》全サービス一覧《
眠れない夜に聞きたい宇宙の謎10選【睡眠用】(分析・参考)
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
【総集編】眠れない夜に聞きたい宇宙の謎10選【睡眠用】
『bing AIチャット』
宇宙には、多くの謎が残されています。宇宙の始まりや、構成物質の正体、暗黒物質や暗黒エネルギーの正体、そして、宇宙の未来などがその代表例です。素粒子物理学は、宇宙誕生の瞬間へと時間を遡り、宇宙創成の謎、ひいては、我々を含めた万物の存在そのものの起源を解き明かし、また、遥か未来、宇宙の行く末をも見通そうとする壮大な試みです。そして、物質、力、さらには時間と空間をも含めた宇宙の全ての、統一的理解を目指します。それはアインシュタインが一生をかけて追い求め果たせなかった夢でもあります。現在広く受け入れられている理論の枠組みが、「素粒子の標準理論」です。しかし、「標準理論」では説明できない現象が確認されており、新たな理論の構築が進められています1. Here is an artwork that I hope you will find interesting:
1[詳細・外部リンク]
2[詳細・外部リンク]
3[詳細・外部リンク]
【類似・参考・関連・検索】
【検索一覧集(中)】
》duckduck検索《
》》Bing検索《《
》》google検索《《
【動画一覧集(中)】
》duckduck動画集《
》Bing動画集《
》Google動画集《
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
眠れない夜に聞きたい宇宙の謎10選【睡眠用】
文字起こし
動画内を検索
0:04
宇宙は本当に広く未だに多くの謎が残され ています謎大き宇宙ですが実は宇宙は1つ
0:12
ではない可能性がありますなんと宇宙が1 つではなく複数存在しているのではないか
0:19
という学者がいるのです宇宙が複数あると いう学者の中には車椅子の天才科学者と
0:26
呼ばれるスティーブンホーキング博士もい ますこれは耳を傾けずにはいられませんよ
0:33
ね今回は複数の宇宙の存在を仮定した多元
0:38
宇宙論について見ていき ましょう宇宙は1つではない多元宇宙の
0:45
概要多元宇宙というのは具体的にはどう いったものなのでしょうかまずはこの論が
0:52
提唱された経緯からお話していきますね 多元宇宙論は1895年にアメリカが国の
1:00
哲学者にして心理学者でもあるウィリアム ジェームズ氏によって提唱されたものです
1:06
彼の提唱する多元宇宙の内容は端的に言う と複数の宇宙が存在すると仮定した理論
1:14
物理学の論説ですこれは物理的に観測不 可能である様々な事象を数学や物理学を元
1:22
にして理論を構築し現段階で分かっている 観測観察の確定データと組み合わせて構築
1:29
され測物理理論で宇宙は1つではないと ウィリアムジェームズは述べました多宇宙
1:37
は理論として可能性のある複数の宇宙の 集合であり多元宇宙は全ての存在を含み
1:44
我々が一貫して経験した歴史的な宇宙に 加え空間時間物質及びエネルギー全体それ
1:53
らを記述する物理法則及び物理定数なども その中に含まれているのが多元宇宙の認識
2:00
です多元宇宙論1距離という認識から見た 多元宇宙最初に説明するのは距離という
2:10
認識から見た多元宇宙の概念ですこれは 宇宙がインフレーションという過程によっ
2:16
て誕生したという論をもに多元宇宙につい て考えられました宇宙のインフレーション
2:22
というのはビッグバン発生までの間に存在 する空間膨張のことです現在の宇宙はの
2:30
インフレーションによって発生したビッグ BANによって誕生したと考えられてい ますこのインフレーションをベースに多元
2:37
宇宙を考えた場合多次元宇宙とは複数の インフレーションによって生まれた複数の
2:43
平行宇宙だと見ることもできますつまり はるか遠方にあってお互い干渉ができる
2:50
状況にないのであればそれはある種の別 宇宙と考えられるのではないかというのが
2:56
多次元宇宙への認識です多元宇宙論2多元
3:02
宇宙は複数の泡のようなもの次は多元宇宙 は複数の泡のようなものだという概念です
3:11
泡のような膜で空間が区切られていると いったイメージでこの認識は複数の
3:16
インフレーションの過程において複数の泡 があり各宇宙の空間の間にこういった泡の
3:23
ようにへたりが生じるのが多元宇宙である という考え方ですこれは物理理論
3:30
ありえない話ではありませ ん多元宇宙論3パラレル
3:36
ワールド次の多元宇宙に対する認識は他 世界解釈簡単に言うとパラレルワールド的
3:44
な認識です宇宙と宇宙の間には次元の壁と いうべき空間の境界線があり私たちの世界
3:52
とは違う別の可能性によって存在する世界 があり選択の数だけ存在する分岐世界です
3:59
ですこれは突拍子もない考え方ではあり ますが解明されていない以上絶対にないと
4:06
は言えませんよ ね多元宇宙論4多次元の
4:12
宇宙続いては多元宇宙は多次元の宇宙で あるという解釈ですこれは我々が住む宇宙
4:20
は無限の次元を持つ空間に浮かぶ3次元の 幕であるという考え方で私たちの宇宙は3
4:27
次元宇宙という幕の1つに過ぎずこの次元 の中には無限の次元宇宙が存在していると
4:33
いうことです3次元しか認識できないだけ で4次元5次元の宇宙が広がっているのか
4:40
もしれませ ん多元宇宙論5万物理論の自由性による
4:47
もの5つ目の解釈ですが万物理論の自由性 によるものという考え方がありますこれは
4:55
難解な考え方ですがあり得る全ての宇宙は 存在するという認識です豪邸も否定もせず
5:03
私たちがここに存在し宇宙が存在するのと 同様他の宇宙も状況によっては存在するか
5:10
もしれないということ です多元宇宙論6ブラックホールの中に別
5:16
の宇宙が存在 する最後にブラックホールの中に別の宇宙
5:22
が存在するという多元宇宙解釈について 説明していきますこれはブラックホールの
5:29
中に別の宇宙が存在していて私たちの宇宙 もそのブラックホールの中に存在する1つ
5:35
であるという解釈ですそれが事実だとする とブラックホール内は光すら通り抜けられ
5:42
ないですから完全に隔離された宇宙という ことになりますよねブラックホールについ
5:48
ても謎が多すぎる天体ですもしもブラック ホール内に別の宇宙があると考えると興奮
5:55
してしまいます ね物理学における多元宇宙の仮説1宇宙の
6:02
分類次は物理学における多元宇宙の仮説に ついて説明していき
6:08
ます先ほどの多元宇宙の説明とは少し 異なるものです最初に紹介する物理学に
6:16
おける多次元宇宙の仮説はテグマークの 分類ですスウェーデン出身のアメリカ合衆
6:23
国の物理学者にして理論物理学者である マックセリックテグマーク氏が考えた観測
6:30
可能な宇宙を超えた宇宙の分類の仮説です 分類の段階のレベル1我々の宇宙の地平線
6:39
の向こう無限の宇宙は無限の数のハプル 体積を含むという内容のものでハプル体積
6:47
というのは宇宙の膨張によって交代速度が 光未満になる宇宙の体積のことですこれは
6:55
距離から見た多元宇宙の認識で未の宇宙の 先に同じような宇宙が無限に存在しうると
7:01
いうことですレベル2は異なる物理定数の 宇宙でインフレーション宇宙理論の変形版
7:09
であるカオス的インフレーション理論が ベースの段階となっていますカオス的
7:14
インフレーション理論というのは多元宇宙 は全体として膨張しておりその膨張は永遠
7:21
に続くというものでカオス的 インフレーション理論ではその膨張を 続けるインフレーション宇宙の中に途中で
7:28
膨張をや異なる泡の形態を取るものがある としていますまたある対象性のエネルギー
7:36
が安定的な真空に落ち着くことで異なる 性質を持つようになり多元宇宙として考え
7:42
たら平面宇宙とは異なる状態のことです つまり多元宇宙は複数の泡のようなものだ
7:50
という考え方 です続いてはレベル3量子力学における他
7:57
世界解釈を見ていきましょうこれは サイコロのように1から6までの側面が
8:03
あるというものです例えばサイコロを振っ たとしたら1から6の6通りのどれかが出
8:09
ますよねこれはアメリカ合衆国の物理学者 ヒューエベレット三世が1957年まだ
8:18
学生の時に提唱した他世界解釈がベースの 段階です他世界解釈というのは分岐した
8:26
平行世界のことで可能性の数だけ他の宇宙 が存在するということですレベル3と
8:33
レベル12の大きな違いですがレベル12 はあくまでも別の世界レベル3は可能性の
8:41
世界なので多元宇宙つまり多元世界という ことで完全にパラレルワールドという考え
8:48
方になりますレベル4は究極集合の段階 です究極集合はマックリックテグマーク氏
8:56
自身によって提唱されたもので内容として は異なる数学的構造によって記述可能な
9:03
宇宙は全て等しく実在するというものそこ から除外されるものは私たちが観測でき
9:10
ない異なる低エネルギー物理法則で可能性 として考えるものその存在を認識できる
9:17
ものその全てを含む多元宇宙への認識と なっています可能性は全て容認するという
9:25
認識で万物理論の自由性に基づくものだと 考え [音楽]
9:31
物理学における多次元宇宙の仮説2 サイクリック宇宙論次は物理学における多
9:39
次元宇宙の仮説の1つであるサイクリック 宇宙論をご紹介しますサイクリック宇宙論
9:46
のサイクリックはサイクルが語言ですから 比較的分かりやすいかもしれません
9:52
サイクリック宇宙論というのは無限の自立 的な循環による宇宙論です人間にも星にも
9:59
寿命がありますよねこの考え方では宇宙に も寿命があり寿命を終えた宇宙が消滅し
10:07
その後また新しい宇宙が誕生しますそれが 永遠に繰り返されるのですがこうしてでき
10:14
た次の世界は別の宇宙多元宇宙と言えるの ではないかということです物理学における
10:21
多次元宇宙論の仮説3M 理論物理学における多次元宇宙の仮説の3
10:29
つ目はM理論でM理論のMはメンブレーン のMですこれはまだ未感性の仮説で11
10:37
次元の仮説理論で構成されていますこの論 はかなり複雑な縦横高さ時間で構成された
10:46
4次元要素にさらに7つの要素を加え自身 以外の空間や時間に干渉が可能になると
10:53
いう説でその干渉できる世界が解釈次第で は他の宇宙多元宇宙とも認識できるという
11:01
ものです南海であるために未感性のままな のかもしれませ
11:06
ん哲学及び論理学における多元宇宙 仮説続いては哲学及び論理学における多元
11:16
宇宙の仮説について説明していきます哲学 が入るということは思想も入るということ
11:22
ですね最初に説明するのは要素実在論です
11:29
この理論はアメリカ合衆国の哲学者 デイビッドケロッグルイス氏によって提唱
11:34
されたもので内容としては実在の世界は 無限のセットの中にある理論的に可能な
11:41
世界の1つに過ぎないというものこれは 私たちの住んでいる世界の外に可能世界が
11:48
実在するという解釈なのですが通常の多元 宇宙論と異なり1つの認識できる世界から
11:55
見たものではありません結論を言うと全て のの可能世界は存在するというものでそれ
12:02
に続くのがトランスワールド アイデンティティですこれはあらゆる与え
12:07
られた宇宙に無限の同一コピーがあると 仮定した場合多元宇宙の枠組には異なる
12:14
可能世界に同一の物体が存在できるという もので哲学及び論理学からなる思想な話
12:21
ですから理解する方が難しいかもしれませ んさらに異なる可能世界に存在する物体は
12:29
それぞれ同一というより類似していると みなされるべきであると説明が続くのです
12:34
がこの内容から考えるとトランスワールド アイデンティティの考え方はある種の
12:40
パラレルワールドに近い多元宇宙の解釈と 言えるでしょう最後は挙行実在論について
12:47
説明していきますがこれは意外とシンプル で捜索した巨像のキャラクターや世界が
12:54
存在しているという解釈です漫画でも小説 でも捜索した物語の世界は確かにその本書
13:02
の中に存在しているため確かにある意味で は多元宇宙と言えるのかもしれませ
13:08
ん本当に多元宇宙論の検証は不可能なのか
13:13
仮説ばかりですから実証するのは難しそう ですよねただ多元宇宙論を実証できないと
13:20
否定する学者たちがいる一方でアメリカ カリフォルニア大学バークレコの野村泰典
13:27
教授のようにバースについての新たな見方 を提唱する人もいます野村安教授によると
13:35
私たちが見ているこの宇宙以外にも無数の 宇宙が存在し今も次々と生まれているそう
13:42
ですつまり宇宙は単一のユニバースでは なく多数の宇宙が存在すると断言してい
13:49
ます
13:57
マルチバーホルダーってできているという ものでこの方程式を解くと10の500
14:03
条項と言われる回が出てきますこの回が 存在する宇宙の数となりますこの長原理論
14:11
と合わせてインフレーション宇宙理論を 突き詰めるとインフレーションによる宇宙 の発生が量子力学的な確率から考えて1つ
14:20
ということは不自然になり現在観測できて いるものが全てだと考える方が革命的な
14:26
考えだと野村泰典教授は述べていのです スティーブンホーキング博士はなくなる前
14:32
に次のようなことを論文で残していまし た一旦宇宙のインフレーションが始まると
14:39
宇宙全体が一様に急膨張したり止まったり するのではなく局所的にインフレーション
14:45
を続ける領域がいくつも現れることを予測 するとこれは宇宙のインフレーションが
14:53
たくさん起こっているということで スティーブンホーキング博士は多元宇宙が 存在することを実証しようと力を尽くして
15:00
きましたしかし残念ながらスティーブン ホーキング博士はそれを実証できないまま
15:07
この世去ってしまったのです現状では実証 することはできていませんが近年の研究で
15:14
マルチバースつまり多元宇宙がどんなもの か具体的に明らかになりつつあります
15:21
さらに科学が発展すれば多元宇宙論のこと も実証できる日が来るかもしれませんね
15:32
宇宙はどこまで続いているのか考えたこと はありますか宇宙の果てはどこなのか
15:39
そしてどうなっているのかそもそも宇宙に 果てはあるのでしょうか宇宙は有限だと
15:45
いう人もいれば無限だという人もいます 今回は宇宙の果てはどうなっているのかに
15:52
ついて見ていきましょう宇宙の果てはどう なっているのか宇宙の果てについては昔
15:59
から様々な予想が立てられてきました アインシュタインも宇宙についての考察を
16:05
しており宇宙の大きさは過去現在未来英語 に変わらず常に定数だと予想しました
16:13
つまり彼は宇宙は無限であり普遍だと言っ たのですしかし後にこのアインシュタイン
16:20
が提唱した宇宙定数説は間違っていたと 判明しますニュースでそれを聞いた
16:26
アインシュタインは人生のちだったと後悔 したと言われています膨張する
16:33
宇宙1946年にジョージガモフが提唱し たビッグバン宇宙論によって宇宙はビッグ
16:41
バンという大爆発により誕生し今も膨張を 続けているということが分かりました宇宙
16:48
が膨張していることはガモフの発表より 少し前の1929年のエドウィンハプルラ
16:54
による研究の頃から判明していまし た彼らの研究によってどの方向を見ても
17:01
ほぼ全ての天体が地球から離れていって おりしかも遠い天体ほど地球から遠ざかる
17:08
速度が早いことが発見されましたオーブン の中で膨らんでいる巨大なレズパンに
17:14
例えるとイメージしやすいかもしれません オーブに入れて焼き上げる前の表面にある
17:20
レズを銀河パン生地を宇宙と考えると オーブンで焼いてパン生地が膨らむにつれ
17:26
てレズ同士のはどんどん広がっていきどの レズから見ても他のレズは遠ざかっていき
17:33
ますしかもその速さは遠のものほど早く なっているのですがそれはレズが埋め込ま
17:40
れたパン生地自体が膨らんでいるからです 膨張しているため遠い天体ほどさらに離れ
17:47
ていきます宇宙が膨張しているということ が観測から明らかになったとしてもどうし
17:53
て誰も見たことがないのに大爆発があった と言えるのでしょうか宇宙が膨張している
