》全サービス一覧《
突然消えた飲食チェーン店
飲食店・外食店
情報・分析・履歴
<真相探求>
(分析・参考)
【ゆっくり解説】人気だったのに...突然消えた飲食チェーン店7選
2022/04/04
【ゆっくり解説】昔流行ったのに突然消えてしまった飲食チェーン店
【ゆっくり解説】今はなき有名チェーン店
【ゆっくり解説】昭和〜平成 いつの間にか見なくなった飲食チェーン店 13選 東京チカラめし 牛丼太郎 神戸らんぷ亭 ドムドムバーガー
【ゆっくり解説】マズい!高い!後悔!! 嫌われ外食チェーンランキングTOP10
【ゆっくり解説】いつの間にかに消えてしまった昭和のモノ10選
【ゆっくり解説】突然消えた...?人気だったのに姿を消してしまったチェーン店についてゆっくり解説!
【第二弾】あの有名店はどこに?昭和の消えた飲食店をゆっくり解説
【ゆっくり解説】崩壊…飲食チェーンだけで閉店数は少なくとも数千店…どうなる?
【ゆっくり解説】日本から消えた理由が謎すぎるファストフード達について
【類似・参考・関連・検索】
【検索一覧集(中)】
》duckduck検索《
》》Bing検索《《
》》google検索《《
【動画一覧集(中)】
》duckduck動画集《
》Bing動画集《
》Google動画集《
【画像一覧集(中)】
》duckduck画像集《
》Bing画像集《
》Google画像集《
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
ダークぱんだ【ゆっくり解説チャンネル】
文字起こし
0:00
福代です青いだぜ
0:02
ねぇねぇ青いそろそろデニーズに行きたい
0:04
んだけど
0:05
つくよは本当にチェーン店が好きだな
0:07
そりゃそうよチェーン店は安心感がある
0:10
からね味とか雰囲気にってことかうんそう
0:14
いうこと確かに良い意味でいつも同じって
0:16
いう安心感はあるなでしょだから好きなの
0:20
でもアレだぜそんなチェーン店でもいつの
0:22
まにかなくなっていたりお店が一気に減っ
0:25
てしまっていたっていうことが結構あっ
0:27
たりもするんだぜ
0:29
頬
0:30
それはチェーン店愛好家の私にとっては
0:32
放っておけない話題ですねでしょそれ
0:35
じゃあ今回はそんなチェーン店をいくつか
0:37
紹介しちゃうぜ ok
0:39
お願いします
0:42
まずは牛丼屋さんのチェーン店東京チカラ
0:45
めしだ
0:46
大いきなりあの東京チカラめしなのね確か
0:49
にちょっと前はすごく話題になっていた
0:51
けど最近はお店を見ないわね東京チカラ
0:54
めしは三光マーケティングフーズが新規
0:56
事業として2011年にスタートさせた
0:59
もので東京の池袋に1号店をオープンさせ
1:02
たのが始まりあまりだった
1:04
そして運営会社はそれからの5カ月で
1:06
100店舗を展開すると宣言もしていたん
1:08
だななんだかすごい自信ね確か普通の牛丼
1:11
とはちょっと違う感じだったんだよね
1:14
そうそう今でも同じだがその当時も
1:17
チェーン店の牛丼と言えば牛肉を煮たもの
1:19
を使用することが主流だっただけど東京
1:22
地下試し和牛肉を焼いたものを使用した
1:24
牛丼焼き牛丼を主力メニューにしていたん
1:27
だな
1:28
そしてそんな牛丼が一気に注目を浴びた
1:30
ことで東京チカラめしは急成長することに
1:33
なったんだ
1:34
もちろん味も美味しかったっていうことだ
1:36
よねだな食べた人たちは焼き牛丼が絶品
1:40
過ぎるうますぎるハマると大絶賛していた
1:44
だからその当時は牛丼業界でトップだった
1:46
吉野家も超える存在になるんじゃないかと
1:49
言われてもいた大物新人がいきなり登場し
1:52
たっていう感じだったわけねそうそして
1:55
店舗もどんどん増えていって1号店を
1:57
オープンさせてから
1:58
