アフィリエイト広告を利用しています

2023年04月08日

時間は実在しない?量子力学が明かしてしまった『時間の正体』がヤバい.....(分析・参考)


》全サービス一覧《


時間は実在しない?量子力学が明かしてしまった『時間の正体』がヤバい.....

[潜在意識・量子力学]
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求>
(分析・雑談・参考)


『参考動画』


2023/03/11
時間の正体について解説。ブロック宇宙論や量子力学の観点でも解説しました。
かなり長時間になってすみません...




『適当機械文字起こし』

※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。

時間は実在しない?量子力学が明かしてしまった『時間の正体』がヤバい.....

文字起こし

動画内を検索
0:00
もし時間が実在せず私たちが作り出された 仮想現実の中で生きているとしたらどう
0:06
思いますか人生を生きていく中で 過去から現在そして未来に向かって時間は
0:11
刻一刻と過ぎていきますがこの時間って そもそも何なのか考えたことないって方も
0:17
多いと思います今回の動画ではその時間の 秘密について取り扱っていきたいと思い
0:22
ますそもそも時間とは何なのか国際標準体
0:28
SR単位での時間の定義ですが時間って いうのはある意味この1秒2秒と刻一刻と
0:34
過ぎていく時間の流れ時の流れですよねで この1秒2秒の1秒って定義何なのかって
0:40
いうと実は定義が厳密に決まってまして セシウム133原子の規定状態の2つの超
0:48
微細構造順位の繊維に対応する放射の周期 の90億9263万1770
0:55
倍の継続時間これちょっとよくわかんない ですけれども 結局このセシ遺伝子の
1:01
繊維に対応する放射エネルギーの放射の 周期をもとに作ってるって事ですねこれが
1:06
約1秒に近かったので 1967年に国際的な1秒の定義として
1:14
採用されたということですねはいまあこう いう感じでセシウム原子時計というものが
1:19
あるんですけどこれをもとにこの1秒って いうものの 厳密に決めているそうですでこのSI単位
1:27
で決められた1秒っていうのですね セシウム原子時計ですね国際体系で決め
1:34
られているんですけどこの誤差っていうの が1億年に1秒程度しかずれないっていう ことなのでこの厳密さを
1:41
信頼のもとにしていてSI単位ではこの1 秒の定義はセシウム133原子で決めて
1:48
いるということですでこれはまあその単位 としての時間1秒の定義っていうことなん
1:54
ですけどそもそもこの時間の正体は何なの か時の流れって何なのかっていうのを今日
1:59
の動画動画ではお伝えしていきたいと思い ますでですねこの時間に関してかの有名な
2:04
ホーキング博士ですね 理論物理学者のスティーブンホーキング 博士が実は3つの時間の矢というものが
2:13
存在するのではないかということを提唱し ているそうですとはいでその3つの時間の 宿は一つ目宇宙論的な時間のやそして2つ
2:22
目が熱力学的な時間のや3つ目が心理的な 時間の矢ということでこの3つについて
2:28
今回は 解説していきたいと思いますまず一つ目 宇宙論的な時間の矢ですねこの宇宙って
2:35
いうのは今考えられてる理論では最初 ビッグバンが起こってエネルギーが無の
2:42
状態からエネルギーが発生してそこから この世と物質世界というものが誕生したと
2:48
言われてますで 原子の宇宙ですよね一番最初に 爆発によってビッグバンによって発生した
2:55
宇宙っていうのはそのまま感性の法則で どんどんどんどん無限にに広がり続けて
3:00
いると今考えられているわけなんです けれども 宇宙はどんどん膨張しているわけですよね でこの宇宙論的な時間の矢というものは
3:08
この宇宙が膨張していく流れ 宇宙が広がっていく流れのことを時間と
3:15
考えている宇宙論的には 宇宙は 収縮しているのではなくてどんどん外に
3:21
広がっていってるのでこの外側に広がると いう動きですね物質の動きそのものを
3:27
宇宙論的な時間の親と考えます 宇宙論的な時間の矢がなぜ外側に膨張して
3:34
いくのかなぜ逆転しないのかっていうのは 今のところよくわかってないというところ があるんですが最後にこの動画の最後に
3:41
ですね 匠的な考察の部分を触れていきたいと思い ます 宇宙論的な時間の矢がこのビッグバンから
3:48
の時の流れという風に考えているんです けれども2つ目のですね 熱力学的な時間のやこれは特にですね
3:55
エネルギーに関して 熱力学に関しての時間の考え方について
4:02
まとめているものですで熱力学ですね 例えば
4:07
熱を考えた時に 氷を水に入れると水が冷やされて氷が溶け
4:13
ていくわけなんですけど逆にですね何もせ ずに水が 氷に戻るって事はありえないわけなんです
4:20
よねもちろん冷凍庫に入れるっていう エネルギーを変換する行為を行えば水は氷
4:27
になるんですけど 氷が溶けることがあっても 溶けた水が氷に勝手に戻るって事はありえ
4:34
ないと例えばそれをですねカメラで動画と して撮って行った時に
4:40
氷が溶けていくんだけれども水が氷に戻 るっていう風な映像を見た時にそれはあ
4:46
これ 巻き戻ししてるんだなと逆再生してるんだ なっていうのが感覚的に分かりますよね
4:51
これ熱力学的な時間の言われていますこれ はですねなぜそうなのかっていうと
4:59
熱力学第2法則というものがあってこれが おそらく確からしいっていうことでこの
5:06
熱力学の世界では第二法則原理として 伝えられてるんですけれども
5:12
熱力学第二法則っていくつか言い方がある んですが一つ有名なのがクラジュースの 権利というものがあって
5:18
低温物体から高音物体に熱を移すことは それ以外に何の変化も残さずにすることは
5:23
不可能であるっていう グラディウスの原理というものがあります 例えばですね2つの部屋があってそれを
5:30
くっつけてる時に左が重度右が90度 みたいな時にですね時間が経つとこれ
5:36
熱がどんどんね平均化されていってここは もう断熱で外側とは
5:41
断熱状態で遮断されていると考えた時に この2つの系2つの
5:47
箱しか 熱の効果はないっていう時にですねそう するとだいたい同じような温度250度に
5:54
均一化されていくというのはなんとなく 感覚的にわかるかなと思うんですけど じゃあこれをですね何かエネルギーを与え
6:00
たりとかエネルギーを操作したりとか何の 作用もさせずに勝手に 熱が移動するっていうことが起こんないと
6:07
だから90度10度が 平均化されて50年になる 均一になっていくのはありえるんだけど
6:13
勝手に 熱がですね移動するってことはありえない ということですねなのでこれが回る意味
6:20
時間の流れとも言えるのかなってことなん ですけど 熱力学的には時間が経つと
6:26
熱は高温のところから 低いところに移動するこれはもうなんか場 の理論とも似てますけど高いところから
6:33
低いところに落ちるって事ですね エネルギーは高いところから低いところに 移動するとでこれエントロピーと言ったり
6:40
もするんですけどエントロピーて超 かいつまんで言うと乱雑さの指標みたいな ものですね
6:47
乱雑者の使用っていうのは 必ず増大する方向に進むということなので これはですねこの後説明するですね
6:55
マックスウェルの悪魔って思考実験の考え は出てくるんですけど物事物質っていうの
7:01
は乱雑な方向に進んでいくっていう法則が ありますとはいでどういうことかっていう
7:07
とですねそもそもこの熱って何が起こっ てるかっていうとこの後説明するですね
7:12
まあこの思考実験ですねマックスベルの 悪魔っていう思考実験があるんですけど ここでちょっとついでに説明しようかなと
7:19
思いますでこの熱力学第2法則今説明した んですけど基本的には決して破られること
7:26
がない法則のように今まで見えてきたとで これはですねもうずっと昔から物理学の
7:31
世界ではおそらく確からしいということで 信じられた法則なんですけどこれ例外は
7:37
あるのかと何とかしてこれが破ることは できないのかっていう風に 古くからですね多くの物理学者が考えてき
7:44
ましたとでそこでですね電磁気学で有名な ジェームズマックスウェルですねこの人は
7:50
もう本当に19世紀最高の物理学者と言わ れてますが電磁気学とか熱力学と統計力学
7:58
の構築にかなりですね進展させた大きな 役割を果たした人物なんですけどこの
8:03
マックスウェルがですねマックスウェルの 悪魔って思考実験を考えましたこれは何 かって言うとですねそもそも
8:11
温度が高いって何かって言うと 温度が高い状態ってのはその空気中の分子
8:17
がですね早く 振動してる早く移動しているものほど温度 が高いわけなんですよねで
