アフィリエイト広告を利用しています
公式Webバナー.jpg
サイドバー書籍.jpg
サイトバナー書籍300.jpg
『木綿のことり』
12種類の野鳥デザイン&作り方(型紙付き)
著者 森春恵
ご購入はこちら

サイドタイトルバー2.jpg
きみがら人形サイドバナー.jpg
サムネールバチの包み方ブログ用.jpg YouTubeロゴ.jpg

サイドバーカレンダー.jpg
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
ブログ開設(2010年より)
広告 広告
最新記事
カテゴリー
サイドバーWebコンテンツ.jpg

結髪百選ブログサイドバナー用.jpg サイトバナーあねさま.jpg サイトバナー節気バナー.jpg サイトバナーボテカレ.jpg サイトバナーかわら版.jpg

サイドバーおすすめカテゴリ.jpg blogバナー三味線余白付き.gif blogバナー月ギャラリー余白付き.jpg blogバナー和菓子余白付き.jpg blogバナーコペちん余白付き.jpg blogバナーPAO余白付き.jpg blogバナー和裁日記余白付き.jpg

プロフィール
konomezukiさんの画像
konomezuki
グラフィックデザイナー・造形作家
紙・布のものづくり
作品はWEBで発表しています
https://konomezuki.com
自著『木綿のことり』
12種類の野鳥のデザイン
実物大型紙・作り方解説付き
日本全国の姉様人形を調査・復刻しています
プロフィール
リンク
検索
月別アーカイブ
2024年12月(8)
2024年11月(16)
2024年10月(10)
2024年09月(14)
2024年08月(15)
2024年07月(28)
2024年06月(11)
2024年05月(8)
2024年04月(13)
2024年03月(17)
2024年02月(28)
2024年01月(12)
2023年12月(28)
2023年11月(16)
2023年10月(14)
2023年09月(20)
2023年08月(12)
2023年07月(14)
2023年06月(19)
2023年05月(15)
2023年04月(18)
2023年03月(19)
2023年02月(19)
2023年01月(26)
2022年12月(16)
2022年11月(21)
2022年10月(19)
2022年09月(15)
2022年08月(20)
2022年07月(18)
2022年06月(28)
2022年05月(22)
2022年04月(21)
2022年03月(24)
2022年02月(18)
2022年01月(23)
2021年12月(19)
2021年11月(17)
2021年10月(18)
2021年09月(22)
2021年08月(17)
2021年07月(19)
2021年06月(22)
2021年05月(21)
2021年04月(27)
2021年03月(41)
2021年02月(31)
2021年01月(26)
2020年12月(33)
2020年11月(29)
2020年10月(29)
2020年09月(28)
2020年08月(39)
2020年07月(22)
2020年06月(15)
2020年05月(29)
2020年04月(21)
2020年03月(21)
2020年02月(21)
2020年01月(23)
2019年12月(16)
2019年11月(24)
2019年10月(20)
2019年09月(24)
2019年08月(30)
2019年07月(14)
2019年06月(26)
2019年05月(24)
2019年04月(16)
2019年03月(25)
2019年02月(30)
2019年01月(35)
2018年12月(29)
2018年11月(22)
2018年10月(37)
2018年09月(19)
2018年08月(35)
2018年07月(46)
2018年06月(24)
2018年05月(51)
2018年04月(35)
2018年03月(29)
2018年02月(13)
2018年01月(27)
2017年12月(29)
2017年11月(28)
2017年10月(26)
2017年09月(16)
2017年08月(16)
2017年07月(14)
2017年06月(19)
2017年05月(17)
2017年04月(24)
2017年03月(9)
2017年02月(8)
2017年01月(12)
2016年12月(9)
2016年11月(11)
2016年10月(7)
2016年09月(3)
これより以前のアーカイブは表示出来ません
古い記事は記事上の日付表示送りでご覧下さい
2010年から開設しています

2022年03月20日

第12回音福発表会

今日は発表会でした
昨年と一昨年はコロナで中止になり、三年ぶりのことです
みんな、待ちに待った発表会
天気が良くて幸いです
私は早朝から、頭のセットと着物に格闘
着物を着たのは一体何年ぶりか
両手が荷物で塞がるので、帯にiPhoneを挟んだら便利だと思ったのに、
いつもの締め方をしてしまい、きつくて挟まらなくなってしまった・・・
帯板を入れ忘れて、帯締めをした後に無理矢理挟む・・・
帯揚げが何度やっても、結び目に模様が出ない・・・
何とか仕上がり、時間通りに出発
乗り換えが少なくて済むよう、上野東京ラインで新橋へ

現地に着いたら寒い!
ビル風が強い!
羽織りヒラヒラあおられて、コートの方が良かったかも

演奏者は、直接楽屋に集合です
楽屋口から入り、指定の楽屋に着くともう数人の方がスタンバイ中
部屋の四方にぐるっと照明付きの鏡があり、全部カウンターと椅子
そうだよなぁ、ここに座ってみんな舞台メイクするんだもんね