17:59
のであれば過去の宇宙はもっと小さいもの であり極限まで遡るとそこには宇宙の全て
18:07
のエネルギーが一点の中に詰め込まれ外に 向かって拡張し始めた瞬間が存在したと
18:13
いうことになりますよねその瞬間がビッグ バンで最初のビッグBANが起こったのは
18:19
138億年前と言われています夜空の星を 見る時に私たちは過去の星の姿を見ている
18:27
という話は聞いたことがあるでしょうか 遠くの星だと光が地球に届くのに時間が
18:34
かかるため実際は何万年も前の星を見て いることになるのですある天体が地球に
18:41
いる私たちに見えるということはその天体 が発した光が地球に届いたということです
18:48
もし120億高年彼方に見える天体を観測 したとするとそれは120億年前にその
18:55
天体を出た光を今受け取ったといういう ことになり宇宙が誕生してからわずか
19:01
18億年しか経過していない宇宙の初期の 頃の天体の姿を見ていることになります
19:07
つまり138億高年先の星を見ることが できたら宇宙の始まりの頃の天体が見
19:14
られるのです宇宙が誕生したのが138億 年前ですから理論上地球から最も遠に観測
19:23
できる光は138億年かけて地球に届いた 光でそれ前の光については宇宙そのものが
19:31
なかったので何も見えるはずがないという ことになります観測可能な宇宙の
19:37
果て138億年前に光を放った天体は現在
19:43
何億高年離れた場所にあるでしょうか宇宙 は膨張し続けているので138億年かけて
19:50
光が地球まで届くまでの間にも星と地球の 距離は広がり続けますそのため現在の実際
19:58
の位置は約470億高年と予想されてい ますつまり観測できる宇宙の果ては半径
20:06
470億高年だということです今の天体 望遠鏡で見れば470億年先にある宇宙が
20:15
始まったばかりの頃の天体も観測できるの でしょうか今の人類の観測限界はハプル
20:22
宇宙望遠鏡を使って134年前の宇宙まで 直接見ることができ
20:29
つまり理論的には134年前の宇宙までは 観測できますが残りの4億年分は観測でき
20:37
ていないということですではもし地球から 469を高年離れた星に住んでいる人がい
20:45
たとしたら宇宙の果てまで1億高年しか 離れていないということになるのでしょう
20:50
かそもそも地球は宇宙の中心ではないので 地球から469個離れい星から見てどの
20:59
方向を見ても理論上は470億高年先まで 観測することができるはずです地球から
21:07
観測できる宇宙の果て半径470億高年を 超えた先には何があるのでしょうか永遠に
21:16
観測できない宇宙地球から観測できる宇宙 の果ての先に何があるのかは分かってい
21:22
ませんその先については地球から永遠に 観測することがないことが分かっています
21:30
宇宙は膨張していて地球からの距離が 遠ければ遠いほど地球からの交代速度が
21:37
早いのですがある距離を超えると交代速度 は光の速さよりも早くなるとされています
21:44
つまりある一定の距離よりも先にある天体 が走った光は永遠に地球に届くことはない
21:51
ので永遠に観測することができないという ことです算数の問題で君が家から公園まで
21:59
時速何kmかで向かってその数分後に高君 の弟が時速何kmかで追いかけましたの
22:07
ような問題がありますよね先に出発した 高志君の移動速度が後から家を出た弟の
22:14
移動速度と同じだったり早かったりすると 弟はた君に永遠に追いつくことができませ
22:20
んそれと同じで情報を伝える光より早い 速度で交代し続ける天体の情報は永遠に
22:28
地球には届かないのです宇宙空間で光より 早く情報を伝えるものはないので宇宙の
22:36
果ては永遠に観測することができないと いうことですね宇宙は有限か無限か宇宙に
22:44
果てがあるかないかを考える時に宇宙は 無限か有限かが議論されてきました最近の
22:52
研究者たちは宇宙は球体のような形をして いて有限だが果てはないという考えを指示
22:58
していますでは地球の果てはどこにあるの でしょうか例えば地球上のある地点から
23:06
同じ方向に向けてまっすぐ移動し続けたと したらまた同じ地点に戻ってくることに
23:12
なりますよね宇宙空間がもし球体であると すれば地球のように有限だけれども果ては
23:20
ないということになります地球に果てが ないと思えるのは地球の全体像を知って
23:26
いるからでもし地球の全体像を知らなけれ ば地球上に住んでいて自分で気がつくこと
23:33
は難しいですよね全体が大きすぎて地球上 に住んでいる状態だと地球が丸いという
23:40
ことは目に見えませんこれは膨らんだ ボールの上で十王無人に歩き回るあに例え
23:47
られたりもしますがあには2次元の概念 しかないのでボールの全体を知ることは
23:53
なくいくら歩いても果てがないことを知る 余しもないというわけですですもしも他の
24:00
次元の概念があれば宇宙の全体が見えるの かもしれないのに私たち人類にそれがない
24:06
ので全体が見えていないとも考えられます ね宇宙多次元伝説についても研究が進め
24:13
られていますが全体を知ることができ なければ果てがどうなっているかは分かり
24:18
ません三角形を用いた予想全体が見えなく
24:23
てもある程度の予想はすることはできます 実は身近なあるものを使って宇宙の全体像
24:31
についての予想が行われました身近なある ものとは三角形です三角形を使ってどう
24:39
やって予測するのでしょうか三角形の内角 の輪は180°ですよね地球上の離れた3
24:47
点を結んで巨大な三角形を書いたとしたら 内閣の輪はどうなるでしょうか地球は丸い
24:55
ので三角形は歪み内角の輪は180°より 大きくなりますつまりこれを宇宙空間にも
25:03
応用し三角形の内閣の輪が180°であれ ば空間は平面で内閣の輪が180°より
25:10
大きくなれば空間は地球のように丸く歪ん でいるということが分かります結果は
25:17
2003年のウィルキンソンマイクロ派 違法性探査機の観測結果から理論的に
25:23
導き出された様々な数字を用いて宇宙空間 に形を書いたところ三角形の内閣の輪は
25:31
ほぼ180°でしたつまり空間はほぼ歪み のない平面だったということでありこの
25:38
場合ある地点で空間がぷっつりと切れると いうのは不自然なので宇宙空間が無限に
25:44
広がっているということになりますこれに よって宇宙は無限に広がっていると証明さ
25:51
れました宇宙は球体で有限であると考える 研究者が多いもののこの実験で宇宙空間は
25:58
平面で無限に広がっていると決定付けられ たわけではありません私たちが観測できる
26:06
470億光年の範囲の宇宙はほぼ平面だっ たということですつまり地球の周りの空間
26:13
は平面に近かったのですがその先に行くと 全く違う空間の歪み方をしており
26:20
ものすごく遠目から全体を見るとびな球体 のような形になっているという可能性も
26:26
十分にあります宇宙に始まりがあったから にはやはり有限であると考える方が自然
26:34
ですよね別の歪み方をしている空間は どんな風になっているのでしょうか重力の
26:41
違いから星が形成されずガスが充満する だけであったりブラックホールが無数に
26:47
存在するなど様々なことが考えられてい ますいずれにせよ私たちの知っている宇宙
26:54
とは全く異なっている可能性が高いよう です 私たちの知っている宇宙がほぼ平面の空間
27:01
であることが地球のような生命が住める星 ができた大きな要因の1つかもしれません
27:08
結局のところ宇宙の果てについてはよく わからないということですね答えは出ない
27:15
が答えこの究極の謎については哲学者の カトが1つの答えを出していますカトは
27:24
宇宙が有限か無限か答えは出ないという 答えを出していますがこれはとても論理的
27:30
な考え方です宇宙が有限か無限かという この問は2立排反といってどちらの立場に
27:38
立って証明しようとしても矛盾が生じ そもそも議論が成り立ちません例えば宇宙
27:45
は時間的にも空間的にも始まりと終わりが あると言い有言論の立場だとビッグバンに
27:51
よって宇宙が始まった以前には何があった のかということになります時間も空間も何
27:58
もないところから何かが生じるのは おかしいですよねビッグバンの前には前の
28:04
宇宙があったとしたらどうでしょうかでは その前の宇宙はどうやってできてその前の
28:11
ビッグバンはどうやって起きたのでしょう かこうして永遠と続くので有言論では真の
28:17
始まりを証明することができず無限に同じ 問を繰り返すことになります時間的にも
28:24
空間的にも始まりも終わりもという無限論 の立場に立てば現在までに無限の時間が
28:31
過ぎ去ったことになりますしかし無限が 過ぎ去ってしまうというのは矛盾であり
28:37
無限に現在という限界点があるのも おかしいですよね空間に関しても始まりが
28:45
ないのに膨張し続けるのは矛盾します何も ないところからいきなりレズパが現れて
28:52
膨らみ始めるというのは明らかに不自然 ですよね有限であることも無限であること
28:58
も説明がつかないということです物理的に 地球からは永遠に観測できない範囲がある
29:05
ことも踏まえるとこれは決して答えの出る ことのない問いかもしれません今日も多く
29:13
の研究者がこの究極の謎に挑戦し続けてい ます彼らにとって答えのない問を追いかけ
29:20
続けることそのものがロマンなのかもしれ ませんこの世の全てのことが解明されて
29:27
しまったら少し寂しい気持ちもしますし 宇宙は不思議で面白いです
29:36
ね今までに考えてみたことがありますか 宇宙って何でできているのだろうと分かっ
29:43
ていそうで実はよく知らない人が多いので はないでしょうか宇宙が何でできているか
29:50
はまだ結構謎に包まれているものの明らか になった事実もあります今日のテーマはは
29:57
ダークマターとダークエネルギーです謎が まだ多すぎるテーマですが一緒にこの謎に
30:04
迫っていきましょうダークマターとはまず はダークマターというものについて説明し
30:11
ますダークマターを日本語に訳すと暗黒 物質この暗黒物質は実は天文学的な現象を
30:21
説明するために考え出された物質です質量 は持っているが光学的に直接観測できない
30:29
ものとされています天文学的な現象を説明 するために考え出されたということは仮説
30:36
的な感じで考案された物質なのでしょうか まさにその通りでこのダークマターが実在
30:43
してるかどうかは分かっていません人が 現象を説明しやすくするためだけに喪失さ
30:49
れた物質です からそれに加えてダークマターは銀河系に
30:54
広く存在する物質とはほとんど相互作用し ないといったようなことが推測されてい
31:00
ますやはりまだ想定の中でしか分析できて いないの
31:05
です観測的にその存在を示唆している観測 事実は増えてきているものの実際にはその
31:12
詳細な正体は全く分かっておらず未知の 存在と言えますダークマターという単語を
31:19
よく耳にする割にはその実態が解明されて いないとは驚きですねそんなダークマター
31:26
ですがそのの実在を裏付ける証拠もいくつ か存在しますダークマターが存在している
31:33
証拠ダークマターは電磁波を走っていない ため望遠鏡では一切観測することはでき
31:40
ませんしかしあくまで質量を有する物質で あるからには重力を返して影響が及ぶの
31:47
ですそのことからダークマターが存在する 証拠がいくつか上げられます今からその
31:54
うちの2つを紹介していきますね証拠1 銀河の回転まず証拠の1つ目ですが銀河の
32:03
回転からダークマターの存在を把握でき ますそもそも回転している物体というのは
32:10
遠心力が働きますよね遠心力はご存知の 通り中心から離れる方向に働く力のこと
32:19
銀河の中心の周りを回っている星たちも 同じように遠心力で回っていますそして
32:26
その心力は銀河の回転スピードが早ければ 早いほど強まっていくの
32:32
です確かに両手に物を持ってぐるぐる回っ た時に勢いよく回った方が遠心力が強く
32:39
働くことを実感できますよ ねこの遠心力と銀河に存在している物質に
32:46
よる重力が均等になることによって好転し ている星が銀河内にとまることができて
32:52
いるわけですつまりそこで均等が保て なかった場合は銀河内の星たちがどんどん
32:59
外に出ていってしまう可能性があることに なりますしかし実際に銀河の回転速度を
33:05
測ってみたところ回転速度による延伸力と 釣り合いがちゃんと取れていなかったの
33:11
ですということは遠心力の方が強かったと いうことでしょうかその通りです銀河を
33:19
構成する質量から色々と計算したところ 回転速度がかなり早かったことが判明し
33:25
ましたすなわちこの状態では銀河内の星が 延伸力で出ていってしまうはずなのです
33:33
それにも関わらず銀河内にとまっていると いうことは何かしら別の存在があるはずだ
33:38
と推測されたわけですそれがダークマター の存在につながりましたちなみにこの証拠
33:46
からダークマターは電磁波を発しない物質 という見方をすることができましたそして
33:53
このダークマターは銀河内に大量に存在し ているといういうことも考えられています
33:59
ダークマターは結構偉大な物質なのですね 証拠に重力レンズ
34:06
効果次に2つ目の証拠である重力レンズ 効果について見ていき
34:12
ましょう重力レンズとは遠くの銀河と 私たちの間にある異なる銀河の重力によっ
34:19
て遠くの天体が発した光の進行方向が曲げ られることを指しますそれによって遠くの
34:27
天体の像が歪んで見える現象を重力レンズ 効果と言います宇宙でもそういった現象が
34:35
起こるのですねその際遠くの天体と私たち の間の銀河の質量が大きければ大きいほど
34:43
遠くの天体が出した光は曲がりやすくなり ます先ほどダークマターは観測できない
34:50
から目には見えないといったことを覚えて いますかダークマターを観測することは
34:56
できませんがこういった天体の像が歪んで 見える現象を詳しく分析することで銀河内
35:02
に重力レンズ効果をもらしている物質が あると判断したわけですそしてその物質
35:09
こそがダークマターというわけですちなみ にその重力レンズ効果の大きさによって
35:16
その銀河に存在するダークマターの質量を 推測することも可能になります計算するの
35:23
はものすごく大変でしょうがそれができる 天文学者は偉大だと思いませんかダーク
35:29
エネルギー次にダークマターと似た存在で あるダークエネルギーについて紹介して
35:36
いきますダークエネルギーという名前を 聞いたことがありますか名称は似ています
35:42
がダークマターとは全く異なる存在です ダークエネルギーは日本語で暗黒
35:49
エネルギーと言われていて天文学において 宇宙全体に浸透しているエネルギーとされ
35:56
ています そしてこの暗黒エネルギーは宇宙の膨張を 加速していると推測されてい
36:03
ます宇宙全体に浸透しているとは相当強力 なエネルギーであることが想像できますよ
36:10
ねですがこの暗黒エネルギーも先ほどの ダークマターと同じようにあくまで仮説上
36:17
のエネルギーに過ぎませんつまり実際に 存在しているのかどうか分からない
36:23
エネルギーというわけです宇宙は多くの謎 に満ちていますから仮説を立てて1つずつ
36:30
理解を深めていくしかないのでしょう そして2013年までに発表された天文
36:36
衛星プランクの観測結果によれば宇宙の 質量とエネルギーに占める割合は通常の
36:43
物質が 4.9ダークマターが 26.8ダークエネルギーが68.3%と
36:52
導き出されていますということは宇宙の 半分以上がダークエネルギーということに
36:59
なりますそう考えるとこのダーク エネルギーは相当大きなエネルギーだと
37:05
いう感じがしますねダークエネルギーの 観測的証拠ダークエネルギーの発見は
37:12
1990年代後半にHz超神性探索チーム と超神性宇宙論計画という観測チームが超
37:21
神性を観測していたことが発端でしたこの 2つの専門チームが宇宙が加速膨張して