8:24
温度が低いっていうのはその空気の分子が ゆっくり移動しているあるいはその揺らぎ
8:30
がですね 熱ゆらぎと言うんですけどその揺らぎが 小さい
8:36
振動数が小さいですねこの振動数が高いと 温度が高いとみなせるし
8:42
振動数が小さいと冷たいとも言えるわけ ですよねはいなので実際にこの
8:49
温度がある物質っていうのは絶対零度で ない限りその分子っていうのは振動してい たりある一定速度でまあ動いてるわけなん
8:57
ですね 温度が高いとの物質は活発に動いてると いうことですはいでその空気中の分子って
9:04
いうのは他の空気の分子と衝突したり 壁にぶつかったりして方向をね色々変え
9:09
ながら移動してるんですけど 早いもの遅いもの実は混ざってるわけなん ですねで例えばこちら
9:15
均一な室温 均一な室温に見えるんですけど 儀式的に見るとそれぞれの空気中の分子に
9:21
フォーカスしてみると早く移動している ものもあれば 遅く移動してるものもあるわけなんですね この部屋として全体としてみると何度
9:29
みたいなので見えるんだけど細かく見ると 厚いとこもあるし冷たいところもあ るっていうねミクロスケールではそういう
9:34
こともあるというとこですねでこれ早い ものも遅いものがあるんですけど平均する とこう毎秒300mぐらいの速さで
9:41
吹っ飛んでいるわけなんですねでこれが ですね空気中の音が伝わる速さ決めてるの
9:46
で実は音の 伝わる速さの温度でも変わったりするわけ なんですけどこれはですね
9:53
こういう風に空気中の分子っていうのが どんどんどんどん不規則な動きをしている
9:59
とでこの時ですねもともとこの 均一な室温なんだけれどもただよーく見る
10:07
とそれぞれの分子との速く動いているもの 温度が高いものであったり小さいものもあ
10:12
るっていうそう考えた時にですねまあ実際 は存在しないんだけれどもマックスウェル の悪魔っていうですね
10:19
存在を考えた時にこの悪魔っていうのは この 温度早く動いている気体分子と
10:27
遅く動いてる気体分子での見分ける力が あるとそしてですねこの2つの部屋の間に
10:32
扉があるんですけどこれを開け閉めする 能力があると考えてみましょうとはいで
10:39
この扉を開く時のエネルギーの損失とか エネルギーは必要ないエネルギーゼロで
10:45
開けられると考えましょうと はいまあそれはですね 仮説なんだけれどももしそういう悪魔がい
10:51
たらそういう理想的な状況があったらと いうのは物理学の世界でよくね設定される
10:57
ところなのでこの悪魔がエネルギーを使わ ずにですね扉の開閉に関してはエネルギー
11:02
を使わずに 熱い分子が来たらこっちの部屋に通すで
11:07
こっちの左の部屋で冷たい分子が来たら 閉じたままにしておくで逆にですね右側の
11:14
部屋で 厚い分子が近づいてきたら閉じるし冷たい 分子が近づいてきたら左に通すっていう
11:20
ような操作ができる Maxwellの悪魔っていうものを 考えるとしますそうするとですねこれを
11:26
ずっと操作し続けるとですね左側の分子に 速度が遅い分子足左側の部屋にですね
11:33
速度が遅い分子っていうのがどんどん どんどん集まるので左の部屋は冷たくなる
11:38
し右側の部屋には 厚い分身 速度が速い気体分子が集まるので
11:44
あったかい部屋になっちゃうわけですよね そうすると左右に温度差ができちゃうわけ なんですよでこれ
11:50
マクセルの悪魔自身がこの扉の開閉は エネルギーが要らないと考えた時にこれ
11:57
外側から何のエネルギーも使わずに左右 温度差を生み出すことができた
12:04
均一な室温から左右に温度を作り出すこと ができたってことがまあ思考実験ですが
12:10
実現してしまってこれ熱力学第二法則と 反してしまうわけですよね
12:16
低音から高温物体に熱を移すことはそれ 以外何の平和かを起こさずにノックする ことは不可能であるとこの悪魔っての超人
12:23
的な 存在なんですけれどもこの扉の開閉って いうのをエネルギーゼロでもしできるとし
12:28
たならばそういうことができちゃうのかと 言った時にですねこれ思考実験としてもう
12:35
ずっと長い間考えられてきましたとはいで このマックスウェルの悪魔っていうのが
12:41
実際そうなのかもしこの悪魔っていう存在 はいないわけなんだけれどもテクノロジー
12:46
が進化してマクセルの悪魔のような操作が できるシステムとか機械ができちゃったら
12:52
もしかして 永久機関みたいなものができちゃうので これ 温度差がないところで
12:58
温度差をつくってことは温度差ができると いうことここからエネルギーを生み出せ るっていう事なのでそういうことはできる
13:04
のかっていう風なことがずっと 議論されてたんですねでここでマクセルの
13:10
悪魔が何をしているかっての整理すると実 は4つの工程をやってるんですよねまずは 一つ目飛んできた機体の分子とか粒子が
13:17
ですね早いかどうかを観測するということ ですねまず観測という過程が入ります そして 観測した得た情報ですね記憶するっていう
13:25
工程が入りますそこからですね 扉を操作して機体分子を通過させる
13:30
あるいは閉じたままにするっていう操作が 入りますとそこで最後に先に出た情報を
13:36
記憶を消去して次の 粒子の到来に備えるっていう4つの サイクルこれをですねぐるぐる回してる
13:42
わけなんですけどさっきの扉の開閉って いうのが基本的にエネルギーゼロでできる
13:50
としたならば悪魔がですねこの4つの工程 をエネルギーをですね外からもらわずに
13:56
できるとしたならば 熱力学第二法則は破られてしまうって話な んですね
14:02
繰り返しになりますがこれ悪魔は存在し ないんだけどもしそういうそういう仕組み とかそういう機会ができちゃったらそう
14:08
いう装置ができちゃったら熱力学第二法則 破られちゃうんじゃないかっていう思考 実験ですよねはいでですね
14:15
結論これはずーっと議論されてたんです けれどもこれらの4つのステップのうちに
14:21
扉を操作するとかそれはエネルギーが変化 しないってことを考えた時にこの
14:29
112でここはね3番は扉 操作するとかエネルギーゼロですっていう
14:35
過程なので124のどこかでエネルギーを もし使っていたならば
14:41
それは 熱力学第二法則が正しいよねとで エネルギーを使わず124の操作をできる
14:48
のであれば第2法則破られちゃうって話な んですけどこれ実はですね実験的にこの
14:54
マクセルの悪魔っていうのはエネルギーを 消費していることが確認されましたでそれ
14:59
がですね1961年に発見された ランダウワーの権利っていうものがあるん ですけどこれ端正っていうと4つ目の
15:06
ステップですね情報の消去にはエネルギー がいるって事を 示したのがランダムアの実験というのが
15:13
ありました南東の原理というものがあり ましたとでこれがですね左右の部屋にです
15:19
ね 移動する例えばですねボールを移動させ るっていう時にその4番目の工程ですね
15:26
記憶を消去するっていうところには実は エネルギーが必要だってことをラウンドを
15:31
示したわけなんですねでこの問題が結構 100年ぐらいですねこの思考実験に
15:37
関する議論っていうのは進んでいったん ですけれども 結局4番の記憶の消去にはエネルギーがい
15:43
るって言うことが 示されたということでこれでもアクセルの 悪魔ってのは存在しないねっていうのが
15:48
言われたわけなんですねさらにですね 2009年になって日本の中央大学が さらに一番の観測っていうステップでも実
15:57
はどうしてもエネルギーが必要になって くるよってのを発見しましたということで
16:02
結局ですねこの1番と4番のところでは エネルギーが外側からね必要なもらわない
16:08
と実現できないということがわかったなの でそういう超人的な存在アクセルの悪魔
16:13
っていうのは存在しないしこれを機械的に 作るというのも不可能であるって事が 示されたっていうところですねはいという
16:20
わけでこの熱力学第二法則っていうのは 破られることはない 原理だというところで
16:26
熱力学的にも時間の流れというのはあるで そしてエネルギーというのは拡散する方向
16:33
に進んでいくエントロピーランというのは 増大する方向に進んでいくっていうことが わかったっていうところですねなのでこう
16:42
いう 乱雑さが増えるっていうのは 青の
16:47
角度が遅いものがまとまっていて赤の速度 が速いものがまとまった時にこの 壁を取り払うと絶対こういう均一に
16:54
混ざり合う 乱雑に混ざり合っていくっていうのが 分かったっていうところですねはいこれが
16:59
まあ熱力学的な 時間の矢の流れというところが一つ
17:05
