54
1回全部取っちゃい ましょうちーん
58:00
わ崩れちゃったはい見てみてください こちらあれですね雑草がすごい生えちゃい
58:07
ましたねちょっと雑草は取っていきたいな と思いますはいこんな感じで雑草がね
58:13
かなり出てきていますけれどもちゃんと このようにですねえトウモロコシ育ってい
58:18
ますはいこんな感じでね元気よくちゃんと 出ていますねなので不食布かけても
58:25
ちゃんとねちょっとずつ成長しているなっ ていうのがね分かりますただここは ちょっと圧迫が強かった影響か丸まっ
58:32
ちゃってますねちょっとねこれちゃんと 育っていくかね見守っていきたいなと思い
58:39
ますはいとりあえずですねちょっとね三角 法を使ってやっていきたいなと思います
58:45
プラス肥料も入れておきたいなと思います 今日もい肥料を使うものとしてははい
58:52
こちらのちょっとね計算というものですね が多く含まれている肥料を使っていきたい
58:59
なと思いますリン酸カリウムが入ってい まして計算というねあの茎をね葉っぱとか
59:06
茎を強くする肥料をね使っていきますま 火星肥料とかでもね全然ねいいんです
59:12
けれども今回ねちょっと強いですねえ茎を 作っていきたいなと思いましてこれを使い
59:18
ますこれは一般的に稲ですねえお米を作る 時に使う肥料になるんですけれども
59:24
ちょっとねこないだ購入しましたのではい これをね使っていきたいなと思いますえク
59:29
波の抵抗力を高め希少変動にも強くなると いうことでねはい肥料をり
59:36
ます
59:45
よいしょはい適量をねここに開けておき ましてそして以前このトンネルの方はもう
59:52
ねあの肥料を上げていますので今日はね まずこちらのまだ肥料を全く上げていない
1:00:00
ところですねここに肥料をパラパラパラと ね巻いていきたいと思い
1:00:14
ますこんな感じ大体1mあたりに一握り
1:00:19
ほどですねそのぐらいの量の肥料を巻いて いきますそして巻きましたら
1:00:27
え雑草だけですねちょっとね刈り取りつつ え今ね肥料ですねあげましたのでその肥料
1:00:34
がちゃんとね混ざって えトウモロコシの肥料になるようにはい
1:00:41
やってね行きたいなと思い [音楽] ます結構ねすごい雑草生えてます
1:00:47
ねトウモロコシはえ普通のね植物に比べる とちょっとねたくさん肥が
1:00:55
必になってきますので今ねはい小さいち からしっかりね上げておくことでこれから
1:01:02
ねどんどん暖かくなってより成長が良く なっていきますのではいえ今からね
1:01:09
しっかり上げておきたいと思いますこう やって雑草ね買っていくことによってこの
1:01:15
雑草も旅費みたいな感じになってあの土か かせておけば分解していきますのではい
1:01:23
そういったねとも狙いつつえ追って形で 上げていきますこの辺あれですね
1:01:32
とし浮いといたはずなんですけれどこの辺 ないですね見当たら
1:01:39
ないここは じゃあなしにして入ってるところね
1:01:45
しっかりね育つようにしていきますこう いう三角方あるとね一緒に雑草も枯れるの
1:01:53
でいいです ね
1:02:00
はいそしてこうやって土ね混ぜておくこと によってえこのね土の中ですね酸素が行き
1:02:09
渡ってえトシの根っこがですね生えやすく ねなりますのでそんなイメージで土を混ぜ
1:02:16
ておきたいと思います 危ないここ
1:02:22
ちょっと埋めちゃいそうになっちゃいまし たはいそして真ん中の部分ですねまた雨
1:02:28
降った時とか水はけ良くなるようにする ためにえ真ん中はちょっと溝を掘っとき
1:02:35
ますプラス雑草もありますのでこの雑草は ちょっと土に埋めときましょう自然にこれ
1:02:43
で分解されていくかなってね思います そしてこちらの端の部分もねちょっと土を
1:02:50
寄せておき ます
1:02:56
こんな感じ左右からねしっかりね土を乗せ ておき
1:03:01
ますはいできましたうん簡単なね作業に なりますけれどもこれをねするだけでね
1:03:08
全然今後の成長に大きく左右していきます のではいしっかりね育てていきたいなと
1:03:14
思いますあここもあれですね丸まっちゃい ました ねちょっとこれでうまく育つかねちょっと
1:03:22
様子を見ていきたいなと思います はいよしあとあれですねえオーバーも
1:03:30
ちょっとね種落ちたものがオーバ出てきて ます ねはいこんな感じですねじゃあここは
1:03:40
ちょっとあれですねそのまま小布はかけ ないでこのまま育ててみましょう一方それ
1:03:48
で成長に違いが出るのかもねちょっと比べ てみたいと思います一方ねこちらの部分
1:03:56
ですねえまだ ねこれから育ととしているところになり
1:04:02
ますけれどもこちらははいえここは ちょっと追をしておき
1:04:07
ます よいしょあこれでパッカーでね止めていた
1:04:15
のでしっかりね風にも守られて育ってい まし
1:04:23
たちょっとなんか弱々しい感じでもあり ますのでえしっかりね成長するように肥料
1:04:31
を上げてねやっていきたいなと思い ますパラパラパラ
1:04:38
とはいかけます ね肥料としてはこういう感じですねえ
1:04:45
なんか正路ガみたいな粒の肥料になってい ますこれがねしっかり肥料として効いて
1:04:52
いくかなってね思いますのでねどんどん 育てていきたいと思いますよしあでも順調
1:04:59
に育っていますねそしてちょっと土の中に 肥料が混ざるように混ぜないでこう上
1:05:07
から肥料を土の中に入るようにはい耕して
1:05:13
いきたいと思い ますこうやって手前に引いてしまうと うまく混んなかったりしますので真上から
1:05:22
肥料を押すような 押し込むようなそんなイメージではい混ぜ
1:05:29
てツヒって形でやっていき
1:05:36
ますそしてちょっとだけ土を寄せるこんな
1:05:41
イメージです ねはいそしてこういうね葉っぱとかね
1:05:47
しっかり外に出るようにして光を当てて はいえ合成して根をねしっかり貼るように
1:05:55
して成長ねさせていきたいなと思い ますよしはいできましたあいいですねじゃ
1:06:05
これで最後はこれがね食布ボチネットね
1:06:10
かけていきたいと思い
1:06:16
ます よいしょすごいね風雨風強いね日が続き
1:06:24
ましたけれもねこういうパッカーはめる だけで全然ねばされること
1:06:31
なくスクスクとトモロコシも育っています のではいこの調子で育てていきたいと思い
1:06:41
[音楽] ますよし
1:06:48
[音楽] オケ
1:06:55
[音楽]
1:07:06
はいこちらですね今このようにですねなっ てるんですけれどもえ苗ですね大きくなり
1:07:11
ましたらえお水ですね結構ね小さいうは 必要だったりするんですねなので今日は
1:07:17
こちらにお水をたっぷりね巻いていきたい なってね思い
