》全サービス一覧《
消えたコンビニ(コンビニエンスストア)
[日本・国内・懐かしい]
[買い物・店]
情報・分析・履歴
<真相探求>
(分析・参考)
『こんな分野や内容、キーワードに関連したニュースです』
◆消えたコンビニ(コンビニエンスストア)一覧◆
【広域展開】
●マイショップ(1986年、倒産。一部はKマートに吸収)
●Kマート(1993年、事実上倒産[8])
●ナイトショップいしづち(主に四国を中心に展開。現存する店舗は全て個人経営の店舗である。倒産時期不明)
●サンチェーン(1989年にローソンと合併、その後はダイエーコンビニエンスシステムズの展開するブランドの一つであったが、1994年5月にローソンへのブランド統一が完了しブランド消滅)
●ニコマート(1993年、倒産)
●Jマート(ニコマートの倒産後の1994年、一部オーナー逹の意向で新たにFC展開開始[9]。ココストアに吸収合併された)
●ヴェンリス(吉本興業が運営。1995年東京に、翌年札幌に進出。撤退時期不明)
●サンエブリー(1999年、デイリーヤマザキに統合)
●ヤマザキデイリーストアー(1999年、デイリーヤマザキに統合)
●チコマート(2005年、倒産。現存する店舗は全て個人経営の店舗である)
●ミニショップ(ミニストップの軽量店舗。現在はミニストップに統一)
●タイムズマート(関東・東海・関西で展開。倒産時期不明)
●エーエム・ピーエム・ジャパン(関東・関西・九州で展開していたが、2010年に日本法人がファミリーマートに吸収合併され、2011年12月に店舗消滅)
→am/pm(海外は店舗存続)
→フードスタイル
→生活列車(JR九州リテールが運営。2000年代にエーエム・ピーエム・ジャパンにフランチャイズ契約。さらに2010年にファミリーマートに全店舗転換し消滅)
●HOT SPAR(2009年2月、清算)
●スパー(2016年8月31日までに最後まで展開していた北海道スパー(セイコーマート子会社)がハマナスクラブに全店転換し、日本から消滅)
●ローソンマート(2015年にローソン系列の店舗に転換)
●ローソン+(2015年にローソン系列の店舗に転換)
●リックス(全国酒有連が関東地方で[10]、東海酒有連商事が東海地方で[10]、北陸酒有連が北陸地方でそれぞれ運営していた]。東海酒有連商事が1984年9月に1号店を開店[11]。元々が酒屋だった店が加盟して展開しているコンビニチェーン形態。現在も一部店舗存在する)
●ココストア(ファミリーマートグループ、北海道・東北北部・北陸・四国を除く地域に出店していたが、2016年8月31日までに閉店・ファミリーマートに転換し、一部店舗はミツウロコグループのタックメイトおよびRICストアに転換した)
●サンクス(2018年11月30日までに全店閉店し、Family Martブランドに転換)
●サークルK(2018年11月30日までに国内は全店閉店し、国内店舗Family Martブランドに転換。海外は店舗存続)
●コミュニティ・ストア (関東・東海・関西を中心に展開。かつては北海道にも展開していた。デリカをメインにしたコンビニ形態の店舗。2021年11月末までに全店閉店した。)
→タウンショップ 同社のVC業態のCVS。コミュニティストア撤退前に消滅。
【北海道地方中心】
●ジャストロール(JR北海道が運営。現時点では消滅)
●パルム(ヤシの木がシンボルマークのチェーン。道東・道央地区に店舗を展開していたが、本部が解散。現存店舗は個人商店である。現在では札幌市、紋別市にそれぞれ1店舗のみが存在する)
●ウィズ (パルムから分離したコンビニチェーン。現在は消滅)
●ウィミー(釧路市若松に本部を有し、1987年時点で釧路市内に11店舗、白糠町に1店舗、弟子屈町に1店舗が存在した[13]。その後1989年にサンクス興津2丁目店(2002年頃閉店)に転換した新はまなす店を除き、1990年から1991年にかけてセイコーマートへの転換や閉店で消滅している)
●エバーモア(1980年代後半から2000年頃にかけて釧路市に2店舗が存在した[13])
●デリーズ(1987年に釧路市に、1989年に標津町にそれぞれ一店舗が存在した[14]。1991年に釧路店が閉店し、標津店はセイコーマートこんどう標津店として現在でも営業中である。また、1995年から1998年にかけて美幌町にデリーズ美幌店という店舗が存在したが、資本関係があったかは不明である)