およそ1年3カ月後となる2012年の9
2:01
月には100店舗を達成し最盛期にはお店
2:04
の数が132店舗にまで増えたんだだけど
2:07
その後に東京チカラめしの人気が一気に
2:10
低下していくことになったんだな
2:12
へ一気に何だ一体何があったのよ原因は
2:16
店舗の数を急激に増やしていったことに
2:18
よるクオリティの低下だ
2:20
クオリティー
2:21
そうだ
2:22
店舗数を一気に拡大したことでスタッフの
2:24
教育が追いついていない状態となり味の面
2:27
でもサービスの面でも質が低下してしまっ
2:29
たんだな
2:30
まずは味の方だがオープン当初はお肉も
2:33
ジューシーでやみつきになるおいしさが
2:35
あったがその後はどんどんその味も悪く
2:37
なりお肉はパサパサでお米も全然おいしく
2:40
ない感じになってしまったんだ
2:42
お肉もお米も美味しくないってダメダメ
2:44
じゃないですか
2:45
そうだからそのころになると東京チカラ
2:48
めしでご飯を食べるぐらいなら何も食べず
2:50
に我慢した方がマシですみたいなことまで
2:53
言われるようにもなっていたんだな
2:55
そんなことまで言われちゃっていたの
2:58
アヅマありそれだけ酷いものになって
3:00
しまっていた焼き牛丼だから注文を受けて
3:03
からお肉を焼くという行程もあるわけで
3:05
そうなると教育をちゃんと受けていない
3:07
スタッフが作る牛丼には味にムラもできて
3:10
いたんだな
3:11
なるほどねー
3:12
それにやっぱりお肉を焼くてなると注文を
3:14
受けてからお客さんに出すまで15分
3:16
ぐらいかかったりもする
3:18
だから東京チカラめしの焼き牛丼は牛丼は
3:21
すぐに食べられるものっていうみんなの
3:23
イメージから離れたものにもなっていた
3:25
ああああそれは致命的な欠点だったのかも
3:28
ね
3:29
さらにスタッフへの教育不足が店内の衛生
3:31
状況にまで影響しテーブルや床などが
3:34
ベタベタの状態になっていることも多くお
3:37
客さん離れがより一層加速していくことに
3:39
なったんだ
3:40
そして132店舗もあったお店は業績不振
3:43
によりどんどん閉店し現在では東京大阪
3:47
千葉それぞれの場所に1店舗ずつだけの
3:50
合計3店舗が残るだけとなったんだな
3:52
a
3:53
ほとんどなくなっちゃってるじゃんそうだ
3:55
ぜ
3:56
ただ2021年に香港でお店を出店すると
3:59
めちゃくちゃ代人気なお店となって現在で
4:02
は3店舗ほど香港にあるそうだへーそうな
4:05
んだ
4:05
もともと美味しかったっていうのは間違い
4:07
のないことなんだろうしまた日本でもお店
4:10
が増えるといいわねそれじゃ次行くぜお次
4:13
も牛丼のチェーン店でその名も牛丼太郎だ
4:16
あーなんか名前だけは聞いたことがある
4:18
ようなないような
4:20
牛丼太郎は1983年から株式会社深澤が
4:23
経営をスタートさせ最盛期には東京23区
4:26
内で13店舗を展開していた頬
4:30
それじゃ東京だけにあったチェーン店なん
4:32
だね店だから知る人ぞ知るって言う感じの
4:35
牛丼屋さんだったわけだ
4:37
そして当初は牛丼屋定食納豆どんなどが
4:40
メインのメニューとなっていた
4:42
な納豆丼
4:43
そうだぜ牛丼太郎の納豆丼といえば今では
4:46
伝説のメニューとまで言われているもので
4:49
牛丼太郎のメニューの中でも大人気だった
4:52
んだ大人気ってことは値段も安かったの
4:54
かしらっあいっぱいで200円だ安やばい
4:59
でしょだから一人暮らしの大学生とかに
5:01
とってはめちゃくちゃありがたいメニュー
5:03
だったんだな
5:04
でも安いのは納豆どんだけじゃなく牛丼も
5:07