1:07:22
ます はいじゃあこちらね結構ねありますので 根元の部分にね集中してあげるようにして
1:07:31
あげると結構水持ちに良くなりますので はいこうやってねえこまめに分けながらお
1:07:38
水を揚げていきたいなと思い ますじゃここね1ら1一体ですねずらっと
1:07:45
お水をね上げていきたいと思い ます結構ねこの時期もうねカラカラになり
1:07:51
やすくなるんですけれどもはいこうやって ねたっぷり上げていくっってことが大切に なりますはいここでトウモロコシのえ育て
1:07:59
方5つのポイントを説明していきたいと 思いますまずまびきをするそして草取りを
1:08:05
するそして追loveをするそして水やり をするそして病気対策ですねその5つをね
1:08:11
やっていきたいなと思いますまず1つ目 まびきをするということで目が出た後トモ
1:08:16
ロシをないが適切な感覚で育つように まびきをしていきます一般的には30から
1:08:23
40cmの感覚が望ましいですこれによっ て十分な日光と栄養が各苗にですね送られ
1:08:31
て健康なえトモコが育っていきますそして 2番目草とりですねえ雑草がトモロコシの
1:08:37
成長を妨げることがあります定期的に雑草 をですね取り草をですね取って畑を綺麗に
1:08:45
保っていく必要がありますまた草取りは ですね土上の緩み土上をね柔らかくして
1:08:51
くれてトウモロコシの根のえ酸素その供給 にも役立ったりしますそして3つ目はです
1:08:57
ね追肥になりますトウモロコシは肥料を 必要とする作物です目が出た後追肥を行い
1:09:04
十分な栄養が供給されるようにしましょう 追Loveは生育器や身がつき始める時期
1:09:11
に行うことが一般的になりますそして次は 水やり4つ目になりますとんぼは適切な
1:09:18
水分を必要とします乾燥や過失に注意し 適切なやりを行っていきましょう特に
1:09:26
目出しの後に若い段階とか身が成熟する 時期には十分な水分が必要になります
1:09:33
そして5つ目え病気対策ということでトシ は病気やえ害虫に対して注意が必要になり
1:09:41
ます予防的にですね早期ですね発見え虫が ですねトウモロコシについていたら早めに
1:09:48
ね発見したりとかあとはバジルとかですね ペパーミントとかですねいろんなちょっと
1:09:54
ねお花ですねハーブとかを植えることに よって虫の発生をちょっとね抑えてくれ
1:09:59
たりもしますのでそんな感じで対策をして いくといいのかなってね思い ますはいできましたうんねこんな感じで
1:10:09
はいしっかりねちょっとお水を上げてはい やっていきたいなってに思いますこれから
1:10:14
のね成長が楽しみ ですはいこんな感じでお水をあげられまし
1:10:20
たあと雑草ですねまた生えてましたら ちょっとね取るようにしてやっていきたい
1:10:26
と思い ます よしこんな感じかな
1:10:35
はいはいちなみにねこちらも同じようにし てこれは枝豆ですね枝豆の残差をえ土にね
1:10:43
入れてそれでえもう米ぬかね入れて ちょっとね土づくりして特に追はしてい
1:10:49
ないところになるんですけれども中の様子 見てみましょうかこちらははね特に肥料を 入れなくてもすごいね元気よくね育ってい
1:10:58
ますよねすごいですうわあすごいここは
1:11:03
ずらっとね成長しているのが分かると思い ますここかなり肥料ですね入っていますの
1:11:09
でこれはね特に追加しないでも残差のね 自然の力の肥料って形で育っていくかなと
1:11:16
思いますのではい育ててねこれは様子を見 ていきたいと思います楽しみですはい
1:11:24
いかがだったでしょうかねこんな感じで ですねトウモロコシね順調に育っています ねやっぱりね肥料ですね肥料がとても大切
1:11:31
になっていきますのでえ状態に合わせて ですね追紐もしながらあとはね土も耕し
1:11:37
ながらですね育てていくとよりね大きなえ 美味しいですねトウモロコシ育っていくか
1:11:42
なて思いますあとね今後はですねこれね あのもうトンネルより上に上にね成長して
1:11:48
きたらもうトンネルは取ってしまって育て ていこうかなっての思いますはいえ今日は
1:11:54
ですねこちらねトウモロコシになりますえ トウモロコシですね結構ね大きくなってき ましてもうねホモついてこうやってあとね
1:12:01
花粉がね広がるですねほもついてそしてえ 身がねついてきていますそんなトウなん
1:12:07
ですけれども今日はねここまで大きくした ねえポイントとかですねそういったね作業 をですねご説明していきたいと思います
1:12:14
こちらはハニータムというねえ トウモロコシを育てていましてもう1箇所 ですねこちらも別のねえっとゴールド
1:12:21
ラッシュというですねトウモロコシを育て ていますはいねえこれねどんどんね大きく
1:12:27
なってもうね収穫も近いかなってね思い ますのではい皆さんもねえ美味しいね トウモロコシ収穫できるようなねポイント
1:12:34
はいありますので早速ご紹介していきたい と思いますはいそれでは早速行きましょう
1:12:40
[音楽] ましマッキー
1:12:45
チャンネルはいえ今ですねこちらはえ トウモロコシをね育てているところになり
1:12:51
ますえもうですねえ今ねもうトウモロコシ ここね突き出てきていましてかなり窮屈に
1:12:57
なっていますなのでこの部分ですね今 パッカーとか止まってるんですけれどもえ
1:13:03
パッカーとかはね止めとくんですがこの 防虫ネットはね取っていきたいなと思い
1:13:08
ますこれボチネットあるとえ上にね抜ける
1:13:13
ことが難しくなりますのでボチネットだけ は取って後の部分はえカットですねこの布
1:13:23
とビニールですねで覆っていますのでその 部分だけは破いてしまってそれでね成長さ
1:13:31
せてやっていきたいなってね思います すごいですねすごい立派に成長してくれ
1:13:37
ましたで防虫ネットがこちらありますので 虫ネットはちょっとねずらしてしまいまし
1:13:45
てここね例えばありますけれどもこんな 感じで葉っぱとかね出してしまってえもう
1:13:52
ね上に上にね伸びるようにはいやってね いきたいなと思いますあ走行しているうち
1:13:58
にもうトシのほもね出てきていますね すごい成長が大勢ですでこの辺とかももう
1:14:05
ね破いちゃいますそして下の部分はまだ ねせ温かい環境にしておくとそれだけ下の
1:14:13
部分温かいのでえ育ちがね良くなっていき ますのでそんなイメージでどんどんねはい
1:14:20
育つようにしていきたいなと思います こんな感じで早くね出してくれってね言っ
1:14:25
ているようなそんなえトウモロコシはです ねもうねこんな感じで破いてしまって
1:14:32
葉っぱとかを出して成長させていきますこ すごいですねそしてトシがありますので風
1:14:42
に吹いてもトシのここの部分が支えになっ て風でこのボチネットとか食とかビニール