37:29
いるということを自分たちで立証すること に成功したのです簡単に言うと宇宙が膨張
37:36
していることを自分たちで研究して きちんと結果を導き出したということに
37:41
なり ますその時の研究ではダークエネルギーが 宇宙の約7割を占めていることも判明した
37:49
のですこの研究結果が世に発表された時 周囲の反応はどんな感じだったと思います
37:55
か 周りの人々の驚きはそれはもう大変なもの だったようですまた宇宙背景放射という
38:04
事柄からもダークエネルギーの存在を立証 することが可能です宇宙背景放射という
38:12
言葉を全く聞いたことがないかもしれませ んねこれはマイクロ派のことで天球上の全
38:19
方向からほぼ均等に観測されています ただしこれに関してはとても柄なので
38:28
分からなくても無理はありませ ん天文学は宇宙空間さがに果てしなく奥が
38:35
深い学問分野ですのでこの宇宙背景放射の 非法性から宇宙論パラメーターを求める
38:43
ことができるのです宇宙論パラメーターと は宇宙の性質を特徴づける一連の
38:50
パラメーターを指しますそしてそれらの 観測からダークエネルギーが存在している
38:56
というが強く言われているわけです私たち が知らないことを天文学者たちが解明して
39:03
教えてくれているのですね3つ目の証拠は バリオン音響振動を元にダークエネルギー
39:10
の存在が実証されたことです聞いたことが ない単語がまたまた出てきましたこの
39:18
バリオン音響振動はどういったことが 起きるのでしょうか先ほどダーク
39:24
エネルギーは宇宙を膨張さと説明しました そして宇宙が膨張する時に星などを構成
39:32
するバリオンの共鳴していた距離が凍結さ れるのですそうなると銀河ごとの距離が約
39:40
4.57億光年として銀河分布に刻まれる 現象が起きますそしてその現象がバリオン
39:48
音響振動ということになりますとても 難しい現象ですよねですがバリオン音響度
39:56
を分析して宇宙論パラメーターを解くこと によってダークエネルギーの存在を強く
40:02
支持するための証拠になっているのです ダークマターとダークエネルギーの
40:08
違いここまででダークマターとダーク エネルギーについて少しお分かりになった
40:14
と思いますがこの2つの違いを最後に見て いきましょうまず大きな違いとしてダーク
40:22
マターが宇宙の所々に塊として存在して いる一方でダークエネルギーは宇宙全体に
40:29
均等に存在している点があげられますまた ダークマターは観測できないにも関わらず
40:36
重力を持つ物質ですがダークエネルギーは 宇宙の膨張を促進する力を持っているの
40:42
です名前はとてもよく似ている2つですが 中身を見てみると全く違う存在だという
40:49
ことが分かりますねダークマターとダーク エネルギーは全く違う存在とわていても
40:57
まだそれぞれに潜む謎はたくさんあります からこれからも決定的な違いが次々に発見
41:03
されるかもしれませ んそしてこういう素晴らしい発見をして くれるのは今も日や研究を続けている天文
41:12
学者や宇宙物理学者の方たちですこれから も素晴らしい研究を続けていってほしい
41:19
です ね宇宙はビッグバンによって誕生したと
41:26
いうのが最も有力な説だとされています しかし何もないところから急にビッグバン
41:33
が起こるなんてちょっと腑に落ちないよう な気がしませんか実はこの点については
41:39
世界中の研究者たちも納得していないよう ですハッブルの宇宙膨張論とガモフの
41:46
ビッグバン宇宙論によって現在の宇宙が 膨張を続けていることは分かっています
41:53
このことから過去には一点に全ての エネルギーが集中して大爆発を起こした
41:58
瞬間すなわちビッグバンによる宇宙誕生の 瞬間があったと言えると結論付けられる
42:05
ようになりまし たしかしながらビッグバン以前の宇宙に ついては依然として解明されていませんだ
42:13
からと言ってこの謎解きを諦める必要は ないでしょう解明には至っていないものの
42:20
現在までに判明しているデータや理論から ビッグバン以前の宇宙の姿についていくつ
42:27
かの仮説が提唱されています今日はその中 でも特に有力な3つの説を解説しながら
42:34
宇宙誕生前は何があったのかという謎に 迫っていきたいと思い
42:40
ますエントロピー増大の 法則宇宙誕生前は何があったのかに関する
42:48
仮説を紹介する前に宇宙にエントロピーが とても低いという奇妙な性質があることに
42:54
触れておきます エントロピーとは大まかに言うと ごちゃごちゃどみたいなものエントロピー
43:02
は外的な力が働かなくても時間の経過と共 に増大していくものであり逆はありえない
43:09
というのがこの世界の物理原則 ですこれをエントロピー増大の法則と呼び
43:16
ます皆さんの頭の中までごちゃごちゃに ならないように分かりやすい例をあげます
43:22
ねまず水が入ったコップを想像てみて くださいそのコップにインクを一滴ポトン
43:30
と垂らすとどうなりますかインクは南に 触れた後にうねうねとした模様を描き
43:37
ながら次第にコップ全体に広がって混じっ ていきますよ ねこの水とインクの例で言えば最初に水を
43:45
垂らした時のコップは秩序が高い状態で その後インクが水に混ざってぐちゃぐちゃ
43:51
になったコップは秩序が低い状態だと言え ますエントロピーはごちゃごちゃ度つまり
43:59
乱雑具合の高さを表す指標ですですから 秩序が高い状態ではエントロピーが低く
44:07
ごちゃごちゃして秩序が低くなった状態は エントロピーが高いということになり
44:12
ますつまりこの話ではインクを垂らした後 時間の経過と共にエントロピーが増大して
44:20
いったと表現できるの です何か外的な力が加わらない限りインク
44:26
はコップの中で無秩序にどんどん広がって いくばかりで最初に南にポトンと落ちた
44:32
瞬間の一点に戻っていくことはありえませ んすなわち物事は放っておくと乱雑無秩序
44:41
複雑な方向に向かい自発的に元に戻ること はないという解釈が成立しますこれが
44:48
先ほど触れたエントロピー増大の法則です 皆さんの頭の中のごちゃごちゃとがぶ解消
44:56
されてきましたかこのエントロピー増大の 法則は宇宙全体にも及ぶ超重要ルールでも
45:04
あります宇宙はその創世器以来膨張する ことによって徐々に乱雑さを増していく
45:11
ように進化してきましたビッグバンによっ て宇宙の始まりである一点から急激に
45:18
広がりあちこちでガスが集まりそこから星 ができ星が集まって銀河ができ1381億
45:26
年かけて今の姿になるまで複雑な発展をし てきたの ですこのような宇宙の発展は無秩序な方向
45:35
へと不可逆に向かってきたものであり エントロピーが増大した結果と言えます
45:41
そしてすでに言いましたように現在の宇宙 のエントロピーはまだまだとても低い状態
45:47
ですこのことから初期の宇宙の エントロピーはさらに低くて今よりさらに
45:53
高い秩序が確立されていたと推されてい ます誕生から138億年も経っているのに
46:01
未だにエントロピーがとても低いとは宇宙 は一体どこまで進化するつもりなの
46:07
でしょう かビッグバン以前について考察する時 エントロピー以外にも現在の宇宙との整合
46:14
性を考慮すべきことはたくさんありますが エントロピー増大の法則は是非とも頭の中
46:21
に入れておくべき視点の1つ ですそれでは宇宙誕生前に何があったのか
46:27
について現時点で考えられている有力な 仮説をいくつか紹介しますビッグバンス
46:35
理論1つ目の考え方はビッグバンス理論 ですビッグバンスを直訳すると大きな弾み
46:43
という意味になります直訳を聞いてもピン と来ないかもしれませんがこの説が主張し
46:49
ているのは宇宙はアコーディオンのように 膨張と収縮を無数に繰り返しているという
46:56
ことです我々の宇宙は今は膨張し続けてい ますがどこかでバウンドして収縮に転じ
47:04
宇宙はまた縮んでいって一点に集まり新た なビッグバンが生じることになるという
47:10
内容を意味していますなぜバウンドが 生じるのでしょうか現在の宇宙論では
47:17
ダークエネルギーという未知のエネルギー が宇宙全体に浸透し宇宙の膨張を加速させ
47:24
ていると考えられています このダークエネルギーは将来的に宇宙を
47:29
収縮させる可能性がありますダーク エネルギーの作用によって物質は崩壊して
47:36
超大質量のブラックホールになりやがて そのブラックホール同士が合体し宇宙全体
47:42
が1点の得意点に集まるということです そしてその1点から再びビッグバンが
47:49
起こるというのですつまりこの説によると 宇宙は複数回存在したこことになります
47:57
現在の宇宙の始まりであるビッグバンは それより前に存在した前の宇宙が収縮する
48:03
ことで起こったのだという考え方 ですしかしこの説には問題点があります
48:10
先ほど説明したエントロピー増大の法則を 思い出して くださいこの世界の物質は放っておくと
48:18
乱雑さが増していき1箇所に固まっていた ものがどんどん広がっていくという宇宙
48:24
全体に及ぶ重ルールです1点から大爆発が 起こり自然にまた1箇所に収縮するという
48:32
仮説はエントロピー増大の法則に反する 現象になってしまいますそれではビッグ
48:38
バウンス説は却下ということになって しまうのでしょうかこれはあくまで我々の
48:45
知っている宇宙理論では説明がつかないと いうだけのことですだからといってビッグ
48:51
バン施設を完全に否定することはできませ んなぜなら我々に分かっていることは1つ
48:57
だけ少なくとも我々が知っているこの膨張 する宇宙においてはエントロピー増大の
49:04
法則が成り立っているということだけなの ですから人類が実際に立ち会えているのは
49:11
宇宙が膨張している世界しかないのです もしかしたら収縮する宇宙の世界では逆に
49:18
エントロピー減少の法則が成り立つなんて こともあるのかもしれませ
49:23
ん無から始 説2つ目の考え方は宇宙は無から始まった
49:30
説ですかの有名な車エスの天才博士 イギリスのスティーブンホーキングは無
49:37
教会宇宙論を提唱し宇宙は無から自身を 想像できると指摘しました彼は宇宙を想像
49:46
させるのに神を呼ぶ必要はないと語りまし た無から宇宙を想像するなんてすぐに理解
49:53
するのは難しいですけどねね現在の宇宙が 膨張を続けているということから過去の
50:00
宇宙は今よりもずっと収縮したものであっ たと推測できますそれで極限まで収縮した
50:07
一点が先ほど説明した得意点ですそして その宇宙は得意点から始まったという部分
50:16
が研究者たちを悩ませていたポイントでも ありまし た宇宙の全エネルギーが一点に集中すると
50:24
いうことはギ密度は無限大でありながら 体積は限りなくゼに近いという不自然な
50:31
状態になってしまうからですそこで ホーキングは膨張する宇宙を逆再生して一
50:38
点の得意点に収縮させるような従来の モデルではなく少しカーブを緩やかにする
50:44
ことで得意点が存在しない無教会宇宙と いうモデルを発表しまし
50:50
たそのためにホーキングが持ち出したのが 虚数時間という考え方
50:56
です虚数というのは2乗するとマイナスに なる数字のことプラスとプラスをかけても
51:04
マイナスとマイナスをかけても両方プラス になりますから2乗してマイナスになる
51:09
数字なんて存在するはずがないですよね まさにその通りで虚数というのは実際の
51:17
生活には存在しない数字のことなのです 言い換えると虚数時間とは通常の時間とは
51:24
異なるの実生活では関わることのない時間 のことを指しています虚数時間は数学的に
51:33
言うと空間の1方向だと考えられます通常 の方向といえば縦横高さの3つですよね
51:43
それに加えて第4の方向が虚数の時間と いうことです虚数時間なのに方向を表す
51:50
ことや第4の方向があることなどはすぐに は理解できないかもしませんとにかく宇宙
51:57
誕生に際しては時間という概念は存在せず 空間としての4つの方向が存在していて
52:05
その空間のうちの1つの方向が出し実数の 時間になったという考えがあるということ
52:11
を覚えておいて ください次に虚数時間の存在が宇宙が無
52:17
から始まったこととどう結びついているの かを説明しますホーキングの理論で膨張を
52:24
逆再生見ると虚数時間の存在によって宇宙 は一点の得意点ではなく限りなく小さな
52:32
宇宙の状態になります限りなく小さな宇宙 の正解は当然ながら人間の目には見えない
52:39
ミクロの世界つまり量子力学の世界 です量子力学の世界では粒子と反粒子が
52:48
存在しています理科の授業で習った記憶が あるかと思いますが粒子とは物質を
52:54
バラバラにしていったら残る最小単位の ことですよね反粒子はマイナスの粒子と
53:01
考えることができます全ての粒子には反 粒子のパートナーがいますが実はこの反
53:08
粒子は実際には存在していませんなぜなら 反粒子は生まれた瞬間に粒子とくっついて
53:16
消滅してしまうからですですから反粒子を 観測することは事実上不可能なのですが
53:23
理論上は存在していることが分かってい ますこの粒子と反粒子が生まれては消える
53:29
不安定な状態を真空のゆらぎと言います 真空のゆらぎなんて聞くとなんだか好奇心
53:37
をそられません かここで言う真空とは分子や原子素粒子
53:43
なども取り除きそれらの元となる エネルギーも全て取り除いた状態つまり無
53:50
の状態のことですこのような無の空間を 作ると次の瞬間には粒子と反粒子が誕生し
53:58
ては消えるを繰り返し真空の揺らぎが発生 しますビッグ版前の宇宙つまり無の空間で
54:05
も粒子と反粒子が生まれては消えるを 繰り返していたと考えられているのです
54:12
そして真空のゆらぎの中で運よく エネルギーを獲得して急激に膨張した粒子
54:19
と反立士がありましたそれらが後にビッグ バンを起こし現在の宇宙が生まれたという
54:26
ことになります理論上は粒子と反粒子が 生まれては打ち消し合っていたとしても
54:33
実際に観測できるものではないため無から 宇宙が生まれたという表現ができるのです
54:39
ね無から宇宙が生まれたことが理論的に 説明できるなんてとても新鮮な驚きだと
54:46
思いません か幕宇宙 論3つ目の考え方は幕宇宙論です幕宇宙論
54:56
はM理論と呼ばれる最先端の理論に基づい た宇宙の捉え方で宇宙は11次元の膜が
55:03
複雑に組み合わさってできているという 考え方ですそもそも11次元という概念が
55:10
あること自体知っていましたか3次元とか 4次元以降は聞いたこともないという方が
55:16
多いかもしれません我々の住む世界の縦横
55:22
奥行きを構成するのはご存知の通り1から 3次元ですそこに時間の要素を加えると4
55:30
次元になりますタイムマシンは4次元を 移動することで空間や場所のみならず過去
55:37
や未来といった異なる時間の間も自由に 移動することができるという理論になって
55:42
い ます皆さんは5次元以降の残りの7つの 次元はどんな風になっていると思いますか
55:51
全く想像できないと答えた方は正解です 残りの7つの次元は3次元世界で生きて
55:58
いる人類には認知することができないと 言われているから ですそれらはぐるぐる巻かれたり
56:05
折りたたまれたりして素粒子に張り付いて いるなどと言われています当然ながらそれ
56:12
らは触れることは愚か見ることさえでき ませんこの理論では幕と幕がぶつかった
56:19
ところに宇宙が生じるとされ宇宙は無数に 存在することになっていますそして膜宇宙
56:26
同士が近づいて衝突すると衝突の エネルギーが膜宇宙の中の物質や光に変換
56:33
されますこうして物質や光が生まれること で宇宙は高温高密度なビッグバンの状態に
56:41
なり ます衝突した膜中はどうなってしまうのか というと衝突したもの同士が膨張しながら
56:49
互いに遠ざかっていきますそして遠い将来 に再び近づいていって再度衝突してビッグ
56:56
バンを起こすの ですこうして宇宙は何度もビッグバンを 繰り返すことになるわけですねこの説が