「おはようございます〜宜しくお願いします〜」などと、口々に挨拶
ただし、普段から顔見知りの人も、みんな私が誰だか分からなかったらしい
しかも、しばらく気づかない
「今の人誰?音福の人じゃないよね」
「高森さん、もう来てもいい時間なのに来ないなぁと思ってたの、ヤダー分かんなかった〜!」
さっきから来ております
いつもデニム姿しかしてないから、
稽古にスカート履いて来ると、女装?とからかわれたりします
着物着てマスクしてるから変装級に分からないかったらしい
そんなに変わるかなぁ

楽屋口から舞台袖に入る入り口
厳重に重い扉です

20220320-1.jpg

本番前の舞台袖
こういうところに入ったことはあまりない、新鮮なアングル

20220320-2.jpg

客席モニターと、音声や照明のスイッチ

20220320-3.jpg

幕が上がりました
一番手は「出囃子クラス」の人たち
奥の金髪の方は外国人の方です
鳴り物入りで賑やかです

20220320-4.jpg

出囃子クラスが終わるといよいよ端唄の番
出番前、とても慌ただしくて何をしていれば良いか分からない
全然落ち着かず、みんなウロウロ・・・
マイクのコードを踏まないように!
出るときはこっちから、入る人はこっちから!
唄う人は、マイクが少し高くセットしてあるところに座って!

音合わせの先生も、本番直前になって何回やっても音が定まらない
照明の色も、楽譜台の高さも距離もいつもと違う雰囲気
座る縁台の高さも、いつもの椅子の高さと違う
しかも着物が滑るので三味線が安定しなくて大変でした
あまり緊張はしませんでしたが、
やはり、いつもより格段に下手になっているのが分かる
他の方も、みんなあまり調子が良くないのが分かる
やはり舞台はいつもと勝手が違う
自分の適応力のなさに反省

本番はいつもこうなのかなぁ
私は初めてだけど、何かいつもの本番と違うような気もする
三年ぶりの本番は、やはりブランクがあったせいか、
コロナ禍のために、他に余計な仕事が増えているせいか、
全体がいつもより手間取っているような感じもしました

とにかく、わけが分からないうちに、
宙に浮いたような感じのままわーっと終わってしまいました
終わってみると反省点ばかり
ペアで組む相手の方に迷惑かけまくりだったなぁ・・・

受付で仕事中
「いらっしゃいませ〜」
今年は、プログラム渡しの他、
検温、名前と連絡先の記入などで結構忙しい受付

20220320-5.jpg

初めてのことで反省することばっかりですが、
よい経験をさせていただきました
皆様、どうもお疲れ様でした



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年03月19日

三分三枚草履にぼかし福林花緒

明日、履いていく草履です
草履だけは決まっています

20220319-2.jpg
20220319-3.jpg

20220319-4.jpg


少し高めの台に、美しい紫のボカシの鼻緒、紫の前坪
三年前に発表会に履きたいと思って誂えたものでした

品川宿 丸屋履物店

丸屋履物店 今日の一足
https://www.getaya.org/kyo1/191210.html



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 17:18 | ボテキン好み

半襟付け

何年ぶりにか出した着物
明日の発表会に着ようと思っていた襦袢の襟がめちゃくちゃ黄ばんでいる
他の、余り着ていない襦袢の半襟を外して付け替えようと思っていたら、そっちもシミがある
(やばー、やはり全部チェックしなければ・・・)

慌てて近所の呉服屋さんへ行って白半襟を買い、
久しぶりに半襟付け
新品は気持ちがいいなぁ
(前日にチェックしておいて良かった・・・)

20220319-1.jpg


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年03月17日

発表会直前の稽古

いよいよ来週は発表会
今日は発表会前の最後の稽古です
明大広場の辛夷の花がほころんでいました

20220317.jpg

「初舞台だよね?・・・三年越しかぁ〜」
もう四年近く習っているのに、二年連続で中止になったため、初めての発表会です
発表会用の2曲の最後のおさらい
残り時間で春はうれしやを稽古(内心あまり集中出来ない)
あとは泣いても笑っても当日を残すのみ
失敗しても成功してもあっという間に終わるんだろうなぁ・・・

発表会のご案内
3月20日(日)内幸町ホール10:30開演
当日の演奏スケジュール
・出囃子クラス 10:30〜11:00
・端唄・民謡(秀志クラス)11:00〜12:00 ←私はここに出ます
・江戸小唄・民謡(秀菊クラス)12:00〜12:30
・長唄クラス 12:30〜13:30
・休憩10分
・津軽クラス 14:00〜16:00
秀志クラスは出演者11名、2〜3人組で10回登場
私は7番目と、最後の10番目に出演します

舞台なんて中学校の演劇部以来ですわ(舞台美術担当)
着物着なくっちゃ
問題は頭・・・セミロングだけどレイヤー入りまくりなのでやりにくい
うまくアップに出来るのか・・・?
三味線ケースとハンドバッグで両手塞がるから
羽織の方が前が開いてて帯にiPhoneはさんで改札通るとき楽かも知れない
履いていく草履だけはもう決まっています〜