1:14:50
ですね飛んでいく心配もないかななてね 思いますのでこれでねちょっとやっていき
1:14:56
たいなと思い ますはいあすごいですね本当元気です
1:15:05
ね はいここはねあの枝豆の残差を土の中に
1:15:11
埋めて育てていたんですけれども見事ねえ 全部ね発がしてくれまして元気よく成長し
1:15:19
ています特に肥料とか追とかもねしてです けも元々あの残差と米ですねとあと
1:15:28
はカルスFCRとかでね資材の土を分解し
1:15:34
てくれる資材があるんですけれどもそう いったものをね利用して土はねとてもいい
1:15:39
状態にしてあったんですねそのおかげも あってはいこんな感じでね元気よく育って
1:15:45
います そしてここもねもうちょっとで破けそう
1:15:51
ですけど めこうやって出しとき
1:15:56
ましょうそしてここの端っこはこれまでと 同じように食とビニールですねそれを一緒
1:16:06
に使って本をずっとねしときたいと思い ますなのでここの端っこの部分は今まで
1:16:14
通りねパッカーを使って固定をしておき ますはいこちらもね
1:16:28
はいやっぱりねまだまだ風の強い日があり ますので問わないようにねこれをやって
1:16:36
あとはこういう段ポールですねを上から よいしょ覆ってあげてなるべく飛ばない
1:16:44
ようにはねできるような工夫はしておき たいと思い
1:16:49
ますはいこんな感じですねトロクね自分で
1:16:54
育てたトロクすごいね甘くてねとてもね 美味しいですのでこれからの成長が楽しみ
1:17:04
ですよいしょはいそしてここももちょっと
1:17:10
で出てきそうです
1:17:17
ねこんな感じでもう使えているものはね どんどん出していきまし
1:17:33
はいいいですねはいある程度ね出せました あとここか
1:17:39
なこも出てみます
1:17:46
はいよいしょはいどうでしょうか異様な 光景ですけれどもこんな感じではいことが
1:17:53
できましたちょっとせっかくなので中の 様子も見ておきましょうかこちら入ってみ
1:17:59
ますと じゃん結構ねいい感じにしってるかなって
1:18:04
ね思いますすごいですねはいこういう風に ね上から下にかけてですねはい元気よね
1:18:12
育っていますねもうやっぱり中は温かい ですねじゃここはね追しないでもうまく
1:18:19
育つような環境になっていますのでこれは ね追しないであとは雨水ですねを利用し
1:18:26
ながらねはい育てていきますあとはね成長 するにはあたってえトモコは本当はね肥と
1:18:33
お水が必要だったりするんですけれども うん今のところ順調に育っていますので
1:18:39
この調子で育ててきますそしてこれ同じ タイミングで種をね巻いたとこがあるん
1:18:44
ですねそれがじゃんこちらのね トウモロコシになりますこちらもねはいえ
1:18:50
順調にはね成長してるけどちょっと やっぱり腐食布とか色々引いてはいないの
1:18:56
であのこんな感じで成長がねゆっくりです ねお水やりとか肥料やりもしているんです
1:19:02
けれどもちょっとねあの保温はされてい ないので成長がゆっっくりかなってね思い
1:19:08
ますただこれもね育てていけば育っていき ますのでえどんどんね育てていきたいと
1:19:14
思い ますはいこちらですねだいぶね
1:19:20
トウモロコシ大きくなってきましたので ちょっとね追をしていますえこれね火星
1:19:26
肥料ですねをえ1mあたりにえ一握りから
1:19:31
2にぎりほどですねはいえヒをですね上げ ていきます全体的にねちょっとねカプから
1:19:37
離れている時の方ところの方が根っこがね しっかり伸びていますのでそちらにね
1:19:43
しっかりと肥料を巻いてあげると良かっ たりしますそしてえね雑草もねちょっと
1:19:49
生えていますので雑草も取りつつですね 肥料を土のね中にえほぐしましてそれで土
1:19:57
にね溶け込むようにしてそれではいえつ ヒッとねあとは土寄せとねあとは女装です
1:20:03
ね草を取るというね感じでやっていきます 結構ねこの時期は雨もね降ったりするので
1:20:09
定期的にですね土をほぐしといてあげると え水浸しにならないで済んだりしますので
1:20:15
そういったところをね結構ね大切になり ますこのね管理さえねしっかりしていけば
1:20:21
トウモロコシですね元気記憶大きくねなっ ていきますのではいえねやっていくとね
1:20:26
いいですねそしてこれ今ね三角法というね ものをね使っていましてこれ結構ねあの土
1:20:33
もですね硬くても先が尖っているので結構 ねあの土ですね柔らかくほぐすこともね
1:20:40
できるんですねそして力もそんなに必要 ないですしなんと言ってもね軽いんですね
1:20:45
クに比べるとちょっとね軽めなのでこう いったねものをですね大体ホームセンター
1:20:50
だと1000円から2000円ぐらいでね 売られているので結構あるとね良かったり
1:20:55
します以前僕はね木で作られたタイプの 三角法を使っていたんですけれども
1:21:01
ちょっとねえ腐ったりとかしてえね1年2 年ぐらいでしょうかねそのぐらい持ったん
1:21:07
ですができればですねあのステンレスとか ですねそういうの方が腐りにくいなって
1:21:12
いうね痛みにくいなっていう印象があり ますしかもステンレス結構ねこれ軽いん
1:21:17
ですねなのでねこういうね三角法をですね 選んでね購入してやっていたいだくのもね
1:21:23
おすめかなとね思います大体そうですね これはあの土ね耕すのはね2週間に1回
1:21:30
ぐらいの目安でやっていくと雑草予防にも ね繋がったりとかあとはあの土の中に空気
1:21:36
がね入るんですねそうすると空気が入ると しっかりとですね根っこが空気を吸ってえ
1:21:42
トウモロコシですね元気よくね育っていき ますそして今ねここねトウモロコシの間と
1:21:48
かもね雑草ありますのでこのね部分の雑草 もしっかりとねようにしていきます雑草ね
1:21:54
やっぱり大きくなりすぎてしまうと雑草に 肥料座れたり根ですね伸びてえとしの根が
1:22:01
伸びなかったりねすることがありますので はいそんな感じでやっていきますそして
1:22:06
最後にここねちょっと穴ですねまたね溝を 掘りまして若干土をですね左右に寄せてい
1:22:13
くっていうね作業をしていくとまこの 土寄せみたいな感じで土がねトウモロコシ
1:22:19
の部分に寄っていきますのでそれで トウモロコシが倒れにくくもねなっていき ますちなみに隣の部分はねええ枝豆ですね
1:22:29
枝豆を育てているんですけれども枝豆もね 順調に成長しています枝豆も一緒にですね
1:22:36
ちょっとねえ土ですね耕しつつね雑草も 生えていますのでえ一緒にね取っていき
1:22:43
たいなと思いますそしてさらにこの右手の ね部分ですね えネギですねネギをね育てていまして本来
1:22:51
はネギと豆化のね枝豆系の植物は相性がね 悪いとね言われていますけれども順調に