実証されたっていうところですねはいでは ここまでですね 熱力学とあとはですね宇宙論的な時間のや
17:13
について説明したんですけれども 宇宙論的に見ても 熱力学的に見ても時間のやっていうのは
17:22
存在していて 過去から現在 未来の方向になぜか進んでいくっていうの
17:28
が なぜなのかわかんないけれども エントロピーは拡大していくどんどん乱雑
17:34
な方向に進んでいくどんどん拡散していく 方向に進んでいってそれがエネルギーを
17:39
使わない限りは逆に戻ることはありえな いっていうことが実験的にも理論的にも 実証されてきたっていう歴史があります
17:46
では3つ目ですね心理的な時間の矢という ものは何なのか 我々がこの時間が流れてるっていう風に
17:53
感じる感覚では何なのかですねこれはどう いう意味かというと過去の記憶はあるん
17:58
ですけど未来の記憶はないわけなんですね それなんか当たり前の話じゃんって感じる かもしれないんですけどなぜ時間の流
18:05
れっていうのがあって 過去から現在そして現在から未来に進んで いくっていう流れはあるんだけれども見
18:12
ないから 過去に戻るっていう 操作ができないのか 我々は空間的に自由に移動することは
18:18
できるんですよね横方向も動くことが できれば 階段登ったりエレベーター乗ったりすれば
18:23
縦方向にも動けるわけなんですね空間的に 移動することはできるのに時間的には移動 するのは
18:31
抵抗できない 過去から現在 未来に向かって進んでいくっていうところ に
18:36
抵抗できないわけなんですねでこの辺の 原因心理学的な時間のやっていうのは存在 するのかあるいはこの心理学的な時間の
18:44
やっていうのも熱力学的な時間の親がなの か宇宙論的な時間の矢が原因なのかよく
18:50
わかってないと言われてますでですねこの 心理学的な時間のやっていうのを説明する
18:55
のにちょっと補足としてですね相対性理論 と時間の関係っていうのがわかりやすいの でこれをついでに説明していきますもっと
19:03
もっとですね時間っていうのは絶対時間 ですね絶対時間と呼ばれるどの
19:10
宇宙どの地点でも時間の流れというのは 一緒なんだっていう絶対時間っていうもの が信じられていましたとこれがですね
19:17
アインシュタインが発表した相対性理論に よってこの宇宙を支配しているのは絶対
19:23
時間ではなくて相対的な時間の流れが存在 してるんだということがわかってきたと
19:30
いうことなんですねはいでこの相対性理論 ってこの後のねスライドで説明していくん ですけど1905年アインシュタインが
19:37
特殊相対性理論を発表して1915年に 一般相対性理論というの発表しましたとで この相対性理論によって時間の流れという
19:44
ものがすごい不思議な相対的な 動きなんだってことがわかってきましたと でその後でですねしばらくシールドが
19:51
ブラックホールの 存在可能性につながる研究成果を得るって 書いてあるんですけどこのブラックホール
19:56
と相対性理論ってのはすごい関連が深い話 でこれもこの後説明していきますが
20:02
ブラックホールというものの存在がこの 辺りから分かってきたとで
20:07
結局ブラックホールみたいなブラック ホルターの結局重力がかなり強い天体なん
20:13
だけれどもそこの地下そこに近づくと時間 の流れが遅くなるっていう話ですねそして
20:18
ブラックホールに続いて 1935年にアインシュタインがワーム ホールってものの存在を示唆しましたこの
20:25
ワームホールもこの時間の流れというもの の考え方に関して結構重要な要素になって くるのでこれもこの後触れていきます
20:32
そしてですね1957年ですね エベレストラが量子論世界解釈というもの
20:37
を提唱しましたこれ別の動画でですね エベレストの世界解釈論っていうのを
20:43
解説したんですけれどもこれもです時間の 流れと今日最後結論のところでかなり つながってくるのでこれも一緒に解説して
20:50
いきますそして最後1988年にワーム ホールを使った過去へのタイムトラベルと
20:55
いうものをチップソーラーが提唱したって ものがあるのでこれも 触れていきたいと思いますはいでですね
21:00
この相対性理論が結局何がわかったかって いうと物体の速度動きが速くなるほど
21:06
あるいは重力が大きくなるほど時間の流れ や 遅くなってしまうってことなんですねはい
21:12
でこの時ですね キーポイントとなるのが 光の速度っていうのは変わらないよって
21:18
言うんですね高速度不変の原理っていう ものがありますとはい光の速度っていうの
21:23
は真空中の光の速度っていうのは光が発せ られた光源であるとか
21:30
観測者の速度であるとかそういうの動きに 関わらず 常に 普遍っていう
21:36
原理が働いてますこれは何でなのかわから ないけれども例えば 光源もですね
21:43
観測者も 停止している静止している状態の時の光の 伝わる速度っていうのは本当に一瞬ですよ
21:49
ね 約30万キロ 毎秒一瞬で届くわけなんですけどこれは
21:56
ですね例えば 光源がですね
22:01
静止している状態でロケットみたいなのに 乗ってる人がですね高速でその光源に
22:07
近づいてた時に 光っていうのは静止状態で30万キロ 毎秒で進んでくるわけなんだけどそれに
22:13
向かって めっちゃ高速でね 極端に言うと同じ速度で30万キロ毎秒で
22:19
そっちに近づいていったら足し合わせて 60万キロ 毎秒で光は見えるのかなみたいな単純なね
22:28
その物体例えばよくね物理学でやりました 電車がすれ違う時のどれぐらいお互い速度
22:34
見えるかっていうとそれはそれぞれの ベクトルの足し算ですよと速度の足し算で 見えますよってよく言われてますけどこれ
22:41
ですね実は光の速度っていうのは普遍なの で光源が静止してて例えばロケットが高速
22:49
でそれに近づいててもどう見ても30万 キロ毎秒にしか見えないし
22:54
高原がですねロケットの先っちょとかに ついてめっちゃ高速で移動してた時にこれ
23:01
も早く伝わるかっていうとそうじゃなくて この止まっている人が見ても30万キロ 見えるしお互いが高速で移動してても
23:07
30万キロ毎秒にしか見えないっていう わけなんですよねはいこれすごい不思議な
23:13
んですけれども光の速度っていうのはなぜ か不変だっていうのが分かったということ
23:19
はですねこれ相対性理論によると ロケットの中で高速移動してたら時間の
23:27
流れが遅くなるので 結論ですね浦島効果と言われるんですけど 浦島太郎みたいにね
23:32
まあロケットで高速移動してたら地球の人 はすごい年取ってるのにロケット中の人は
23:38
全然年取ってないよみたいな現象が起こっ てきますこれなぜか例えば高速移動で移動
23:43
するロケットこれがもう本当に光の速度 ぐらいめっちゃ早いとしますね例えば静止
23:49
している観測者がいます実際この宇宙って いうのは地球も動きまくってるので静止 静止してる人ってのは存在しないかもしれ
23:55
ないですけどこの人から見て 静止してる状態でこの人が光の速度で移動
24:01
してるとしますという時に光時計ってのお 互い 持つとしましょうと光時計っていうのは
24:08
それこそ光を使ってですね光を使って
24:13
時間を計る時計だとする時に 舌下からですね上端の部分に光がパッと
24:21
届くのが1秒発射後1秒で状態に到達する としますとこれは実際にこういうものは
24:27
存在しないんですけど例えばの話ですね はいでこれをお互いね持っているとします
24:33
で用意ドンでですねこの控除けをスイッチ 押したとしますので
24:39
静止している人はこの人ですね見ている わけなんですけど用意ドンでスタートした
24:45
時にですね 静止している人にとって1秒経った タイミングでこっちはどうなってるかって
24:51
いうと 斜めに移動するので 斜めに移動するので
24:57
距離が伸びるわけなんですよねこの人に とっては ゼロから上に届くっていうところなんです
25:04
けど全く同じタイミングでこのロケットの 中の光が上に届いちゃったらこの人から
25:11
見ると 斜めに移動してるのでここよりも長い距離 光が移動してるように見えるんですよねで
25:19
そうすると光が斜めに移動して距離が 伸びるんですけどさっきの光の速度ですね
25:25
不変の原理っていうものがあるので30万 キロ真空中で30万キロパーセックって
25:31
いうですね 原理があるのでこれ上端に 斜めに達してしまうとそれ
25:37
矛盾しちゃうんですね高速道路右辺の原理 なのでこの高速移動するロケットの中の
25:43
時間っていうのは実はこの人から見ると 遅れちゃうんですよねこの人から見ると
25:48
まだ 途中のように感じるわけですつまりこの長
25:54
