》全サービス一覧《
スナップエンドウ栽培で収穫が終わったら!次の野菜を育てる前に効果的な重要作業を徹底解説!(分析・参考)
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
スナップエンドウ栽培で収穫が終わったら!次の野菜を育てる前に効果的な重要作業を徹底解説!
文字起こし
スナップエンドウの収穫後にやるべき作業
0:00
[音楽]
0:09
茶畑紐屋3丁目サインアドバイザーの川西
0:11
です今日はスナップエンドウの栽培が
0:15
終わったらやるべきことをご紹介していき
0:17
ます皆さんスナップエンドウもうそろそろ
0:19
収穫も終わってうどん粉病に上までかかっ
0:22
てしまったよって方多いんじゃない
0:24
でしょうかそのまま放置していますと他の
0:27
野菜に病気がうつる可能性もありますので
0:30
随時撤去していきましょう
0:32
野菜ごとに病気の菌は若干違うとは言い
0:35
ますがそのまま放置することなく早めの
0:37
撤去をしていきたいと思います今回は
0:40
スナップエンドウの栽培終了後にやるべき
0:42
作業をご紹介していきます最後にご質問に
0:46
もお答えしますぜひご覧くださいそれでは
0:49
行ってみましょう
現在のスナップエンドウ
0:53
それでは実際に現在のスナップエンドウの
0:55
状況を見ていきましょう
0:57
栽培を長く続けた方でも5月の中旬になる
1:00
ともう限界になってきてると思います
1:02
こちら見てくださいこちらは少し収穫物も
1:05
残った状態で葉が完全に枯れ始めています
1:08
スナップエンドウの実もまだついてるん
1:11
ですが
1:12
徐々に黄色くなってきてしまっています
1:14
どんこ病の影響もありますがカブ自体が
1:17
弱ってきているのでこのように黄色くなっ
1:19
てしまっていますここまでなりますともう
1:22
新しい目はつきませんので次の栽培に移っ
1:25
ていきましょうスナップエンドの実を取っ
1:27
てみます
1:28
取り逃がして黄色くなったものもどうなっ
1:32
てるか見てみましょう
1:34
こちらちょっと割ってみます
1:39
外はちょっとこれはまだ緑だけどもう外は
1:43
硬いかなって状態なんですけど中のお豆は
1:46
全然
1:47
美味しそうです少し
1:48
硬くなって甘みも減ってるかもしれません
1:50
が
1:51
豆ご飯にしたりピラフに入れてグリン
1:53
ピースのように使うのもいいでしょうと
1:55
いうことで完全にする前でしたらこのよう
1:58
に食べれますので食べてみてくださいもう
2:01
一つこの完全にかなり黄色くてカチカチに
2:04
なってしまってる方も開けてみましょう
2:06
これは硬くてすぐには開かないですね
2:10
こちらもお豆はこんな感じさっきのよりも
2:15
硬そうですけど行けなくはない感じです
2:18
ということで育てる豆は全部収穫してから
2:21
撤去していきましょうこちらの豆を見て
2:23
くださいさすがにここまで完全に乾燥して
2:26
しまうと中の豆も食べれなくなってると
2:28
思いますすぐに状態が悪くなるので早めに
2:32
全ての実を収穫してみましょう
やるべき作業
2:37
それでは実際に必要な作業をご紹介して
2:39
いきましょうまずは先ほどお伝えした実を
2:42
すべて取ることです一度
2:44
身をきれいに取り切ってから撤去作業をし
2:46
ていきましょうそれではやっていきます
2:54
ハサミを使ってどんどん取ってしまい
2:56
ましょう
2:57
この時小さいものも全て取ってください
3:00
もう肥大化することは期待ができませんの
3:03
で
3:04
撤去作業をしていきます
3:07
固定子のスナップエンドウを育てている
3:09
場合はあえてこのまま残しておき完全に
3:12
乾燥させてから種取りをするという方法も
3:14