1:22:58
ですねはいえニもですね枝豆もね育ってい ますので定期的にねこんな風に耕しながら
1:23:05
管理をしていただくとえ順調にねみんなね 大きく育っていくかなってね思い
1:23:14
ますはい見てみてくださいこちらですね あれから数日経ったんですけれども
1:23:20
トウモロコシねすごく非常に成長してい ますもう髭もねこのように大きくなってき
1:23:27
ましてえね身の部分もねしっかりと自分し てはいえなってるな成長してるなっていう
1:23:34
のがね分かりますそしてやっぱり成長です ねが大勢なのかですね1つのあのねえ
1:23:42
トモコの部分からですねえ3つ4つですね 結構ねあの目がね出てきています本当は
1:23:50
早めにこれはねえ上の方を残して2本 ぐらい残して成長させると良かったりする
1:23:56
んですけれども今回はですねちょっと法人 栽培って形でこのままはいえどのぐらいね
1:24:02
大きくなるのかえやってねいきたいなと 思います普通のね肥料で育てていたら日本
1:24:08
ぐらいに残してま可能だったら1本に残し てやっていこうかなってね思うとこなん
1:24:13
ですけれどもここはねもう自然の円って形 でえ豆枝豆ですねをしっかりたくさん入れ
1:24:21
てそれでね育てていたのでしっかりねあの 育ち肥料がね大勢なのかなっていうね
1:24:27
ところがありますので自然のねえ肥料です ねを使ってどのぐらいねほいといても成長
1:24:34
するのかですね見て見ていきたいなってね 思いますすごい順調に成長しています
1:24:41
ちょっと角度を変えてみますとこんな感じ ですねしてアップで見てみますねじゃーん
1:24:48
見てみてくださいこれなんかねすごい4つ ね出てきていますね1個2個33個ですね
1:24:57
そしてこの影にね4個目ですね出ています すごいせですそしてまだね温かくはね熱く
1:25:05
なっていないのでこのようにここですねえ トモコの方ですね置いといても泡の名画と
1:25:11
か結構ね幼虫が寄ってきたりするんです けれどもそういう被害もなくですねはい
1:25:16
順調に成長していますねやっぱり早めに ですねこのように不食とかを作ることに
1:25:23
よって早くね成長させていくことで虫の 被害ですね心配が少ないかなってね思い
1:25:30
ますこれからの成長楽しみですちょっと1 個近くで見てみたいと思いますけれども
1:25:37
この部分ですねこれね見ていただくとはい こういう感じ
1:25:43
でよいしょ大きくね成長していて 123個ですねで4つ目がね出てきてます
1:25:52
です ねすごいねこないだ風がね強かったので
1:25:58
ちょっとね倒れやすくなっているので なるべく倒れないようにねしっかり伸ばし
1:26:04
ていきますそしてここ触るとほがですね もうね身がちょっとね詰まってきてるなっ
1:26:09
ていうのがね分かりますあとは場合によっ てはですねこれね育てていって早めに取っ
1:26:15
てヤングコーンとしてねいただくことも できますじゃちょっとお試しで1個ヤング
1:26:20
コーン取ってみましょうかこの部分にね なるんですけれどもこれね取ってみますね 1番下のはい簡単にね取ることができます
1:26:29
そしてえね見てみたいと思いますこんな 感じ でこの髭ですね髭1個1個がえトモコの身
1:26:39
に繋がってくんですねなのでこの部分があ ヤングコーンありましたねこれこれが
1:26:45
ヤングコーンになりますこれね美味しいん ですよんあ甘くて美味しいですあすごい
1:26:58
濃厚すごい甘いですあちょうどいいですね ヤンコンとしていただくにはすごく
1:27:05
ちょうどいい感じになっていますはい そしてあとね髭の部分ですねこれ天ぷらに
1:27:11
とかしても美味しかったりするので ちょっとね持ち帰ってはいえいただいてね
1:27:16
行こうかなってね思いますこういう風に 早めに収穫をしてヤングとしてもね
1:27:23
いただくことできますのでもしね大量に 育っていたらですね早めに取ってしまって
1:27:29
1つだけ大きく育てて後のね部分はヤング ポンとしていただいたり髭の部分をね
1:27:36
天ぷらとかねえ別の料理でいただいたりと かねしてやるのも1つねいいのかなと思い
1:27:42
ますま一般的にはそれが王道な方法なのか なってね思うところですねなのでそうです
1:27:50
ねごめんなさい前言撤回でちょっと一部は
1:27:55
この手前の部分はヤングコーンとして早め に持ち帰ってしまって後のね部分は奥の方
1:28:02
はですねえそのまま育てていきたいなと 思いますなので下の方でね育っているもの
1:28:09
ですねこういうものはちょっと取っちゃい ましょうヤングコーンとしていただいたい
1:28:15
と思い ますあまり育ちすぎてるとヤングコーン
1:28:22
じゃなくなっちゃいますのであんまりまだ ね成長がゆっくりあこれ結構実ってました
1:28:30
ねじゃあちょっとね見てみたいと思います そしてこの葉っぱとかねまたね土に入れて
1:28:37
おくとえ肥料とねなっていきますのではい これね再利用してえいただきたいと思い
1:28:45
ますさあどうなってるかなちょっと大きい かもしれないんですけれども見てみたいと
1:28:51
思います あいいですねいいサイズになっています
1:28:56
ちょうどいいかもしれないですああヤング コーンとして若干大きいかもしれないん ですけどいただくことね全然できますので
1:29:04
はいこちらねいただいてあと髭の部分もね いただきたいと思いますじゃあ葉っぱだけ
1:29:10
落としてあは持ち帰ってねいき
1:29:16
ますはいえこちらねトウモロコシですね あれからねまた日日が立ちましたけれども
1:29:23
スクスクとね大きく成長してきています はいこんな感じでですねしっかりね上の
1:29:29
部分ですね方が出てきましてそして下の 部分ですね見ていただくとこのようにねえ
1:29:37
トウモロコシの身がですねこれとかですね 出てきていますこの時期にしっかりねあの
1:29:43
土寄せをして肥料もね上げていてあと水分 ですねが大切になってきますので定期的に
1:29:49
ですねしっかりと肥料そういったね3つの 作業をねしてはい大きくねしていきたい
1:29:55
なってね思いますそしてこちらもですね トウモロコシすごいね元気よくね本当ね
1:30:01
育っていませそして育ちがね良すぎる影響 か1つの株からですねこんな感じで1つ2
1:30:09
つそしてちょっと回ってみますと3つ目 ですねこちらね3つ目までですね出てきて
1:30:16
いますそしてそのあこれよくよく見てみ ますと1個2個3個4個ですね出てきてい
1:30:24
ますねちょっとこれだと育ちすぎですので え結果的にはですねえ1番上にね出てきて
1:30:32
いるこのねトウモロコシを育てていくん ですけど横から出てきているものはえ
1:30:38
ヤングコーンとしてね早めにはい収穫をし てこれねいただきたいと思いますね先ほど