57:05
正しいとすればビッグバンとは幕と膜が ぶつかって宇宙が生まれる瞬間であり11
57:11
次元の世界の至るところで起こっている 結構ありふれた現象なのかもしれないと
57:17
いうことになります我々の宇宙以外にも 無数に宇宙が存在するなんてまさに
57:23
パラレルワールドの世界ですよ ねただし我々には幕や11次元という世界
57:30
を認知することができないため別の宇宙や 別のビッグバンを観測することができない
57:36
というのが結論です現時点では観測や実験 事実を説明するまでには至っていませんが
57:43
宇宙の成り立ちから様々な現象までを説明 できる基礎理論として研究が続けられてい
57:51
ます宇宙誕生前に何があったのかについて 3つの仮説を紹介しましたがいかがでした
57:58
かどの仮説も説得力がありどれが正解なの か判断できませんよねいずれの説も単なる
58:07
思いつきで唱えている理論ではなくて データや数式から導き出された結果です
58:12
から科学の奥深さには感動するばかりです そういえばホーキングが無教会宇宙論を
58:20
発表する以前にこれまでの研究の功績を 称えられて教皇から科学省を授与された
58:27
ことがありまし たその際にローマ教皇はビッグバン以降の
58:32
宇宙の進化を研究するのは大いに結構だが ビッグバン自体を探求してはなりません
58:38
それは神の身業だからですと発言したと 言い ますこの時ホーキングはすでに神が存在し
58:47
なくても無から宇宙が誕生できるとする無 教会宇宙モデルの研究に着手していたと
58:53
言いますからなんととも皮肉なものですよ ね科学が進歩することにかつては神の身業
59:01
だったものの正体が1つ1つ解明されて いくわけです宇宙誕生前はどうなっていた
59:07
かなんてまさに神の領域に踏み込むテーマ だとも言えますだからこそ人々は今日も
59:15
夢中でその答えを追い続けているのかも しれませ
59:23
ん 重力は普段から私たちの体にも働いてい
59:28
ますが体感することはそう多くありません 地球以外の惑星例えばお隣の金星や火星
59:36
などに行けば地球とは重力が違います火星 に行けば地球よりも重力が小さくジャンプ
59:44
をすれば体の軽さを大いに体感できる でしょうちなみに同じ地球上でも場所に
59:51
よって重力の大きさは異なります今回は そんな身近ながらに不思議な力である重力
59:58
の謎を紹介していきます1なぜ質量がある 物体同士は引き合うのかまず私たちが
1:00:07
暮らしている地球上での例を考えてみ ましょう地球にいる時私たちは地面に
1:00:13
引っ張られるように感じますこの引っ張り の力が重力ですこれは地球の質量が私たち
1:00:22
の体に引力を及ぼしているためです また私たちが立っている地球の上には月や
1:00:28
太陽なども存在しこれらも地球に引力を 及ぼしていますこのように物体同士が
1:00:35
引き合うのは質量を持つ物体が周りの空間 を歪めるためです1つの物体の周りの空間
1:00:43
が歪まと別の物体がその周りに存在する 場合その物体に引力が生じるのですこの力
1:00:51
を重力と呼びますこの謎は アイザックニュートンが提唱した万有引力
1:00:57
の法則に基づくものですニュートンの万有 引力の法則は任意の2つの物体の間にはお
1:01:05
互いに引力が働くことを示していますこの 引力は2つの物体の質量が大きくなるほど
1:01:12
強くなるという性質がありますしかしなぜ 物体同士が引き合うのかという理由につい
1:01:19
ては現在でも謎とされています重力は他の 基本とは異なり子力学の枠組には収まら
1:01:28
ないため量子重力理論が必要とされてい ます以上のようになぜ質量がある物体同士
1:01:35
は引き合うのかという問は現在でも解明さ れていない重力の基本的な謎の1つです2
1:01:43
重力はどのように伝わるのか重力がどの ように伝わるのかは科学者たちにとっても
1:01:50
まだ解明されていない謎の1つですしかし 私たちが感じる地球の引力や惑星の軌道
1:01:57
などは重力が伝わることによって起こって います重力は巨大な物体が曲がった時空の
1:02:05
中を動くことによって発生しますこれを 想像するためにベッドの中央に大きな重を
1:02:12
置くとベッドが曲がって重が中央に落ちる のを見ることができますこれは物体の重み
1:02:19
がベッドに重力を発生させベッドが曲がる ことで生じるものです同じように太陽や
1:02:26
惑星などの大きな物体が宇宙の中に存在 するとそれらは周りの時空を曲げ重力を
1:02:33
発生させますこの重力によって惑星は太陽 の周りを回ったり宇宙船は地球の周りを
1:02:40
周回したりすることができますしかしこの 重力がどのようにして物体の間を伝わるの
1:02:47
かはまだ解明されていません科学者たちは 重力が重力子と呼ばれる粒子をて伝わるの
1:02:55
ではないかと考えていますがまだその存在 が証明されていませんそのため重力の
1:03:02
伝わり方については今後の研究がますます 重要となってくるでしょう3重力の速度は
1:03:09
高速と同じなのか重力の速度に関する謎は 実は非常に複雑な問題です現在のところ
1:03:18
重力は高速と同じ速度で電波すると考え られているものの確定的な答えははまだ得
1:03:24
られていませんまず重力と光速の関係に ついて考えてみましょう光は電磁波として
1:03:32
知られており電磁波は高速で電波すること が知られています一方重力は物体の質量に
1:03:40
よって引き起こされる現象であり重力が 発生する際には物体の質量が他の物体に
1:03:46
引力を及ぼすと考えられています実験的に は重力が高速で電波することを示唆する結
1:03:54
得られています例えば2017年に発生し た中性姿勢合体現象で重力派が高速で電波
1:04:03
したことが確認されましたこれは重力が 高速で電波することを示す強い証拠の1つ
1:04:10
です一方で重力が高速で電波することが 確定的に示されたわけではありません特に
1:04:18
重力が非常に弱い場合高速よりも遅く電波 する可能性があるとされています
1:04:25
これは重力が電波する際には空間そのもの が歪曲されるため重力の影響が届くまでに
1:04:32
時間がかかるためです現在のところ重力が 高速で電波するかどうかについてはより
1:04:39
正確な実験や観測が必要とされています ただしこの問題に対する答えは今後の科学
1:04:47
的な研究によって明らかにされる可能性が あると言えます4なぜ宇宙のエネルギー
1:04:54
密度はほぼ均一なのか宇宙には様々な種類 の物質が存在していますそれらの物質には
1:05:02
質量という性質があります質量があると いうことは重力という力を持っていると
1:05:09
いうことです重力とは物体同士が引き合う 力で地球上で私たちが物を持ち上げたり月
1:05:17
が地球の周りを回るようになるのも重力の おかげですところで宇宙には物質だけで
1:05:24
なくエネルギーというものも存在します エネルギーも物質と同様に重力を持ってい
1:05:31
ますしかし物質が存在する場合と違い エネルギーは質量を持ちませんよねなので
1:05:38
通常の方法では重力を説明することができ ませんさて宇宙には暗黒物質や暗黒
1:05:46
エネルギーと呼ばれる私たちが直接観測 することができない物質が存在しています
1:05:53
これらのの物質は重力を持っていると考え られていますところが現在の宇宙の
1:06:00
エネルギー密度は暗黒物質や暗黒 エネルギーを含めてもほぼ均一であること
1:06:05
が観測されていますこのように暗黒物質や 暗黒エネルギーが宇宙全体に均等に分布し
1:06:13
ている理由についてははっきりとは分かっ ていませんただし現在の宇宙の性質を説明
1:06:20
するためには宇宙全体に存在する物質と エネが均等に分布している必要があるとさ
1:06:27
れていますなぜそうなっているのかまだ謎 が残されていますが天文学者たちは宇宙
1:06:34
全体を観測することでその謎を解く 手がかりを見つけようと努力しています5
1:06:41
重力は暗黒物質にどのように影響するのか 重力の謎の1つに重力は暗黒物質の振舞に
1:06:49
どのように影響するのかというものがあり ます国物質は見えないため直接的には観測
1:06:57
できない物質ですが宇宙の中で星が回る 速度や銀河同士の相互作用などから存在が
1:07:04
予想されています暗黒物質が存在すること により銀河の中で星が回る速度が理論より
1:07:12
も早くなる現象が観測されておりこれを 暗黒物質の回転曲線と呼んでいますこの
1:07:19
回転曲線を説明するためには銀河内部に ある物質の重力だけでなく暗黒物質の重力
1:07:26
も考慮する必要があるとされています一方 重力の本質については未解決の問題があり
1:07:34
ますアインシュタインの一般相対性理論で は重力は時空の歪みによって説明されます
1:07:42
しかしこの理論には量子力学との整合性が 取れない問題がありますこのため量子力学
1:07:49
と一般相対性理論を統合する量子重力理論 の発点が待たれています暗黒物質がどの
1:07:57
ような粒子で構成されているのかは未だに 分かっていませんしかし暗黒物質が存在
1:08:04
することにより重力がどのように働くのか という問題も深く関わっています暗黒物質
1:08:11
が存在することで宇宙の大規模構造が形成 される様子をシミュレーションすることが
1:08:17
できるようになっており宇宙論の研究に 貢献しています重力は暗黒物質のの
1:08:23
振る舞いにどのように影響するのかという 問題に対してはまだ多くの疑問が残ってい
1:08:30
ますしかし暗黒物質が存在することが 分かってきたことで重力の本質についても
1:08:36
新たな発見が期待されています6重力は 時空をなぜ歪めるのかまず重力が時空を
1:08:45
歪めるとはどういうことでしょうか重力が あると物体の動きが変わりますよね例えば
1:08:53
地球上でで物体を投げると地球の引力に よって物体は落下していきますこの引力が
1:08:59
なければ物体はまっすぐ進み続けるはず ですこのように重力は物体の進路を変える
1:09:06
力を持っていますそしてこの力が働く原因 が時空の歪みなのです実は重力というのは
1:09:15
物体が存在するだけでそれだけで発生する ものではありません重力が発生するために
1:09:22
は物体がを歪めなければならないのです これをアインシュタインの一般相対性理論
1:09:29
と呼ばれる理論が説明しています例えば 宇宙にある星の重力が地球に影響を与える
1:09:37
場合を考えてみましょうこの場合星の重力 が地球に働くためには星が周りの時空を
1:09:44
歪めていなければなりませんつまり星は 周りの時空を歪めて地球に向かって物体を
1:09:51
引きつける力を生み出すのです このように重力は物体の周りの時空を歪め
1:09:58
物体に引力を生み出しますこれが重力が 時空を歪めると言われる理由です7重力は
1:10:07
他の力とどのように関連しているのかこの 問は物理学者たちが長年研究している重要
1:10:15
な謎の1つです現代物理学において重力は 他の3つの基本的な力とは異なる性質をち
1:10:24
理論的な説明がまだ完全にされていない ためです重力と他の力との関係を理解する
1:10:32
ためにまずは電磁気力との比較を考えてみ ましょう電磁気力は電荷の存在によって
1:10:39
生じる力です例えば2つの異なる電荷を 持つ物体を近づけると引力あるいは斥力が
1:10:48
生じますこの力は電荷の存在によって 生じるためを持たない物体には影響を与え
1:10:55
ません一方重力は質量の存在によって 生じる力です地球の質量によって私たちは
1:11:03
地球に引き寄せられていますこの重力の 影響は物体が質量を持っていればどこにで
1:11:10
も現れます例えば地球の近くにある物体 だけでなく太陽や惑星銀河などにも影響を
1:11:18
与えますつまり重力は比較的広い範囲で 影響を及ぼす力であると言えます重力と他
1:11:26
の力との関係についての謎は主に量子力学 との関係に焦点が当てられています量子
1:11:34
力学は微小なスケールでの物理現象を記述 する理論です一方重力は宇宙全体を支配
1:11:42
する力であり非常に大きなスケールで影響 を及ぼしますこれらのスケールの違いに
1:11:48
より重力と他の力との統一的な理論を 見つけることが難しくなっていますでは
1:11:56
重力は他の力とどのように関連しているの でしょうか具体例を上げて考えてみ
1:12:03
ましょう例えばボールが地面に落ちる時に は地球の重力が働いていると考えることが
1:12:09
できますこの時地球の重力という力が ボールに働いているので重力がボールを
1:12:16
地面に引っ張っていると考えることができ ますよねしかし実はこの現象には他の力も
1:12:24
関わっています例えばボールが地面に 落ちる時にはボールにかかる重力と同じ
1:12:31
大きさで逆向きの力が地球からボールに 働いていると考えることができますこの力
1:12:38
を反作用力と呼びますつまり重力は反作用
1:12:43
力という別の力とつになって存在している ことが分かりますこのように重力は他の力
1:12:50
と密接に関連していることが多いです 地球が太陽の周りを回る軌道を取るのも
1:12:57
地球と太陽の間に働く重力が原因ですまた 惑星同士が引き合う力も重力によって説明
1:13:05
されます一方で重力と他の力との間には 未だに解明されていない謎も残されてい
1:13:13
ます特に電子力学に基づく量子重力と呼ば れる理論が必要とされる領域では重力の
1:13:21
本質的な性質がまだ明な点が多く今後の 研究が待たれます8なぜ重力が他の3つの
1:13:30
基本力よりも非常に弱いのか重力が他の3 つの基本力よりも非常に弱い理由は質量が
1:13:39
非常に小さいためです質量が大きければ 重力が強くなりますが現実の粒子の質量は
1:13:47
非常に小さいため重力が弱いのです例えば あなたが地球の上にいると地球からの引力
1:13:55
で地面に引きつけられますしかしあなたが 机や椅子の上にいると机や椅子からの引力
1:14:02
が地球からの引力よりも大きいため地球に 引きつけられる力を感じませんこのように
1:14:10
あなた自身が感じる引力は物体の質量に 比例しますまた重力が非常に弱い理由とし
1:14:17
て重力が他の3つの基本力とは異なり質量 が直接関係しことがあげられます強い力
1:14:26
弱い力電磁力は粒子が持つ電荷や強い力の 場合は色化と呼ばれる物質量が関係してい
1:14:35
ますつまり粒子の質量とは無関係に力を 発生させることができるため重力よりも
1:14:42
強くなることができますただし質量が非常 に大きい場合重力は他の力よりも強くなり
1:14:50
ます例えば宇宙に存在する超巨大ブラック ホールは非常に質量が大きくその重力は
1:14:58
周囲にある物質を強力に引き寄せることが できます重力が他の3つの基本力よりも
1:15:05
弱いことは宇宙の大規模構造や星や惑星の 運動など様々な現象を説明するために重要
1:15:14
な要素となっています9重力レンズ効果に よって見える暗黒物質の分布と実際の分布
1:15:22
が異なる理由はは 何か重力レンズ効果は重力によって光が
1:15:28
曲げられる現象です重力が非常に強い場合 光は曲がって元の位置からは異なる場所に
1:15:35
到達しますこの効果を利用すると宇宙の 暗黒物質についての情報を得ることができ
1:15:42
ますしかし実際の分布と重力レンズ効果に よって見える分布が異なることがあります
1:15:50
その理由はいくつかの要因によるものです です最初の要因は重力レンズ効果が発生
1:15:57
する場所の特性です重力レンズ効果は質量 がある場所に限定されます暗黒物質の分布
1:16:05
が重力レンズ効果を生み出す質量の分布と 一致しない場合実際の分布と御影上の分布
1:16:12
が異なることになりますもう1つの要因は 重力レンズ効果によって曲がった光が多数
1:16:20
のレンズの重なり合いによってさらに 曲がってしことですこれをレンズの
1:16:25
スタッキングと呼びますこの効果により 重力レンズ効果によって見かけ上の暗黒
1:16:32
物質の分布が歪んでしまい実際の分布と 異なるように見えることがあります最後に