あります私の野菜が好きな方はやってみて
3:17
ください
3:18
スナップエンドウの場合は不安種が多いと
3:21
思いますのでこのまま翌年用の種にしても
3:24
味が落ちてしまう可能性があります私の冬
3:28
に植え始める時にはあなたに種を調達して
3:31
みましょう続いて2つ目です支柱と茎を
3:35
除去していきましょう支柱にツルが
3:37
絡み合っていますので少し撤去作業が大変
3:40
です
3:41
撤去作業をスムーズにしたい方にワン
3:42
ポイントです
3:43
首元の茎をカットしてから1週間くらい
3:45
そのまま放置してこの後茎などを撤去する
3:48
と
3:49
枯れて乾燥しているので非常に作業がし
3:51
やすいですその日にやりたい方はツールを
3:54
少しずつ除去しながら撤去していき
3:56
ましょうそれではやってみます
3:58
それではまず株元を全部カットしてしまい
4:01
ます
4:03
[音楽]
4:09
このように
4:10
首元のカット作業をして簡単につるが
4:13
絡んだ部分乾燥して取りやすくなっていき
4:16
ますよ
4:18
綺麗に除去していきましょう
4:21
[音楽]
4:23
それでは支柱を塗っていきましょう
4:26
冬からねよく頑張ってくれましたね
4:28
スナップエンドウ東京は3月があったかく
4:31
てスナップエンドウの
4:33
展開がすごい早かったですけどたくさん
4:36
食べれましたか皆さん私もたくさん
4:39
いただきましたもう毎日のようにたくさん
4:42
美味しいエンドをいただいて
4:44
めっちゃ美味しかったですありがとう
4:47
はいということで取れましたこの
4:52
茎は細かく切ってあげると
4:54
段差処理も早いので切ってから処分してみ
4:56
ましょうということで撤去作業が終わり
4:58
ましたら次の野菜の準備もやっていき
5:00
ましょうまずは残っている根などを除去し
5:03
て土の状態を確認していきますじゃあ
5:07
こちら外していきます
5:09
次にどんな野菜を育てるかが重要ですが
5:13
インゲンや枝豆などは避けた方がいい
5:16
でしょうこちら見てください本当無視が見
5:19
ただけで3匹はいますこのようにヨトウ
5:22
ムシがマルチの下に潜んでますのでこれら
5:24
は捕殺するようにしてください青虫もい
5:27
ましたよ
5:29
というわけでマルチの下は害虫が住み
5:31
やすい環境になっていますのでこれらは
5:34
撃退しておきましょう
5:35
では根を抜いてみます
5:38
[音楽]
5:40
根っこ出てきました
5:44
スナップエンドウの根には本流菌という菌
5:47
がつきますので
5:49
根を完全に除去する必要もありませんこれ
5:53
がスナップエンドウの根粒菌です全て除去
5:57
せずとも土の中に多少残っても構いません
6:01
片付けていきましょう最後にこのように土
6:04
を耕しておきましょうあとは必要な肥料を
6:07
入れて次の野菜の準備に入っていき
6:08
ましょう
6:13
それでは質問コーナーですトマトなす
6:15
ピーマンの初期対策の動画にコメント
6:18
いただきましたトマトなすピーマンの下葉
6:21
をカットすることで
6:22
泥はね病気対策になりますかというご質問
6:25
いただきましたこちらは病気対策になり
6:28
ますスタバに泥がつくことで
6:31
病原菌がそこから入り込むことがあります
6:34
枯れてきた弱った葉はぜひカットして
6:36
ください
6:37
頑張ってください今日はスナップエンドウ
6:39
の収穫が終わった後の作業をご紹介しまし
6:41
たこの動画が面白かった方はチャンネル
6:43
登録と高評価をお願い致しますそれでは
6:47
また
6:50
[音楽]
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image