1:30:45
もね動画でお見せしましたけれどもあんな 感じでねヤングコーンねはいいただくこと
1:30:50
がねできますのでではいやってねいきたい なと思いますそしてそうですね2つもう1
1:30:56
個もう1個だけあの葉っぱは取らないよう にしてコーンだけね
1:31:05
よいしょよいしょ取るようにしとき ましょうか他のトウモロコシも大きくなっ
1:31:10
ていますので成長させてねいきたいなって ね思いますすごいですね本当にすごい
1:31:18
ですシの成長には目をね見張りますね そしてこちらも見ていくとこれはそうです
1:31:26
ね3個そして根元から4個目がね出てきて いますねこれも1個ねちょっと収穫をして
1:31:35
これはヤングコーンとしていただいていき たいと思い
1:31:41
ますわすごい水分がね下り落ちてましたね はいこんな感じですこれとかもトシね
1:31:49
すごい元気よく育っています 順調ですじゃまたねちょっとね収穫の時
1:31:56
ですね収穫の目安まあの黒ずんできて えっとコーンがねしっかりと粒が上から
1:32:02
触って見えるようになってきたらですね 収穫になるんですけれども具体的なね方法
1:32:08
ですね実際に収穫しながらねご紹介して いきたいと思いますので楽しみにしていて
1:32:13
くださいはい見てみてくださいこんな立派 なトウモロコシが収穫できましたでも
1:32:20
じゃんこちがえ鳥に食べられてしまいまし た今日はそんな対策をしていきたいと思い
1:32:26
ますえ今日はですねこちらですねえ トウモロコシになりますえトウモロコシ
1:32:31
ですねだいぶね大きくなってきたんです けれどももうね身が出てきましたただ ちょっとね鳥ですねこちらね鳥の被害が
1:32:39
結構ねありましてちょっと今日はね鳥を 対策をねしていきたいなと思いますそして
1:32:44
鶏にもですね食べられないようにしますし あとはですね人口受分ですね自分を
1:32:49
しっかりさせてえねしっかりとした身がね つけられるようなねそそういなね方法がね
1:32:54
ありますので早速ねご説明していきたいと 思いますはいそれでは早速行きましょう
1:33:01
ましょうマッキー チャンネルねえトモ星はですねえとてもね
1:33:09
簡単にねえあることさえね守っていけば 簡単にね作れるね野菜だったりしますなの
1:33:14
で今からね育てることもねできますのでえ よければね挑戦してみてくださいじゃあ
1:33:20
まずはですねちょっとねえ現在の トウモロコシの様子を見てみたいなって 思いますはいこちらですねトウモロコシね
1:33:27
ちょっとね見てみたいと思うんですけれど もこんな感じでねかなりね大きく成長して
1:33:33
きましたもうねこのぐらい成長してきまし てさらにねここから身がねえ大きくなって
1:33:39
えしっかりねしたトウモロコシがねできる という感じになりますそしてここにねあの
1:33:45
毛がね生えてると思うんですけれどもこの 毛1本1本にえ1本1個のですね身がつい
1:33:51
ついているって感じになりますのでこんな にねたくさんの身がねこの中に実っている というねそんなイメージになりますそして
1:33:58
え上のね部分ですねこちら本の部分も見て いただくとはいこんなにねしっかりとね
1:34:04
立派に育っていまして順調にねはいこれが ね花粉が飛んでこの花粉が下の
1:34:11
トウモロコシですねこちらに自分をして それでねトウモロコシが実っていくって
1:34:17
いうねそんなイメージになりますそして こういう感じでねずずずとねはい トウモロコシねたくさん育ってはいるん
1:34:24
ですけれどもはいちょっとねこちらの トウモロコシをね見てみてくださいこれを
1:34:29
ね見てみますとなんとですねちょっとね あの鳥ですね結構去年もやられちゃったん
1:34:35
ですけれどもこんな感じでつつかれて しまいまして鳥がねこれ食べちゃってるん
1:34:41
ですよ分かりますでしょう かつついてこの部分ですね身がねちょっと
1:34:47
ねなくなって本来ならこうやって川がね 閉じられてえ育っているはずなんです
1:34:52
けれどもこの川がねめくられて身がねでき て出ていますえ物によってはねちょっとね
1:34:58
食べられてしまっているものもあったり するのでこのねトウモロコシですね ちょっと対策をしていきたいと思います
1:35:05
そして対策をする前にですねこのね結論 から言ってしまいますとこの頬ですね頬が
1:35:12
花粉をねえ出していますのでこの頬に しっかりとですね花粉が付いてるので1個
1:35:19
1個えトロクの身にえねちょっとね人工 自分ですねさせていきたいなと思います
1:35:25
そしてこの上に網ですねフチネットを被せ てしまって鳥がね食べられないように鳥に
1:35:32
食べられないようにちょっとね対策をして いきたいなってね思いますなのでこちらね
1:35:38
今ね歩があるかなってね思うんですけれど もこちらの歩ですねちょっとね上の部分は
1:35:43
ね取っちゃいます そしてここね見ていただくとちょっとね
1:35:49
こうやって分かりますでしょうかトント ンって叩くと花粉がねえちっちゃい粉がね
1:35:56
待っていると思いますこの粉がしっかりと はいえトトモコですね受粉をしてはい育っ
1:36:03
ていくっていうね感じになりますそして こちらね見ていただくと え例えばこの辺とかですねトウモロコシの
1:36:12
ね方があるかなってね思いますこちらの方 をですねこの花粉ですねちょっとこうやっ
1:36:18
てパパパッとねつけてしまって人工受分ね させていきます そしてしっかりとですねはいえ受して身が
1:36:25
鳴るようにしていくっていうねそんな作業 をしていきますではですねこちらね
1:36:30
トウモロコシねあると思いますけれども上 のね部分ですねこれはちょっとね折って
1:36:36
取っていきたいと思いますそして取ると 同時にちょんちょんちょんとねはい花粉を
1:36:42
ねつけていきますこれてしっかりとみんな ね自分してえね美味しいトウモロコシです
1:36:49
ね収穫できるようになりありますのではい こんな感じでやっていき
1:36:55
ますそしてちょっとねまだねこれから身が できようとねしている部分もありますので
1:37:01
全部の方は取らないでちょっとね所々残し ておきたいなってね思いますただ上にね
1:37:09
大きく成長しているものはネットでですね 覆ってしまいますのでちょっとねやられて
1:37:15
あのネットで覆われて折れてねしまったり しますのでちょっと高い方はね取っておき
1:37:22
たいと思い ますよいしょはいこんな感じで人工ジ分
1:37:31
ですねさせていき ますこれなんかもねすごいね高くね
1:37:36
よいしょ成長しました ね
1:37:42
素晴らしい はいよしオかなはい全体的にですね方をね
1:37:50
ちょっとねはいつけてね人工受分を今ねさ せていきましたそして大きくねするために
1:37:57