だった1990年には吉野家が並盛
5:10
いっぱいを350円から400円に値上げ
5:12
した時他の牛丼チェーン店もそれに合わせ
5:15
て値上げをした感じだったんだけどそんな
5:18
中牛丼太郎だけはねあ外をしないで
5:20
350円を維持し続けたんだな
5:23
大庶民の味方っていう感じでかっこいいわ
5:25
ね
5:26
しかもそれだけじゃないぜ値上げをしない
5:28
どころかその後は値下げまでして言ったん
5:30
だ
5:31
え
5:32
まずは松也に対抗して300円にその後は
5:35
神戸らんぷ亭に対抗して250円
5:37
そして2001年になると並盛いっぱいが
5:40
ついに200円となっていたリュードんが
5:42
200円ってヤバすぎるでしょ
5:44
やばいよなそんなのもうお菓子を買うよう
5:47
な値段だぜ
5:48
お客さんである私たちにとっては嬉しい
5:50
ことだけどお店の経営的には絶対やばい
5:53
でしょ
5:54
ああもちろんヤバイことになった人件費を
5:57
削減したことでサービスの質が低下した上
5:59
に電気代を節約するため夏でもクーラーを
6:02
つけないお店まであったと言う
6:04
どんだけギリギリの状態なのよさすがに
6:07
値上げしないとダメでしょ
6:09
店だからその後は1杯290円となり営業
6:12
が終了した2012年には1杯250円に
6:16
なっていたそうだ栄養が終了ってことは
6:18
2012年にお店が全部なくなっちゃった
6:21
のに店舗だけは名前をどう振太郎と変えて
6:24
営業を続けたがそれ以外のお店は全て閉店
6:27
したんだな
6:28
そうなんだきっと値下げ合戦の中で頑張り
6:31
すぎちゃったんだろうねぇ
6:33
とりあえず納豆丼が気になりすぎるカラー
6:35
とでちょっと調べてみようかなってことで
6:37
お次は現在株式会社アース rapport
6:40
が運営しているラーメンのチェーン店
6:42
道産子だ
6:43
お土産こと言えばペリカンの絵だよね店
6:46
王子様以上の年齢の人では知らない人はい
6:49
ないぐらい有名なやつだあれなんで私知っ
6:52
てるんだろ
6:53
若い人でも見たことがある人はいるって
6:55
いう感じではあると思うぜで村など3子が
6:59
誕生したきっかけは
7:01
19601年に東京の墨田区に
7:03
tsutaya という名前の中華料理屋
7:05
が生まれたことだった頬ってことはそのお
7:08
店で道産子名物の味噌ラーメンを出してい
7:10
たわけねいやそうじゃないぜてつくよは
7:14
本当に道産子に詳しそうだなうん平成
7:17
生まれのかわいい女の子なのにすごい
7:19
でしょ
7:20
ちょっと青い黙るのはダメだってちゃんと
7:23
突っ込んでよ放置した方がダメージも
7:26
大きいかなと本当だよ
7:28
めちゃくちゃ恥ずかしい感じになるじゃん
7:30
よし作戦成功だってことで話を戻すがその
7:35
道産子のもとになった中華料理屋に味噌
7:37
ラーメンはなかったんだけど
7:39
お店をやっていた人がデパアートへ行った
7:41
ことをきっかけに味噌ラーメンを始める
7:43
ことになったんだ
7:44
えなんでで part 7
7:46
その行った先のデパートでたまたま北海道
7:49
の物産展がやっていてそれを見た時に
7:52
北海道で人気のあった味噌ラーメンが必ず
7:54
東京でもヒットするだろうと思ったんだな
7:57
なるほどてことはその時東京にはまだ味噌
8:00
ラーメンをたベルという文化がなかった
8:02
わけねそうだしかもラーメン専門店みたい
8:05
なものもまだ東京にはあまりなく
8:08
そんな中で味噌ラーメンの専門店をやれば
8:10
絶対に成功するだろうとその人は確信した
8:13
んだ
8:13
そしてその後に麺やスープの研究を重ね
8:16
1967年に東京の墨田区に道産子の1号
8:20