1:16:39
暗黒物質の分布が重力レンズ効果によって 見える分布と異なる可能性がある理由は
1:16:46
宇宙の構造が非常に複雑であるためです 宇宙は大規模な構造を持ち暗黒物質の分布
1:16:54
も非常に複雑になっていますこれにより 実際の分布と見かけ上の分布が異なること
1:17:01
があると考えられています例えばある銀河 団に対して重力レンズ効果を観測した場合
1:17:09
その見かけ上の質量分布から暗黒物質の 分布を推定することができますしかし銀河
1:17:16
団は複数の銀河から構成されそれぞれに 多数の星や青函物質そして暗黒物質が含ま
1:17:24
れていますそれらの重力が重なり合って 銀河団全体の見かけ上の質量分布を形成し
1:17:32
ているため実際の暗黒物質の分布と 見かけ上の分布が異なりますこのように
1:17:39
暗黒物質は光を吸収しないため通常の方法 では直接観測することができません重力
1:17:47
レンズ効果を利用して暗黒物質の分布を 推定することが必要になりますこの方法に
1:17:53
よって暗黒物質の存在や分布について多く の研究が行われています10ブラック
1:18:01
ホール内部の重力はどうなっているのか ブラックホールはもちろん知っていますよ
1:18:07
ねブラックホールとは非常に大きな質量を 持つ天体のことでその質量が非常に高密度
1:18:15
に集中しているため非常に強い重力を 生み出す天体ですブラックホールの内部に
1:18:22
は力が極めて強くなる自称の地面と呼ば れる領域が存在しますここから先は光も
1:18:31
含めてどんな物質や情報も出てくることが できないためブラックホールの内部を直接
1:18:37
観測することはできませんしかしブラック ホールの周りの物質がブラックホールに
1:18:43
飲み込まれる際に放出される放射線など からブラックホールの性質を推測すること
1:18:49
ができますブラックホール内部の重力はは 普通の天体とは全く異なる振る舞いをして
1:18:56
います普通の天体では物体が天体の中心に 近づくほど重力が強くなりますしかし
1:19:05
ブラックホールの場合自傷の地平面を超え て内部に入った物体はどんなに早く動いて
1:19:11
いてもブラックホールの中心に向かって 加速されていくため重力は無限大に近づく
1:19:18
と考えられていますこれは一点に質量が 集中すというブラックホールの特徴に由来
1:19:25
するものですまたブラックホールの中では 時間も遅くなり空間も歪曲しますこのため
1:19:34
ブラックホール内部では通常の物理法則が 成立しなくなりますただし現在の物理学で
1:19:42
はブラックホールの中心には質量が集中 する一点つまり物理的な点という概念は
1:19:49
成り立っていませんこのためホール内部の 重力に関する理論はまだ完全に解明されて
1:19:57
いませんしかし科学者たちは引き続き ブラックホールの性質を探求しより正確な
1:20:05
理論を構築するための研究を行っています 重力の謎を10個見てきましたがいかが
1:20:12
でしたか宇宙と重力は密接な関係があり そうですよ
1:20:20
ね名作映画のバックトゥザフューチャーは 皆さんもご覧になりましたか何度見ても
1:20:28
飽きないストーリー展開ですがあの映画の ようなタイムトラベルは可能になるの でしょうかもしも過去や未来に行けるとし
1:20:36
たらどの時代に行って何をしてみたいです か今日はワームホールでタイムトラベルが
1:20:43
可能なのかについて見ていき ましょうワームホールについてワーム
1:20:49
ホールはブラックホールとホワイトホール をつぐトンネルのような存在時空と時空を
1:20:56
つなげる空間領域でここを通れば光よりも 早く時空を移動できると言われてい
1:21:03
ます命名者はジョンアーチボルド ホイーラー氏で虫がりんごを食いながら
1:21:09
まっすぐに掘り進むとりんご表面を移動 するよりも短い距離で裏側につくというの
1:21:16
が名の由来です随分すごい存在なのに 思いがけず身近なネーミングですね
1:21:24
ニュートンもそうでしたがリンゴから着装 を得る学者は多いのかもしれませんワーム
1:21:30
ホールの概念自体は1928年にヘルマン ワイルという人物が発案しましたその当時
1:21:38
ヘルマンはレジ場中の質量の解析の研究を しているさ中で発案した時点では1方向の
1:21:45
チューブと呼ばれていまし たちなみにこの時点ではブラックホールと
1:21:51
ホワイトホールはに関わりがない状態です あくまでも関係があるかもしれない現象と
1:21:58
いう程度の位置付けだったよう ですそれではどこから関連性が出てきたの
1:22:04
でしょうかまず大前提として確認しておき ますがブラックホールと違ってホワイト
1:22:11
ホールは未だにその存在を確認できてい ませんあくまでも理論上の存在なのです
1:22:18
それではブラックホールとホワイトホール の繋がりについてていきます簡単に説明
1:22:25
するとホワイトホールはアインシュタイン の方程式の答えの1つですブラックホール
1:22:31
のつになる存在としてホワイトホールが 存在するのではないかという仮説が立て
1:22:37
られました2021年現在も研究は続いて いるようですが物理的な観点からホワイト
1:22:45
ホールの存在については否定的な意見が 多く見られますしかしホワイトホールと
1:22:51
ブラックホールをついでいるのがワーム ホールだということはホワイトホールが なければワームホールも存在しないという
1:22:59
ことになってしまいます ねワームホールができた きっかけワームホールが一般的になった
1:23:06
きっかけはとあるSF小説の存在でした カール星願というSF作家が地球外生命と
1:23:15
接触ができるようなシナリオを考えている 時にできたのです空想ではあるものの可能
1:23:21
な限り科学的に作ることはできないかどう かキップソーンという理論物理学者に相談
1:23:28
したのがきっかけと言われていますタイム トラベルなんてSFの世界の話だと思って
1:23:34
いましたが実は本当にSFから生まれた ものだったわけですねそこで相談を受けた
1:23:41
騒音が定義したのが物理的に通過可能で あるワームホールそしてそれが実際に可能
1:23:48
であるかどうかをアインシュタインの方程 式を利用して調べましたその結果ソンは負
1:23:55
のエネルギーを持つ物質が存在するので あればアインシュタイン方程式の答えとし
1:24:00
ては通過できると結論を出したのです さらにワームホールを使えばワープや
1:24:07
タイムトラベルも可能であると示しました つまりワームホールでタイムトラベルは
1:24:13
可能なのですこの点に関しては今回の解説 の最後にまとめて説明し
1:24:20
ます一応ははワームホール以外にもタイム トラベルの方法があるから
1:24:26
ですタイムトラベルが可能であるという ことに大きな感動を覚えませんかここで
1:24:34
ちょっと次のことを考えてみてください ワームホールはブラックホールとホワイト
1:24:39
ホールがなければ存在しませんところが ホワイトホールは存在していませんつまり
1:24:47
あくまで理論上は可能というだけで実現 できるかどうかは度外視されています
1:24:53
そもそも負のエネルギーを持つ物質ですが ただの負の物質ではありませんブラック
1:24:59
ホールの中心部レベルのエネルギーを前提 としているのですまだ観測すらできてい
1:25:06
ない天体のエネルギーをですブラック ホールは周りの天体の情報を使って存在を
1:25:13
確認してるものですそれにそんな高 エネルギーの中にどうやって入るのか
1:25:19
そもそも出口はどこにあるのかといった 問題は考慮されていませんあくまで
1:25:25
アインシュタイン方程式を使ってワーム ホールは存在可能なのかという推測でしか
1:25:31
ないのですしかも先ほどの騒音が考えた ワームホールの買が不安定であることが
1:25:37
後々指摘されています買が不安定と言って も方程式が間違っていたわけではありませ
1:25:44
んアインシュタイン方程式の計算では ワームホールを性の質量を持った粒子が
1:25:50
通過するとワホールは加速的に潰れて しまいブラックホールに変化してしまう
1:25:56
そう です性の質量を持った物体が通り抜ける ことでブラックホールとホワイトホールの
1:26:03
バランスが崩れてしまうということかも しれませんということは1回切りしか使え
1:26:09
ないということでしょうか自然なままだと そうなりますただ人工的にエネルギーの
1:26:17
調節ができるのであれば相互通行も可能だ という結果が計算から出ていますもしも
1:26:24
実用化したらワープホールみたいな感じに なるのではないでしょう
1:26:29
かワームホールでタイムトラベルは可能な のかさて今回の本題に移ろうと思います
1:26:37
ワームホールでタイムトラベルは可能なの かという問に対しては可能と答えることが
1:26:43
できますワームホールはそれほど膨大な エネルギーでできているからです
1:26:50
エネルギーとタイムトラベルは相互関係が あります過去に行くためには時間的平曲線
1:26:57
という世界線を作る必要があり時間的平曲 線が過去に行くようにするには無限大の
1:27:04
エネルギーが必要となってきますこれは イギリスの理論物理学者のスティーブン
1:27:10
ホーキングが提唱したホーキングの時間 順序保護説というもの
1:27:15
です時間的平曲線は物理学の考え方の1つ ですがこれを解説するには大量の専門用語
1:27:23
を説明する必要が出てきますですから今回 のところは時間的平曲線という存在が発見
1:27:31
されたことでタイムトラベルの可能性が1 つ増えたとだけ覚えておいて
1:27:36
くださいスティーブンホーキングは無限大 のエネルギーが必要となるためタイム
1:27:42
トラベルは無理だと述べました逆を言えば エネルギーさえあればタイムトラベルは
1:27:48
理論的に可能であるということも同時に 話しました ワームホールがタイムトラベルできる証拠
1:27:55
は他にも存在していますがそこにもやはり 時間的閉極線が関係していますまずワーム
1:28:03
ホールは通過さえできれば光よりも早く 時空を移動できますしかし時間的平曲線で
1:28:11
はオブジェクトつまり物質の将来の位置は 高速での移動速度が限界であるとされてい
1:28:18
ます限界よりも早く移動するのです本来は 限界であるはずのスピードを超えてしまっ
1:28:25
た結果その物体は時空を超えて移動が可能 になります何せ時空が追いついてきてない
1:28:32
わけですから早すぎると理論上は時空すら 追い抜いてしまうということですね速度に
1:28:40
よって飛べる年月も変わるのである程度 調整もでき ます実際にワームホールを使う
1:28:49
場合実際にワームホールを使タイム トラベルするとどんな感じになるの
1:28:54
でしょうか例えば江戸時代に行ってみたい と思ったらそれは実現可能なのでしょうか
1:29:02
残念ながらそれはできませんワームホール を使ったタイムトラベルはあくまでも高速
1:29:09
で移動するからこそ実現できるものです から例えば江戸時代に行きたいのであれば
1:29:15
江戸時代にワームホールを作る必要がある のですタイムトラベルをするためにワム
1:29:22
ホールを使うのにワームホールを置かない とタイムトラベルできないとは矛盾してい ないかと思った方もいるかもしれません
1:29:30
いえ矛盾はしていません例えば2022年 に人間が管理できるワームホールが完成し
1:29:38
たとしましょうそのワームホールが1番 最初のスタート地点になるわけですつまり
1:29:45
理論的には未来であればどこまでも行ける けれど過去に戻るのは限度があるという
1:29:50
ことになります ですから過去に戻って恐竜を見ることも できませんしかしこれはあくまでも現段階
1:29:59
の話ですから科学がますます進歩していけ ばドラえもんのように自由に時間旅行が
1:30:05
できる可能性も出てくるかもしれません そう考えると夢がどんどん膨らんでいき
1:30:11
ますねただし夢が大きく膨らむ前に考え なければならないことがあります仮に
1:30:19
ワームホールができたとしましょう その中には高速を超える速度とエネルギー
1:30:25
が集まっていますそんなところに生身の 人間が入り込むのは不可能でしょうまた
1:30:33
現状の科学で制作できる乗り物自体も移動 中の負荷に耐切れるかどうか気がかりです
1:30:40
それに加えてワームホールの先がどこに 繋がっているのか分からないということも
1:30:45
あり ます仮に同じ場所に移動したとしても時代 を超えていますから全く同じ地形だとは
1:30:53
限りませ んこのようにタイムトラベルはまだまだ 様々な問題を抱えてい
1:31:00
ますそれからタイムパラドックスの問題は どうなるのでしょうかワームホールが安定
1:31:07
した時点で有機できる以上そこも問題点 ですパラレルワールドに移動していると
1:31:13
いう説がよく聞かれますがそうなると ワームホールで移動する度に微妙に違った
1:31:19
世界線に飛ばされることになってし ますそうなるとタイムトラベルではなくて
1:31:26
次元移動ということですよ ね宇宙がたくさんできたらパンクして
1:31:31
しまいそうですがその辺りはどうなの でしょうか実はタイムトラベルには他世界
1:31:38
解釈という考え方があり ます過去を変えた時点で新たな宇宙が想像
1:31:44
されその宇宙は重なり合うことは決して ないので無限に存在できるというわけです
1:31:52
それらの宇宙同士はお互いに干渉できない ため観測もできませんし無限なのかどうか
1:31:58
も突き止められませんそのため割と批判の 多い考え方でもあり
1:32:04
ますタイムトラベルの話は研究者の間でも 考え方がかなり異なっているの
1:32:10
ですまだまだ推測の息を出ないからこそ 違いが生じても当然なの
1:32:17
でしょうワームホール以外のタイム トラベルワームホール以外にタイム
1:32:23
トラベルをする手段はないのか気になり ませんか理論上はとにかく高速を超えて
1:32:30
移動さえすれば未来に行けそうですしかし 過去には戻ることはできませ
1:32:36
んSFつながりでコールドスリープに近い 技術が一応は既存の技術で存在していて
1:32:43
クライオニクスと呼ばれていますしかし これによって未来への旅行が可能になると
1:32:50
いうわけではないようです クライオニクスは人体冷凍保存サービスで
1:32:56
死亡直後の人体を冷凍保存するものいわば 氷付けのミイラのようなものですタイム
1:33:04
トラベルが目的ではないのになぜそんな ことをするのか知りたいですよね
1:33:10
クライオニクスは遠い未来医療技術の発展 した未来で蘇生してもらうことが目的なの
1:33:16
ですですからこれが成功したら結果的には 彼らはトラベルをしたことになりますどれ
1:33:24
だけ遠い未来になるのでしょうかワーム ホールを固定化することとクライオニクス
1:33:30
の人たちが蘇生するのとどちらが先に実現 すると思います かタイムトラベルをするのであれば宇宙に
1:33:38
行く必要もあるでしょうそうなるとSFの ようにコールドスリープが必須になるかも
1:33:45
しれませ んとりあえずいつの日か無事に蘇って くれることを祈りたいと思います
1:33:53
今回はワームホールでタイムトラベルが 可能なのかどうかをまとめてみましたが
1:33:59
いかがでしたかワームホールが実在するか どうかは別としてタイムトラベルができる
1:34:05
ということは分かりましたね色々な学者 さんたちが違った見方から研究している
1:34:12
ことも分かりましたあくまで理論上ですが 様々な研究が行われているようですしいつ
1:34:18
か本当に時空を超えることができるかも しれ
1:34:27
当たり前の存在である宇宙宇宙の始まりは いつからなのかそして宇宙はどう誕生した
1:34:35
のかそもそも宇宙に始まりはあるの でしょうか今回は宇宙誕生論とその根拠に
1:34:43
ついて見ていき ましょう宇宙誕生論と定常宇宙論宇宙誕生
1:34:49