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年03月15日

68米子の姉様

三寒四温の春真っ盛り
花粉も真っ盛りのこの頃です
花粉症ではありませんが、目がかゆかったりします

日本の小さな姉様たちUPしました
68米子の姉様(鳥取県)

20220315姉様68.jpg

菱形の顔が特徴の平面的な米子の姉様
顔は超あっさり系
顔が直線的な姉様は珍しく、一度見たら忘れられません

↓どうぞご覧下さい
https://konomezuki.com/nihonnoanesama/nihonnoanesama.html




Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年03月14日

24℃でスイセン開く

20220314-1.jpg

20220314-2.jpg

20220314-3.jpg

三カ所のスイセン一気に開く



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 12:03 | 日々諸々

2022年03月10日

春はうれしや

3月に入って初めての稽古日
もう10日です・・・
日差しはずいぶん強くなりました
金華公園のヒイラギの花

20220310-1.jpg

発表会のプログラムも出来上がり、いよいよ準備も佳境
稽古場では長唄クラスの方々が三人で手合わせ中
長唄の人って大変だなぁ
ずらっと横並びで正座・黒紋付きだもんなぁ

発表会用の2曲をおさらい
ずいぶん弾き込んでいるし、何度も稽古付けてもらったおかげで
もう大丈夫だね、という仕上がりになって来ました
花魁三分二朱は、出だしの[]︎おいぃーらぁーん、という唄のテンポをよく聞いておいて
全体のテンポを決めて弾くこと
奴さんとメリハリを付けて、けっこうゆっくりめで良いとのこと
あとは本番での注意事項など
楽屋で音合わせ出来ないので、口頭で打ち合わせしとくようにと
「着物着る?」「せっかくだから着たいです」
「じゃあ、せっかくだから着物にしよう!気分も出るし年に一回のことだからね〜」
などと談笑
ただし、着物を着てハンドバッグ持って三味線ケース持つのは大変かも知れない
着物でナナメ掛けショルダーバッグってわけにはいかないし・・・

2曲×2回繰り返して、時間が余ってしまったので
気晴らしに違う曲やってみよう、と新しい楽譜をいただきました

「春はうれしや」
いかにも俗曲っぽい小気味よい曲です
春夏秋冬の歌詞があります

♪ 春はうれしや 二人揃うて花見の酒 庭の桜に朧月
    それを邪魔する雨と風 チョイト 散らして また咲かす

♪ 夏はうれしや 二人揃うて鳴海の浴衣 団扇片手に 橋の上
    雲が悋気して 月隠す チョイト 蛍が身を焦がす

♪ 秋はうれしや 二人並んで月見の窓 色々話を 菊の花
    しかとわからぬ 主の胸 チョイト 私の気を 紅葉

♪ 冬はうれしや 二人揃うて雪見の酒 苦労知らずの銀世界
    話も積もれば 雪も積む チョイト 解けます置き炬燵


美空ひばりなどにも歌われております

ちょっと弾きにくいところがある曲ですが、
花見とか桜とか朧月とか、ちょうど今の季節にピッタリ
鳴海の有松絞の浴衣も持ってるし、
春夏秋冬、花見だの月見だの雪見だの、何かにつけて一杯やってるわけです

20220310-2.jpg

発表会が終わったら、江島節と春はうれしやを練習の予定
発表会終わったら本格的に唄をやれやれって、先生にもどやしつけられそう・・・



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.

2022年03月07日

木の芽月

20220307-2.jpg


Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 17:58 | 月のギャラリー

2022年03月06日

長門の半生菓子

20220306-1.jpg

20220306-2.jpg

20220306-3.jpg

20220306-4.jpg

20220306-5.jpg

20220306-6.jpg

日本橋長門の美しい半生菓子詰め合わせ
今回は鮮やかな緋色の扇柄の箱にしました
梅と桜が入っている雛祭りバージョン
来年は菱形の箱に入った雛あられにしよう



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 15:11 | 和菓子うつくし

2022年03月05日

二代目デジカメケース

4年前に作った会津木綿のデジカメケース
厚紙パタパタ方式がとても使いやすかったのですが、
四隅の布がボロボロになって来てしまいました

20220305-1.jpg

表面の布が上手く剥がれたので、周りだけ貼り替えます
今回は虹色の浜松木綿
木綿織物は滑らないので最適

20220305-3.jpg

20220305-2.jpg

20220305-4.jpg



内側はエクセーヌ(人工スエード)

20220305-6.jpg

20220305-5.jpg

20220305-7.jpg

浜松木綿は会津木綿より薄手なので、3年くらいは保つかなぁ
長〜く愛用しているデジカメ
これからもどんどん使います



Copyright (C)Harue Takamori All rights reserved.
posted by konomezuki at 11:37 | 制作ログ