店オープンさせてたんだな
8:22
そして予想通りに第一としたというだから
8:25
その後はすごい勢いで全国にお店を出店し
8:27
ていき
8:28
都市部だけじゃなく地方で外食店がない
8:30
ような場所にも次々とお店を出していった
8:33
んだ田舎にぽつんとお店をつくっちゃうっ
8:35
てことそうだ周囲にはポツポツと民家しか
8:39
ないような場所に道産子のお店がいきなり
8:42
登場するみたいな減少が全国で族車写
8:45
道産子はライバルもいない場所で一人勝ち
8:47
の状況となっていたんだ
8:49
そして1970年代に最盛期を迎えてお店
8:52
の数は全国で1200店舗以上となり日本
8:56
全国に味噌ラーメンという食べ物を定着さ
8:58
せたんだな
8:59
1200店舗ってすごいわね店そこら中に
9:03
道産子があるような状態枝でも時代が平成
9:06
になる頃にはそんな道産子のお店があまり
9:08
見られなくなっていったんだな
9:10
お店がどんどん減っていったってこと
9:13
そうだ
9:14
一体何があったのよその原因は全国で
9:17
コンビニの数が一気に増えたことだったん
9:19
だな
9:20
コンビニとラーメンなんて全然関係ない
9:22
でしょ
9:23
そう思うよなでもその二つはある部分で
9:26
共通していることがあったんだある部分
9:28
ってなんだろ
9:30
それはドライブインの役目をしていたこと
9:32
だつまりクルマを運転している人特に
9:35
トラックを運転している人なんかが休憩を
9:37
する場所って事だなああああなるほど
9:40
コンビニの駐車場に止めて寝てる人とか
9:42
多いもんねそうそう
9:44
しかもコンビニなら好きな物を買えちゃう
9:46
しな
9:47
そして道産子の売り上げはどんどん下がっ
9:49
て閉店するお店も続出し現在は系列店も
9:52
含めて200店舗ほどにまでなっているん
9:55
だ
9:55
ひやーってことは1000店舗ぐらい閉店
9:58
しちゃったんだね店でも2014年に同じ
10:01
ラーメンチェーン店の博多一風堂と提携を
10:04
して若い人向けのまろやかな味噌ラーメン
10:06
を出す道産子にリニューアルもされている
10:08
んだぜへーそうなんだまろやかな味の味噌
10:12
ラーメンって気になるわね
10:13
これも後でちょっと調べないとだはそれ
10:16
じゃ次行くぜお次もラーメンのお店でなん
10:19
でんかんでんだ
10:20
あなんでんかんでんって社長さんがよく
10:22
テレビとかにも出てたよね
10:24
そうそう社長さんがテレビ番組のマネーの
10:27
虎とかにも出ていたな
10:29
つまりそれってめちゃくちゃお金持ちだっ
10:31
たってことでしょ
10:32
それなのにお店がダメになっちゃっていた
10:34
の
10:35
そうだぜまずなんでんかんでんは1987
10:38
年に東京の世田谷区を通る環状7号線通称
10:42
環七沿いにとんこつラーメンのお店として
10:44
オープンしたことが始まりだったふむ
10:47
大きい道路沿いにお店を作ったわけねえっ
10:49
ていうかなんでんかんでんってすごい名前
10:52
米一体どんな意味なんだろその意味は九州
10:55
の博多弁でなんでもかんでもというもので
10:58
者調査が友達にお店の名前をどうすれば
11:01
いいのか相談したときに名前なんてなんで
11:04
んかんでんよかろーもんと言われたからの
11:06
ようだ
11:07
それはつまりお店の名前なんて何でもいい
11:09
でしょって友達に言われたってことねそう
11:12
そう
11:12
そしてそんな感じでお店の名前も決まり
11:15
オープンしたが最初の2年間は赤字の状態
11:17
がひたすら続いたと言うだけどその一方で
11:20
リピーターのお客さんも多かったんだ
11:23
クセになるおいしさっていう感じだったの