●ナイスディウエスト(1991年より標茶町と釧路市にそれぞれ1店舗を有したコンビニエンスストアである[15])
●ABCマート(高木商店株式会社が札幌市内に展開していたレギュラーチェーン型のコンビニエンスストアである。発寒店を1号店とし、1998年時点では南一条、琴似、宮の森に4店舗が存在していた[16]。現在は消滅している)
●北海マート(札幌市内に展開していたレギュラーチェーン型のコンビニエンスストアである。1994年時点で3店舗、1998年時点では白石中央、南7条に2店舗が存在していた[16]。現在は消滅している)
●ボックス(日糧製パンが運営していたコンビニエンスストアである。1998年時点では札幌市内、旭川圏に4店舗、釧路圏に1店舗が存在していたボランタリー・チェーン型のコンビニエンスストアである[16]。現在は消滅している)
●ロッキー(ロッキー自体は2006年頃まで道内各地に存在していた酒類のディスカウントストアであるが、中標津町に存在した2店舗は電話帳のコンビニエンスストアの欄に記載されている。東中店は元々はセブンマートという屋号であったが、2000年頃中標津町にセブンイレブンが進出してきた際にロッキーと改称している。ロッキー本部の倒産後は中川商店へとなり、現在は閉店している。当初よりロッキーとして開店した中標津店は多くのロッキー店舗と同じように現在ではビックリッキーとなっている[17]。道内各所にあったロッキーは現在は殆どの店舗が酒のディスカウントストアであるビックリッキーに転換しているが、紋別店のみが現在もロッキーの屋号を掲げている。なお、どれだけの店舗がコンビニエンスストアの定義に当てはまる営業をしていたかは不明である)
●ビーバー(北見市に2店舗を展開していたコンビニエンスストアである。1985年に北見市北進にコンビニエンスストアビーバーが開業。1991年に2店目となる花園店が開業している。1997年頃に両店舗とも消滅している)
●恵比寿屋(恵比寿屋が運営し、1983年時点で札幌市に4店舗を有していたコンビニエンスストアである。1996年頃に消滅)
●ワンダイム(1988年頃から1992年頃にかけて札幌市に展開していたコンビニエンスストアである。一番店舗数の多かった1990年時点では7店舗が存在した)
【東北地方中心】
●コスモス(かつて宮城県に展開していた企業。1983年6月、ニコマートに買収された])
●キャメルマート(2004年、ファミリーマートへ事業譲渡)
●エイトテン(1986年、宮城地区スパー本部設立に伴い全店をホットスパーに転換)
●サンマート(撤退時期不明)
●おーる(日本コンビニエンス開発が山形県内に展開。1982年10月に山形県内初のコンビニを出店し直営で9店舗を展開したが1983年5月に倒産)
●シティーファイル(カメイが1991年より仙台圏で展開した)
●マジカルママ(秋田県内に展開していたコミュニティ・ストア形態のコンビニチェーン)
●オレンジハート(エフシープロイによる運営。2020年12月に、みなし休眠会社として解散の登記がなされた)
【関東地方中心】
●ナンバースリー(関東地方に展開。撤退時期不明)
●ダイヤメイト(三菱レイヨンの子会社、ジャシィが展開[22]。撤退時期不明)
●アリメント(全国食糧事業協同組合連合会が南関東を中心に展開[23]。2000年以前に撤退)
●オオサカヤ(茨城県に展開。撤退時期不明)
●ホエールズマート(ベイスターズマートに転換)
●マミーチェーン(茨城県に展開。セイコーマートに店名を変更)
●レインボー(栃木県に展開。チェーン店か不明)
●ジーブラマート(ジーブラマート事業協同組合がボランタリー・チェーン方式で栃木県を中心に展開。1975年11月に事業開始。1996年に全日本食品と合併し消滅])
●ベンリー(マツモトキヨシの運営、千葉県北西部で12店舗を展開したが、1996年4月に廃止)
●コンビニマート(エムエムチェーン、1998年にコミュニティ・ストアへ統合)
●パンプキン(首都圏及び宮城県に展開。1994年に宮城県の店舗をセブンイレブンに譲渡、1998年に首都圏の店舗をファミリーマート、スリーエフに譲渡。1999年2月会社清算)
●ビーショップ(オリンピックショッピングセンター(当時)の子会社、ビーショップ(本部埼玉県蕨市)が展開していた。1979年設立。ピークには21店舗を展開し売り上げ22億円に達した。1986年6月、FC店と直営店の計16店の営業権を日糧製パンの子会社、デリーに譲渡し撤退)