説は1972年のベルギーの天文学者 ジョルジュメートルの築き上げた理論を
1:34:56
用いて計算した結果によるもので宇宙は 最初から存在していたものではないという
1:35:02
説です元々宇宙は何かしらの原因で誕生し たという考え方については否定的で定常
1:35:10
宇宙論を唱える学者が多くいました銀河系 の外にも銀河が存在していることや銀河
1:35:17
からの光が宇宙膨張に伴って赤変している ことを発見したアメリカ合衆国の天文学者
1:35:25
エドウィンハプルは否定的な意見を持って いました相対性理論などでも有名な理論
1:35:31
物理学者の天才アルベルト アインシュタインもがこの宇宙が誕生した
1:35:36
という考え方には否定的だったのです ハッブルもアインシュタインも宇宙は常に
1:35:43
存在するものと考えており始まりが存在 するという考え方は彼らにとってありえ
1:35:49
ないものでしたしかしジョルジメの 築き上げた理論を用いて計算した結果に
1:35:55
よりその考え方は見事に覆されたのです これにより宇宙誕生説が正しいことになり
1:36:03
順調に宇宙誕生の秘密が解き明かされて いくのかと言うとそうでもありませんでし
1:36:09
たビッグバン宇宙論残念ながらジョルジュ メトルの理論だけではまだ不完全でその後
1:36:17
に現れたロシア生まれのアメリカの物理学 者ガモフによってジョルジュメートルの説
1:36:23
はさらに強化されましたしかしこれも強化 したとしか言えないものでした宇宙は核
1:36:31
反応である火の玉の爆発によって誕生した とされるビッグバン宇宙論はジジガモフが
1:36:37
提唱したものですこの段階ではビッグバン という現象を示す確かな根拠がなく他の
1:36:44
研究者たちには否定的な考えが根強くあり ましたではどうやってビッグバンによる
1:36:51
宇宙誕生説が受け入れられたのかが気に なりますよねビッグバンの名称の名付け親
1:36:57
はフレッドホイルという天文学者です フレッドホイルは当初ビッグバン宇宙誕生
1:37:04
説を否定していましたそれでは宇宙は ビッグバンでもして生まれたっていうのか
1:37:10
いと言って宇宙誕生説に否定的だったの です宇宙誕生説を有力なものにしたのは
1:37:17
1965年にアメリカのベル電話研究所の アーノ
1:37:22
ペンジケント アンテナテストで奇妙な電波ノイズを発見
1:37:28
したことがきっかけでしたこれにより定常 宇宙論は完全に否定されてしまいました
1:37:35
定常宇宙論の考え方は宇宙は常に絶対レド の状態で変動がないという考え方だった
1:37:43
からですしかしその奇妙な電波ノイズの 発見と定長宇宙論の否定はどうつがったの
1:37:50
でしょうか それは奇妙な電波ノイズに関係しています
1:37:55
この奇妙な電波ノイズの正体はマイクロ派 でしたそれが残っているということは初期
1:38:02
宇宙はかつて高温だったということです マイクロ派はかつて宇宙が高温だったと
1:38:09
いう名残りでジョージガモフは現在の低音 と貸した宇宙空間にはおそらく波長
1:38:15
0.5mmのマイクロ波が宇宙に充満して いると考えていたのですがジアスと
1:38:21
ウィルソンの観測では宇宙に充満している マイクロ派は波長1mmのものでしたこの
1:38:29
発見によりビッグBAN理論が正しいこと が証明されついにビッグBAN宇宙誕生論
1:38:35
が晩intoなものになり ますトンネル 効果定常宇宙論は否定されたのでビッグ
1:38:43
バン宇宙誕生論は確定かと言うとそういう わけでもありませんなぜならイギリスの
1:38:49
物理学者にして車椅子の天才と異名を取る スティーブンホーキングがビッグバンに
1:38:55
よって宇宙が始まったわけではないと ビッグバン宇宙誕生説を否定したからです
1:39:02
スティーブンホーキングは車椅子の天才と 称されるだけあってただビッグバン宇宙
1:39:07
誕生説を否定しただけではなく彼は宇宙は 何もない無から生まれたと主張しました無
1:39:15
から生まれたとはどういうことなの でしょうか理論の世界では真空でも
1:39:21
エネルギーが存在すると考えられています 無の世界では粒子と反粒子が誕生しそれら
1:39:28
が衝突して消滅するのですこれが量子論上 の真空という状態なのですが何においても
1:39:36
衝突すればそこに衝撃というエネルギーが 発生します衝突のエネルギーは単体では
1:39:43
宇宙を発生させるためのエネルギーになり 得ませんがそれが無数に発生すると通常を
1:39:50
超えるエネルギーとなります意味が分かり やすいようにホーキングはトンネル効果を
1:39:56
主張して原理を説明していますこの現象が 発生するとボールに例えられたエネルギー
1:40:03
が壁や山をすり抜けるように移動して しまいその状況がまるでエネルギーの障害
1:40:09
にトンネルが突然出現したかのように錯覚 するのでこの現象をトンネル効果と称し
1:40:15
ますこの障害物を超えるエネルギーが発生 すると宇宙がするということです
1:40:23
ホーキングは宇宙の発生の大元は無の中で 発生したトンネル効果だと提唱していて
1:40:29
このトンネル効果発生の結果 インフレーション宇宙が発生することに なり
1:40:35
ますインフレーション宇宙と真空の総点位 インフレーション宇宙というのはビッグ
1:40:42
バンの種のことですこのインフレーション 宇宙が発生してビッグバンに至るまでもう
1:40:48
1つの真空の総転位という現象が必要です インフレーション宇宙が発生したばかりの
1:40:54
時は直径が10の-34乗CMととにかく 見えないくらい小さいのですこの
1:41:02
インフレーション宇宙の内部で インフレーションの原動力である真空の エネルギーがインフレーション終了時に総
1:41:10
定位によって熱エネルギーへと変換され その結果ビッグBANに至ります例えると
1:41:17
水を一気に凍らせて氷にするような感じの 現象と似ていますペットボトルにパンパン
1:41:24
に水を入れて急激に凍らせると体積が一気 に増えてペットボトルが壊れるのですが
1:41:31
これと同じようなエネルギーの変動が ビッグバンの種であるインフレーション 宇宙の中でも起こるのです炭酸水の方が
1:41:40
もっとイメージしやすいかもしれませんね 行場をなくしたエネルギーが殻を破壊して
1:41:46
破裂する感じとも言えるでしょうその後 ビッグバンが発生しそのエネルギーは一気
1:41:53
にインフレーション宇宙外へと広がって いき ます銀河の
1:41:58
誕生その後は宇宙空間の形成が行われ物質 密度の村のある部分つまり高重力が発生し
1:42:07
ている箇所に様々な物質が引き寄せられて いき星が誕生します理論上では最初の星が
1:42:15
誕生するまでに1億から5億年はかかると されています最初のというのは第1世代の
1:42:22
多数の星のことで第1世代の星が寿命を 迎え爆発しその残骸から次の星が誕生と
1:42:30
いうことを繰り返して銀河が形成されてき ました銀河が形成された後は太陽のような
1:42:37
構成が生まれ構成の周りには地球のような 惑星が誕生していき
1:42:43
ます宇宙の始まりはまだ多くの謎に包まれ ていますそれを解き明かしていくのは今
1:42:51
これを聞いているあなたかもしれません [音楽]
1:42:58
よいつか宇宙旅行が実現したとして旅行中 に何かの手違いで惑星に置き去りにされて
1:43:06
しまったら人間はどうなるのでしょうか 火星の調査ミッション中の事故で宇宙飛行
1:43:12
士が取り残されるという映画がありますが その映画の主人公には驚異的なサバイバル
1:43:18
能力があり自身の解説物から土壌を作って じゃがいもを栽培し火星で生いていました
1:43:26
宇宙旅行の際には万が一に備えて じゃがいもの種をポケットにしばせておく
1:43:31
のが懸命かもしれませんねその映画の時代 設定は数十年後の未来なので今よりも高い
1:43:39
科学技術を持っているという前提ですが 現実はそんなに甘くないようです人類が
1:43:46
地球以外の惑星に降り立ったらどうなるの でしょうか今日は人間は太陽系の惑星で
1:43:54
どれくらい生きられるのかについて解説し ていきます宇宙空間まず太陽系の惑星に
1:44:02
降り立つ前にそもそも人間が宇宙空間で 生きられるかどうかを考えてみ
1:44:07
ましょう宇宙空間はマナ270°の極寒 です生身の人間が宇宙空間に放り出され
1:44:16
たら一瞬で体が凍って即死するのでしょう か 宇宙空間はマイナ270°の宇宙放射線で
1:44:25
満たされているため太陽のような熱源が何 もない場所で長い時間を経過させると
1:44:31
マイナス270°へと収束していきます この超低音では人体が一瞬で氷りつきそう
1:44:39
な気がしますが実際には即死するという ことはないのですそれは宇宙空間が真空で
1:44:47
熱を伝えるための空気がないからに他なり ません どういうことかと言いますとあるものの
1:44:54
温度が急速に下がるのはより低音のものに 触れるからです例えば魔法瓶の中のお湯は
1:45:02
瓶の外より低音の空気に触れさせないこと で温度を保つことができていますよね宇宙
1:45:09
空間では熱を伝える空気そのものがない ためたえ宇宙空間が超低音だとしてもそれ
1:45:16
が人体には伝わらず体温が急速に下がる こともないわですそれでは息が続く限りは
1:45:24
人間は宇宙空間で生きられるということ でしょうか生身で宇宙空間に飛び出した
1:45:30
人間を直接的に死にいらしのは超低音では なく酸素の欠乏だと言われますとはいえ
1:45:38
宇宙空間に飛び出した際に酸素をできる だけ使わずに済むように息を止めることは
1:45:45
人生最悪の選択です宇宙空間で息を止める と空気の泡が血中に入り込んで脳に到達し
1:45:53
脳卒中を引き起こすかまたは圧力の変化に 耐切れずに肺が破裂してしまうからです
1:46:01
むしろ必死に息をし続けた方がまだマだと いうことになり ますしかしもちろん宇宙は真空なので息を
1:46:10
止めなかったとしてもすぐに酸素不足に 陥りますさらに言えば空気がないため宇宙
1:46:17
空間では体から全ての空気が流出し始めて しまいます運が良ければ宇宙空間に出て
1:46:25
からも15秒程度は血中に蓄えられた酸素 でなんとか意識を保てる可能性もあります
1:46:33
でもそれ以降は意識を失い2分ほどで全身 の臓器が酸素不足になって死に至って
1:46:40
しまう でしょうわずか15秒で意識を失うなんて 当てもなく宇宙空間に飛び出すのはあまり
1:46:48
にも危険ですね一刻も早く私たちの故郷で ある太陽系の惑星に着陸することにし
1:46:56
ましょう水星水星は自転速度が非常に遅い
1:47:01
ため昼がの面と夜がの面の温度さがとても 大きいです昼がの面の表面温度が430C
1:47:11
夜がの面はマ180°になっています昼の 半球は暑すぎて夜の半球は寒すぎますよね
1:47:21
夜明けもしくは夕暮れまで何とか耐えると いうのも無理そうです自転速度が非常に
1:47:27
遅いため水星の1日は地球の176日分も の長さに相当します灼熱の昼もしくは極寒
1:47:37
の夜が88日間も永遠と続くというわけ です1日だって無理なのに88日間とは
1:47:46
まるで地獄さながらですねでも昼のと夜の 面の栄えならなんとか生きられるような気
1:47:53
がしませんか灼熱の昼と極寒の夜の境目で あれば温度の問題はクリアできるかもしれ
1:48:01
ませんしかしたえ温度の問題がクリアでき ても待機が非常に薄いため呼吸をすること
1:48:09
ができないのです加えて気圧や放射線と いう問題も残ってい
1:48:15
ます水星表面の気圧はほぼゼで宇宙で 起こったようなことが体に起こると考え
1:48:22
られますすなわちこのような環境では眼球 内の水分は立ちまち沸騰し肺の中の空気は
1:48:31
体内で破裂し細胞が壊れてしまう恐れが あるということです眼球が沸騰するなんて
1:48:39
まるでホラー映画のワンシーンのようです どうしてそんなことになるのでしょうか
1:48:45
眼球が沸騰するのは眼球内の水分が熱く なったからでではなく気圧が下がったこと
1:48:52
によって液体の沸点が下がるからです同様 のことは地上でも起こっていて普通水は
1:48:59
100°で沸騰しますが富士山頂では気圧 が下がるために約80°で沸騰します水星
1:49:07
が怖くなってきましたかそれから太陽に 近く待機をほとんど持っていない水星には
1:49:15
地球上とは比べ物にならないレベルの放射 線が降り注いでいます
1:49:20
それでも昼と夜の面の境い目でじっと目を 閉じゆっくりと息を吐き続けることで息が
1:49:27
続く限りはなんとか生き延びられる でしょうそれでも水星で人間が生きられる
1:49:34
のは2分程度が限界だと言われています けどね金星金星は今までの動画でも度々
1:49:43
環境が地獄すぎる惑星として登場してい ますさて人間は金星でどれくらい生き
1:49:50
られるのでしょうか金星は地球のお隣です が太陽系1過酷な環境化にありますそんな
1:49:59
金星では生身の人間が1秒以上生き延びる ことができたら運がいい方です上空数km
1:50:07
のところはまだ比較的環境が良くそこでは 地球と温度がほぼ同じようですそこならば
1:50:15
数秒程度は生き延びることができます どちらにしてもほぼ即死であることには
1:50:21
変わりありませんがまず金星に上陸をする 以前にこの星を覆う熱い農産の雲を抜ける
1:50:29
必要がありますこの雲は皮膚をも溶かす 激悪さながらさらに金星の待機は98%が
1:50:38
二酸化炭素なのですこれだけ濃度が高けれ ば人間は一瞬で意識を失って死に至ります
1:50:47
つまり金星の地標に到達する前にに命が 尽きてしまうということですでもそれでは
1:50:54
つまらないので部位のつく特殊な宇宙服を 着ていると仮定して効果を続けてみ
1:51:00
ましょう金星の待機の上部にはスーパー ローテーションという自転速度の60倍も
1:51:07
の防風が吹き荒れていますこの暴風も運 よく突破しついに地標にたどりついたとし
1:51:14
てもそこには超高温高圧の世界が待ってい ます大量の二酸化炭素の作用で凄まじい
1:51:22
音質効果が起こっているため金星の地標 温度は約460°の超高温になっているの
1:51:30
ですさらに金星の待機は重く地球の90倍 つまり水深1kmの深海に相当する超高圧
1:51:40
の待気圧がかかってくると言われてい ますこのような環境ではたえ宇宙服を着て
1:51:46
いても着ていなくても人間は即死する でしょう農流産の雲ほぼに酸化炭素の待機
1:51:55
暴風超高温超高圧どう頑張ってみても人間
1:52:01
が金星で生き延びるのは無理なようですね 火星近年火星移住計画という話題もよく
1:52:09
聞きますから比較的長い時間生き延び られるような印象を受けますね実際に温度
1:52:16
の点では問題はなさそうです火星の温度は 20°から-130°まで幅があり火星の
1:52:25
赤道付近における夏の気温は地球の本体 機構と同じくらいなのですこれこそ火星が
1:52:33
移住の有力候補値と言われる大きな理由の 1つでもあります20°だったら生身でも
1:52:40
快適に過ごせる温度ですよ ねしかし待機の問題が立ちはかっています
1:52:47
火星の待機の成分は二酸化炭素が96%で 酸素は0.1%しか含まれていないため
1:52:56
人間は呼吸することができませんただし 火星の待機は非常に薄いため待機中に高
1:53:04
濃度の二酸化炭素が含まれているにも 関わらず金星のように一瞬で意識を失って
1:53:10
死に至るという心配はないのです待機が あまりにも気迫なため胸いっぱいに呼吸し
1:53:17
ても風圧が足りず炭素が配に入り込むこと ができないからですただし気圧が低いため
1:53:26
宇宙空間や水星と同様に15秒程度で目や 肺が損傷を受け始め2分ほどで全身の臓器
1:53:34
が酸素不足になって死に至ることになり ますまた酸素不足が死因というわけです
1:53:42
呼吸ができないことには生き延びる術が ありませんちなみに火星移住計画を進めて
1:53:49
いるアメリカの宇宙開発企業SPX社の CEOイーロンマスクは次のような世にも
1:53:56