11:25
かしらだなそして社長さんはその状況を見
11:28
てとにかく1回でも食べてくれる人が
11:30
増えればお店は繁盛するだろうと考え
11:33
雑誌などを数十冊も買いあさり片っ端から
11:36
雑誌の編集部に電話して fax 番号を
11:39
気いていきその fax 番号にクーポン
11:41
券のついた宣伝用紙を送りまくったそうだ
11:44
すると取材の依頼も来てお店のことが雑誌
11:47
で紹介され
11:48
そこから一気になんでんかんでんの人気が
11:50
加速することになったんだな
11:52
へえすごい
11:53
社長さんの営業活動が見事にハマったんだ
11:56
ね
11:57
そして1日の売り上げも急増してもともと
11:59
20万円ぐらいだったのが120万円
12:02
ぐらいにまでなり1日で1200杯の
12:04
ラーメンを出したこともあったそうだ
12:07
ドジャー
12:08
それって一つのお店でってことでしょ
12:10
そうだ
12:11
ちょっと想像するのが難しいレベルね博多
12:14
の濃厚な豚骨ラーメンを出すお店が東京で
12:17
ヒットしたのはそれが初めてのことでその
12:20
後に本場の博多からとんこつラーメンのお
12:22
店が続々と進出してきたことで今では豚骨
12:25
ラーメンが東京でもしっかりと根付いた
12:27
っていう流れになったんだな
12:29
いやーすごい話だねでそんなにすごいお店
12:32
がどうしてダメになっちゃったの
12:34
その原因は路上駐車の取り締まりだったん
12:37
だ
12:38
路上駐車
12:40
そうだ
12:40
環七っていう道路沿いにお店があったって
12:43
言ったでしょ
12:44
ふむ
12:45
だからお客さんたちがお店の前で路上駐車
12:47
をしまくって道路が渋滞を起こしてしまい
12:50
その渋滞はなんでん渋滞と呼ばれるほどに
12:52
もなっていたそしてお店の近くに住んでい
12:55
た人たちが警察へ通報することも多くなり
12:58
10分に1回はパトカーが取り締まりに
13:00
くるような状態となっていたんだ何よそれ
13:04
通報されまくりってことじゃんそうだその
13:07
渋滞は凄まじいもので警察が道路の車線を
13:10
書き換えるほどだったんだぜ
13:12
そして路上駐車ができなくなったことでお
13:14
客さんの数も減ってしまい売り上げも10
13:17
分の1以下になってしあったんだ
13:19
いやーそれだけ車で来ていたお客さんが
13:21
多かったってことか店そして2012年に
13:25
閉店することになったがその前から
13:28
チェーン店の展開を開始していて全国に
13:30
たくさんのお店が作られてもいただけど
13:33
それらのお店も売り上げがよろしくなく
13:35
結局2015年にすべてのお店が閉店す
13:38
いうことになったんだ
13:40
ちなみにその時社長さんは5億円ほどの
13:42
借金も抱えていたという
13:44
5校区ですかヤバすぎるでも社長さんは
13:47
その後に復活することを決意し2018年
13:51
に東京の公演地に新たにお店をオープンさ
13:53
せたんだ
13:54
そしてその時お店には長蛇の列ができた
13:56
そうだ
13:57
そのままお店は順調にいったってこといや
14:00
その後にお店が渋谷に移転された後外出
14:03
自粛の影響を受けて閉店したというだけど
14:06
2021年に再び新しいお店を新宿に
14:09
オープンさせたんだ今は飲食業界も色々と
14:12
大変だろうしねえ豚骨ラーメンは私も
14:15
大好きだからいつかお店に行ってみたい
14:17
なぁ
14:18
それじゃ次行くぜお次は再び牛丼チェーン
14:21
店で頭らんぷ亭だゴーべらんぷ亭は
14:24
1993年にダイエーの和食事業として
14:27
設立されその後は関東地方に店舗を増やし