さが斜めに来るような感じになってき ちゃうと でもうちょっと時間が経った時にですね
26:01
この人にとってはもうちょっと時間が経っ た時に光が上端に到達するんですけど実は
26:07
ですねこの光ロケットの中にいる人にとっ ては1秒しか経ってないわけなんですね
26:12
この光時計っていうのは1秒でちょうど 状態に到達するように作られているので
26:17
この人にとっては1秒しか経ってないよう に見えるただですねこの人にとっては当然
26:23
一緒に移動してるのでこの距離 移動してるようにしか見えないんですけど この人から見ると斜めに移動してるので
26:30
この縦よりも斜めのが長いってのわかり ますかね長いなので
26:35
ちょうどここに到達した時に 何秒経ってるかっていうとこの人にとって
26:41
は1秒以上ですね立ってるように見え ちゃうわけなんですよねでこれも時間が
26:46
ずれちゃってるわけなんですねそうすると この人にとっては例えば1点6秒とか立っ
26:52
てるんだけれどもこの人にとってはまだ1 秒しか経ってないよみたいな感じになっ ちゃうでしょこれもっと長い時間やると
26:58
この人にとっての1年がこの人にとっての 1年半とかになっていてそれがどんどん
27:03
ずれていくと本当に浦島効果 浦島太郎みたいにこの人にとっては
27:09
あんまり時間たってないのに地球に残っ てる人にとってはめっちゃ時間が経ってる みたいなことが実際に起こっちゃうわけな
27:16
んですねはいこれはですね実際にロケット で高速移動している時計がずれていたりと
27:24
かそういう現象が確認されていますという ことで 相対性理論ってのは確かに光の速度に
27:32
近づくにつれて時間の流れ遅くなるんだっ てのが分かってきたっていうところですね それ以外にもですねもう一つ
27:39
重力によっても時間が遅くなるということ がわかってます例えばですね2100年に
27:45
ロケットが地球を出発しましたとで ブラックホールの近くにですねこの
27:51
ロケット 滞在しますでこの重力を 影響を受けてここの
27:57
場っていうのはロケットにとってはすごい 重力が地球よりもめちゃくちゃ重たく 感じるところにちょっと滞在するとします
28:03
でそこからまたこうやって中級に戻って くるっていう時にですね例えば地球で待っ
28:10
てる人にとっては100年後に戻ってきた としてもブラックホールに滞在することに よってこのロケットでの時間の流れという
28:17
のはすごく 遅くなっちゃう相対的に遅くなっちゃうの でロケットにとってはまだ3年しか経って
28:22
ないよみたいなこともあるわけなんですよ ねこれも実際に起こり得る 相対性理論では起こり得る方法タイム
28:30
トラベルの方法ということで実は 未来にタイムトラベルと言えるのかわかん
28:35
ないですけど 時間の流れを遅くすることによって光の 速度で移動するとか重力が重い天体の近く
28:44
で過ごすとかそういうことやることによっ て 未来に進むということは実は金利的に可能
28:51
っていうことがわかっている 時間ってなんか不思議ですよねこういう
28:57
未来のタイムトラベルというのを実際に 起こってるわけなんですねでこれはですね 実は毎日起きてるんですね地球のそばで何
29:05
かって言うとこの 素粒子ですね 宇宙からいろんな
29:11
素粒子っていうのが地球にどんどん どんどん降り注いでいるわけなんですよね で空気中に例えば窒素みたいなものが大気
29:18
圏内であれば 存在してるんだけど 宇宙からですね 宇宙船例えば高速で移動したり用紙みたい
29:26
ものがドーンとぶつかっちゃうことがある わけなんですよねでこの 帯域中の分子に
29:32
宇宙船がどんどんぶつかった時に ミューオンという物質
29:37
素粒子がパッと飛び出ることがありますと でこのミューオンはですね
29:42
すぐですね 崩壊してさらに素粒子として分解していく
29:48
んですけどこのミューオンの状態で保てる 寿命っていうのは100万分の2秒ほど
29:53
しかないと言われてますなのでこの大気中 で 宇宙船がぶつかった後飛び出すミューオン
30:00
の速度であれば通常はですね 約1キロで崩壊してしまうっていうことが 分かってるんですけれどもこれ相対性理論
30:08
実際に働くのでがんと宇宙船がぶつかって 妙が飛び出てきた時にですね高速に近い
30:16
速度でこの素粒子っていうのは飛び出して くるので実は地上でミューオン観測される
30:22
ことがあるんですよねミヨンは普通はです ね 崩壊によって地球上には絶対届かないと
30:30
理論的には考えられているんですけど実は 相対性理論が働いちゃうから地上でこの
30:35
妙音が観測されるっていう現象が起こっ てるだからこのニューオンにとっては 100万分の2秒しか経ってないんだ
30:42
けれども実際の地球 してる地球にとってはもっとすごい時間が 経っていてそれぞれの相対的な時間のずれ
30:50
が起こって 妙音っていうのが地上で確認されちゃうと いうこともあるわけなんですねこういう
30:56
不思議なことがありますじゃあですねこれ 未来へタイムトラベルするっていうのが
31:01
よくわかったんですけどこの相対性理論 不思議な話でじゃあ
31:07
過去に何か情報を伝えるって事は可能なの かっていうことも考察されていったわけな んですねでそれ例えばですね超高速粒子
31:15
みたいなものが存在するのであれば 過去に情報を送るのは可能なんじゃないか
31:20
と言われてます超高速 粒子っていうのは光の速度を超える粒子 ですねもしそれが存在すればって話です
31:28
けど例えばロケットがですね用意スタート で0年目の時に光の速度の80%で出発し
31:35
ましたとでここでですね80%なんです けど例えば50年経ったと出発から50年
31:43
経った後地上からですね超高速粒子って いう光の速度を超えた
31:49
速度で 移動する 粒子っていうののパッと飛ばした時にマ
31:54
ロケットにこれを届けるとします情報何ら かの情報としてこれを届けるとしますただ ですねこの宇宙船っていうのは光の側面8
32:02
割で移動してるので 宇宙船にとってまだ30年しか経ってない んですねはい地上では50年経ってるんだ
32:08
けど宇宙船では浦島国家で30年しか経っ てないってことが起こりますでここで 受け取った情報をですね30年目の
32:16
宇宙船っていうのはさらに地球に戻すこれ 超高速粒子なので一瞬でまた地上に届く
32:23
わけなんですけど30年目の抽選から地球 に戻す時に
32:28
どうなるかという話ですよねでこれですね 地球は
32:35
静止してるんだけれども 宇宙は光の速度の80%でこっちの方向に
32:40
飛んで行ってるので 宇宙から見ると 宇宙船から見ると宇宙船を逆に静止してる
32:46
と考えたら地球が光の速度の80% 遠ざかってるようにも見えるわけなんです よねでそうすると
32:53
宇宙船に届く地球の情報光っていうのは まだ18年しか経ってないっていうこれも
33:01
めっちゃね不思議な状況なんですけれども 地球は50年経ってる地球なんだけれども
33:07
宇宙 船から見ると18年にしか見えないって いう現象が起こってきますとはいでですね
33:13
でこの 宇宙船から戻す
33:18
素粒子ですね超高速粒子っていうのを 飛ばした時に 宇宙船から見た地球っていうのは18年目
33:24
なのでそうするとですね 18年目過去ですよねに対して情報を戻す
33:33
ことができるわけなんですねだから地球 っていうのはこの情報を送ったのが50年 目のはずなんだけれどもこれを受け取れる
33:40
のが18年目に過去に遡っての情報が 受け取れるんじゃないかっていうのが相対
33:45
性理論によると考えられたところですね ただですねそもそもこの超高速
33:51
粒子っていうのはこのニュートリノ超速 融資ってのが発見されたんじゃないかって 一時期話題になってたんですけどただです
33:57
ねこれの実験結果っていうのは 192012年ですね
34:04
撤回されていますということで 命題がですねまあ再試験を行ったところ
34:10
ニュートリッジの光の速さに明確な差が なかったっていうところで光の速度を超え た物質っていうのは
34:16
装置のミスによるものだったということが わかったっていうことですねはいという わけでじゃあ過去へのタイムトラベルとか
34:23
過去への情報伝統っていうのは不可能なの かっていうところなんですけれども 理論上はですねワームホールというものを
34:29
使うとできるかもしれませんとワームホー ルっていうのは まあ時空を超えて
34:35
ワープする穴みたいなものですね例えば ワームホールっていうのはよく
34:41
例え話に言われるのが本来 宇宙から3次元なんですけどこの紙 ペラペラの二次元だと考えてみてください
34:47
とでこの紙を折りたたんで ブスッとペンをさすと穴が開くわけなん
34:53