斬新なアイデアを提唱していますそれは 火星の局にある評部に核爆弾を落としそれ
1:54:04
によって十分な水上機と二酸化炭素を放出 させることで火星の待機蘇生を地球に近い
1:54:11
ものに変えようというものですなかなか トリッキーなアイデアですね木星元もない
1:54:19
ことを言ってしまいますがまず人間は宇宙 服を着た状態でも木星にたどり着くことが
1:54:25
できません木星には非常に強力な放射線が あり木星からおよそ30kmの距離で放射
1:54:34
線が宇宙服を貫通し知子料の放射線を 浴びることになるからですこれでは木星に
1:54:41
到達する前に話が終わってしまいますね それではつまらないのでまたまた特殊な
1:54:48
宇宙服を着ているとして木星に効果してみ ましょうまず木星の待機では人間は呼吸を
1:54:56
することができません巨大ガス惑星の待機 はメタン二酸化炭素水素などからなって
1:55:04
おり1息でも吸えば死に至る危険性がある から です息を止めたとしても有毒ガスが肌から
1:55:12
染み込んでくるためその先の寿命は毒に 犯されるまでの生ぜ1分間ほどでしょう
1:55:19
もし特殊な宇宙服で奇跡的にこの待機の層 を超えられたらついに木星に降り立つこと
1:55:26
ができるのでしょう か木星と土星は巨大ガス型惑星といって
1:55:32
表面が固形ではないため人間が惑星に 降り立つこと自体そもそも難しいのです仮
1:55:40
に木星に降りようとした場合は地球の11 倍の重力によってもスピードで自由落下し
1:55:46
惑星の中心へと飲み込まれていくはめにに なりますもうスピードで惑星にめり込んで
1:55:53
いくなんて怖い光景ですよ ね待機の層を超えると泳ぐことができる水
1:55:59
と機体の間のような長林海流体の層に到着 しますその後その中を落下し続けると
1:56:07
どんどん高温と高圧になっていくのです長 輪海流体の層を超えると金属水素の層に
1:56:15
たどり着き金属水素の層を超えると固形の 各に到達しますそこまで行くともう次元を
1:56:23
超えた超高温と超高圧力の環境になって いると言います宇宙旅行ができるように
1:56:30
なっても木星に近づくのはやめておいた方 が無断かもしれませんね土星土星は放射線
1:56:38
においては木星よりも少し増しですが同じ 巨大ガス惑星なので決して人類に適した
1:56:45
居住地であるとは言えません土星でも やはり人間が生きることができるのは1秒
1:56:51
未満です待機の素性は木星とよく似ていて 土星の待機も人間が1息でも吸えば死に
1:56:59
いたり息を吸わなくても肌から毒が 染み込んできますつまり土星では木星に
1:57:06
降りた時に経験したような悪夢を再び 味わうことになるわけですあえて違う
1:57:13
ところを上げるとすれば土星の上層待機に は時速1800kgもの超が吹き荒れて
1:57:20
いること でしょう仮に人間がここまで到達できたと してもコパ味人にされてしまうというわけ
1:57:28
です天王星と海洋性この2つの惑星は巨大
1:57:33
表惑星でメタンやアンモニアを含む氷や 液体の水を主体としています巨大表惑星の
1:57:41
特徴は木星や土星で説明したことが ほとんど当てはまるため天王性と海洋性で
1:57:48
もやはり人間が生きられるのは1秒以下と なりますそれに加えて天王星と海洋性は
1:57:56
太陽から非常に遠いことからその寒さも 問題になってきます平均気温は天皇性が
1:58:04
-2°海洋性が-220°程度になってい ます巨大表惑星という名前の通り超天音
1:58:13
ですねちなみに天王性の大気の上層には 温泉地や腐った卵の匂いで知られる流下
1:58:22
水素が含まれていることから天王性に着陸 を試みた人間は非常に不快な匂いに苛ま
1:58:29
れることになります稀に見る低気温で周期 もひどいとは大変なストレスを感じそう
1:58:36
です実際には天王星に降り立った人間がい たとしてもそのストレスを感じるまでも
1:58:43
なくメタンやアンモニアを含む危険な待機 によって即死してしまうでしょうけどね
1:58:50
さらに海洋性の待機中には時速 2400kmにも達する太陽系で最速の風
1:58:57
が吹いていますこれは音速の2倍以上に 相当する太陽系1の防風で巻き込まれた
1:59:05
人間はあっという間に粉々に砕かれて しまいます天王星も海洋性も冷たい惑星と
1:59:13
いう名の通り無印悲すぎる環境だという こと ですそれぞれの星で生身の人間がどれ
1:59:21
くらい生きられるのかをまとめると水星と 火星が約2分金星木星土星天王星海洋性が
1:59:31
いずれも1秒以下ということになります 宇中服を着用していれば少々生存時間は
1:59:38
伸びるでしょうがいずれにせよ人類は未だ かつて地球以外の惑星に着陸できたことは
1:59:45
ないのです着陸に成功した月はあくまで 地球の衛星ですからねまだ1つも地球以外
1:59:54
の惑星に降り立ったことがないというのは 少し意外にも思えます最近火星移住計画と
2:00:01
いう表現をよく耳にしますからお隣の火星 くらいはとくに着陸しているような気もし
2:00:08
ますよねつまり人類はまだ宇宙の本の限ら れた一部でしか生き延びることができない
2:00:15
のです早く技術が進歩して他の惑星にも 遊びに行けるようになる日を心待ちにし
2:00:27
ましょう地球の人口は80億人を突破し ましたが地球以外のどこかの星にも生命が
2:00:34
存在するのでしょうかもしも存在するとし たらその生命体も地球のように増え続けて
2:00:41
いるのでしょうかそんな疑問が絶えない 地球外の生命について今回は生命の可能性
2:00:49
がある星はいくつあるのかについて見て いき ましょう生命の可能性がある星の
2:00:57
数まずは私たちが暮らす銀河経内に絞って 話しますあまりにも遠い星の話は分から
2:01:05
ないことも多いですし銀河系の話に限った としても星の数は無数にありますから最初
2:01:13
に結論から言ってしまうと銀河系において 生命の可能性がある星の数は3億個以上に
2:01:20
も登りますそんなにあるのと驚いた方が 多いのではないでしょうかあくまでも生命
2:01:28
の可能性があるという話です が3億個という数はどういう根拠に基づい
2:01:34
ているのでしょうかこの数字は銀河系内に ある太陽に似た構成のおよそ半分が
2:01:41
ハビタブルゾーンに岩石惑星を持っている という研究結果から導き出されてい
2:01:48
ますハビタブルゾーンとは日本語で生存 可能権や生命居住可能領域と言い太陽系で
2:01:56
は金星の外側から火星の内側までの領域が ハビタブルゾーンに当てはまりますつまり
2:02:04
太陽に似ている構成のハピダブルゾーン内 にある岩石惑星の数が銀河経内に3億個
2:02:11
以上存在するということを意味しているの ですこの3億という数字は生命が存在して
2:02:18
いる星のの数ではなく生命が存在する可能 性のある星の数を意味し
2:02:24
ますただしハビタブルゾーン内に存在して いる星の中で地球に似た星を持っている
2:02:31
構成の割合については不明な点がたくさん ありました太陽に似ている構成がありその
2:02:38
構成のハビタブルゾーンに岩石惑星があっ たとしてもその惑星が地球とよく似た環境
2:02:45
であるとは言いきれないのでしょうか アメリカ航空宇宙局NASAは約9年間
2:02:51
ケプラー宇宙望遠鏡を用いて地球に似た 惑星探しミッションを行ってきました
2:02:58
ミッション終了の2018年までに約 2800個の太陽系外惑星を発見したもの
2:03:05
のその多くは太陽系惑星とは似ても似つか ないものだったそう
2:03:10
です2800コの惑星を発見しながら太陽 系の惑星に似た天体がなかったとは驚き
2:03:18
ですね しかしこれはあくまでもケプラー宇宙望遠 鏡で観測したデータに過ぎませ
2:03:25
ん最近の研究によって銀河系の構成の数は 想定よりも多いことが明らかになってい
2:03:32
ますし惑星自体がさほど珍しくもない ありふれた天体であることも分かってき
2:03:38
まし た平均するとほぼ全ての構成が1個以上の
2:03:44
惑星を持っていることも判明してい ます太陽系の惑星に似た天体は実際に
2:03:50
見つかってはいませんが太陽系によく似た 構造の天体軍は想定以上に多いのです
2:03:57
ねさらに地球外生命体の存在を信じている 皆さんに朗報があります多くの学者たちが
2:04:06
太陽に似た構成の周りを好転する温暖な 岩石惑星の割合つまり地球に似た性質の
2:04:13
惑星が太陽に似た構成にどれくらいの割合 で付随するかを調べ
2:04:19
まし初期の推定では太陽に似た構成の およそ約20%程度がこれらの基準を
2:04:27
満たす惑星を有しているだろうと想定して いましたところが近年の研究結果により
2:04:34
その割合は50%に近いことが分かりまし たつまり2つに1つの構成が地球の性質に
2:04:42
似惑星を持っているという計算になります 最も地球を鑑みても磁や待機水の含油料に
2:04:51
地学現象など多くの要因が複雑に絡み合っ て生命が誕生したり生存しているので一概
2:04:59
にそれらの惑星にも生命が存在していると は言えませんしかしその可能性は十分に
2:05:06
あり得るということですちなみに今までに 発見された生命の可能性がある惑星のうち
2:05:14
最も近い惑星は20高年以内に時点では 年以内にしかも4つの惑星が存在している
2:05:22
そう です生命隊がいるかもしれない惑星が近く に4つもあるなんて探求心をそられません
2:05:31
かいずれはるか遠方にまで探査を飛ばせる 技術が確立したらその時こそ地球外生命体
2:05:39
の存在を確認できるかもしれませ んドレイクの方程式地球外生命隊とは言っ
2:05:47
てもその生命体が人間と同じように知性を 有してるかどうかは分かりません仮に生命
2:05:55
体が存在していたとしても地球にいる野生 動物のように知能はあっても知性がない
2:06:02
本能にのみ従う獣のような生き物かもしれ ないのですもしかすると脊椎動物のような
2:06:09
生物などは存在していなくてミクロな世界 に生きるウイルスや最近類しかいないのか
2:06:15
もしれません ね地球外生命が存在していたとしてもSF
2:06:21
映画によく登場するような人間のような 外見をした地球外生命体が存在する可能性
2:06:27
は分からないということ ですここでドレイクの方程式を紹介します
2:06:34
ドレイクの方程式は実的な観点から地球外 知的生命体の存在の数を推定しようという
2:06:41
試みですつまり方程式によって宇宙人の 存在を確かめようとしたわけです
2:06:49
ドレイクの方程式では以下の7つの変数が 必要になり ます1つ目は1年間に銀河系内に誕生する
2:06:59
構成の数2つ目は1つの構成が惑星形を 持つ
2:07:04
割合3つ目は1つの構成が持つ生命の生存 が可能である状態の惑星の平均数4つ目は
2:07:14
生命の存在が可能な惑星において生命が 実際に誕生する
2:07:19
確率5つ目は誕生した生命が知的と呼べる レベルにまで進化する
2:07:26
確率6つ目は知的と呼べるレベルにまで 達した生命体が生還通信つまり他の星に
2:07:34
対して通信を試みる 割合最後の7つ目は知的生命体による技術
2:07:41
文明が通信できる状態にある期間つまり 技術文明が存続している
2:07:47
期間これら全ての変数をかけることで銀河 系に存在している地球人類とコンタクト
2:07:54
する可能性のある地球文明の推定量を算出 できると考えられてい
2:07:59
ます計算の結果ですがドレイクの方程式が 考案された当初地球外文明の数は10と
2:08:07
考えられていましたしかし変数を憶測で 設定しているためこの計算結果には不明量
2:08:15
な部分が多くなってい ますのうちに銀河内で誕生する構成の数は
2:08:22
議論の余地もなく正確なもの です1つの構成が惑星形を持つ割合も当初
2:08:29
は2確かでしたが先ほども言った通りこれ は研究によって数字の確かさを確認してい
2:08:36
ますこの辺は確かな情報を元にした数字な のですね1つの構成が持つ生命の生存が
2:08:44
可能である状態の惑星の平均数というのは 当初2あるとされていましたつまり1つの
2:08:52
構成につき生命の生存が可能な惑星が平均 で2つあると考えられていたの
2:08:59
ですしかしその数字は後に多すぎるのでは ないかと指摘され最高が求められています
2:09:07
そして生命の存在が可能な惑星において 生命が実際に誕生する確率ですがこれは1
2:09:14
と設定してい ます1というのはつまり100%です
2:09:21
100%が意味するのは絶対だということ この値は地球に生命体が存在していると
2:09:29
いう証拠に基づいてい ます生命の存在が可能である地球という
2:09:35
惑星に誕生した地球生命体こそ地球人類の 知る唯一の証拠なの
2:09:41
ですしかしそれだけでは明らかにサンプル 不足ですよ ね地球生命体の存在は環境さえ適切であれ
2:09:51
ば生命の発生は比較的容易であることを 示唆しているとも考えられていますしかし
2:09:58
地球生命体の存在が得意な例にすぎないと いう意見もあるためこの変数については
2:10:04
議論の余地がある でしょう何事も決めつけは良くないです からねそして生命が知的なレベルに進化
2:10:13
する確率知的なレベルに達した生命体が青 通信を割合知的生命体の技術文明の存続
2:10:22
期間という3つの変数については完全なる 憶測であると言っても過言ではありませ
2:10:28
ん生命体の進化については隕石衝突や気候 変動による大量絶滅に脅かされることが
2:10:36
ないかという想定も影響してきますここの 数値は
2:10:41
0.01つまり1%と設定されていますが 実際にはもっと小さい値かもません知的
2:10:50
生命体による生還通信が行われる割合は 生命体の進化の確率に依存しますし何より
2:10:58
も最も数値の振り幅が大きいのは知的生命 体の技術文明の存続期間です当初ここの値
2:11:07
は1万と想定されていましたつまり優れた
2:11:12
技術文明を持った地球外地的生命体は1万 年もの間青通信が行えると想定されていた
2:11:20
ということですねこの値の根拠となって いるものは私たち地球人類なのですが1万
2:11:27
年というのは目安にしか過ぎませんなぜ ならもしかすると明日核戦争によって地球
2:11:34
の文明が終わりを告げるかもしれませんし 今後何万年何十万年と地球文明は続く
2:11:41
だろうと楽観的な想像を働かせるものもい ますからつまりこの値は地球人類の技術
2:11:49
文明がどれだけ存続するかに依存している わけです参考にできる文明が今のところ
2:11:56
地球文明しかありませんからしかし近年得 られた成果によるドレイクの方程式の修正
2:12:03
は未だ加えられていませんつまりドレイク の方程式が考案された当初よりも正確な
2:12:10
数値が歳出される可能性もあるの です生命体が存在しているかもしれない
2:12:18
惑星プロキシ剣タ Bここからは地球外生命体が本当に存在し
2:12:25
ているかもしれない惑星プロキシマケタB について解説していき
2:12:30
ますプロキシマ県タリBは一体どんな星な のでしょうか太陽に最も近いと言われて
2:12:38
いる赤色星のプロキシケタのハビタブル ゾーンに存在している惑星です地球からの
2:12:46
距離はとても近くてわずか4.2高年最も 太陽系に近い系外惑星として知られてい
2:12:54
ます非常に距離が近いため数世紀以内には 太陽系外惑星で初の探査が可能になる星
2:13:02
だろうと期待されてい ます実はこのプロキシ県タウリBに宇宙人
2:13:08
が住んでいるのではないかと話題を呼んだ ことがありましたというのも地球外生命体
2:13:14
を探索していたブレイクスルーリッスン氏 とセティ研究所は2020年12月19日
2:13:22
ブキ島県頼りの方向から謎の電波を検出し たという発表を行いまし
2:13:27
た電波と宇宙人がどう関係するかと言と この電波というのが周波数
2:13:35
9822chでこれは自然に生成された ものとは考えにくかったからだそうです
2:13:43
まさか宇宙人の仕業でしょうか研究者らは この電波にBLC1という名前をつけ観測