14:29
ていったふむふむ
14:32
1995年には牛丼チェーン店の中で
14:34
いち早く牛丼の値段を下げたりしょうゆ
14:37
ベースで誰を使わない塩牛丼屋ハンバーグ
14:39
定食
14:40
さば味噌定食など牛丼以外のメニューも
14:43
発売し他の牛丼チェーン店にはない
14:45
オリジナルメニューによって人気のお店と
14:47
なっていったそして一時期はすき家吉野家
14:50
松屋なか卯などに続いて売り上げが業界の
14:54
中で5位にもなっていた
14:56
へえすごい頭らんぷ亭ってことは神戸
14:59
生まれのお店だったのかしらいや頭にお店
15:02
なんて1つもなかったぜええ
15:04
名前に頭ってつけたのは頭が牛丼の発祥地
15:07
だからだぜなるほどそれならしょうがない
15:10
のかな
15:11
ちなみに名前にランプとつけたのは庶民を
15:14
温かく包み
15:15
心のともしびとなるようなお店にしたいと
15:17
いう思いも込められていたというあら
15:20
ステキね
15:21
そして頭らんぷ亭の店舗数は最も多い時で
15:23
40店舗ほどにまでなったが他の牛丼
15:26
チェーン店との競争が激しくなったり牛肉
15:30
の価格が高騰したことで赤字になるお店が
15:32
徐々に増えていくことになったんだ
15:34
そして2014年になる東京にある一部の
15:37
店舗がカツ丼の専門店であるカツ丼やに
15:40
変わったりもした牛丼屋として続けていく
15:43
のが苦しい状況になったのかなとそういう
15:45
ことだろうな
15:47
さらに2015年には東京チカラめしのお
15:49
店も引き継いでいたマックグループという
15:51
会社に買収されその後お店は家系ラーメン
15:54
の市香久屋へと次々に利尿あるがされて
15:57
いった
15:58
そして頭らんぷ亭という名前のお店は完全
16:00
になくなってしまったんだな
16:02
つまり買収された後におや会社の方針に
16:05
よってお店の業態も変わっていったわけね
16:08
さすがつくよ頭らんぷ亭の担当者の人も
16:10
つくよと同じことを言っていたぜ
16:13
つまり牛丼チェーン店として続けていく
16:15
ことが苦しくなり流行っていた
16:17
家系ラーメンに方向転換をしたということ
16:19
だなふむ飲食業界で生き残る事って私たち
16:23
が想像するよりもずっと難しいものなん
16:25
だろうねぇ
16:26
ってことでお次はアンナミラーズだアンナ
16:29
ミラーズはドイツ風スタイルの家庭料理と
16:31
デザート杯を提供するストランで1973
16:34
年にアメリカで誕生し同じ歳に肉まんで
16:38
有名な井村屋製菓によって東京の青山にも
16:40
お店が出来たんだなへえあのアンナ
16:43
ミラーズってアメリカ生まれだったんだ
16:45
をつくよはアンナミラーズのこと知ってい
16:47
たのかもちろん知ってるよ
16:49
すごいボリュームのある甘いパイガールお
16:51
店だよね
16:53
そうそう他にも家庭的なアメリカンフード
16:55
やスイーツなどもあったりするお店だ
16:57
もうアレよねとにかくアンナミラーズって
17:00
言う名前がよすぎる
17:01
言葉の響きがオシャレすぎるは確かに
17:04
オシャレでかっこいいよな
17:06
ちなみにアンナミラーズって言う名前はお
17:07
店をスタートさせた人のおばあちゃんの
17:09
名前らしいぜへーそうだったんだめちゃ
17:13
ちゃいい名前だね
17:14
そんなアンナミラーズは日本でオープン
17:16
するとあっという間に大人気となり原宿
17:19
渋谷下北沢自由が丘
17:21
お台場など東京の中でも若者が集まるよう
17:24
な場所やおしゃれな街に1年に1店舗の
17:27
ペースで新しいお店が増えていったんだ
17:30
ふむふむ