ですけどそうすると穴が開きますよねで もともとこの地点とこの地点では遠く離れ
34:58
た部分なんだけれどもそう宇宙の中に 超次元のですね事件を超えた穴みたいな
35:05
ものを作るとこのA地点とB地点を この間っての宇宙空間でなくて別次元の
35:13
宇宙なんですけどつなげることができるん じゃないかっていうことがが理論的に考え られたこれ実際にですね存在が示唆され
35:21
てるわけなんですねワームホールなので 本来ですね地球から普通に飛んでいくと
35:26
例えば 構成ベガですね地球から25光年25年光
35:34
の速度で移動しても25年かかる距離に ある 星っていうのがあった時にワームホールで
35:39
つないじゃえばそこは一瞬でそこに 移動できるっていうのが
35:45
理論的には考えられてるって言うところ ですねはいでこのですねキップソーンって
35:51
いうですね理論物理学者ですねこの人 インターセラーという映画も監修してます がこの
35:57
ワームホールを使って 過去にですね情報伝達できるのではない かっていうのも
36:03
提唱してますちなみにこのワームホールっ ていうのはそもそもアインシュタインだが ね提唱しているアインシュタインと
36:09
ローゼンがですね一般相対性理論から時空 の2点を結ぶ ブリッジワームホールというものがあるん
36:15
じゃないかって1935年に 提示をしていますということでそしてこの
36:20
ワームホールっていうのは実際はこういう 穴というよりも実は量子
36:26
テレポーテーションさせてるんじゃない かっていう説もありましたこれ本当に最近 のですね2022年にハーバード大学が
36:33
ネイチャーですねネイチャーで一番権威が ある化学誌ですけどネイチャーで 報告しているのがワームホール取りをして
36:40
いる実は同じものなんじゃないかっていう ことを示唆されたっていう研究結果を出し ていますとこの
36:46
量子も連れとかですね量子 テレポーテーションまた別の動画でですね 解説してるのでそれも見てほしいんですが
36:52
これワームホール使うと過去に情報伝達 できるんじゃないかと考えられています
36:58
はい本当に時間の流れと不思議なんです けど時間の正体は何なのかっていうのこの
37:03
後ね最後に説明していくのでちょっとね もうちょっとお付き合いいただきたいん ですが
37:08
過去にどうやってタイムトラベルかタイム トラベルするかっていうところワーム ホールですねワームホールの口のことマウ
37:14
スって呼びますでこのマウスAとBワーム ホールというのはこの穴でセットなので
37:20
もし人間がですね人類がワームホールを 自分で自ら作り出す技術があったとした
37:26
ならばこのAとBワームホールを作った時 にこのBをですね
37:33
遠くに飛ばすとしますでしかもそのBを光 の速度に近い速度で
37:40
往復運動させると相対性理論によって時間 の流れが遅くなるんですねで例えばですね
37:47
マウスBが光の速度でバット移動させた時 にマウスBにとっては3年かけて
37:54
往復してきたとしますと でそうするとですねこの人にこのBにとっ
38:00
ては3年しか経ってないんだけども地球 から見ると100年後に戻ってきたみたい なね2200年に
38:06
マウスBが戻ってきたとしますとでそこに ですね例えば宇宙船飛び込んだとしますと
38:12
で地球とマウスAでは2100年にマウス Bが出発して2200年100年を
38:20
時間が経ってるって事なんですけどそう するとですね200年かけて戻ってきた
38:26
マウスBにパッと飛び込んだ時にですね マウスAから当然出てくるわけなんです
38:32
けどこの宇宙船っていうのは実はこのBに とってはですねまだ3年しか経ってないの
38:39
で2003年の状態のマウスBに飛び込む と2003年の状態のマウスAに出てきて
38:46
るって事ですね2103年ですねすいませ ん2103年の状態の 口から出てきてしまうというところなん
38:52
ですよねでこの宇宙船っていうのは 2200年からやってきものなので 過去へのタイムトラベルっていうのがもし
38:59
かしたら実現できるのではないかと言われ ています ちなみに2103年の時点では地球にとっ
39:06
ての2103年のつちではマウスBでは まだ出発してすぐぐらいなのでまだここに
39:12
マウスビートの存在してないっていうこと なんですけれども本当に不思議な状況です よねワームホールっての作れるのかって
39:19
いうのはいろいろ研究されてるんです けれどもエキゾチック物質っていう負の ですねまあ斥力を持つ物質がもし開発され
39:27
たならばワームホールというのは維持 できるんじゃないかとバームホールをどう にかしてですね見つけてワームフォルテは
39:33
実はもちろん宇宙空間にも存在してるんだ けれども 我々の地球上目の前でもワームホール
39:39
みたいな時空をつないだ穴っていうのは実 はあなたの目の前でも毎日
39:46
誕生してるんではないかっていう考え方も ありますそういう理論もありますじゃあ そのワームホールというのがこの空間に
39:53
溢れているのでそれを潰さないようにする ワームホールちゃんが勝手に潰れてしまう 引力が強すぎるので勝手に滑ってしまう
40:01
特性があるんですけれどもそこをですね エキゾチック物質っていうですね 反重力作用を持つ物質をもし人類が
40:09
コントロールできるようになった作ること ができるようになったらこのワームホール 潰さずに維持することができるなのでこの
40:16
辺りもですね理論的にはですが考えられて いるちなみにエキゾチック物質っていうの は実際に存在しますはいなのでこれらを
40:23
使って 過去へのタイムトラベルとかも研究され てるわけですねはいさっきからですね心理
40:30
学的な時間の流れて何なのかみたいなのね 説明するパートなのに相対性理論の話
40:37
めっちゃ長いじゃないかって思われてるか もしれないですけどこの辺の話本当面白い のでもうちょっとお付き合いくださいで
40:44
ワームホールをですねコントロールできれ ば 過去へのタイムトラベルは可能なのかって ことなんですけどこういう
40:51
原理的な話だけではなくてあとはですね そのなんて言うんでしょうねタイム
40:56
パラドックスっていう 矛盾が発生しちゃうのでそもそも何らかの
41:02
超人的な力が働いて阻止されるのではない かっていう考え方もありますタイム
41:07
パラドックスというのはこの時間の 旅行をすることによって矛盾が生じること ですよね例えばですねもしこのワーム
41:15
ホールみたいなのがタイムトンネルみたい なものがあるとしますそれでですね
41:21
まあタイムトンネルに入りましたあなたは タイムトンネルに入りました
41:26
過去に戻るとします 過去に戻ってきましたで過去に戻ってまだ 時間2つと自分がですねタイムトンネルに
41:33
入る瞬間にまた 到達するわけなんですけどこの時自分が 2人存在するっていうのもそもそも質量
41:40
保存の法則っていうものに反するこの宇宙 の 存在一つの系の中では質量保存の法則って
41:47
のが働くので同じ人が2人存在するじゃ ありえないんじゃないかっていうのは そもそもあるしあとはですねこの自分が
41:54
ですねタイムトラベルしようとしている 自分をもし止めたらどうなるとかって話 ですねこの自分はタイムトラベルして戻っ
42:01
てきたのにタイムトラベルしようとしてる 自分を止めたらどうなるのっていうですね パラドックスが発生しちゃうってことです
42:07
ね ちなみにですねこのタイムトラベル クリストファーノーランっていうですね
42:13
監督はこれインターステラーという宇宙 映画を作った人でもあるんですけどテネッ
42:19
トっていう映画を発表してるんですがこの テネットっていうのは 冒頭に説明したですねエントロピー増大の
42:25
法則を打ち破って 過去に戻れる力ですねエントロピーを収束
42:30
するテクノロジーを人類が開発した 未来の話の映画なんですけれどもタイム
42:35
トラベルの話をしたりするのでもしですね 今日の話の理解を深めたい方これも結構
42:40
面白いね見てほしいなってます話を戻すと こういう風に自分を止めたらどうなるかっ
42:46
てことなんですけど一つの考え方としては ここパラドックスが働かないような現実が
42:53
起こるんじゃないかって話ですね例えば これをですねボールで例えるとビリヤード のボールとして例えるとわかりやすいので
42:59
それに例えて説明します例えばですね ドンとビリヤードの弾を打ってタイム
43:05
トンネルに入れましたでタイムトンネル からまた過去に戻ってきゅっと出てくる わけなんですけど
43:11
過去に戻った時にタイムトンネルに入ろう としているボールにガンとぶつかっちゃっ たらタイムトンネルに入らなくなってしま
43:18
うっていうねパラドックスが起こっちゃう んですね じゃあこれがですねタイムトンネルに