水冷をしていますのでもうね肥料としては ちょうどいいですちょうどね頬が出てきて
1:38:02
えトモロがね出てきた頃ですねその時期を 見はかってはいえ追をねしてあげるといい
1:38:10
ですねそして追ratherをしたらこ 今日はですねこちらのえ防虫ネットですね
1:38:16
これをちょっとね被せていきたいなってね 思いますそしてえ今回ですねこういう
1:38:23
よいしょえっとこの100均ですね100 均で購入しました有次のもですねこちらを
1:38:30
使ってちょっとね固定をしていきたいと 思いますできるだけ低い位置でね虫があの
1:38:36
鳥ですね入らないようにちょっとねして はいこんな感じでやっていきますこのえゆ
1:38:43
有次のねアーチパイプですねとこのねえみ 青のねパッカーですねこれね100均に
1:38:50
売られていましてとてもねコスト パフォーマンスがいいなってね印象があり
1:38:55
ますはいそしてこんな感じで両方ですね
1:39:01
よいしょパッカーで固定をしていきます そして固定をしましたら上からえね鳥がね
1:39:10
飛んできてえ横の身ですねトウモロコシ身 が食べられないようにですねちょっと対策
1:39:17
をしていきたいなってね思いますそして これは途中で切れてしまいますのでまたね
1:39:23
ちょっと別の網ですね網を使ってちょっと ねボチネットを使って固定をしていきたい
1:39:30
と思いますそしてあとは所々ですねこんな 感じでちょっと引っ張り
1:39:38
ながらよいしょよし鳥がね入らないように サッカーで固定をしていきたいと思い
1:39:45
ますこれね大変な作業ではありますけれど もやはりね収穫できるかできないか虫あの
1:39:55
鳥にね食べられるか食べられないかで結構 ね大きな違いが出てきますあとは鳥だけで
1:40:02
はなくて今後ね温かい時期にですね今から 苗とかね購入したりとかえ種まきねした
1:40:11
場合ですとこのね場所にえっと泡のメが ですねそういう腸がね飛んできてえ
1:40:18
トウモロコシのね身をね食べてしまうって ことがねあるんですねそういった被害が
1:40:23
あったりしますのでえこういうね防虫 ネットですねえけられる環境を作っておく
1:40:30
と今後ね別今から今後育ってくる トウモロコシのえ鳥だけではなくねそう
1:40:38
いう泡の名画というね虫の予防にも繋がっ ていきますのではいそういったねところで
1:40:47
しっかりね予防ができ ますよし はいこういう感じでねちょっとねトモ越し
1:40:54
を守りますそして残ってしまったこの部分 はですねうんやっぱり食べられてしまい
1:40:59
ますので上から覆っておきたいと思います はいこんな感じでねできましたねそして
1:41:06
こちらも同じようにちょっとね折っておき たいと思いますはいこんな感じでねなって
1:41:11
いますのでボチネットですねこれもう1枚 ですね用意しましたのでこちらで固定をし
1:41:17
ていきたいなってね思い ますはい今ね耳を済ましていただくと鳥の
1:41:24
声がすると思い ますこのね鳥が
1:41:30
えトウモロコシとかですねここにね畑野菜 をね狙っていますのでまちょっとだけねお
1:41:37
裾分けもしつつですねでもできるだけ自分 がねせっかくね育てたえ野菜とであります
1:41:46
ので食べられないようにですねしていき たいなってね思います
1:41:53
よいしょちなみに隣は枝豆もねよいしょ 育てていますけれども枝豆もやっぱりね鳥
1:42:02
につつかれるね危険性がありますので ちょっと注意をしながらはい育てていき
1:42:09
たいなってね思い ますこんな感じで全体的に覆っていき
1:42:17
ますよしはいはいできましたねこれでね はいしっかりね予防ができるかなってね
1:42:24
思い ますはい見てみてくださいこちらがですね
1:42:30
トモロコシね食べられた後の無惨な姿に なりますこんな感じでねネットね今ねやる
1:42:36
前に食べられてしまったトウモロコシに なりますけれどもこんな感じになって しまいますのでね皆さんもですねはいえ
1:42:44
ちょっとね気をつけて見事食べられちゃい ましたねはい見てくださいちょっとこれは
1:42:50
収穫しときましょうああもったいないね ちょうどねやっぱり虫たちはね鳥たちは
1:42:59
食べ頃をね知っている影響もあって ちょうど収穫しようとね思った時期にです
1:43:05
ねもう食べられちゃうんですねちょっとね 見てみましょうかはいこんな感じなんです
1:43:11
よ見事綺麗にね食べられてますねまこれ
1:43:16
だけね綺麗に食べられていれば作った外が ありますけれども はいできればね自分が食べたかったです
1:43:23
ただ反対側はちょっとねまだ食べられてい ないので開けてみたいと思います果たして
1:43:30
おおあいいです ねじゃーん見てみてくださいこちらの
1:43:37
トウモロコシ見事とってもね美味しそう ですよしゴールドラッシュというね
1:43:44
えコーンになりますけれどもトウモロコシ になりますけれどもはいこれはねちょっと
1:43:50
ねうんそうですねちょっとここだけ取って しまってえお家でねいいていきたいなって
1:43:56
ね思います はいああいい香りです粒もね1つ1つ
1:44:03
大きくてすごくねいいですねえトシえ育っ たかなってね思います
1:44:10
素晴らしいいいです ねはいいかがだったでしょうかねこんな
1:44:15
感じでですねはいえね鳥からですね トウモロコシね守ることができました結構
1:44:21
ねトモロコシ上に上にね成長していくん ですけれどもこのようにですねあの上の方
1:44:26
の部分を取ってしまってもうね人口自分さ せていってあとねちょっと残ってる方も
1:44:32
ありますけれどもそういったものもね使い つつですね後々生えてくるトモロコシも ですね自分ができるようにねやっていき
1:44:39
たいなってね思いますまたね風でしっかり ねトウモロコシね花粉飛んだりもしますの
1:44:44
でこのままほっといてもえ収穫するまでね これでねはいやってねいけるかなと思い
1:44:50
ますのでまたねちょっとね収穫の時期もね ご紹介していきたいなってね思いますので 楽しみにしていてください今日はですね夏
1:44:57
野菜の残差の処理っていうことでですねご 説明していきたいと思いますこちらはもう
1:45:02
ですね処理して畑ねすごい綺麗な状態にし てある状態になるんですけれども果たして
1:45:07
ねどんな風にちょっとねえ作業していたの かっていうところですねご説明していき たいと思いますえ分解する前の状態がね
1:45:15
こちらになりますこの状態からこちらに なりますねこんな感じでねね分解ですね
1:45:21
綺麗にできたかなと思いますちょっとね 触ってみると土もね掘るとちょっと下掘る
1:45:26
と黒っぽいじゃないですかこれはねもう しっかりとえ水分ですねえしっかり夏野菜
1:45:32
を退避化してはい分解していましたので すごい暖流構造でねすごいいい土の状態に
1:45:39