17:31
そしてピーク時にはお店の数が20店舗と
17:33
なり売り上げも年間で30億円ほどになっ
17:36
ていたという
17:37
ドジャーそりゃすごい
17:38
そんな人気店になったのはメニュー以外に
17:40
も原因があったはいこれはわかりますよ
17:44
当てちゃってもいい
17:45
ああいいぜーぜーぜーぜーぜーぜーぜー
17:46
ぜーぜーぜーぜーぜーぜー会はズバリ制服
17:48
でしょそうアンナミラーズといえば
17:51
スタッフの女の子たちが来ている可愛
17:53
すぎる制服だメイドカフェが日本に誕生し
17:56
たのはアンナミラーズの影響だとも言われ
17:58
ているぐらいなんだぜ
17:59
マジですかでもなんだかすごい納得感が
18:02
あるよでしょ
18:04
ちなみにアンナミラーズの制服はドイツ
18:06
バイエルン地方の民族衣装ディアンドルを
18:09
モチーフにデザインされたものなんだな
18:11
へーそうなんだとりあえずドイツ
18:13
ありがとう
18:14
そんな感じでメニューも制服も大人気と
18:16
なっていたアンナミラーズだったが
18:18
2000年ごろからお店が次々と閉店して
18:21
いき現在は東京の品川駅近くにある高輪店
18:25
のみが残っているんだあれそうだったんだ
18:28
っていうかなんでそんなにお店が減っ
18:30
ちゃったの
18:31
それはガストやサイゼリアなど低価格な
18:34
ファミレスが増えたことでお客さんが減っ
18:36
てしまったからのようだ
18:37
確かにファミレスの値段が一気に安くなっ
18:40
た時期ってあったもんねー
18:42
でもアンナミラーズはメニューの素材も
18:43
こだわっていたから
18:45
それらの安いファミレスと価格競争をする
18:47
わけにもいかなかったんだな
18:49
なるほどねー
18:50
ファミレス業界の価格破壊が進む中で
18:53
アンナミラーズはちょっとお高い
18:55
ファミレスだと認識されちゃったわけかだ
18:58
なただもちろん根強いファンの人たち
19:00
なんかもたくさんいるから
19:02
高輪店だけはなくさないでほしいという声
19:04
が件愛も多く挙がっているそうだ
19:07
そしてアンナミラーズの方もまたチャンス
19:09
があれば再び天保拡大していきたいですと
19:12
も語っていたようだあんなに可愛い制服な
19:15
んだから絶対に需要があるでしょ
19:17
特に男子からの需要は半端ないだろうなだ
19:20
よねチョ氏から見てもすごくかわいいもん
19:23
それにパイだって美味しいからお店もふえ
19:25
て盛り上がっていってほしいなあってこと
19:27
でラストいくぜ最後はクリスピークリーム
19:30
ドーナツだ
19:31
クリスピークリームドーナツは1937年
19:34
にアメリカで生まれその後に世界各地でお
19:37
店が出店していったドーナツチェーン
19:38
テンダーヘアーアメリカ生まれだったんだ
19:41
ね
19:42
そして日本に上陸したのは2006年だっ
19:44
た
19:45
その時ロッテが70パーセントを出資し
19:47
クリスピークリームドーナツ
19:48
ジャパン株式会社が設立され東京の新宿に
19:52
1号店がオープンするとその後は全国各地
19:54
にお店が誕生していった確か当時は
19:57
なかなかの話題になってたよね
19:59
ああオリジナルグレーズドというメインの
20:01
ドーナツがふわとろな食感だとたちまち
20:04
話題となりお店には毎日長蛇の列ができて
20:07
2時間も並んでようやく変えるような状況
20:09
だったんだぜ
20:10
ひやーそんなにすごいことになってたんだ
20:13
しかもお店は並んでいる人たちに対し試食
20:16
としてドーナツを一つ無料で渡すといった
20:18
サービスもしていた
20:19