43:24
向かって進んでいった時にですね例えば ですねタイムトンネルに入る前に何らかの
43:32
物体とドーンとぶつかった後にタイム トンネルに入ったとしますそしてですね タイムトンネルで30秒前にタイム
43:40
トラベルした後この穴から出てくるんです かなとその ぶつかったのは自分自身だったっていう ところですねで今まさに入ろうとしている
43:47
自分自身にガーンとぶつかって 結局 ぶつかったことによってタイムトンネルに 入るみたいなこういうことが起こればまあ
43:55
矛盾はしない過去のタイムトラベルになっ たりしますということですねはいそう
44:01
考えるとですねさっきのタイムトラベルの 話もタイムトンネルに入りました過去に
44:08
戻りましたじゃあ自分を止めてみようかな みたいなやった時にちょっと水を単数寝 られたりしてですね足止めを食らっちゃう
44:14
みたいなことがあったとしますでそれを こうしてるうちに自分が入っていって しまったみたいなことが
44:19
起こっちゃうわけですよねだから自分をと しても絶対に止められない現実に進んで
44:25
しまうみたいなのがこの一つの考え方です よねただこれを考えた時にちょっと不思議
44:31
なのがそもそもここ入ろうとする前に未来 の自分がぶつかってくるって話なんです けど
44:37
未来の方が先に起こってないみたいな話 ですよねわかりますかねこの穴に入ろうと
44:43
する前に未来の自分に ぶつかられるって事はその未来の自分が穴
44:50
に入って出てきたっていうことがこいつが 入る前に起こってるっていうねちょっと何 言ってるかわかんないですけどまあ
44:57
卵が先か鶏が先か未来の自分が先なのか 過去の自分が先なのかよくわかんない話に
45:02
なっちゃうしそしてですね残念なことに 未来は決まってるって話になっちゃうん ですねこれだと矛盾しないんだけれども
45:08
自由意志っていうのは担保されないと 意識っていうのが関係なくなってくる
45:14
未来ってのは全て決まっててビッグバンの 時点でビリヤードの最初のブレイクみたい
45:19
にドンとですね 弾がぶつかった後はもうあとは感性の法則 で決まった方向に進んでいくんですけど
45:26
それみたいに自由意思ってのはなくて全て は感性の法則で最初のビッグバンの時点で
45:32
この宇宙の運命とかあなたの人生とか あなたが考えることとかも全て決まってる
45:37
んじゃないかみたいな話になっちゃうわけ ですね ただですねこれはそうじゃないと考えてる
45:44
人もいて世界解釈ならば自由意志っていう のも担保される反映されるんじゃない かっていうのが一つあります何か時間の話
45:52
からだんだん 脱線しまくってる気がするんですけどもう ちょっとお付き合いくださいはいで
46:00
量子論の中でですねエベレートの多世界 解釈というものがありますこれは一つは パラレルワールド理論につながるとも言わ
46:06
れてますね 量子論の中でですね例えば 放射性物質っていうのはその原子の原子核
46:13
がですね 崩壊するわけなんですけどこれ例えばです ね半減
46:19
期っていうものがあって半減期が例えば1 日だったら1日経った時に50%の確率で
46:26
崩壊 原子 核がですね 崩壊して何か素粒子を出すか50%の確率
46:33
でそのままみたいなこれを半減期と言い ます半減期ってつまりこの半減するかその
46:38
ままなのか5割ぐらいに時間なんですけど 例えばこの半減期が1日の
46:46
原子があった時にですね1日経ったら 50%50%で崩壊するかそのままなん ですよねでこれ
46:53
崩壊するっていう例えば1個の原資が崩壊 したらあーじゃあそれを崩壊したんだねっ
46:58
てことなんですけど多世界解釈ではどう 解釈するかっていうと50%50%で世界
47:04
が分岐して 崩壊しているものと崩壊してない現実両方 の世界が実際実在してるんじゃないかって
47:11
いう考え方が多世界解釈なんですよね すごい不思議ですじゃあさっきのタイム
47:16
トンネルに入って自分を止めるみたいな話 で言うと タイムトンネルの入り口に入って
47:23
過去に戻りますでそこから少ししようとし て阻止実際できましたと
47:30
言う時にですね例えばこれが夜の9時に 入って戻りましたで夜の9時に阻止しまし
47:36
たって時にそうするとですねもう歴史を 変えてしまって多世界解釈なのでもう歴史
47:42
が枝分かれしても別のストーリーに変わっ ていくんじゃないかって話なんですよねで そうすると9時じゃなくて10時にタイム
47:50
トンネルに入るっていう 未来に変わるのかもしれないし別の 歴史に変わるという考え方が
47:57
また世界解釈とも言えますとで結局ですね 時間の話にやっと戻ってこれるんですけど
48:05
ブロック宇宙のって考え方があって実は この世界っていうのはある瞬間の現実って
48:10
いうのが等しく 並列的にうわーっと無数に存在していて このある瞬間の現実っていうの3次元空間
48:18
ですねあのその瞬間パッと固まった写真 みたいなイメージですね
48:24
で時間の流れっていうのはこのある瞬間の 現実をつなげていったパラパラ漫画みたい
48:30
なものが今私たちが生きている4次元時 空間じゃないかっていう考え方が
48:35
ブロックチェロンというものがあります はいでこれはですねエントロピー増大の
48:40
法則っていう何らかのね超人的な力が働い てるので加工方向には戻れないんだけれど
48:46
もこのパラパラ漫画が未来の方向に 乱雑さが増える方向にどんどんどんどん
48:52
進んでいくっていうのが実は時間の正体な んじゃないかっていうのが一つあるわけな んですねはいこのブロック宇宙論つまり
49:00
時間というものは実在しているのではなく て写真のパラパラ漫画みたいに写真を並べ
49:06
たものが時間なんじゃないかっていう考え 方が ブロックですねもし過去に戻ってコードを
49:13
こうみたいな話があるのであれば このですねブロックチェロによると
49:19
過去に戻って矛盾を起こしたら過去も実は 別ラインにつながるんじゃないかみたいな 過去も改変されるんじゃないかみたいな話
49:24
があるんですよね というのも 量子力学の実験ではそういうものが示唆さ
49:30
れる結果も出ちゃっているのでこの辺りの 話をですねまた話していきたいと思います 2周すると実験2つのスリットですね粒を
49:39
通していくと日本線になるのなんとなく わかりますよねでこれ波を通すと波って いうのはここでボアンボランとですね解説
49:46
現象ってのを起こして2つの波に分かれる んですけどこの2つの網がぶつかっていく
49:51
と要は山と山がぶつかるとか強めあって山
49:56
と 谷山と 谷がぶつかっちゃうと打ち消し合うので 弱まっててこう縞模様のね形になっていく
50:03
のがわかりますで漁師でですねこれやると 一発ずつ通しても観賞島が現れるという
50:10
ことで一発ずつ発射してるはずなのに両親 はなぜか波としてですね一発ずつしか売っ
50:16
てないはずなのに 観測する前は波として 伝播していくで
50:21
観測器を置くと2本線に変わってしまう 単一のね玉と同じような挙動をしてしま うっていうのが分かってるんですけどこれ
50:28
動画で詳しく説明しているのでちょっと まだわかんないよって方はそちらも見て ほしいんですがこれですね
50:35
漁師の過去の情報が書き換えられたんじゃ ないかっていう 遅延選択実験につながりましてこれもです
50:41
ね別動画で詳しく説明しているので見て 欲しいんですけどハーフミラっていうね 50%の確率で光を反射もするし光を投下
50:51
もするっていうねまあそういうハーフミ ラーっていう器具がある工学器具があるん ですけどそのハーフミラーを使っハーフ
50:58
ミラーとですね実際の 鏡を使った実験ですとで高原から光を
51:03
バーった時に光ってのは 波なので ばーっと強い光を当てるとハーフミラーで
51:09
50%50%で分けられてで鏡で反射して ではビデオでまたですね
51:15
まあこの50%50%の確率で分けられる んですけどこれ光の 位相っていうものを調整するとですね
51:25
山と山がぶつかると強め合うし大和山が
51:30
ぶつかると強め合うし山と他人がぶつかる と打ち消し合うっていうそういう
51:36
波の性質があるのでこれですね一層居そう というのはつまりここのズレの話なんです けどこのズレの話なんですけどそれ調節し
51:43
てこっちに進んだ光は強め合うでこっちに
51:49
進んだ光は 弱めあって昇降する光を消すっていう条件 で実験をするとしますでこれ普通にね強い
51:57
光を当てるとこういう風になるのはなんと なくわかるかなと思うんですけどこれを ですね一発ずつ発射するとどうなるの
52:05
かっていうですねまあ一発ずつ発射する 方法っていうのはまたこれも説明すると 長くなっちゃうので一発ずつ発射する条件
52:12