2:13:51
を続けましたするとこの電波の周波数には 変動が見られたのですこれはプロキシ県
2:14:00
タリを好転するプロ木島県タBから送信さ れたものであると考えられまし
2:14:06
たその電波はプロ木島県タBに住む宇宙人 によって作意的に発信された電波だったの
2:14:13
でしょうか残念ながらそうではなかった ようです 結局このBLC1の正体は地球由来のもの
2:14:23
だと判明しまし た宇宙観測をしている際今回のプロキシマ
2:14:29
県タリBの件のように謎の電波を拾うこと というのはしばしばあることですしかし
2:14:36
そのほとんどが天文台の施設内で使われて いた電子レジの電波だったり地球の周囲を
2:14:42
回っている人工衛星の軌道運動による電波 の変動だったりします
2:14:48
このBLC1もプロキシケタウリBに住む 地球外生命体のメッセージではなくて地球
2:14:55
上の何かしらの物体物質が不意に干渉して しまった結果ということ
2:15:00
ですただしプロキシ県タウリBに地球外 生命体が存在しているかもしれないという
2:15:07
可能性が消滅してしまったわけではあり ませんこの研究が続けばいずれ宇宙からの
2:15:14
本物のメッセージを検出できるかもしれ ません その日が来ることを期待して待ち
2:15:21
ましょう生命の可能性がある星について 解説してきましたがいかがでしたか知的
2:15:28
生命体が存在するのは地球だけだという説 を聞くこともありますが今日の話はもっと
2:15:35
夢が広がる話だったのではないでしょう か宇宙人がテーマの話題はオカルト地味て
2:15:42
経営されたりもしますが今回のような科学 的根拠に基づいた宇宙人探索は現実があっ
2:15:48
て興味が湧いてきますよ [音楽]
2:15:55
ね最近火星への移住計画についてよく耳に しますが本当にそのようなことが可能なの
2:16:02
でしょうか火星への移住計画は決して夢 物語ではなく現実に進行中のプロジェクト
2:16:10
です近年ではアメリカの宇宙開発企業で あるスースX社が大きな注目を浴びており
2:16:17
ます ちなみにCEOのイーロンマスク氏は一 時期世界長者ランキングの第1位に名を
2:16:24
つねたこともある著名な経営者です自動 運転者の開発を手がけているテスラ車も
2:16:31
イーロンマスク氏が創設した企業です彼の 指導のも人類が火星へと足を踏み出す可能
2:16:39
性が高まってきたと感じていますただなぜ 人類は火星を目指すのでしょうか本日は
2:16:47
火星重計画の歴史と未来について詳しくご 説明させていただき
2:16:52
ますどうして火星を目指すのかそれでは皆 さんが気になるなぜ人類は火星を目指すの
2:17:00
かという疑問について解説していきたいと 思いますまず重要なのは人類が永遠にこの
2:17:07
地球で反映を続けられるわけではないと いう事実です私たち人類が生き残るために
2:17:14
は他の惑星に生命権を広げることがとなる というのがこの議論の出発点ですそれは
2:17:22
つまりいつか地球に住むことができなく なるということなのでしょうか実際科学者
2:17:28
たちは約50億年後に太陽が寿命を迎える と予想していますそしてその寿命を迎える
2:17:35
までに太陽は徐々に膨張し約5億年後には 地球の海水が太陽の熱で蒸発し生物が
2:17:43
住める環境は失われてしまうと言われてい ます火星への移住計画は単なる趣味や
2:17:50
ロマンだけでなく人類の未来そのものが かかった大きな挑戦なのですまた太陽の
2:17:57
影響で物理的に地球に人類が住めなくなる 前に有限な地球の資源が人類を維持でき
2:18:04
なくなる可能性もありますこれらが人類が 他の惑星を目指す理由となっているわけ
2:18:11
です火星の移住 適性それでは皆さんが疑問に思うかもしれ
2:18:18
ないなぜ特に火星を目指すのかという問に ついて解説していきましょう最も一般的な
2:18:25
理由は火星が移住可能と思われる最も近い 惑星だからということでしょう確かに火星
2:18:33
は地球よりもかなり小さいですがその近さ と地球に似た環境を持つことから火星が
2:18:39
移住計画の有力候補とされています近さの 点で言うと火星は地球から最も容易に
2:18:47
できる惑星です科学燃料ロケットを使用 する現在の技術でも火星への旅は数ヶ月と
2:18:55
いう比較的現実的な時間で可能ですさらに 未来には原子力ロケットが開発される可能
2:19:02
性もありその実現により旅行時間は2週間 程度まで短縮できるとも言われています
2:19:09
また他の惑星に比べて火星までの移動時間 が短いということは宇宙で受ける放射線量
2:19:16
も低減されるというメリットがあります さて次に火星と地球の類似性について
2:19:23
詳しく見ていきましょうまず火星の1日と 地球の1日の長さはほとんど変わらず火星
2:19:30
の1日は24時間39分35秒となってい ますそして火星の直径は地球の約半分です
2:19:39
がその表面積は地球の28.4%に達し これは地球の陸地面積とほぼ同等です
2:19:47
さらに火星には地球待機の約0.7の待機 がありますこれは非常に薄いですがそれで
2:19:55
も太陽放射や宇宙線を和らげ宇宙線が空力 ブレーキを使うのに利用することができ
2:20:02
ます火星には地球の約13の重力があり さらに火星の地下には水窒素やリなど生命
2:20:11
に必要な元素も存在すると考えられてい ますこれらの条件を見ると火星は人類が
2:20:18
生存できる大気水重力を持っていると 言えるでしょうしかしすぐにでもいけそう
2:20:25
という気持ちは少し早計かもしれません 火星と地球にはやはり大きな総意点が存在
2:20:32
します例えば火星の平均表面温度はマ 50°という私たちが日常的に経験する
2:20:41
気温とは大きく異なる極寒の環境なの です最も地球でもロシアのイコン村の冬の
2:20:50
平均気温がマ46°で最低気温はマ71°
2:20:55
にもなり日本の北海道旭川でも最低気温が -41°を記録したことがありますから
2:21:03
火星の気温は人類が居住可能な範囲にない わけではありませんしかしながら酸素が
2:21:10
存在しないことや地標に液体の水が存在し ないという点は人類の火星移住に際しては
2:21:17
な課題となりますつまり火星はまるで雪と 氷と酸素がない砂漠化した南極といった
2:21:24
イメージで非常に厳しい環境であると 言えるのです以上がなぜ私たちが火星を
2:21:32
目指すのかそして火星が移住先として有望 な一方でどのような課題があるのかについ
2:21:38
ての説明でしたこれからの科学技術の進歩 によりこれらの課題も克服され人類が火星
2:21:45
への移住を実現できるが来ることを期待し てい ます火星移住を阻む壁環境条件的には宇宙
2:21:55
服を着用すればなんとか住めそうな気もし ますが火星移住を阻む壁はそれだけでは
2:22:01
ありませんまずは火星に人類を送ることが できても火星から地球に帰還するのは
2:22:08
難しいという問題があげられます火星で 宇宙船が地球に帰還するためのエネルギー
2:22:15
を確保することは困難なためもし火星行き の切符が発売されたとしてもそれは1度
2:22:21
言ってしまうと2度と戻れない片道切符だ と言われています次に大きな問題となるの
2:22:28
が放射線です火星は待機が薄く大規模な 磁場も持っていないため地球上と比較して
2:22:35
桁違いの放射線が降り注いでいます長期 滞在となると現在の放射線対策では人体に
2:22:43
健康被害を及ぼすことは避けられません さらにに重力が小さいという点も無視でき
2:22:49
ません長期間の無重力環境は人体を急速に 廊下させ筋肉が移植し骨からはカルシウム
2:22:58
が流れ出てコツそ小傷を引き起こすことが 知られています火星の低重力が地球の重力
2:23:05
に慣れている私たちの人体に及ぼす影響は まだ十分には解明されていませんそれでも
2:23:12
火星の環境は灼熱の水星や金星地標のない ガス惑星の木星や土星その他の地球と環境
2:23:21
条件が違いすぎる惑星に比べると最も現実 的に移住計画を進めることができると考え
2:23:28
られていますそして将来的には火星の環境 を改善し人間を含めた様々な生物が居住
2:23:37
できるようにすることが可能になるかも しれませんただしこれには技術的な問題
2:23:43
だけでなく倫理的な問題もありますNAS は惑星やその他の天体が地球上の生物に
2:23:50
汚染されないように保護するという惑星 保護のルールを定めていますその目的は
2:23:57
地球が地球外生命体に汚染されることを 防ぐとともに他の惑星や宇宙物体が地球の
2:24:04
生命体によって汚染されるのを防ぐこと です現時点で火星に生命体の存在は確認さ
2:24:11
れていませんがそれでもその可能性が全く ないわけではないのですなると思うかも
2:24:17
しれませんがこの倫理的な問題を考慮する と人類が安易に他の惑星の開拓を進めて
2:24:24
いいのかそれとも注意深く進めるべきなの かまた進めるべきではないのかといった
2:24:31
議論が必要となります私たちが生活する 地球とは異なる環境での倫理について皆
2:24:38
さんも一緒に考えてみて くださいスースX社の火星移住計画そう
2:24:45
いった背景の中で火星の極地で大規模な 爆発を引き起こしその結果として待機環境
2:24:52
を変えて火星を第2の地球にするという 衝撃的な提案をしている方がいらっしゃい
2:24:58
ますもしかして皆さんその名前を想像 できるでしょうかはいその方こそイーロン
2:25:05
マスク氏ですマスク氏が率いるスペースX 社は火星を人間が長期間居住できるような
2:25:12
魅力的な場所に変えるため テラフォーミング称する計画を進めてい ますこれは待機中に特定のガスを放出する
2:25:21
ことで火星の環境を地球のものに近づける という壮大な構想なのですつまり地球上で
2:25:29
気候変動の主犯とされる音質効果ガスを 活用して火星の待機の濃度と温度を高め
2:25:36
生命にとってより適した環境を整えようと いうわけですスースX者は火星に核爆弾を
2:25:44
落とせ火星を占拠せよと書かれたTシャツ を販売するほどこの構想に熱心なのです
2:25:52
マスク種のような前衛的なアイデアは驚き ですが実際にこれを現実にするには莫大な
2:25:58
費用と高度な科学技術が必要となるため 現状では実現可能性は未確定ですスースX
2:26:06
社は生命のある多くの惑星を作り出すこと を目指していますマスク氏は地球に
2:26:13
閉じこもっていては人類の未来がないと視 し他の惑星に生命権を広げることが人類の
2:26:20
使命だと述べています火星や他の惑星の 開発に関してはNASが提唱する惑星保護
2:26:28
の観点も大切でしょうしかし宇宙開発の 根本的な目的には人類が複数の惑星に住む
2:26:36
というビジョンがありますこれは太陽の 膨張によって地球に住めなくなる可能性や
2:26:42
人口増加資源枯渇食料問題水の危機など
2:26:48
地球上で何かが起こった場合に備え他の 惑星にも移住できるようにするという構想
2:26:53
ですマスク氏はこの人類の大きな使命を 背負って決して冗談ではなく真剣に火星の
2:27:01
テラフォーミングを考えていますイーロン マスク氏は自動運転者を製造するテスラ車
2:27:07
を通じて物流の革命を起こすだけでなく 火星移住計画を通じて人類の未来までも
2:27:14
せおうとしていますその規模と想像力は他 の誰と比べても頭1つ抜けていますそして
2:27:23
スースX社では火星を目指す宇宙艇レッド ドラゴンの開発が進められており初期段階
2:27:30
として無人での火星着陸の実現を目指して いますレッドドラゴンは火星への着陸だけ
2:27:37
でなく離陸も可能な設計となっており火星 だけでなく他の太陽経内の惑星へも行ける
2:27:44
よう設計されていますレッドドラゴン プロジェクトにはすでに300億円以上が
2:27:50
投資されていると言われていますちなみに マスク氏の壮大なビジョンによれば近い
2:27:57
将来地球と他の惑星との間で数千人を輸送 する事業をスタートさせその後約40年
2:28:04
から100年後には火星に100万人が 住む自給持続できる居住地を作り出すとさ
2:28:11
れていますそのように着々と進行中の火星 移住経
2:28:17
私たちの生活や未来にどのような影響を もたらすのか興味深く見守っていきたい
2:28:23
です ね火星移住計画の 歴史さてこれまで未来の話題に焦点を当て
2:28:31
てきましたが現実的に火星探索がどれだけ 進んでいるのかをお伝えしていきましょう
2:28:37
火星探索は1960年代から始まったの です多くの失敗を経験しながらもついに
2:28:45
190776年にアメリカが打ち上げた バイキング1号が初めて確かな成功を納め
2:28:52
ましたそしてその後続けて打ち上げた バイキング2号も火星への南着陸に成功し
2:29:00
火星地表の詳細な写真を地球に送信する ことができましたその後20年間失敗が
2:29:07
続きましたが1997年にアメリカの マーズパスファインダーが火星着陸に成功
2:29:15
しましたそしてこの探査機は火星に自装者 を送り込むという異業を成し遂げたのです
2:29:22
以降2004年2008年2012年には 連続して自装者が火星に着陸しその写真や
2:29:30
データを地球に送信することに成功しまし たなお現時点で火星への着陸に成功して
2:29:38
いるのはアメリカだけです友人での着陸は まだ達成されていません火星への移住計画
2:29:46
ははまだその初期段階で現実的には人類が 地球以外の惑星に降り立った経験はまだ
2:29:53
ありませんそう月面着陸はありましたが月 は惑星ではなく地球の衛星なのです火星
2:30:02
探査ミッションがなぜスピーディーに進め られないかと言いますと探査機の打ち上げ
2:30:07
が2年に1回しかできないからですなぜ2 年に1回なのでしょうか地球と火星が太陽
2:30:15
を中心に回っているため最も遠くなる時は 約4億kmも離れますが最も近くなる時に
2:30:22
は約5800kmにまで距離が縮まります そして打ち上げエネルギーを最小に抑える
2:30:29
ために最も近い距離となるタイミングを 狙って探査機を打ち上げますこの最も近い
2:30:36
距離となるタイミングをローンチ ウィンドウと呼びこれが約780日起き
2:30:42
つまり約2年起きに1ヶ月間だけ訪れます 火星探査ミッションが2年おきに行われる
2:30:50
理由それがここにあります数々の構想が寝 られていますが実際の開発のスピードは
2:30:57
まだなかなか進んでいないのが現状です しかしながら私たちがまだ生きている間に
2:31:04
人類が火星へ到達するニュースを当たりに する日が来るかもしれませんその可能性を
2:31:10
考えるだけでも胸が高なる思いです ね本日は火星計画の過去と未来についてお
2:31:18
話ししましたがいかがでしょうかSFの 世界が現実になりつつあると改めて感じ
2:31:25
ますねでも私としては往復キップが発売さ れるまで火星旅行には踏み切れないかも
2:31:32
しれません確かに2度と地球に戻れない 旅行など旅行とは言えないでしょうそれで
2:31:39
も2013年にオランダのNPOマーズ1 が火星への旅が片道切符であると明言し
2:31:47
それでも志願者を募集したところ全世界 から20万人を超える方が応募されました
2:31:54
結局応募者の中から約1000名が候補者 として選ばれ計画が進展しましたが
2:32:00
2019年に資金問題が生じマーズ1計画 は破綻し白紙に戻されました火星で一生を
2:32:08
終えても構わないという志願者がこれほど いるなんて私には驚きですもし私が火星化
2:32:15
地球がどちらに永住するか選べるとしたら 瞬時に地球を選びますねとはいえ火星移住
2:32:23
計画は人類の未来に大きく関わる極めて 重要なプロジェクトですから今後の進展に
2:32:29
は是非注目していただきたいです ね今日の解説は以上で終了です最後までご
2:32:36
視聴ありがとうございまし た
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image