なにそれすごいサービス精神ねっていうか
20:22
そんなことしちゃったらみんな余計に並ん
20:24
じゃうじゃんああだから行列ができる
20:27
ドーナツ店として一気に有名になりその後
20:29
2015年までのおよそ9年間でお店の数
20:33
が全国で64店舗にまで増えていったんだ
20:36
その背景にはマーケティングの甘さもあり
20:38
テイクアウト用の堤がクリスピークリーム
20:41
ドーナツだとすぐに分かるようになってい
20:43
てテイクアウトした人が持って歩いている
20:45
だけでお店の宣伝となっていた
20:48
そしてそれはマーケティング業界の世界に
20:50
対しても大きな衝撃を与えることになった
20:52
んだなへーそうなんだ今なら当たり前って
20:55
いう感じもするけど当時はまあたらしい
20:57
ものだったんだね
20:59
そういうことだ
21:00
ただそんなフィーバー状態だったのも
21:02
2015年までで2016年からは閉店
21:05
するお店がどんどん増えていったんだな
21:08
一体何が起きちゃったのよ
21:10
まずは単純に飽きられてしまったことだ
21:12
アメリカ生まれのドーナツということも
21:15
ありドーナツの周りには砂糖がたっぷりと
21:17
分厚く校ティングもされていただから日本
21:20
人にとってはちょっと甘すぎて習慣的に
21:22
食べるようなものになれなかったんだな
21:24
なるほど確かになかなかの甘さだもんね
21:28
カロリーなんかもきっと凄いんだろうし
21:30
そしてもう一つの原因はコンビニ各社が
21:33
ドーナツに参入してきたことでそれらの
21:35
ドーナツはクリスピークリームドーナツと
21:37
比べて半分ぐらいの値段で売られていた
21:40
ああ確かにいきなりコンビニでドーナツが
21:42
売られるようになった時があったよね
21:44
そうそしてクリスピークリームドーナツの
21:46
お客さんは減っていき64店舗あったお店
21:50
の数も2017年までに一気に減りその時
21:53
に現在と同じ数の46店舗となってしまっ
21:56
たんだってことは1年雷の間に20店舗
21:59
近くも閉店しちゃったんだね店そしてその
22:02
後クリスピークリームドーナツは日本で
22:04
長く愛されるお店を目指し
22:06
メインの客層である若いファミリー向けに
22:08
店内にキッズスペースを設けたり
22:10
インテリアなども落ち着きのあるものへ
22:13
変更したりもしたんだな
22:15
とりあえずドーナツが食べたくなっちゃい
22:17
ました
22:18
はいというわけで今回はいつのまにか
22:20
なくなっていたりお店が一気に減って
22:22
しまっていたチェーン店をいくつか紹介し
22:25
てみたぜつくよどうだったう飲食業界は
22:29
厳しい世界なんだなっていうのが一番の
22:31
感想かな
22:32
確かにそんな印象を受ける話も多かったか
22:35
もな
22:36
あとはやっぱりアレねアンナミラーズで
22:38
可愛い制服を着てお仕事してみたいなーっ
22:40
て思ったよおこちゃま体型のつくよでも
22:43
似合うのかちょっと疑問だぜ何よ失礼し
22:45
ちゃうわね私だって可愛く着こなしちゃう
22:48
んだからプンプンだぞプンプンってさすが
22:52
道産子に詳しいだけあって昭和臭い
22:54
リアクションだな平成生まれの女子です
22:56
から ok わかったってことでしょうは
22:59
といえばちょっと前に昭和の有害図書なん
23:02
ていうのも紹介してるから昭和時代の話に
23:05
興味がある人は良かったらそっちも
23:07
チェックしてほしいというわけでご視聴
23:10
ありがとうございました
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image