●デリーショップ(日糧製パンの子会社、デリーが運営。1982年10月9日、1号店の三軒茶屋店を出店)
●中村屋ホームマート(中村屋ホームサービスが1979年6月よりフランチャイズ方式で展開。撤退時期不明)
●ショップアンドライフ(1999年にチコマートに吸収され、チコマート倒産に伴い2005年消滅)
●タイムリーワン 本部は栃木県足利市[28]、のちに群馬県太田市に移転(1992年、チェーン解散)
●JC(ミニコンビと統合し、2001年に消滅)
●アップルマート(2006年以降事業実態不明)
●ブルマート(am/pmへ吸収合併)
●ダウンタウン 本部は埼玉県春日部市。マルヤが運営。旧店舗名はダウンタウン99、SHOP99との店舗名称訴訟による裁判で敗訴した為に店名変更。
●エフジーチェーン(マイチャミーと合併)
●パワーコンビニ情熱空間 首都圏(ドン・キホーテのブランド、2008年撤退)
●キャプテンハウス 本部は栃木県宇都宮市(事実上倒産)、現存店舗は全日食チェーンに加盟したところが多い。
●マイチャミー(首都圏を中心に展開していたが、2003年5月にポプラに買収され、全店舗がポプラに転換して店舗消滅)
●フォークトーク(サークルKサンクスが展開、2008年全廃)
●新鮮組(2008年、ローソンのFCになる)
→新鮮組
→ジャストスポット
●99エンオンリーストア(2001年にSHOP99へ統一)
●SHOP99(生鮮コンビニ、2009年にローソンストア100の運営会社バリューローソンを吸収合併し、2011年までに全店舗がローソンストア100に転換)
●京急ステーションストア(京浜急行電鉄系。セブン-イレブンにフランチャイズ化)
●KCS(関東コンビニエンス協同組合、2006年総会議決により組合解散)
●TCS(東京コンビニエンスシステム株式会社、2009年に株主総会議決により解散)
●SKM(株式会社サクマが経営、2011年に消滅)
●99イチバ(2010年、みんなのイチバに店名変更)
●みんなのイチバ(2012年、miniピアゴに店名変更)
●エリアリンク(2013年12月、キャフリテールサポート倒産による連鎖倒産)
●KEIKYU SHOP(京浜急行電鉄。2009年にセブンイレブンと提携し、2012年までに全店転換)
●キャロットショップ(新京成電鉄系。セブンイレブンと提携し2013年全店転換)
●スリーエフ
→q'smart
→南関東を中心に展開していた。ローソンと業務資本提携を結び、2018年までに全店舗(同5月現在)348店舗のうち、継続して営業する281店舗を順次、ローソンとのデュアルブランド「ローソン・スリーエフ」に転換、残り65店舗は閉鎖された。
●セーブオン(ローソンのメガFC化)
●本部は群馬県前橋市。北関東、南東北、千葉、新潟で展開していたが、2016年にローソンとメガフランチャイズ契約を締結、順次ローソンに転換し、2018年8月31日までに全セーブオン店舗は閉店した。
●フレンドマート(神奈川県を中心に展開。2006年3月31日に会社解散決議、2007年2月19日精算結了により会社閉鎖)
●アイマート(神奈川県に展開。撤退時期不明)
●オールウェイズ(関東地方を中心に展開。倒産時期不明)
●ニューフレンズ(主に関東圏内に展開。撤退時期不明)
●ナイス(撤退時期不明)
●ミーム(撤退時期不明)
●リカー&ワイン(L&W)(旧ヒロマルチェーン。ポプラに吸収される際に撤退したが、現在も数店存在する)
●コア(2000年代に撤退)
【中部地方中心】
●グリーンエイト(八百半デパート(当時)がフランチャイズ方式で1978年より展開。撤退時期不明)
●タイムリー(2008年、デイリーヤマザキに事業譲渡)
●ソルティ(2003年廃業)
●パンデス(東海地方で展開。2000年代後半に撤退)
●プチハウス(東海地方で総合リースシステム株式会社がFC展開していた。撤退時期不明)
●サンレール(1987年4月にに一号店(各務ケ原駅)が開店。JR東海が運営していた。撤退時期不明)
●コンビニタウン(撤退時期不明)
●クイックイン(かつては主に愛知県30店舗以上展開していた。撤退時期不明)
●OKマート(愛知県で展開。撤退時期不明)
●ポケットコンビ(サークルKに吸収)
●フレンドエコー(撤退時期不明)
●清水フードチェーン(清水商事。新潟で展開)