なりますこれならね畑にえ植物ね植えても ですねしっかりと水分を吸収して元気にね
1:45:46
育っていきますのではいえこういったね 野菜ですね今後ですね秋冬野菜のね準備
1:45:52
って形でもですね土作りって形でも使えて いきますのでよければね参考にしてみて
1:45:57
くださいはいそれでは早速行ってみ
1:46:03
ましょうマッキー チャンネルはいえ今日はですねこちら
1:46:09
カルスncrとコメヌカですねこれを2つ を使ってえ残差処理をしていきたいと思い
1:46:17
ますまずですねこのように黒マルチがて おりますこれをねえ取りまして土にねこの
1:46:24
残差を入れていきたいと思いますこんなに たくさんともろしね残差がありましてまず
1:46:29
こちら黒マルチを剥いでいきますそして 剥いでいきましたらこの上にですね残差
1:46:36
ですねパラパラとですね乗せていきます そしてえこのねコメルをね入れていきます
1:46:42
この時しっかり乾燥させてね置くと良かっ たりしますえうっすらとねツモるぐらい
1:46:47
ですね雪がツモるぐらいを目安にはいえ かけていきますそして次はですねカルス
1:46:53
ncrですねこれは人握りほどですねえ そこまで多くなくても良いんですけれども
1:46:59
1mあたりに一握りほど入れていきます はいそしてこのようにねはいコメルかと
1:47:06
一緒にね混ざりましたそして土をね上から 被せて土の中で分解微生物でね分解し
1:47:13
やすいようにしますそして黒マルチをかけ ていきましてはいえね数日待っていきたい
1:47:19
と思います はいえこちらですねあれから数日経ちまし
1:47:26
たけれどもえ果たしてね分解されたか見て いきたいなってね思いますじゃあちょっと
1:47:31
こちらをね代表して見ていこうかなってね 思いますけれどもえねす雨もね降りまして
1:47:39
ちょっとね水にもね濡れていい感じにね 美生物も豊富にえなったかなってね思い
1:47:45
ますじゃあここをねちょっと剥いでいき ますねはいじん
1:47:51
どうでしょうかねちょっとここじゃあ砕い ていきたいと思い ます果してこんな感じか
1:47:58
なここの表面はちょっとねあの土ですね下 の部分から掘り出した部分になります
1:48:05
けれどもはいどうでしょうかあいいですね
1:48:10
かなりあこれ見てみてくださいこれ トウモロコシの残差になりますこんな感じ
1:48:16
で結構ねもうほとんど になって紐にねなってきていますねこれ
1:48:23
だけ分解しているっていうのがね分かり ますちょっと分かりにくいかもしれないの でもう少しアップで見てみますねはい
1:48:31
こちらですねちょっとねじゃあここをね見 てみたいと思いますここを開けましてあ
1:48:38
すごいですね土がほとんど土になってます ねあここでちょっと分解したものえっと
1:48:45
米ぬかのね残差があったりとかこの ちょっと 薄いえ茶色っぽいものですねとかあとは
1:48:53
こういう草ですね草が化石みたいなそんな 感じになっていますこういう風になって
1:49:00
はいかなりね分解が進んでいるのが分かり ますもうちょっと深く掘ってみましょうか
1:49:06
はいあもうちょっと深く掘るとこのように ねはいやはり先ほどのえ繊維上のものです
1:49:12
ねもう触っちゃえばボロボロにね砕けます
1:49:18
はい順調にねしっかりと分解をしてくれて いました
1:49:23
素晴らしいはいねほんの数日しかね経って いないですけれどもこれだけね分解してい
1:49:30
くっていうのがね分かりましたとんとほと 土ですねもうね土になってい
1:49:36
ますそしてこういう繊維繊維質なねもの ですねこういったものしかねほとんど残っ
1:49:43
ていないですねこれもあとね1週間もすれ ば簡単にねもう土になってこう不なねいい
1:49:51
土になってくるかなと思いますこうやって 触ってポロポロポロってねほけるこれが
1:49:57
暖流構造っていうねものになりますけれど もこんな感じでねえ砕けますあとこれは
1:50:02
あれですねえトウモロコシの茎の部分です ね硬い部分になりますけれどもえ触るとね
1:50:08
こういう風にポキってね折れましてもう 分解もねしやすくなっているなっていうの
1:50:14
がねわかり ますいいです ねはいじゃあこれねもう幸運機とか
1:50:22
スコップとかでねえ土を砕いて次の野菜 例えばえ人参とかですねはいそういったね
1:50:29
野菜育てられる時期になってきますので ちょっとね準備をね始めつつやってねいき
1:50:35
たいなってね思います本当分解されてます ね素晴らしい
1:50:42
ですはいこちらのねレーンですね土ねあの 分解してねいますちゃんと分解したかえ
1:50:50
少しね掘って見てみたいなってね思います けれどもこちらですねはい土ね掘りますと
1:50:56
全然残差がなくてねふふないいね状態に なっています多少ですねこういうね繊維室
1:51:03
のねタイプのえなんかこれはトウモロコシ の茎の部分になるんですけれどもこういっ
1:51:09
たねものをですね分解した跡が見えるか なってね思いますこれはねでもねよく
1:51:15
ホームセンターとかでバーク待避とかね 買ってきてこういうクズですねあったり するんですけれどもこれがねえいい待避に
1:51:23
なりますなのですごいね一石2丁ですね はいえここですねしっかりと土分解されて
1:51:30
いったなっていうのがねわかりますいい 感じでねはい分解できまし
1:51:36
たはいいかがだったでしょうかねこんな 感じでねはいえとてもね簡単なね作業に
1:51:42
なりますえしっかりね土ですね分解あ できるようにちょっとね細かく残差え
1:51:48
カットしてままカットしなくてもね良かっ たりするんですけれどもその時はちょっと 時間は少しかかりますただその後にね
1:51:56
カルスncrとかあとはえ肥料とかですね もしくは京風とかえもしくはえ米ぬかとか
1:52:03
ですねそういったものをね混ぜてあげると はいすごくねいい土になっていきますので 皆さんもねよければ参考にしてみて
1:52:10
くださいねそのおかげもあってえ暖流構造 っていうのはですねこういうね土があると
1:52:16
しますこの土をちょっと潰すとこんなに パラパラパラとね砕けるようなそんなねえ
1:52:23
土の状態になりますこれがねあのすごく ですねこの土の中に美生物がですね
1:52:29
たくさん入って土ですね分解がされてはい え肥料もね入れた時にもね分解してえ火力
1:52:36
効果もねアップしやすいいい土になって いるなっていうのがね分かりますのではい えーまたね次の野菜もどんどんね育てて
1:52:43
いきたいと思います今からの季節ですとえ 育てるものとしてはニンジンとかですね
1:52:49
あとはえ夏野ですと枝豆とかもねえ育てる ことがねできますのでまたね次の動画でも
1:52:56
ですねそういった育て方ってことでえご 紹介していきたいと思いますので楽しみに していてくださいはいじゃあ今日はねこの