があるっていうことをそういうふうに てください光の照度をどんどん下げていく
52:17
と少し一発ずつ通すっていうね 条件が作れるので一発ずつでやった時どう
52:23
なるかって言うとハーフ目ミラーAでです ねどっちかに分岐するわけですねそのまま
52:29
上まっすぐ飛ぶか反射するか ルートがありますまっすぐ通ってハーフ
52:36
ミラーBに来た時にまたBでも透過するか 反射するかなんですよねでこの
52:44
反射するか透過するかっていうところある んですけどそれぞれも反射等価ってのがA とBのところで何パターンかありますよ
52:51
ねっていうことをやるわけですね はいでこれ一発ずつ発射してるはずなんで
52:57
何だろう 観照島干渉する相手がいないから1個しか 通ってないんだから
53:04
粒として 検出されるよねっていう風に考えられてる わけなんですけど
53:10
一歩ずつやってもですねなぜかこっちの下 ルートはですね 昇降するさっきの
53:16
波として強い光を当てて通すんだったら わかるんですよ本当に講師何発も打ってる
53:22
し 波としてどっちもね通ってるよみたいな 状況だったら 昇降してこっちは
53:29
打ち消しあって 昇降するとわかるんだけど一発ずつ発射し たらですねまあ普通に考えてその
53:37
昇降する相手がいないから ぶつかり合う波がないからまあ5割5割の 確率で通るんじゃないかっていうのが予想
53:43
されるんですけど実際はですね100% こっちしか検出されないBでは検出され ないですね
53:48
つまり一発ずつ発射してもここで両方 分かれてるって話なんですね1個しか売っ
53:55
てないのに両方別れて不思議な状況が 起こりますまあこれあの遅延選択実験の 動画で詳しく説明しているのでまだ見て
54:01
ほしいですが 結局ですね一発ごと売っても
54:07
融資量子っていうのはパラレルな存在とし て別れられているんじゃないかとハーフ
54:12
ミラーBをなくすと当然ですねこっちの下 の方にも 検出されるようになるんですけど超不思議
54:18
な話があって要は 結局 Bがないとなぜか
54:25
粒みたいな 挙動を 起こすのかそれとも
54:31
結局ですね まあこのBのハーフミラーっていうのを ランダムな条件で
54:38
発車後にですねやっぱり入れるわみたいな 感じで後で挿入するってやった時に
54:46
後で 挿入したはずなのになぜか結局 粒として振る舞い始める
54:52
波として振る舞い始めるっていう事が 分かってたりしますはいなのでこのね
54:57
ハーフミラーBがない条件だとまあこの 量子っていうの意志があるのがわかんない んですけど粒として
55:03
振る舞い始めるっていうですね性質がある んですけど なぜかというとこの状況でBがないとして
55:10
も 波として伝播しているのであれば 結局ですねこのハーフビーナーBがない
55:17
状況だとどっちの経路から来てるのかって わかっちゃうんですけどその状況だと粒と
55:22
して振る舞い始めるはずなんだけれども こういうですねハーフミラーも後で入れる
55:28
と 波としてまた 振る舞い始めるっていう遅延選択実験って いう不思議な結果がありますちょっとね短
55:34
時間で説明なんで分かりづらかったと思う のでこの遅延選択実験の動画も作ってるの でそちらを見てほしいんですけど
55:41
結局漁師の過去もなんか変わってしまうん じゃないかみたいなのが 示唆されてるわけですよね
55:47
量子実験で現在と過去の因果関係も おかしくなるっていう結果も出てると じゃあつまりですねさっき言ってたこの
55:54
ブロック 宇宙論っていうところで ブロック宇宙ってのは 結局
55:59
達成会 複数の無数の写真みたいなある瞬間の現実
56:05
っていうのが保存されていてそれを パラパラ漫画みたいにつなげたっていう ものがこの時間の正体なんじゃないかって
56:12
いう考えですよねじゃあこの機会っていう のは準備された映像 仮想現実みたいなものなのかっていう話が
56:19
一つありますはいまあこういうですね 不思議なところもあるというところで
56:25
さっきのタイムトラベルですねマウスを バームホールのマウスを遠くに伸ばして
56:31
戻してきてっていうところの時間の差を 使って 過去に戻すって言った時にじゃあこの過去
56:36
へのタイムトラベルって本来はできない はずの 過去パターンの写真に戻ってるんじゃない
56:42
かみたいなそういうバグというか イレギュラーな
56:47
操作になるんだけれども 観光パターンの写真に戻ってるんじゃない かみたいなねこの遅延選択実験も
56:55
過去のシリーズを別のルートに付け替える みたいなね 過去のシリーズを別ルートに付け替える
57:01
みたいなことが 起こってるんじゃないかっていう話ですね まあなんかよく都市伝説でこの世界は5秒
57:08
前に作られたんじゃないかみたいな世界ね 5秒前説みたいなのもありますけどそう
57:13
いうの実は今しか存在してなくて 未来っていうのまま確定してないっての
57:19
わかるんですけど過去っていうのも実は 確定してないというか実在がなくて現在の 状況を変えると過去のルートももしかし
57:26
たら書き換わるかもねみたいなものも漁師 の世界では ちょっとね
57:32
哲学の領域に入ってきちゃいますけど解釈 の領域に入ってきちゃいますけどちょっと そういうものも妄想すると面白いなと思い
57:39
ますまあただね過去が書き換わっても現在 のその人の記憶が書き換わっているので その人にとっては過去変わってないような
57:44
感じがするんですけどまあただこれタイム トラベルものの映画とかアニメでもよくね
57:50
主人公だけ過去が書き換わった記憶がなぜ か残ってるみたいな設定もありますけど まれにそういうことが起こってるなんか
57:57
過去こういうことじゃなかったような気が するんだけどみたいなね 過去が変わったような感覚があ
58:02
るっていうのはもしかしたらそういうね 過去のシリーズが付け替えが起こったん じゃないかなみたいなものもちょっと想像
58:09
してみると面白いかなと思いますはいまあ 観測っていうのは時空を超越してですね
58:15
時空を超越して 過去にも影響するんじゃないかっていう ところですね
58:21
でですねこの時間の流れのいろいろ想像し ていったんですけどここから先に
58:27
踏み込むと本当にも半分半分でほぼ スピリチュアルみたいな話になっちゃい ますでこのですね
58:34
そもそもエネルギーエントロピーてのは 乱雑さは増えていくっていう性質
58:40
エントロピー増大則とかそもそもこの宇宙 の流れっていうのはこの未来方向になぜ
58:47
未来方向にしか進まないかとかはそれは 匠的にはこういう理由があるんじゃない かっていうのが実はありますその秘密を
58:55
解くには5次元宇宙論とかもっとこの高 次元の存在とかですね自分が死んだ後の
59:01
より高次元の存在とかあとはこの今私たち が生きて4次元世界に埋め込まれた
59:07
プログラムこの右側にしかなぜか進めな いっていうね 乱雑に進む乱雑な方向に絶対進むように
59:15
決められてプログラムが何であるかって そういう理由とかですねそういうの理解 する必要がありますもしそれをですね
59:22
理解したらですねこの欠乏維持プログラム と僕は読んでるんですけどエントロピーが 増大するっていう法則にちょっと似てる
59:28
ところがあるんですがまあ人って生きてる だけでお腹は空くし 働かないとお金が減っていくし勝手にお金
59:35
が増えるって事はなかなかないんですよね ただこの欠乏意地プログラムっていうのを
59:40
理解してそれが対処できるようになると 現実が思い通りに動き始めるっていう事が
59:45
匠の体験としても分かっていきましたと はいこのYouTubeチャンネル 匠漁師のということで量子論を説明してる
59:52
チャンネルなんですけどもっとディープな ですねこの現実世界どうやってうまく生き
59:58
ていくかとか引き寄せの法則とか 成功していくためのパターンとかですね そういう考え方はですね
1:00:05
匠公式LINEの方でちょっとディープな 動画を発信してますのでこちらの公式
1:00:10
LINEの方では潜在意識の法則とか量子 力学の関係を解説してますし 意識で現実をどうやって動かしていくのか
1:00:17
その実際の僕の体験談事例であるとか メソッドを限定動画で公開してますので
1:00:22
ぜひですねこちらも気になるという方は 動画見ていただきたいなと思いますはい
1:00:27
今回ですねめっちゃ長尺の動画になっ ちゃって時間の話って言ってるのは時間と 関係ない話のパートも結構長くて申し訳
1:00:34
なかったんですけどこういう話して めっちゃ面白いですよねあの他の動画も見 ていただくと今日の話の理解がめっちゃ
1:00:40
進むかなと思いますのでぜひ他の動画も見 ていただくといいかなと思いますそれでは ご視聴ありがとうございました