●ロードイン(富山県を中心に展開。撤退時期不明)
●チックタック(北陸で展開。2005年、ポプラに吸収)
【近畿地方中心】
●asnas(阪急電鉄・阪神電気鉄道、2021年11月24日までに全店ローソンに転換された)
●US.MART(2018年10月に本店が閉店し、撤退。三重県や東京都などに展開していた)
●ファミリア(ファミリア京都本部が展開していたコンビニチェーン。京都府を中心に大阪府、滋賀県、奈良県、福井県に展開。ミニストップへ吸収合併)
●デイリーイン(2018年11月に「セブン-イレブン ハートイン」、「セブン-イレブン キヨスク」に転換)
●シビス(2015年に解散した全国酒有連が西日本で運営していた)
●ウィングマート(近畿地方で展開。撤退時期不明)
●ワーズ・アップル(京都府で早藤商事が展開していたコンビニ。セブンイレブンとエリアフランチャイズ契約を締結し、全店セブンイレブンへ転換された)
【中国・四国地方中心】
●アミーゴ(旧原徳チェーン(フーズマーケットホックの前身)系。原徳の経営危機や山陰に進出したポプラやローソンとの競争に負けたために廃業となった)
●A&B(島根県と鳥取県のローカルチェーン[10]。1996年ローソンに買収された[33])
●パコール 山口県(1992年、ローソンへ営業権譲渡)
●エルスター(JR四国が展開。撤退時期不明)
●ポールスター(マルヨシセンターが展開。1999年2月に撤退した)
●サラヤ(愛媛県で展開。撤退時期不明)
●セブンエイト(2000年以前に倒産)
●ナポコ(米子市に2店舗を展開。)
【九州地方中心】
●エブリワン(ファミリーマートグループ、2016年8月31日までに全店閉店し、Family Martブランドに転換、一部店舗はミツウロコグループのRICストアに転換した)
●ベストマート(ベストコンビニエンスシステムが運営していた。2010年代に倒産し、現在は福岡県、大分県、宮崎県に数店舗存在する)
●ユアーズ(1975年設立。福岡市内を中心に一時は10店舗以上展開していたが1983年6月に倒産した同名のスーパーマーケットとは無関係)
●デーリーマート(ヤマザキ系列。福岡県に展開していた)
●ナイスデイ(有限会社平和が運営。長崎県内に展開していたが、2012年に親会社が倒産したことよって消滅)
●マツハヤ・コンビニエンスストア(マツハヤが展開していたコンビニ。ファミリーマートと完全子会社となった後、全店転換された)
→マツハヤ・ファミリーマート(マツハヤとファミリーマートの共同店。ファミリーマートに転換)
●コンビニ沖縄(沖縄県那覇市、浦添市、南風原町に5店舗ほどが存在した)
『参考動画』
【ゆっくり解説】いくつ知ってる?消えたコンビニ会社についてゆっくり解説!
日本国内の消えたコンビニを調べたみた!!
【コンビニ】どこに消えた!?かつて存在した日本のコンビニ
【ゆっくり解説】コンビニの買収 M Aの闇について どうしてセブン、ファミマ、ローソンだけになってしまったのか?
統合、合併、倒産などで消えたコンビニ
【ゆっくり解説】合併・倒産などであえなく消えたコンビニ8選!昭和の名店・何個思い出せる?
統合、合併、倒産などで消えたコンビニ
【ゆっくり解説】消えた九州のローカルコンビニ、エブリワンとは!?
コンビニ店舗数と再編の歴史
【懐かしい】合併、倒産などで消えてしまったコンビニ 11選
【ゆっくり解説】統合、合併、倒産!?消えたコンビニ5選 日本に存在したコンビニの闇歴史ついて
【ゆっくり解説】合併・倒産などであえなく消えたコンビニ8選!昭和の名店・何個思い出せる?
【ゆっくり解説】閉店ラッシュが止まらない..コンビニ業界がヤバイ件について
全15種 コンビニエンスストアの店舗数の推移[1969年〜2020年]
【ゆっくり解説】人気だったのに...突然消えた飲食チェーン店7選
【リメイク版】中堅コンビニエンスストアの店舗数推移(1969~2022)
【類似・参考・関連・検索】
【検索一覧集(中)】
》duckduck検索《
》》Bing検索《《
》》google検索《《
【動画一覧集(中)】
》duckduck動画集《
》Bing動画集《
》Google動画集《
【画像一覧集(中)】
》duckduck画像集《
》Bing画像集《
》Google画像集《
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image