1:53:03
辺で失礼したいと思います最後までねご 視聴ありがとうございましたそれでは失礼
1:53:09
します


【サービス】

》全サービス一覧《


◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《

情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆



◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《

なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆



↑画面TOPへ↑


---以上

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12576521
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索

他ジャンル
⇒ エンタメ!一覧中(集)

》サービス一覧《

[PR/広告]





全般ランキング
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンル
メニュー(カテゴリー)(58)
なんでも・その他(ニュース)(3130)
色々・コレクション(ニュース)(110)
外国ニュース・出来事(279)
翻訳ニュース分析(真相探求)(886)
グローバル・陰謀・監視(233)
ウイルス・ワクチン・戦争(3376)
病気・医療・病院・薬(165)
日本破壊問題(63)
政治・政府・公務員(747)
選挙・政策・議員・公務員(494)
組織・団体・集団・教会(416)
憲法・法律・政治(54)
公共機関・施設・病院・医療・薬屋(22)
迷惑・混乱・非常識(9)
陰謀・都市伝説・真相(探求)(354)
社会分析(真相探求)(777)
軍・兵器・戦争(493)
メディア・チャンネル・番組(188)
情報発信・受信(連絡・通信・マスメディア)(215)
人物(像・ニュース・分析)(386)
雑談・メッセージ(298)
災害・防災・危機(303)
予言・預言・予測・未来(308)
宇宙、異次元、異常現象(128)
洗脳脱却・新時代・新異次元(156)
心理・思想・哲学(66)
占い・風水・血液・スピリチュアル(11)
ひふみ(日月)関連(1)
雑学(真相t探求)(22)
雑学・ネタ(38)
笑い癒し・ネタ事(4)
こよみ・出来事・行事(406)
AI・人工知能・ロボット・サイボーグ(59)
金融・投資・保険(503)
企業・会社・業界・組織・団体(230)
経済・経営・社会・ビジネス(434)
社会・文化・歴史(132)
事件・事故・詐欺(119)
エネルギー・資源(134)
ドラマ(12)
自然・環境・気候(143)
祝い・イベント・行事・お祭り・ギフト・プレゼント(123)
サバイバル・自然生活(17)
美容・健康(68)
自給自足・DIY・備蓄(6)
健康(237)
美容(6)
ファッション・ブランド(28)
食べ物(82)
グルメ・食品(347)
料理編(8)
旅行・宿泊・レジャー・遊び場(11)
住宅・家・不動産・引越(16)
仕事・仕事関連・ビジネス・サポート(65)
生活・暮らし(78)
住まい・暮らし(84)
ゲーム(173)
有名人・芸能・エンタメ(200)
コンピュータ・IT関連(66)
アニメ・漫画(35)
コンピュータ(ソフトウェア・アプリ)(51)
科学・技術・テクノロジー/(17)
WEBとインターネット(280)
人物・キャラクター(7)
音楽・サウンド・音図鑑(14)
映画集(17)
乗り物・移動手段(147)
ギャンブル・ゲーム(20)
アフィリエイト広告・サービス(1)
生き物(動物、植物)(11)
動物・ペット(20)
料理編(6)
家庭菜園・農園(587)
植物(10)
便利ツール・サイト・用語(9)
物品・物流(7)
スポーツ・アウトドア(79)
趣味(1)
電化製品関連(30)
時代の流れ、流行(3)
買取・リサイクル・片付け(2)
資料・データ(1)
学習(教育・学校・資格・講座)(30)
地理・地学(25)
学習(内容)(3)
写真・美術・絵画(1)
玩具(おもちゃ)・ホビー(5)
子育て、子供に関する(41)
ショップ・商業施設・飲食店(96)
ショッピング(30)
更新・内容書き換えサイト(1)
その他(4)
結婚・恋愛(35)
CM・広告・宣伝(140)
終末・終了・END(9)
最新記事
(11/05)アメリカ大統領選挙に思う(分析・参考)
(11/05)日本人はイヤホンしながら自転車乗ったら罰金!外国人は無免許運転日本人◯しても無罪?過積載もおとがめなし、犯罪起こしても不起訴?なにこの地獄の国(分析・参考)
(11/05)船井電機倒産の理由(分析・参考)
(11/05)ビル・ゲイツの正義とイーロンマスクの正義(分析・参考)
(11/05)消費税廃止の財源があり男女共同参画費やこども家庭庁の無駄が明らかとなり炎上している件について(分析・参考)
(11/05)闇の連合!自民党と国民民主党。自民党を助ける玉木雄一郎代表の行動は許されるのか?(分析・参考)
(11/05)主要な選挙予測者はトランプ氏の決定的な勝利を予測(ニュース)[G翻訳]
(11/05)【日本帰国】エンドゥがロシアから引き揚げることを決めた重要なロシアの変化とは!?(分析・参考)
(11/05)消費税廃止の財源があり男女共同参画費やこども家庭庁の無駄が明らかとなり炎上している件について(分析・参考)
(11/05)カマラ氏が勝利すれば、気候変動独裁主義とアメリカ経済の破壊に備えることになる(ニュース)[G翻訳]
(11/05)自民党支持率急落!2025年の参議院選挙でも石破茂はまた敗北する(分析・参考)
(11/05)103万の壁取払いやったーたくさん働けると喜ぶ日本人 なぜか消費税廃止は騒がれない闇(分析・参考)
(11/05)自転車罰金強化は中国の電動キックボードを売るための海外で禁止されてるのに日本は規制なし フィフィ(分析・参考)
(11/04)永田町のウラ話。自民党大敗北で永田町に議員秘書大移動が発生中!偉そうな萩生田光一と注目される国民民主の玉木雄一郎(分析・参考)
(11/04)日本保守党:ジャーナリスト長谷川幸洋さん『言論弾圧は絶対にダメ!』飯山あかり氏キャンセル事件を痛烈批判!保守党カメラマンが告白!百田尚樹氏と有本香氏からネットリ●チ!!大炎上!(参考)
(11/04)闇バイトにハルヨ? セゾンカード職員名乗り訪問 問い合わせすると訪問することはありません(分析・参考)
(11/04)小泉今日子さんの素晴らしい平和発言と日本国民で憲法改正を絶対阻止しないといけない件について(分析・参考)
(11/04)百田尚樹氏VS飯山あかり氏 争い加熱!奥谷委員長の家に立花孝志氏が凸!兵庫県副知事の可能性!綾瀬市外国人投票所で起きた事件!独自!詳細を独自取材!(参考)
(11/04)NHKで健康被害が放送され衝撃が走る(分析・参考)
(11/04)TVが報じない闇:LIVE 米国大統領選挙!正義はいつも叩かれる!トランプ氏 VS カマラハリス氏 ディープステート代理戦争!悪に騙されない国民力!(分析・参考)
ファン