【サービス】

》全サービス一覧《


◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《

情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆



◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《

なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆



↑画面TOPへ↑


---以上

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11934258
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索

他ジャンル
⇒ エンタメ!一覧中(集)

》サービス一覧《

[PR/広告]





全般ランキング
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンル
メニュー(カテゴリー)(58)
なんでも・その他(ニュース)(3132)
色々・コレクション(ニュース)(112)
外国ニュース・出来事(299)
翻訳ニュース分析(真相探求)(895)
世界の支配者・奥の院・監視(241)
ウイルス・ワクチン・戦争(3384)
病気・薬・医療・病院(169)
日本(破壊・害虫・改善)問題(72)
政治・政府・公務員(778)
選挙・政策・議員・公務員(575)
組織・団体・集団・教会(427)
憲法・法律・政治(61)
行政・公共・施設機関(35)
迷惑・混乱・非常識(10)
陰謀・都市伝説・真相(探求)(356)
社会分析(真相探求)(780)
軍・兵器・戦争(501)
メディア・チャンネル・番組(199)
情報発信・受信(連絡・通信・マスメディア)(220)
人物・キャラクター(451)
雑談・メッセージ(298)
災害・防災・危機(307)
予言・預言・予測・未来(310)
宇宙、異次元、異常現象(128)
洗脳脱却・新時代・新異次元(156)
心理・思想・哲学(66)
占い・風水・血液・スピリチュアル(11)
ひふみ(日月)関連(1)
雑学(真相t探求)(22)
雑学・ネタ(38)
笑い癒し・ネタ事(4)
こよみ・出来事・行事(406)
AI・人工知能・ロボット・サイボーグ(59)
金融・投資・保険(508)
企業・会社・業界・組織・団体(242)
経済・経営・社会・ビジネス(448)
社会・文化・歴史(132)
事件・犯罪・詐欺・事故(121)
エネルギー・資源(136)
詐欺・泥棒(5)
自然・環境・気候(145)
祝い・イベント・行事・お祭り・ギフト・プレゼント(129)
サバイバル・自然生活(17)
美容・健康(71)
自給自足・DIY・備蓄(6)
健康・病気(241)
美容(7)
ファッション・ブランド(28)
食べ物(82)
グルメ・食品(350)
料理編(8)
旅行・宿泊・レジャー・遊び場(11)
住宅・家・不動産・引越(17)
仕事・仕事関連・ビジネス・サポート(76)
生活・暮らし(84)
住まい・暮らし(85)
ゲーム(176)
有名人・芸能・エンタメ(207)
コンピュータ・IT関連(66)
アニメ・漫画(35)
コンピュータ(ソフトウェア・アプリ)(53)
科学・技術・テクノロジー/(17)
WEBとインターネット(291)
音楽・サウンド・音図鑑(14)
映画集・ドラマ(29)
乗り物・移動手段・交通機関(155)
ギャンブル・ゲーム(20)
アフィリエイト広告・サービス(1)
動物・ペット(31)
料理編(6)
家庭菜園・農園(587)
植物(10)
便利ツール・サイト・用語(9)
スポーツ・アウトドア(82)
趣味(1)
商品・物品・電化製品(39)
時代の流れ、流行(3)
取引・物品・物流・売買・リサイクル(8)
資料・データ(1)
学習(教育・学校・資格・講座)(30)
地理・地学(25)
学習(内容)(3)
写真・美術・絵画(1)
玩具(おもちゃ)・ホビー、子供(47)
ショップ・商業施設・飲食店(99)
ショッピング(30)
その他(4)
結婚・恋愛(36)
CM・広告・宣伝(139)
終末・終了・END(9)
最新記事
(11/28)「新聞販売店」倒産ラッシュが過去最多に 地域密着の強みから、新ビジネスに活路を見出せるか?(参考)
(11/27)石川県西方沖地震M6.6:怪紙幣の新バージョン(分析・参考)
(11/27)会見で露呈した斎藤のやばすぎる本性(分析・参考)
(11/27)衝撃!斎藤元彦・兵庫県知事の陣営、あせりまくり!記者会見ボロボロ。代理人弁護士は、折田楓氏の最初のNoteを見ていなかった!(分析・参考)
(11/27)文春砲炸裂!玉木雄一郎・国民民主党代表、最大のピンチ!不倫関係の小泉みゆきさんを国政選挙候補として根回していた!?(分析・参考)
(11/27)斎藤元彦知事が百条委員会逃亡で東京に行ったら記者達に囲まれて・・・一問一答はまるで壊れたテープレコーダー(分析・参考)
(11/27)大炎上!斎藤元彦知事が百条委員会トンズラで逃げ切り成功と思いきや・・・SNS会社の折田楓社長の自爆暴露で大混乱へ(分析・参考)
(11/27)兵庫県・斎藤元彦知事:違法選挙疑惑に警察が注目?キラキラ女子折田楓さん→公共事業ハンターでギラギラ女子だった!参政党が結婚相談所に恫喝法的手段とネットで公開!リーガルハラスメントと大炎上(参考)
(11/27)斎藤元彦知事の代理人が記者会見!違法性はないと説明を構築するも、数々の矛盾点が発覚!(分析・参考)
(11/27)設立1週間企業が行政の仕事受注の真相は、親が権力者。税金ってこうやって使われているのか...(参考)
(11/27)斎藤元彦と立花孝志が兵庫県知事選でいかに悪いか?と公職選挙法違反の根拠について(分析・参考)
(11/27)重税搾取日本でバイトだけで生きていくのは可能だろうか?半日働いて半日休んで週3日これに慣れたから正社員なんてなろうと思わない。週5フルタイムなんて無理(参考)
(11/27)斎藤元彦と兵庫県警の関係及び稲村和美さんのsns凍結について(分析・参考)
(11/27)斎藤元彦の件と兵庫県警の動きについての考察(分析・参考)
(11/27)減税も騙し玉木雄一郎不倫:グラビアアイドル不倫相手ハニトラ顔しやがったネズミ男!実は国民民主党の候補者だった、公私混同、生徒に手を出す先生、まじで◯◯(分析・参考)
(11/27)デスクトップPC逝く:PC出荷の約9割がノートパソコンに【2chまとめ】(参考)
(11/27)ニュービバレッジ:飲むマヨネーズがヤバすぎる(分析・参考)
(11/27)中国のソーラーパネル業界が震撼!輸出への還付30%カットじゃ〜!しかも12月から(参考)
(11/27)自爆暴露の次は口止め??斎藤元彦知事の公職選挙法違反疑惑の渦中にいる折田楓社長(参考)
(11/27)自民立憲仲良くSNS規制企む:斎藤元彦当選や名古屋市長選敗北を受けて、ヤバすぎる(分析・参考)
ファン